• 締切済み

義実家で手料理をいただいたことがない…普通ですか?

born1960の回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 そういえばうちも結婚30年を迎えますが、私の母親の手料理は出してもらったことはないですね。 出してもらったとしても正月に「鍋物」です。店屋物が外食ですね。 そんなもんじゃないですか?  一家の主婦は他の女性に台所に入られるのを嫌います。 それはなにも嫁が嫌いとか言うのではありません。 質問者さんはどうです?台所見られるのが嫌じゃありません?

pandarakko
質問者

お礼

なるほど、そういう家もあるのですね。 安心しました。 台所については、 夫実家でお菓子やお茶をいただいた後に、私が食器を洗ったりするので、 義母が台所を見られたくないと思っているわけではないと思います。 うちはダイニングとキッチンが一緒なので、最初から丸見えです…苦笑。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏の実家の夕食にお呼ばれ(学生)

    彼氏の実家の夕食にお呼ばれ(学生) こんにちは。22歳学生、女です。 高校の時から付き合って6年になる同い年で学生の彼氏がいます。 今度、彼の実家のご飯に呼んで頂けることになりました。 彼の実家には先日初めてお邪魔して、ご家族とお会いしたのも先日の訪問が初めてです。 その日は、私の帰り際にご家族が帰ってこられたので、その時にお土産のミスタードーナツを渡して軽く挨拶した程度です。 後に彼から聞いたのですが、「ニコニコしていて雰囲気のいい子だね」と好印象を持って下さった様です。 「次はゆっくり晩御飯食べにおいで」と言って下さったのですが、その時のことのお土産で悩んでいます。 今回はミスタードーナツを買って持っていきました。 次はシュークリームにしようと思っています。 しかし、3回目に遊びに行かせてもらう時のお土産がもう思いつきません。 これからも長期休みに一回ずつくらい(年に3回ほど)お邪魔させてもらいたいなぁと思っているのですが、お土産は毎回用意した方がいいでしょうか? もちろん、晩御飯をご馳走になる時は持参しようと思っていますが、少し遊びに行くくらいの時でもお土産を持って行くと、学生という立場上ご家族の方が気を使われるのではないかと心配です。 また、大学生が持参するのにふさわしいお土産(見た目も豪華すぎず1000円くらいまでのもの)が何かあれば教えて頂きたいです。

  • ママ友宅訪問、会費制。手土産は?

    幼稚園のママ友(Aさん)にお呼ばれしました。 ママさん達だけで集まります。 会費制にしますとのことで、気軽に来て下さいと言って下さいました。 Aさんがお昼を用意して下さるそうです。 この場合、手土産を持参するべきでしょうか? 手土産を持参しようかと思っていますが、 会費制なのでどうなのかなと、ふと思ったので。 ちなみに、訪問は二回目。会費制は初めてです。 関係ないかもしれませんが、 おセレブ系幼稚園です。 私はそうでもないですが…。

  • 恋人の実家への手土産

    みなさんは、彼氏の実家へお邪魔する時、いつも手土産は持って行きますか? 私は、これまで彼の実家には何度かお邪魔しており、お酒などを持って行ってます。 (ご両親は甘いものはあまり好きじゃないそうなので) 私と彼は遠距離恋愛なので、「近くに来たからちょっと寄りました」的な軽い訪問ではなく、 「ご挨拶に伺いました」という正式な感じでいつもお会いしています。 こういった手土産の持参というのは、普通いつまで続けるものなんでしょうか? ちなみに彼とは来年結婚予定で、彼の実家近辺に住みます。そうなれば、毎回毎回必要ではなくなるんでしょうが… それに持っていく物のネタがなくなってきて、頭を悩ませてます(甘いものOKなら良かったんですけど…)。 みなさんはどうされてますか?「このお土産はよろこばれる!」というオススメなどもあれば教えてください。

  • 義母の実家 手土産

    結婚して8年目、今週末義母の実家へ3年ぶりに行きます。 実家へ行くのは、3回目です。実家は、おばあちゃんと弟(おじさんのご家族)が住んでいます。もちろん毎回、菓子など手土産を持参して行くのですが、妹(おばさん)が居ることもあります。 やはり、別で手土産を持参したほうがいいでしょうか?以前、石けんやハムなど義母さんと半分でいただいたことあります。 独り身(50代後半・1人で飲み屋の商売しています)ですが、何を持参したら喜ばれるでしょうか?多分、義母さんや主人に聞くといらないと言うと思いますので、こちらで質問させていただきました。宜しく御願いします。

  • 彼の実家にご挨拶時の手土産

    彼の実家にご挨拶に行くことになりました。 私は東京出身で手土産を持参したいと思いますが、洋よりも和がよいかと思っています。 おすすめの手土産がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 義実家への手土産

    昨日、義母について質問させていただいた者です。 私の間違った考えと行動で義実家と主人に嫌な思いをさせたと反省しているところなんですが、明後日、お宮参りの写真が出来上がったので、取りに行き、そのまま義実家へ焼き増しした写真を届けに行くことにしました。義両親は孫の顔を見れば充分満足していただけると思いますが、何か手土産を持参したいと考えています。いつもはお菓子やお茶等を手土産として持参するのですが、今回は迷惑を掛けたということもあり、少し凝った物をと思いました。 いつも持っていくお菓子はケーキやおまんじゅう等ありふれた物です。 アドバイスをお願いいたします。

  • 彼女の実家への訪問

    彼女の実家へ訪問します。 姪っ子さん4歳児がいるんですんが ご両親への手土産は用意しました。 姪っ子さんへお土産あったほうが 良いかなって思い。 フルーツキャンディを買ったんですが、飴玉なんて渡して喉詰まらせたらどうすんの!?って思われますか? 印象わるくなるぐらいなら、渡さないほうがいいですよね。。

  • 夫の実家にお持たせ料理

    お世話になります。 夫の実家がキッチンを改装されたのでお呼ばれする予定です。 お食事は用意してくださるそうなのですが、 なにか一品くらいつくってもっていきたいなあ…とおもいます。 尚、あちらの用意してくださるものは、多分、お刺身の類です。 料理することはさほど嫌いではないのですが、「ごちそう!!」とか、「おもてなし!!」というかんじの料理をあまり作らないのでイメージがわきません。 どんなものをもっていったらいいでしょうか。 アドバイスや、レシピの紹介をいただけると嬉しいです。 尚、ぼんやり自分で考えてみたものでは、 ・煮豚(ゆで卵と焼きねぎ入り。お舅さんの好物) ・炊き込みご飯(得意料理。夫の好物) ・散らし寿司を中につめたいなりずし(お祝いっぽいかな…と) ・鰤大根(お姑さんの好物。お正月によくもっていきます) ・筑前煮 ・昆布巻き(大根、にんじん、豚肉をまいたもの) ・豚肉のから揚げをパプリカ、たまねぎ、セロリなどと一緒にマリネにしたもの(夫の好物) などです。 もって行ったことがあるものも多いし、たまには変わったもの…ともおもうのですが、いかがでしょうか?

  • 海外駐在員への手土産について

    来週から仕事でシンガポールとオーストラリアに出張に行き、色んな企業を訪問する予定です。 日本で面談する場合は、手土産ということで菓子折りなどを持参することが多いですが、 海外の場合も同じ感覚で、手土産持参した方が良いのでしょうか。 もし海外に駐在されていた方がいらっしゃれば、 海外の慣例などを教えて頂ければ幸いです。 面談者は日本人も現地人もいて、15箇所以上訪問先があるので、あまり重いものは厳しいと思うのです。 何か海外への手土産として適するものがあれば、 教えて頂けると助かります!

  • 実家への挨拶

    長年付き合った彼氏が初めて私の実家に挨拶に来ます。 よく彼女が手土産を持っていく話を聞くのですが、 やはり彼氏も持参した方がよいでしょうか。 ちなみに時間が限られていまして、まずは母親のみとの対面です。 母はとても優しく「こっちでケーキでも用意しておこうか?と言ってくれましたが・・。

専門家に質問してみよう