高2からの基礎勉強について

このQ&Aのポイント
  • 高校受験後に勉強を怠ってしまい、現在苦手な科目があります。数学IA,IIB、英語、古文についての質問です。
  • 数学IA,IIBの勉強方法について迷っています。定期テストや模試の結果を参考にして苦手範囲を把握し、2周目以降は全問解くべきか悩んでいます。
  • 英語では基礎的な文法や単語の知識がほとんどありません。基礎英文法問題精講やシス単、ユメタンを使いながらマスターするための目安を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

高2からの基礎勉強について

こんにちは、現在高1(新高2)の男です。 自分は、高校受験が終わった後に勉強せずに今日まで過ごしてしまいました。猛省しています。 理由は、勉強習慣がつかないのを言い訳にしてやらないという甘えによるものです。 そして、現在通っている学校は進度がものすごく速い為、数学に限っては、IIでは積分、Bでは数列をやっています。 そこで本題に入ります。 自分が苦手なのは、“数学IA,IIB”,“英語”,“古文”が苦手です。 各教科ごとに質問をしたいと思います。 “数学IA,IIB”…学校では青チャートを問題集として使用しています。しかし自分は所々つまんで解いていたため、どのようにして進めていいのかわかりません。今後全4冊それぞれ2~3周したいと思っているのですが、最初から始めるべきなのか、1周目は定期テストや模試の結果を参考にして苦手範囲を見つけてそこだけやって2周目以降は全問解いてゆくのか迷っています。参考になるやり方を教えていただければ幸いです。 “英語”…この教科は単語も文法もまじめにやっていなかったため高校の内容の能力はほとんどないです。文法は基礎英文法問題精講、単語はシス単かユメタンを使おうと思っています。この文法と英単語はいつごろまでにマスターするのが理想なのでしょうか? “古文”…古文は個人的には普通にやってきたつもりですが、文法事項が苦手だと判明しました。文法事項(助詞,助動詞)は、現文訳した時のカタチと文法的意味を覚えるだけでいいのでしょうか? 【追記】 質問の題名通り基礎がついていないので、全国模試でもひどい偏差値(~49.9)です。 自分自身でも、1年間を無駄に過ごしたことは本当に心底後悔しています。もし、早期に他人との差を埋めることができるのならば本当に本当に頑張ろうと思います。いや、頑張ります。 ただ、模試の為だとかではなくて行きたい大学(かなりレベルが高いですが...)で学びたいことがあるのでこの度、頑張ろうと思いました。 皆様のありがたき回答心よりお待ちしております。

noname#194984
noname#194984

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.3

■青チャートのやりかた どのようにやってもいいかな。 学校で課せられた宿題などがあるなら それこなせばいいだけだと思うケド。 そういうのがなくて 青チャート単独だけでやるなら、 あれ無駄に数が多いので、 「例題すべて」を工夫なく、 そして1回のみならず2回も3回もやろうとすると、 だいたい挫折する。 挫折しないコツは、 「数を絞る」。 まず、基本例題+特に重要と思える例題(※模試などから) のみのマスター でいいとおもう。 「残ったのいつやるか」は、 「あとで」考えればよい。 入試までにやればよいのだから。 青チャートの解説が不親切、と感じる場合は、 基本例題にかぎっていえば、 旺文社の「基礎問題精講」で代用という案もいいかと。 --- 英語 教科書すらすら読み。音声CD併用。 スラッシュリーディングで検索。もしくは 「英語長文ハイパートレーニング レベル1」。 くわえて、 簡単な構文集の例文をつかって、 これもスラスラ読み。 「基礎英文法~」はまだやらんでよい。頭に残らない。 2学期以降でよい。 単語帳は…個人的には「使わない派」なので回答遠慮します。 やるなら3週間で「ざっと終わらす」、とかだと思う。 とにかく、まずは、 高1教科書すらすら読めるようにせよ。 これできないで参考書とか、ふざけるな、という話。 --- 古文 教科書すらすらよめるようにしよう。 それで文法系は「おおざっぱには」身につくでしょ。 文法書みながらやれば。 まずはそれでいいでしょ。 教科書ガイド買うのもいいかも。 --- あとは各教科の先生にも 意見聞いてみなって。

noname#194984
質問者

お礼

丁寧なご回答有難うございます!! 自分は、勉強するときのコツや時間の使い方などの勉強方法しか見つけることができず、各教科の問題集の使い方などのコツがずっとわからないまま今日まで来ました。 そこで、今回質問させていただきました。 望んでいた答えをありがとうございます。 これらのやり方を更に工夫して、自分に合うものにしていけたらないいと思います。 本当にありがとうございました!!!!

その他の回答 (2)

noname#194521
noname#194521
回答No.2

わかりました。苦手科目に関する内容は撤回します。 とはいえ、アドバイスは変わりません。 基礎が出来ておらず平均点を取れない状態から 二年後の「かなりレベルが高い」大学合格を目指すなら、 勉強しながら自ら試行錯誤する頭がないと無理です。 ここで回答など待たずに、既に勉強を始めていないと。 新学期まで50日くらいありますから、400時間は勉強出来るはず。 勉強を時間で計るのはナンセンスですが、 劣等生が「本気」を示すには、実際に頑張ってみせるのが一番なので、 その限りにおいて意味はあります。 とりあえず、小中学校の内容含めて復習しましょう。 ちゃんとやれば、少なくとも平均点を取れないような無惨なことにはなりません。

noname#194984
質問者

お礼

2度の回答本当にありがとうございます。 そのとおりですね、自分で試行錯誤して勉強していくのが一番ですよね。 saku0077さんは、自分で勉強をしてゆき最終的に自分に合う勉強法を見つけるのがイチバンだと仰っているのだと自分は捉えました。 その考えは今までにも色々な人から聞かされましたが全て受け流して、学んだ勉強法を工夫せずに猿真似していました。この度、改めて自ら試行錯誤する能力をつけることが大切なのだなと思いました。 これから、確りと自分のやり方を見つけて行きたい大学に行けるような学力をつけて頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#194521
noname#194521
回答No.1

合格体験記を読み漁りましょう。 で、何か掴めればおそらく成績は上がります。 手取り足取りして貰わなければわからないなら、どうせ受験は乗り切れません。 これまで勉強してこなかったのなら、得意も不得意もありません。 たまたま得点出来ている科目と、出来ていない科目があるだけです。 必要な科目は全部やりましょう。

noname#194984
質問者

補足

スミマセン、自分の感覚で勉強してないと書いてしまいました。 他の人より劣っているってことで、してないと思っていました。 なので、訂正しておきます。一週間に数日は勉強してます。ただ、時間は他の人よりは全然少ない自身があります。 なので、苦手などが判明しました。

関連するQ&A

  • 新高2です。どんな勉強をすればよいでしょうか?

    僕は今春高2になります。 志望校は神戸大学の文系学部でセンターで必要な教科は現国、古典、数学IA、数学IIB、英語、世界史B、現社、生I、2次で必要な教科は現国、古典、数学IA、数学IIB、英語です。 高1のときは全統模試での偏差値が英語69、数学60、国語64で進研模試での偏差値が英語70、数学70、国語71でした。 昨年は定期考査でも模試でも学校では上位だったのですが、まだまだ勉強不足だと思うんです。高2、高3になると難しくなると思うのでとても不安です。 僕は数学が苦手で進研模試などの基本的な問題ならまずまずできるのですが、応用問題だと手も足もでません。 受験に向けて今年はどんな勉強をするべきなのでしょうか?苦手な数学や英語を早めに抑えて来年は社会や理科などの暗記教科をするべきなのでしょうか?

  • 受験勉強 基礎固め

    こんばんは。僕は高校2年生、来年受験生です。 周りが勉強をし始めてきて今のままでは不安なので、冬休み明けまで基礎を完璧にしたいと思いやるべきものを考えました。 ↓がそれです。直した方がいいところや、やった方がいいものがあったら教えてください。 英語 ・nextstageの文法、語法、イディオム     ・単語帳(通学時CD使用)    ・構文150 数学 ・青チャートIA IIB 古典 ・文法本、単語帳、問題集 物理、化学、地理 ・問題集 すでに始めていてnextstageとチャートIAが2周目に入ったところです。 平日は夕飯までに課題と予習、夕飯後に3時間、英語と数学。 休日は午前中に英語、数学。午後は理科、地理、古典と平日にやったものの復習をしています。 参考までに最近の新研模試での偏差値は数学70英語60国語60物理60化学55地理55です。志望大学は偏差値65今のところB判定です。

  • センター 勉強法

    先日、模試を受けたのですが4月と何ら成績が 変わっていません。 「この半年、何をやってきたのだろう・・・」と 落ち込むのと同時にものすごく焦っています。 自分に何が足りないのかさえ分かりません。 2ヶ月で何とかしようと思い 基礎の参考書を買いあさりました。 ところが活用法が全く分かりません。 どの教科がとかじゃなく全教科 何をしたらいいのか、どんなことをすれば いいのか全然分かりません。 一言で言えば「助けてください」です。 良い参考書があれば教えて頂きたいです。(使い方も・・・) 教科毎に詳しく書きます。(センター試験で使います) <英語> ・英文法ができない ・英語長文が読めない・解けない ・英語長文の読み方が分からない <数学> ・出だしから「?」となってしまう。 ・特に、数IAは二次関数、場合の数、確率が出来ません。 ・数IIBは本当に、何が何だか分かりません。 ・どう解き始めたらいいか分からない。 <国語> ・評論文が全く解けない。 ・古文・漢文が全然解けない。 <日本史> ・正誤問題が解けない。 <現代社会> ・正誤問題がどれも当たってるように見えてしまう。 ・政治・経済の部分が分からない。 <生物> ・始めの出だしから分かりません。 ・遺伝・実験考察部分が分かりません。 ちなみに、 漢文、古文、日本史、生物の参考書を買いました。 宜しくお願いします!!

  • 今後の勉強計画・・・・

    今高3の現役受験生です マーチの経済系の学部を目標にしています 3月あたりから受験を意識して勉強してきたのですが この前にやった予備校の模試の出来が、5月にやった模試と大して変わらず、自分のやり方が効率が悪いのかと不安になってしまいました 古文、日本史、英文法に対して特に苦手意識が強いです 古文は、文法は一通りやりました (1学期に桐原の基礎古文という1ヶ月完結の問題集をやりました) 古文単語は「桐原書店の必修古文単語400」を学校で配布されたのでやってますが これで大丈夫でしょうか? 英文法は予備校のテキストに加え 学校で配布された「ネクステージ」 「東進の安河内の英文法レベル別の3、4」をやりました 日本史は、山川の教科書に沿ってる「日本史ノート」と 「Z会のはじめる日本史50」を同時進行でやっています そろそろどちらも最後まで終わりそうです 古文に関しては、読解をしながら更に文法、単語力をつけていきたいのですが 何かお勧めの問題集はありますか? それともセンターの過去問をやってしまうのもアリですか? 日本史も、周りのみんなは石川日本史を使っていて・・・ 流れが大事なのはわかってはいるのですが、金銭的にどうも買えなくて。 石川日本史を使っている人にも勝てるほど日本史を強くするには今のやり方で大丈夫でしょうか? 不安すぎて質問事項が多くなってしまったんですが・・・ 何か些細なことでもいいので、是非アドバイスお願いします

  • 高3、勉強方法についてです

    岡大志望です。 大体で 代々木385点 国60 数IA 50   IIB 30 英 105 リスニング 20 社 60 物 20 化 30 全統マーク 450 国 70 数IA 60 数IIB 40 英 120 リスニング 30 社 60 物 20 化 50 今までの勉強は 国語 現代文 特になし     古文   漢文 ステップアップノート10 一周終わり           古文 今ステップアップノート30が途中で集中二週間古文完成に繋げる予定です 英語 基礎英文法問題精講 二週目です     基礎英文問題精講   構文編のみしていて二週目の半分ほどです     速読英単語 一日1文または2文で今42文目です     最近非常に進みが悪いです。 数 IA 青チャート 基本例題のみ二週終了    IIB 青チャート 一周目ベクトル辺りです    IIIC 特に手をつけていません。        学校の進度が非常に遅いので二学期から    坂田アキラを使って勉強しつつ青チャートをする予定です 化学 セミナー一周目有機化学辺りです 物理 物理のエッセンス 力学 運動方程式辺り 一周目です 社会 特に無し    勉強時間一日6~12時間ぐらいです しかしほとんど6~9時間に集中しています 正直この成績で岡大を志望している事自体恥ずかしいことだとは思います でも説明会などに行って本当に行きたいと思ったので志望校にしました。 絶対に頑張るのでいったいどのようにどれくらいの勉強をしていけばいいのか ご意見お願いします

  • 高2の勉強法についてアドバイスが欲しいです!

    質問1  この夏休みにできる,数学・英語のいい勉強方は何かありませんか? 質問2  センター試験の過去問はどこの出版社(教学社・河合・駿台等)がオススメですか? 質問3  何かオススメの参考書・問題集はありますか?3教科+日本史+地学が知りたいです。 ------------------------- 自分のことについて書きます。 ・文系 ・進研模試の偏差値が50 ・志望大学は偏差値50~60の(人)文学部志望 ・苦手科目:現代文,数学,英語 ・使用参考書等:   英単語…速読英単語(Z会)   英文法…フォレスト(桐原)       アップグレード(数研)   数学…黄・青チャート 数学IAIIB

  • 英語ができるようになりたい、立教を目指している高2

    自分は立教を目指している高2の受験生なんですが英語がまったくできません。 この間の進研模試で偏差値50程度でした。 高2のこの時期に50しか取れないなんてとてもショックでした。 それ以上に明治を目指している知り合いに「立教に行くのにその偏差値で大丈夫なの?(笑)」って言われました。 それがすごい屈辱でムカつきました。なので「次の模試では絶対に見返してやる」と思いました。 そいつはそのときの英語の偏差値は60ぐらいでした。 そこで自分の英語の勉強法が効率がいいか教えてください。 とりあえずまずは単語と文法をやろうと思いました。 単語は今ターゲット1900の単語カードをやっていて、1日100語やってその次の日は前のやった100語に新しい100語をやっていく感じです。今500まで覚えました。 文法は「大岩のいちばんはじめの英文法」を読んでからネクステージをやり、 間違えたところに印をつけるというやり方をやっています。 2周目からはネクステの間違えたところをやり、また間違えたら印をつけて3周目・・というやり方でいいでしょうか? 今1周目の半分ぐらいです。 次にやるのは英熟語と構文だと思いました。 英熟語は解体英熟語をやろうと思います。 構文は基礎英文問題精講をやろうと思うんですが、その前に必修やらないと難しいですか? 次に長文読解だと思いました。 速単の長文を読んでいこうと思います。 自分が思いついたのはこのくらいです、、 今は冬休みなんで時間はものすごく費やせます。 あと自分は理系で数学と化学は偏差値が60ぐらいなので英語の方に重点を置こうと思います。 次の模試は1月の最後に代々木模試があります。 その1月最後までにここまで終わらせたほうがいいとかありますか?

  • 【国公立】参考書選びで困っています【理系】

    こんばんは。 私は現高2で、国公立理系志望です。 先日の同日センター模試では 国語(現代文・古文・漢文) 74/100・12/50・37/50 英語 154/200 リス 32/50 数IA 66/100 数IIB 50/100 という感じでした 学校の先生からは、まだ1年あるから十分だと言われましたが、 明らかに古文と数学、英文法の方がやばいです。 そこで、3月末までにかけて、数学の基礎固めと古文、センター利用の現代社会をやろうと決めました。 現在持っているのは、 数学IA、IIBサクシード 数学IIB青チャート 現代社会 センター試験現代社会集中講義 改訂版 センター力UP!はじめからわかる現代社会 (センター力UP!はじめからわかるシリーズ 購入検討中なのは 現代語の例文で覚える古文単語250 古文解釈 はじめの一歩 はじめの一歩古文読解問題集 ステップアップノート30古典文法基礎ドリル 漢文句形ドリルと演習 (河合塾SERIES―ステップアップノート10) マドンナ古文常識217―荻野文子の超基礎国語塾 読んで見て覚える重要古文単語315 です。いろいろ口コミを見たのですが、センター対応なのかどうかよくわかりませんでした。 古典に関しては確実に語彙力が足りていないのですが、古文単語は300で足りるでしょうか? また、漢文は37点でしたが、ほぼフィーリングでした。 古文も漢文も、基礎はわかっているつもりですが(抜けているかもですが)読解となるとイマイチです 目標はセンター8割です。 こんなわたしにぴったりの参考書や勉強法をご存じでしたら回答お願いします。

  • 現在高2なんですが、これでもかと毎日勉強してるのに模試などでの点数が思

    現在高2なんですが、これでもかと毎日勉強してるのに模試などでの点数が思うようにのびません。 点数をのばす秘訣を教えてください!(記憶する秘訣やノートのまとめ方でもいいので) ※ちなみに教科は国数英で 国語は古文単語、漢文句法を本で覚え、現代文を2、3日に1個は絶対本屋で買ったテキストを解くようにしています。 数学は青チャートをノートに解いてまとめています。 英語は文法の問題集、学校でやっている単語帳+本屋で買った単語帳、リスニングをトレーニングするテキストをやっています。

  • 大学受験 数学か国語か

    MARCHを目指してます。 選択科目で、国語か数学か選べるんですけどどっちも勉強する余裕がなくて絞ってしまおうと思ってます。他の大学を考えてもどちらを選ぼうと変わりません。 偏差値は 現代文45 古文入れると44 数学IA 62(実際57くらい) 数学IIB32 国語と、数学どちらが上がる見込みありますか? 学校の授業はどちらもあります。 IIBが苦手で数学は応用となると手も足も出ないので、国語にしようと思いましたが数学の先生は仲がいいので、なんだか言いにくいなって思いもあります。 国語はトレーニングすればできますか? 古文は、書いた偏差値の模試のあと単語は覚えていってます。 とっても悩んでます。。