• ベストアンサー

エクセルファイルのPDF保存マクロ

ryo_kyの回答

  • ベストアンサー
  • ryo_ky
  • ベストアンサー率47% (112/237)
回答No.3

ちょっと強引かもしれませんが,とりあえず保存できる方法として Sub Sample() If Range("C1").Value <> "" Then Dim Fn As String Fn = Format(Range("C1"), "yyyy年m月") & ".pdf" ActiveSheet.ExportAsFixedFormat Type:=xlTypePDF, _ Filename:="C:\Users\ユーザー名\Desktop\購入分" & Fn Else MsgBox "セルC1にファイル名が入力されていません。", vbExclamation End If End Sub 最初の通常保存時には使用できない文字を入力する場合、エラーメッセージを発生させてVBAを止める部分を消せば、保存できました。

noname#247334
質問者

お礼

ありがとうございました、無事に解決しました。この度は私の為に時間を割いていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • エクセルファイルをPDFファイルに変換して保存するには?

     よく、仕事等でエクセルを中心としたファイル作成を行い、社内へメール送信しますが、エクセル、ワード、PポイントなどのOFFISEファイルをPDF形式で保存するには別にソフトが必要なことは分かっているのですが、先ほど、フリーソフトのクセロPDFなるソフトをダウンロード、インストールし、手順通り、行いましたが、保存されたファイルのアイコンPDFでなく、エクセルアイコンのままでした。  アドビリーダー7.1で開こうとしても『開けません』と警告表示が出ました。  私がよく、作るファイルは関数等を利用しますので、数式等を転用されたくないので出来ればエクセルのままでなく、PDF形式で変更利用できない状態で送りたいのです。  私のやり方がまずいのかも知れませんが、どんな方法があるか教えていただけませんか?

  • Excelファイルを保存するとpdfファイルになる

    Windows10proがプリインストールされたPCにOfficePersonal2010を入れました。 ExcelファイルをExcelブックで保存するとpdfファイルとして保存されてしまいます。中身はExcelファイルのままです。(これは最初はpdfではなく画像ソフト?だったと思います。いろいろ操作してるうちにpdfになりました)そのpdfファイルをいきなりクリックして開こうとするとpdfファイルとして開こうとするので開けません。でもExcelを立ち上げてからそのpdfファイルを開くとExcelファイルとして開くことが出来ます。 また、ExcelファイルをExcel97-2003ブックで保存するとExcelファイルとして保存可能です。しかしその場合そのファイルをいきなりクリックして開くとセキュリティソフトが警告を出してきます。 ExcelPersonal2010は入れ直しましたが駄目でした。Excel以外は問題ないと思います。 以前のWindows7では問題なく出来てました。 正常にExcelブックで保存出来るようにしたいのですがどうしたら宜しいでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • PDFファイルをJPEGかビットマップで保存できますか?

    会社のスキャナーで書類を読み込むと、自動的にPDFファイルが作成され、そこに画像が表示されます。(他の部署の所有物なので、この設定は触らずにおきたいです) 読み込んだ画像(書類)の使用目的は、ワードかエクセルに画像として貼り付けて、そこに書類の説明(記入方法など)をテキストボックスやオートシェイプで書き加えることです。 PDFのままではワードやエクセルに画像として貼り付けることは不可能ですよね? そこで、スキャン後自動的に作成されたPDFをそのままJPEGかビットマップで保存したいのですが、どうしたらいいでしょうか。 「名前をつけて保存」でファイル形式を選択すればいいのかと思ったのですが、ファイル形式のプルダウンメニューにはPDF以外ありませんでした。 仕方なく、PrintScreen→ペイント→貼り付け、で行っていたのですが、他に何かいい方法がありましたら教えてください。

  • エクセル2007 名前を付けて 保存 VBA(マクロ)

    エクセル2007 名前を付けて 保存 VBA(マクロ) 今回もよろしくお願いします。 今回は作業終了時にファイルに名前を付けて自動保存させたいのですがうまくいきませんのでアドバイスお願いします。 ファイル名はセルの数か所にある文字、日付などを足してファイル名にしようとしています。 例えば A1 報告書 A2 2010/03/22 A3 パソコン と入っているとします。 ファイル名は ”報告書20100322パソコン”としたいのですが、日付の処理がわかりません・・・。 普通に表示させると”報告書40259パソコン”となってしまいます。 ネットでは20100322から2010/03/22の日付形式への変換の方法は多数見受けられるのですが、逆は未だ見つけられないため、投稿しました。 同じファイル名がある時は、ファイル名+(1)のようにファイル名がダブらないようにもしたいのです。 いつも、全て手打ちでやっておりエクセルファイル保存後、PDFファイルでも同じ名前で保存しているため、可能であればPDFでも保存出来ればうれしいです。 PDFはADOBE STANDARD8といきなりPDFを使用しています。 ご教授よろしくお願いします。

  • PDFファイルの保存について

    adobe Illustrator9.0で文書等を作成したのですが、それをPDF形式で保存すると、どうしても「単一ページ」だけしか表示されません。一つのファイルで複数ページを保存するためにはどうすればよいのでしょうか

  • PDFファイルはExcelで保存可能?

    PDFファイルでダウンロードしたファイルは Excelファイルで保存可能でしょうか? それによって、そのファイルに入力したいのですが・・・

  • PDFファイルをEXCELにするには

    以前他の人がEXCELで作成したリストをPDF形式で保存しているファイルがあるのですが、編集したいのでまたEXCELに戻せないものかと考えています。 どうすればいいのか分かる方いましたら教えてください

  • エクセルマクロでpdfファイルを開きたい

    エクセルでpdfファイル名が記載されたセルを選択して、マクロでそのpdfファイルを開きたいと思うのですがうまくいかず困っています。 Shell関数でアクロバットリーダーを立ち上げることはできます。 またアクロバットリーダーで、一度pdfファイルを読み込むと、「ファイルを開く」ダイアログの「ファイルの場所」にpdfが保存されているフォルダが記憶されているので、SendKeysでpdfファイル名を使用すれば、マクロでpdfファイルを開くことはできます。 問題は、アクロバットリーダーが立ち上がった時に、「ファイルを開く」ダイアログの「ファイルの場所」がpdfファイルが保存されている場所と異なる場合です。ファイル名にパス名を追加したりして試みましたがうまくいきません。 どなたか御教示の程、よろしくお願い致します。

  • pdfファイルをエクセルファイルにしたい

    pdfファイルをエクセル形式で欲しいと要求されました。 アクロバット5の製品判ならあるのですが、ざっとパッケージをみたところ、pdf → エクセル には出来ないようです。 できればフリーソフトかなにかで、pdfをエクセルファイルにすることは可能なのでしょうか?

  • PDFファイルで保存

    パソコンに詳しくないので、教えてください。 今まで文章をWord 2007で作成し、USBメモリに保存してきました。 その保存した文書は、Word 2003で開くことができないと知りました。 そこで、現在保存している文書をPDFファイル形式で再保存しようと思います。 PDFファイル形式でUSBメモリに保存した場合でも、Cドライブの容量は減っていくのでしょうか? 宜しくお願いします。