• 締切済み

期末売掛金について

個人(青色申告)のプロパンガス販売業者です。期末時点の売掛金ですが、各得意先によって締日がまちまちです。一部集金代行業者に委託している分で月末締の得意先が数十件ありますが、年末は繁忙期で代金回収に追われ月末で行う検針が年明けに持ち越しされました。持ち越し分の売掛金は40万~50万円くらいです。年度のまたがる売上の未収分についてどうやって経理処理すればいいでしょうか?所得税だけでなく,消費税にも影響が出てきてしまうのですが・・・・

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>個人(青色申告… 現金主義の届けを出していますか。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/10.htm まあたぶん、普通の青色申告でしょうから。「発生主義」でないといけません。 >期末時点の売掛金ですが、各得意先によって締日がまちまちです… 「発生主義」である限り、売掛金がいつ入金されたかは、損益計算に関係しません。 入金日はまちまちでも、あなたが毎月検針に行く日はだいたい一定しているのでしょう。 その検針した日に 1ヶ月分の「売上」を計上するものであり、その「売上」が損益計算に直接関係してくるのです。 >年末は繁忙期で代金回収に追われ月末で行う検針が年明けに持ち越しされました… 本来なら 27日頃に検針して 12月の「売上」とすべきものが、1月になって検針したので 12月の売上か 1月の売上かというご質問ですか。 それなら厳密には、大晦日で日割りして 12月分と 1月分とに分けないといけません。 たとえば 11月の検針以降 35日経っていて 3,500円であったのなら、3000円が 12月分、500円は 1月分です。 35日 (40日かもしれませんけど) 分まるまる 1月分に繰り入れるのは、具合が悪いです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm お客様への請求・・これが「売掛金」・・は、12月分 3,500円としておけば良いですが、損益計算上はあくまでも 12月分 3,000円の「売上」です。 これが「発生主義」の基本的な考え方です。 >年度のまたがる売上の未収分についてどうやって経理処理… 「売掛金」が未収のまま決算年度をまたぐのは、いっこうに差し支えありません。 未収分は、貸借対照表の期末残高に数字となって表れるだけです。 >所得税だけでなく… 「売上」を発生主義にしたがったきちんと累積している限り、所得税については何の問題も生じません。 >消費税にも影響が出てきてしまうのですが… 今度の増税については、検針日がほぼ一定している限り、4月末日までに検針した分は旧税率で良いです。 だからといって、本来は 5月初旬になる検針日を 4月末に前倒ししたりしてはいけません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6950.htm 念のためいっておきますが、4月末までに入金された分ではありませんよ。 4月検針分の入金が 7月や 8月になったところで旧税率で良いのですよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

opera1971
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 売掛金の正しい残高・・・。

    こんにちは。凄く初歩的なことなんですけど 色々考えてるうちに、煮詰まってきちゃったので 助けてくださいm(__)m お得意先の売掛金の残高なんですけど、 その会社は毎月15日締で、翌月末のお支払いです。 その場合の残高を算出したいのですが・・・。 例えば、月末に先月の15日締めの分が清算されれば その月末の残高は先月16日~今月末の売掛金ですよね? ホントにレベル低くてごめんなさい。

  • 売掛金と消費税について

    皆さん、こんにちは。 以下の条件での売掛金と消費税の考え方についてご教授下さい。 A得意先:請求締日 毎月20日 消費税計算:請求時一括計算 自社締日:月末 売上計上基準:納品基準 この場合、A得意先との取引履歴を商品引渡都度、以下のような形式で売掛帳に記帳していたとします。 ○売掛帳   A得意先 日付 摘要    売上額 入金額 残高 3/03 商品売上  1,500     1,500 3/18 商品売上  3,500     5,000 3/20 請求消費税  250     5,250 3/22 商品売上  3,000     8,250 この場合A得意先への売掛金残高は8,250円になります。 一方、税抜経理方式で取引都度仕訳を起こすと、以下のようにすべきかと思います。 3/1 売掛金 1,575 /売上 1,500 仮受消費税 75 3/18 売掛金 3,675 /売上 3,500 仮受消費税 175 3/22 売掛金 3,150 /売上 3,000 仮受消費税 150 上記仕訳処理を行うと、A得意先への売掛金は3/22の消費税が加算されて8,400円になります。 今回のケースにおいては、A得意先への売掛金はいくらと考えるのが正しいのでしょうか? また、上記のケースにおいて、私の考え方や処理の仕方が間違っていると思うのですが、間違っている点、正すべき点がよくわかりませんので、何卒ご教授頂けたら幸いと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 売掛金の照合又は管理方法に「ついて

    我が社では売掛金の管理をシステム課が作った自前のシステムで管理 しています、そのシステムから出力される売掛金台帳(我が社は月末締め)と営業が得意先に送った請求書のコピーとをつけ合わせして 残高照合を200社位手作業でやっています。 我が社は月末締めで得意先の検収締めが20日とすると当然締め日のズレによる照合はやらなければならない作業だと思いますが、請求書を都度請求で発行したりしている得意先などもあり、この作業に多くの時間を 要してしまいます。 中には15日や20日締めの得意先などがあり入金されてくる日もまちまちです。入金されてくる金額が正しいかどうか把握する為に、この作業をやっているらしいのですが今度私が担当になってしまいました、私は経理初心者なのですが、上司に相談したところシステム課に提案してこの作業をなるべく簡素に出来るところはオートマチックにしてもらうように提案書を作成してプレゼンしろと言われました。 しかし私の知識が浅くプレゼンの資料が作れません。 皆さんの会社ではどの様に売掛金の照合・管理をなさっていますか? やはりどこも我が社と同じようなことをしているのでしょうか? なにしろ私はこの時代に手作業でチマチマするのが嫌です。 自分なりに勉強したのですがやはり作れません、ずるいかもしれませんがどなたかプレゼンの資料の見本など参考に頂けると大変助かります。 どなたかお願いします助けてください。

  • 売掛金に管理・回収

    得意先との取引、特に売掛金の回収・与信管理で何かいい方法ってありませんか? 現在、当社は月末締め翌月末の回収となっています。

  • 売掛金計上通知

    毎月、顧客の請求書締め日後に、売掛金計上通知を行っています。 通常、締め日が顧客の支払日で、たまに当月締め分の請求書を 支払い期日よりも1ヶ月早く支払ってくる場合があります。 その場合、売掛金計上通知書に、既に支払っている分については 含めないようにしていたのですが、通常は含めるのでしょうか? わかりにくいので、下記<例>で説明します。 <例> 月末締め、翌月末払いの顧客の11月締め売掛金計上通知をする場合 11月中に発行した請求書Aについて、11月末に支払われる 11月締め売掛金計上通知に、請求書Aを含めるかどうか? 売掛金計上通知書に<次回お支払い合計額>という欄があるので 含めないようにしていたのですが、通常はどうなのでしょう?

  • 建設会社の売掛金について

    建設会社の売掛金について教えてください 取引先の建設会社の過去3年間の決算書を調べたところ売掛金・完成工事未収入金が空欄でした。未収入金の項目に金額が入っていましたが、未収入金は通常の営業活動以外の取引で発生したものと理解していましたが間違いでしょうか?(1)売掛金は未収入金の項目でも良いんでしょうか?(2)未収入金の項目で売掛金をあげた場合集金できないお金の粉飾の疑い等は考えられるんでしょうか? ※未成工事支出の項目は入っていました

  • 販売管理ソフトにおける売掛金の管理について

    皆さん、こんにちは。 一般的な販売管理ソフトにおける売掛金の管理についてお聞きしたくて、投稿させて頂きました。 販売管理ソフトには得意先元帳や売掛金一覧表といった、得意先別に自社締めの売掛残高を管理している帳票があると思います。 この売掛残高には当然消費税も含まれていると思うのですが、この消費税はどのように考慮されているのでしょうか。 例えば、消費税の計算方法には、得意先によって伝票単位消費税計算であったり請求時一括消費税計算であったりすると思います。特に請求時一括消費税計算の得意先の元帳や売掛金一覧表を出力した場合、未請求期間の売上に係る消費税はゼロに残高計算するのが通例なのでしょうか? それとも、未請求期間の売上分は消費税を仮計算して残高計算するのが通例なのでしょうか? 一般的な販売管理ソフトで売掛残高を管理する際に、消費税をどのように考慮しているのか、おわかりでしたらご教授頂けますよう宜しくお願いいたします。

  • 売掛金の残高照合について

    我が社では売掛金の管理をシステム課が作った自前のシステムで管理 しています、そのシステムから出力される売掛金台帳(我が社は月末締め)と営業が得意先に送った請求書のコピーとをつけ合わせして 残高照合を150社位手作業でやっています。 中には15日や20日締めの得意先などがあり入金されてくる日もまちまちです。入金されてくる金額が正しいかどうか把握する為に、この作業をやっているらしいのですが今度私が担当になってしまいました、私は経理初心者なのですが、皆さんの会社ではどの様に売掛金管理をなさっていますか?やはりどこも我が社と同じようなことをしているのでしょうか? また市販の専用ソフトを導入すればこのような面倒な作業は解消されるのでしょうか? なにしろ私はこの時代に手作業でチマチマするのが嫌です。 どなたかもっと効率的に出来る方法やアドバイスがあれば教えてください。お願いします。

  • 売掛金を計上するタイミング

    はじめまして。 経理初心者です。 売掛金を計上するタイミングについて質問させてください。 個人事業主として内装業を営んでおります。 取引先の会社は一つだけで 毎日その会社から請けた仕事の現場に行っています。 請求書などは作成しておらず 毎月20日締めで、翌月5日に振り込まれます。 この場合、売掛金の計上は毎日すべきなのでしょうか? 9/18 売掛金 10,000/売上 10,000 9/19 売掛金 10,000/売上 10,000 9/20 売掛金 10,000/売上 10,000 10/5 預金 30,000/売掛金 30,000 それとも、締め日に一ヶ月分を計上してもいいのでしょうか? 9/20 売掛金 30,000/売上 30,000 10/5 預金 30,000/売掛金30,000 今年から青色申告しようと思い、簿記の勉強をしたのですが 実際のやり方となると、わからないことがたくさんあります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 請求書を月2回発行する場合

    20日締めの得意先から、 「決算の為、今月だけ20日と月末の2回締めて請求書を出して欲しい」と言われました。 単純に、20日に締めて請求書を作成した後に、 得意先データの締め日を月末に変更し、 月末に請求書を作成したら、 元の締め日に戻す、 で良いものでしょうか? お教え下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう