• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義両親がどうしても苦手なんです)

義両親が苦手で結婚生活に不安を感じています

このQ&Aのポイント
  • 生後4ヶ月の第一子を持つ私は、義両親との関係がどうしても苦手です。
  • 義両親は嫌な思いをさせられることが多く、育児方法への干渉や押し付けもあります。
  • 結婚してから関係が悪化し、離婚の心配もあります。同じような経験をされた方やアドバイスをいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.3

No.2です。補足回答します。 義両親と絶縁しても良しの箇所ですが、ご主人にまでそれを強要しろとは言っていません。ご主人はいつも通りにしていれば良いのです。文句を言われても「はいはい」と答えてその通りにしなければ良いんです。(笑) ご主人からすれば実の親ですからそのくらい簡単でしょう。貴女にそれを求めるくらいですし。^^ >頻繁に会われていたのですね。 孫を可愛がる義両親様なら会いたがるでしょうがそれ一色になっている方だとお嫁さんは大変でしょうね(>_<) すぐ前の借家に住んでいましたから毎日会いますね。嫌でも。^^ 嫁を人間だと思っていない姑でしたから、それはそれは大変。私が褒められると狂ったように嫌がらせをしてきました。 コンプレックスの塊なんですよ。 人に勝るものを持っていないので同情されてちやほやされようとします。その結果、周囲の人たちに嘘を吐いて回るようになりまして、仕方なく距離を置きました。 嫁を下げれば自分が偉くなれると思っていたのでしょうか。愚かな姑です。義親を立てるのは当たり前ですが、嫁であっても人間ですから限界があります。特に子供が絡むと黙っていられなくなりますよね。 私は姑が子供に舐めさせた姑の使ったスプーンでキレましたよ。 虫歯菌はそうしたことで感染します。 健康で美味しくご飯を食べるのに歯はとても重要であることはご存知でしょう。姑の年代にはそうした意識も知識もない人が多かったのです。だから先に説明してお願いしていたのに何を考えているんだとなりました。 子供も私がこのサイトをよく利用していることを知っていて、ある日「育児のカテゴリには回答しないの?」と聞きました。私は「だってお母さんの知識はもう20年も前のものよ。育児は日々進化しているからお母さんは回答できないわ。」と答えました。 育児経験があるからといっても下手な口出しをしてはならない。 貴女の言う通り、命にかかわることだってあるのです。健康を阻害することだってあるのです。 母が子供を守って何が悪いというのでしょうか。 貴女は自信を持ってください。 子供の人格形成について語られていることに変化はないようです。 躾についての方針が統一されていない家庭に育った場合の悪影響。 母親の精神的不安定が子供に及ぼす悪影響。 子供が3歳になるまでは、よほどの事情がない限り保育園などには預けないといった考えはこれらの育児心理学から導き出したものです。 貴女が今、最も大切にしなければならないのは子供です。 舅姑ではありません。 義両親はいずれ介護などで大切にする日がやってきます。 あまり思い詰めませんように。

kabochapie
質問者

お礼

お礼大変遅くなってしまいごめんなさい。 再度のご回答ありがとうございました。 早速ですが、義母の言うことを「ハイハイ」と聞き流すのは、主人は結婚前からしているようです。主人曰く、昔から義母は過干渉だったようで…。結婚後でも、2こちらのマンションに「神棚を作りなさい!」と騒ぎ出したそうで(義父母宅は一軒家ですが置いてません)相手にしてもキリがないのでハイハイと話だけ聞いていたら、うちに来た時、まだ「神棚がないのね」とか言ってましたが、…相手にするともっと大変だそうです。 ご回答者様、散々ご苦労されたのですね。。義母も私のことは褒めませんし、褒めて下さる言葉にも同調しません。 義母は嘘はつきませんが(多分)、被害妄想が強く、時折記憶がゴチャゴチャになりヒステリックに騒ぎます。人の痛みには鈍感なのに自分の痛みには敏感で、同じく同情を得ようとし得られなかったら、相手の事情無視で責めたてます。また人の失敗には厳しく、何でも悪くとって執拗に説教しますが、自分の失態や失敗には甘く、気づかなかったりで全く自省しません。やたら大切にされたがり、されはじめたら、文句言ったり(いつも言ってるらしいですが)もっともっとと言ったり、嫌がったりします。 ご回答者様のようにご近所だったら、精神的にかなり消耗しそうです。御愁傷様でした。。 そうなんです。 子供が絡むと、闇雲に追従は難しいんです。育児方法は時代によって異なることもありますし、その違い、双方の方法を理解した上ででの助言やお話ならありがたいのですが、自分達が1番正しいと他に聞く耳も持たない方は厄介です。 スプーンのお話仰る通りだと思います。事前に言っていたのに強行されると呆れて憤りも感じますよね。悪気がなかったとか愛情で、で済むことばかりではないと思います。そんなあちらの言い分が通るなら、ストーカーだって良しとなってしまいます。命やその後の人生に関わることもありますし、やはり育児をしている親や家庭の方針にもう少し目を向けてほしいところです。 励ましの言葉ありがとうございます。 そうですよね、小さな体や命、出来るだけのことをして守ろうとして何が悪いのでしょう…当たり前のことですよね… 保育園等についても産前から色々言われているので、アドバイスを胸によく考えていきたいと思います。 子供よりも嫁として舅姑を大事にしろと言われましたが、今1番大事なのは生まれてきて心身共に必死にこの世の中に慣れようとしている赤ちゃんですよね。頑張ります。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.2

>結婚されて舅姑がいる先輩の皆さんはどのように付き合っていますか? 子供が小さい当時は頻繁に会っていました。 >舅姑とはうまくいってなくても結婚生活は良好ですか?気持ちはどうですか? 舅姑と揉めても、嫌いにならないことが大切です。夫の親が嫌いになると夫まで嫌いになってしまうことがあります。 かばってくれない夫なら、舅姑と絶縁しても良いでしょう。 >うまくいってなくても大丈夫なんでしょうか。離婚の文字がちらつき何だか不安です。 「親と上手く付き合いできないなら離婚だ」ですか? そんな男はこっちから捨ててやります。

kabochapie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 頻繁に会われていたのですね。 孫を可愛がる義両親様なら会いたがるでしょうがそれ一色になっている方だとお嫁さんは大変でしょうね(>_<) アドバイスありがとうございました。 嫌いにならないこと…実は前の方のお礼にも書いたのですが、実家からは呆れ果てたコメントを結婚前から今までも何度も言われ、他の関係者からも義両親の言動への疑問や意見等言われ、その都度庇い、けれど産後義両親から彼らなりの不満をぶつけられ、夢にも見るほどになり、義両親のことを考える度吐き気がするほど疲れてほとほと嫌になりかけていました。危ないところだったのですね。 確かに義両親との今後の不安感が主人との今後の不安感にもつながっているように感じます。 私の実家もそうなので立場はわかるのですが、主人の実家も企業経営で主人は後継者なので主人が実家を切ることはできないと思います。なので切るとしたら私との関係ではないでしょうか…主人は絶対嫌だ、うちの親のことは「ハイハイ」言って実際は言うこと聞かなければいい、と言いますが、板挟みになれば辛いでしょうね。 ちらつくというより私の頭をよぎるんです。いつそうなってしまうのではないかという予感のようなものです… 歯切れのいいコメント、何だか少し元気が出ました。ありがとうございました。

noname#208883
noname#208883
回答No.1

苦手なのはしょうがないでしょう。 しかし・・・ >産前から無神経なことを言う義両親でした。それでも流してきた え?流すというのが、不味いのでは? いつもそういう風に書く人はいるのですが、無神経なこと=悪いことではないでしょう?kabochapieさんに注意したい。それがkabochapieさんにとっては無神経なことでそれを流してきたのなら、何度言っても、わからない嫁という評価になるとおもいませんか? 嫁義両親の関係じゃなく流すってすごく失礼ですよ。 最初から、そっちのいうことなんてしらないわって感じでね。 >産後のやりとりで孫可愛さとそれを上回る自分達可愛さのいわゆる舅姑風を一方的に吹かせてきて、 それは具体的に何なんでしょう? 貴女の受ける主観的感情しかわからず、なにが問題かわかりません。 >それでも立てようとしてきましたが、舅姑風に目覚めているようで、「嫁」というだけで突き放されてるような疎外感を感じています。 違うと思う。 貴女は嫁として馴染めてないんです。 例えば・・・ >孫を可愛がるならいいという考え方もありますが、育児方法を干渉、押し付ける割りにお食い初めで息子に嬉しそうに塩鯛をしゃぶらせたり扱いは酷いです。 結婚前とは手の平を返された感じです。 こういうのね、すごく嫌な感じですよ、貴女が。 向こうは可愛がってる。 貴女が「貴女風」のやり方にしてくれないからひどい扱いと書くだけ。 私からは全然問題ないようおに見える。 例えば義母からすれば、子供を育てた経験が昔でそのときに一番いいとされた育て方をしたはずです。 干渉とかそういう言い方が嫌われる原因です。 塩鯛をしゃぶらすは塩分の意味では毎日なら大問題でしょう。 しかし・・・いつも塩分過多ならともかく、お祝いの鯛を縁起物としてしゃぶらせる・・そういう風習があるのでは? 孫に対する愛情をkabochapieさんが読み取れないだけに見えます。 それはkabochapieさんの望むやり方ではないから容認できないだけです。 >「自分達は舅姑なのに、嫁としての自覚あるのか」となります。 ある程度はご主人と相談して、ご主人に矢面にたってもらうべきですが、ご主人の性格がおとなしいタイプなら嫁に尻に敷かれている感が否めないのでしょうと思います。 >こんなに早くに関係が悪くなって、どうしようといった感じです。 そうですね。 もうちょっと、広い心を持っては? そして他人というものは自分と違うのだと、認識なさっては? 私も同居の嫁だったのでわかるのですが、自分のもつ常識と義両親のもつ常識は違うのです。私の経験では、私は最初夫を通して物事を解決しようとしました。 夫を通して、妻の意見をいうとかね。 でも、義母は、それすごく嫌だわといいました。 口があるのだから自分で言いなさいってことでした。 いつも息子の影にいてああいえ、こういえというのは感じ悪いと。 そう言われましたのでその通り、自分でいうことにしました。 そして色々ありますが、子供は私と夫で大まかな教育方針を決める。 口を出して頂きたくない場所があることを知ってもらいました。 ですが私たちはこうしたい、こう育てたいと思っていても、義両親は義両親で色々いいます。同居だから音楽はうるさいから嫌だ、サッカーなんて足でやるから礼儀も悪くなりそう(これ絶対偏見)英語なんて働いてから仕事で学べ。 で、水泳を習わせれば塩素臭いとかね。 お食い初めの時も歯固め石なんて聞いたことが無いとかそりゃもううるさかったですよ。初節句もピューレ状にした、こいのぼりのほうれん草を思いっきり食えたもんじゃないといってました。 私なりに一生懸命作ったけど・・・義両親なりに、その地域でポピュラーなやりかたや、形だけの形式にとらわれずに、この子が本当に健康にそだってほしいと願おうということだったのだと今はよくわかります。 私は同居が辛くて仕事に復帰し沢山の人と仕事をして、人には考えがあって、それは人それぞれということが認識できて、自分の主張や親の主張をどこまで取り入れるか上手なバランスをとれるようになりました。 今までの貴女は学校・職場・友達関係で他人とのバランスをとれていましたか? 貴女の親は貴女と一緒になって向こうのご両親を悪く言うのですか? もう一度、自分の対人スキルを考えてみましょう。 黙っている、我慢するだけじゃ長くは続きません。 嫁として婚家に馴染む努力も必要ですし、我慢できないことはきちんというべきだと思いますが、自分とは違うひとの思いやりというのを考えてください。

kabochapie
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足ですみません。 長くなるのですが、無神経などと表現したこれまでのやりとりなどは… 結婚前 ・主人と会う前日と当日(答えなければ翌日も)、毎回「2人でどこで何をする予定か、何をした?」と義母が聞いてくる ・新婚旅行前、生理になると主人が可哀想だからとホルモン剤の服用を義母が勧めてくる 妊娠中 ・悪阻が酷くやんわりお断りしても、義両親は外食やうちを訪問したがり、ごり押しされ油汗流しながら応対 ・性別が男の子だとわかった時期、「孫は女の子が可愛い」と義父が言っていると義母に何度か言われた 産後言われたこと ・妊娠中の外食や訪問感謝してるの? ・せっかく行ってあげたのに、分娩直後、すぐに孫を抱かせてもらえず孫は母体とずっと一緒だった。離れたら連れて行かれそうになったのを息子が言って抱かせてもらったけど、本当はもっと長く抱きたかった →本来分娩室は義両親は入室予定ではないのを言ってたのに勝手に押しかける形で入室。カンガルーケアのため子は母体と一定時間一緒だったし、すぐ検査に行くところを私が主人に指示して特別に義両親に抱いてもらった ・せっかく行ったのに出産直後の分娩台に呼ばれなかった。孫も見たかったし様子も見たかったのに。 →私は長丁場の出血と酸欠で意識朦朧で人に会える状態ではなかったし直後の分娩台は実母すら遠慮してた程でした ・せっかくNICUにお見舞いに行ったんだから(義父母に対して)もっと笑え →お辞儀はしたしガラス越しに子は見せたし、無愛想にした覚えはないですが、自身の体力の衰えと縫合の痛みが薬でもあまり緩和されず、吐血と下血をし緊急入院となった息子へ毎日の授乳面会、先の見えない子の入院生活と申し訳なさで毎日泣いていて疲労困憊ではありました ・せっかくお見舞いに行ったのに、行って顔見てしばらくしたら、孫が泣き出し、オムツ替えのあとすぐ授乳に入られて抱けなかった →授乳も少し待ってくれたら終わるし、この流れは病院の指示 ・お見舞いにちゃんと感謝してるの!?(都度お礼は言っていました) ・里帰り中、実家への訪問を実両親に多忙を理由に断られた。孫に会いたかったし様子も見たかったのに、拒絶された →実両親の仕事や活動の都合は両親にも私にもどうしようもない ・せっかく外食に誘ったのに断るなんて、拒絶された、と言われた →主人を通し誘いがありましたが、生後1ヶ月、NICUから退院したばかりの新生児を外食に連れて行けないのでお気持ちはありがたくいただくと主人を通してお断りした ・義母と主人のやりとりで差し入れをしてくれたのを、「差し入れを申し出る立場で嫁がモノのえり好みをするのか!」と義父激怒。 →この話私は知らなかったのですが、「何でも言って」と義母が言ってたらしく、その上で当初母乳に良くない内容だったのを主人が良かれと思って変えさせたのを、嫁の指示だと思い込んだよう。 ・里帰り後、3週間で帰宅の催促。帰宅当日に孫を抱かせろ、と要求 ・主人との夫婦生活へ口を挟む ・病院の指示もあり、月齢が低く、予防接種も目白押しなので、RSウイルス等感染や風邪を引かさないように気をつけていたのを「子供は細菌やウイルスに晒して強くなるから晒せ」「保育園児を見ろ」「過保護、神経質」「いつまで庇護するつもりなの?」「そんなやり方で孫の前途が心配」など言ってきた ・何故赤ちゃん中心なのか。自分達は舅姑なのよ ・(上記等々踏まえ)嫁いできた嫁の立場として、舅姑のこと一体どう思ってるの?私達はあなたの舅姑なのよ! ・お正月、義父が機嫌良くお遊びしてた子を無断で強引に抱き上げ、子は驚いて泣き、遊んでた玩具が床に転がっていっても義両親は知らん顔、義母が抱き、怯えた表情の子を見て、子にも感情があるのに無視で凄く申し訳なく可哀想でした。子がこちら身を乗り出し泣き叫ぶと私から遠くに話そうとする義父母 などなど他にもありますが略します。 流す、というのは、言われてもどうしようもないし、でも言いたいんだろうから、つっかからずお話だけは聞く、という意味です。 酷い、と一言で言ったのは語弊があり良くなかったですね、義父母が孫は可愛がってるのはわかりますが、気持ちが先行してるのか扱いが雑なんです…命に別条はなくてももう少し丁寧に扱って欲しいと思ってしまいます。私自身、同居だった祖母が愛情はありますが扱いがワイルドで、何度か命の危機に晒され母の機転で命拾いしたので、赤ちゃんを丁寧に扱わないことの延長に危機感を覚えます。彼らの子供なら責任は彼らでしょうから彼らのやり方を尊重しますが、息子の親は主人と私です。義両親のしてきた育児を否定はしないし参考にはしますが、息子と彼らの子供は既往歴も個体も違うので、病院と相談しながら進めていきたいと考えています。 また塩鯛をなめさせる習慣はありません。義父が自発的にしただけです。アルコールを嗅がせたら赤ちゃんはどうなるか?とか言っていた義父なので興味本位だったのかもしれません。 義父母は育児に口は出しますが「何かあっても責任はとらない」とも言われていて、実際義父母に言われた通りにし息子が体調を崩した際も「回復祈ってます」のメール一本でした。 人間関係について言えば、私は在職中も友人、義姉など親戚関係も特に支障を感じることはありません。逆に義母は、外で仕事をしたことがないので仕事関係は不明ですが、大姑は義母を避け(これは立場的に仕方ないのかな…)、子供のPTAや習い事でも人間関係につまづき、義父に丸投げするなどで対応、結局長続きせず友人も殆どいない、と聞いています。悪い人ではないのですが…。 私の両親は、義父母と直接やりとりをし、悪く言うというか呆れている様子です。 例えば実家から義実家にお歳暮を送れば、義母はまず私に「お礼はあなたから言っておいてね。あとこういうこと止めるように言ってね」と言われたものの、結局義母が自分で実両親に言うことになったのですが、実母に「今後はこういうことやめてください!」とヒステリックに電話してきたと実母から驚きの連絡がありました。他にも結婚式で大声で「私今日は1番目立ちたいの!」と言っていたとか、実家ゲストが義母に挨拶に行ったのに無視をされ続けた、と連絡があったり諸々…義実家を庇い続けていましたがもう庇いきれなくなってきています。 確かに義実家に私は馴染めてないんでしょうね。間違いなく価値観は違うと思います。例えば育児、従いたくても、病院に相談すると義父母のやり方は昔はいざ知らず今やればかえって害になるのでお母さん(私)のやり方でして下さい、と言われ、親戚付き合いなどもちょっと義父母のやり方ではあまりに相手に失礼だと思うので倣うのは抵抗があり…。 ご回答者様のご両親は口を出して欲しくない領域を理解してくださったのですね。義父母は、逆に口を出す宣言をしてきています。 また、主人を通したり、言わせようとしているのはむしろ義父母です。主人を通して言ってくるのでこちらも主人にこと付けをお願いしてましたが、埒があかなくなったので、私から義実家に連絡をしたことはあります。それで上記のような発言が出てきたのですが… ご経験談もありがとうございます。 せっかく作ったお料理にそんなことを言われては悲しかったですね。何故そんな言い方をなさるのか…。子を思う母の気持ち、きっと自身も通ってきた気持ちを考えると私にはそんなこと言えません。友人にもそんな言い方なさるのでしょうか、嫁だから嫌な言い方も許される、ならいたたまれないお話です。 ご回答の中にヒントを見つけました。 困ることばかりで行き場がなかったのですが…「仕事」だと割り切ればいいのかもしれませんね、難しいかもしれませんが。 身内だと思うから辛いのかもしれません。仕事先のウマの合わない人だと思えば…違ってくるかもしれませんね。 ご回答者様にお話伺えて良かったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう