• ベストアンサー

積分(いわゆる傘型分割)

(問い)y=x^2-x、y=xで囲まれた部分をy=xを中心に1回転した部分の体積を求めよ。 ⊿xが極めて小さいとき、回転体の体積は、添付画像の緑色の平行四辺形{√2dxかける(ーx^2+2x)}の集まりとして、求積出来るが、それは、ピンク部分(半径(-x^2+2x)/√2高さ√2dxの円柱)の集まりだから、、、というように考えたらだめでした。 正しくは、V=∫(0~2){(-x^2+2x)/√2}^2(√2xdx)だそうです。(√2xdx)となるのはなぜですか?どう見ても√2dxだと思う自分がいます。

  • tjag
  • お礼率43% (282/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

y=xに沿って測った距離sはx座標に直すと s=√(2)x なので微小円板の厚さは ds=√(2)dx 距離sにおける回転体の断面(円板)の半径rは  r=(x-(x^2 -x))/√(2)=(2x-x^2)/√(2) なので 距離sにおける微小な厚さdsの円盤の体積dVは dV=πr^2 ds=π((2x-x^2)^2)(1/2)√(2)dx=π((2x-x^2)^2)/(√(2))dx 求める回転体の体積Vは V=∫{V] dV=∫[0,2√2)]π(r^2)ds =π∫[0,2] ((2x-x^2)^2)/√(2))dx =(π/√(2))∫[0,2] (4x^2-4x^3+x^4)dx =(π/√(2))[(4/3)x^3-x^4+(1/5)x^5)][0,2] =(π/√(2))8((4/3)-2+(4/5)) =(π/√(2))(16/15) =8√(2)π/15 ...(答え) >正しくは、V=∫(0~2){(-x^2+2x)/√2}^2(√2xdx)だそうです。 間違った式です。πが抜けています。 正しい式は V=π∫(0~2) [{(-x^2+3x)/√(2)}^2] √(2)dx >(√2xdx)となるのはなぜですか? 前のxはエックスではなく掛け算記号でしょう。 >どう見ても√2dxだと思う自分がいます。 単に、掛け算記号の写し間違いだったとすれば、納得でしょう。 板書や他人のノートなどを書き写す場合は掛け算記号と英字のx(エックス)は間違いやすいので注意したいですね。

その他の回答 (1)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

(√2xdx)となるのはなぜですか?どう見ても√2dxだと思う自分がいます >√2dxだと思う自分が正しいです。 y=x^2-x上の点(x,x^2-x)から直線y=xへ下ろした垂線の長さLは L=|x^2-2x|/√2だから、y=x上の微小長さをds(=√2dx)とすると 求める体積=∫(s=0→2√2)πL^2dsとなる。ここでs=(√2)xで xに変換すれば、∫(s=0→2√2)πL^2ds=∫(s=0→2)πL^2√2dx =∫(x=0→2)π{(x^2-2x)/√2}^2√2dxとなります。

関連するQ&A

  • 積分(体積、傘型分割の原理)

    y=x^2とy=xで囲まれた部分をy=xを中心に1回転した立体の体積をもとめる。 参考書の解説に、2本の線分x、x+dxで区切られた部分をy=xを中心に回転してできる立体が微小体積である。それを(x、x^2)を通り、y=xに平行に区切った平行四辺形が回転してできる傘のような形に近似する。★そしてその傘は右下の図のように、全体から同じ円錐を引いた残り同士によって円柱に等しくなる。とあるのですが、★の部分でどうやって円柱に等しくなるのかが考えてもわかりません。教えてください。円柱の高さが平行四辺形の一辺√2dxに等しくなければこういう結果にはならないはずなのですが、円柱の高さは√2dxにならないのでもやもやします。

  • 積分、傘型分割の原理

    y=x^2とy=xで囲まれた部分をy=xを中心に1回転した立体の体積をもとめる。 参考書の解説に、2本の線分x、x+dxで区切られた部分をy=xを中心に回転してできる立体が微小体積である。それを(x、x^2)を通り、y=xに平行に区切った平行四辺形が回転してできる傘のような形に近似する。★そしてその傘は右下の図のように、全体から同じ円錐を引いた残り同士によって円柱に等しくなる。とあるのですが、★の部分でどうやって円柱に等しくなるのかが考えてもわかりません。教えてください。上述の円錐の高さが平行四辺形の一辺√2dxに等しくなければこういう結果にはならないはずなのですが、円錐の高さは√2dxにはならないように思います。どういう原理になっているのでしょうか?

  • 区分求積

    回転体の体積(区分求積) y=x^2、y=xについて、x=0からx=1まで両者で囲まれた、部分をy=xを中心に回転させた体積を求めよ。 (解答)V=∫(0~1)π{(x-x^2/√2)^2}√2dxとあるのですが、図のように√2(円柱部分の高さ)底辺の√2というのはどうやって出しているのでしょうか? 求積のシステム自体はわかっているのですが。

  • 傘型分割(再質問)

    先ほど積分の傘型分割について質問させていただいたものです。 ご回答いただいた方有難うございました。 平行四辺形の回転体がなぜ円柱に近似出来るか調べていたところ、この平行四辺形の回転体を上から押しつぶすと円柱になるという説明があり、ベルトのようなものをぐるぐる巻きにしたものを考えて、自分でも納得したのですが、もうひとつ押しつぶすと円柱になるという部分に説明(根拠)がないと不安です。 教えてください。

  • 累次積分について

    2本の半径aの直円柱が、その軸が直行するように交わるとき、その共有部分の体積Vを求めよ。 という問題ですがまず、領域D={(x,y)|x≧0,y≧0,0≦y≦x≦a}をf(x,y)=(a^2-x^2)^(1/2)として、この体積を16倍すれば体積Vが求められると考えたのですが、 (1)∫[0→a]{∫[y→a](a^2-x^2)^(1/2)dx}dyで積分する方法 (2)∫[0→a]{∫[0→x](a^2-x^2)^(1/2)dy}dxで積分する方法 で考えたのですが、(1)と(2)では答えが違いました。どちらが正しいのでしょうか?それとなぜ、間違っているほうでは正しい解答が得られないのかもどなたか教えていただけないでしょうか?

  • 傘型求積を教えてください!

    こんにちは。 学校の授業で傘型求積?というものを習ったのですが、いまいち分かりません。。。 問題は、y=xとy=x^2-xで囲まれた図形をy=xを回転軸として回したときに できる立体の体積を求めよ、です。 答えは8√2π/15になるらしいのですが、 求め方がよくわかりません。 傘型求積、ではどうやったらいいのか教えて下さい。 お願いします。

  • 定積分の問題について

    定積分の問題についておしえてください 以下の問題の答えをおしえていただけないでしょうか 1.閉区間[α、β]で定義された連続関数y=f(x)のグラフを、x軸の周りに回転して得られる回転体の体積は V=π∫(αからβ){f(x)}^2dxで与えられる。これを用いて、半径aの球の体積を求めよ。 2.ε,k,Mを正の定数として、次の定積分を求めよ。 (a)∫(εから1)dx/x (b)∫(εから1)x^-kdx(k≠1) (c)∫(0からM)sinxdx (d)∫(0からM)xe^-xdx (e)∫(0からM)dx/e^x+1 (f)∫(0から1/2)dx/√1-x^2 お願いします。

  • 積分で体積を求める問題について。

    この問題なんでしょう? 自分ではもれなく解いてるつもりなんですが・・・ ====問題 y=4-x^2とy=-3xで囲まれた部分をx軸のまわりに回転させて 得られる体積は? ===== という体積の問題です。グラフをまず書いたのですが(交点は-1と4)これを いっぺんに求めるのは無理なので基本的に3つにわけました。 y軸の左側にある部分をV1として解いたんです。答えは158π/15でした。 次にy=4-x^2とy軸とx軸に囲まれた部分をV2として解きました。これは256π/15でした。 問題は次で、y=4-x^2をx軸で折り返してy=x^2-4を書きます。 それでこのy=4-x^2とy=x^2-4とy=-3xに囲まれた部分をV3としました。 ここを求めるためにまず V'=π∫[0,4] (-3x)^2 dx=192πを求めました。 この体積から余計な部分を引いていくことにしました。 y=x^2-4とy=-3xとx軸の部分はV2のときに求めた部分に入るので 192πからひくことにしました。 V''=π∫[0,1] (-3x)^2 dx+π∫[1,2] (x^2-4)^2 dx=98π/15 さらにx=4とy=4-x^2とx軸で囲まれた部分も余計なので V'''=π∫[2,4] (x^2-4)^2 dx=1984π/15  なので V3=V'-(V''+V''')であるのでV3=798π/15  したがって V1+V2+V3=1212π/15になりました。 しかし、答えは132πなんです。 どこがおかしいんでしょうか。

  • 積分

    曲線y=f(x)=x√(1-x^2)とx軸で囲まれた部分をy軸のまわりに一回転してできる回転体の体積Vをもとめよ。ただし0≦x≦1とする。 という問題ですが、私はバームクーヘン分割による積分を使って、V=2π∫[0,1]xf(x)dxとしましたが、この積分がうまくいきません。 x=sinθとおいたのはいいものの、xが0→1のときθは0→π/2をつかうのかπ→π/2をつかうのか・・・・ おもいきって0→π/2でといても答えのπ^2/8とはなりません・・・ よろしくお願いします。

  • 積分の問題なのですが教えてください!

    こんにちは。 学校の授業で傘型求積?というものを習ったのですが、いまいち分かりません。。。 問題は、y=xとy=x^2-xで囲まれた図形をy=xを回転軸として回したときに できる立体の体積を求めよ、です。 答えは8√2π/15になるらしいのですが、 求め方がよくわかりません。 傘型求積、ではどうやったらいいのか教えて下さい。 お願いします。