• ベストアンサー

トラバースで360゜以上の時の考え方

下図の場合、T1→T2の角度は=303゜50'+87゜-360゜=30゜50'だそうですが、この場合の考え方は、360゜で反時計回りに戻る。と、考えればいいのでしょうか?。それとも、実は図が変で、T1→T2の角度線は360゜を30゜50'超えています。ということなんでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者様の考えで言えば、後者が、答えとなります。 1周360°が角を度分秒で表現した時の定義です。 つまり、角が360°を超えたのならば、例えば、420°ならば、420° = 420° - 360° = 60° つまり、420 は 60° と等しいのです。 同じように、 420° からさらに360°回転した780°も 780° - 360° × 2 = 60° であり、つまり、何周しようと、α°+360°×n と表せるのであれば、その角はα°と同じということです。(nは周回数)

staff_ww
質問者

お礼

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 息子の宿題

    中学生にしては難しめの問題ということで息子に質問されたのですが恥ずかしながら答えることが出来ず、お知恵をお借りしようと思いました。 正面、真上、真横からみた図(投影図だと思いますが)が下図のような形になる立体はどういうものかということです。(ちょっと行間が開いてしまうのですが、ダイヤが4つ集まったような形です)  /\ /\/\ \/\/  \/ 息子によるとひし形をいくつか組み合わせたものだというのですが、どのような形(角度や辺の長さなど)のひし形かわからないのです。 自分にはさっぱりでひし形かどうかもわからないのですが、これがどういう角度や辺でつくられたどういう形で作られている立体であるのかお答えいただけないでしょうか。

  • 角度について質問です。 角度とは,”角度は原点(

    角度について質問です。 角度とは,”角度は原点(中心)からみてx軸上右(単位円なら(1,0))から反時計回りに回った角度で表します。-15度なら(1,0)から時計回りに15度。165度なら(1,0)から反時計回りに165度。-195度なら(1,0)から時計回りに195度だから165度と同じです。”を指すそうです。 質問内容 -15°時計回りに回った角度は何°ですか?

  • 閉合トラバースなどのTSでの測定

    初心者で何もわかってないですが教えてください。 使う器械はLeicaのTS02で、ノンプリが使えるわりと最近のTSです。 任意座標の場合ですが 閉合トラバースを例えばする場合、器械点を01~04まであった場合 01に据えて04バックの01フォア→02に据えて01バックの03フォアと いうふうに移動していって最後に計算で補正すると思うのですが・・・ この場合、この一連の作業はトータルステーションのプログラムであるのでしょうか? それとも、角度と距離はその都度手簿に自分で書き込んでその後に CADなどで計算するのでしょうか? TSの説明書に書いてなかったので教えて欲しいです。 TSの機能にあればなんという機能であるかも教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します

  • ホロスコープのトランシット法について

    未来を予想する方法としてトランシット法というのがあるそうですが それは、出生図とトランシットの角度を見る場合と 進行図とトランシットの角度を見る場合、どう違うのでしょうか? また、トランシット法を知りたいのですが詳しく書かれた本を 見つけることができません。 トランシット法を学びたい素人におすすめの本などありましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • PD制御について

    インターネットで確認すると、PD制御の式は下記のように記載されているのは確認しました。 u=kp(y(t)-y0)+kd(v(t)-v0) u:モータ出力 y(t):実際の角度 y0:目標角度 v(t):実際の速度 v0:目標速度 モータで制御する場合、kp、kdの値で停止精度が変わると思うのですが、正負はどのように作用するのかが分かりません。 ただkp,kdが正の場合は時計回り、kp,kdが負の場合は反時計回りになるだけなのでしょうか。

  • 4極以上の磁界の方向

    交流の発電機において、磁界(界磁)を2極もつ場合 磁界の向きはNからSに向かって直線で示されますので、その発電機の誘導起電力は、e=BLvsinθ であらわされるのはよく見られるかと思います。このときのθについては、図に描いて簡単に示すことができます。 しかし、たとえば4極になった場合、N極S極が90度の角度でとなりあって設置されるため、磁界の方向がよくわかりません。 このときの誘導起電力については、θの捕らえ方は変わりますが、 同様にe=BLvsinθ であらわされることはイメージできるのですが、 図に描いて考える事ができません。 4極以上の磁極を持つ発電機について、θをどのように捕らえて(どの角度を見るのか)、図示(磁界の方向と導体の動く方向の関係)すればよいのでしょうか。起電力の大きさはどのようにして導きだされるのでしょうか。 わかりそうでわからないと相当悩んでいます。

  • 片持ち梁のSFDとBMDについて教えてください。

    下図の片持ち梁のB側の縦軸を中心に180度回転した図の場合、下図のSFDとBMDはどのように変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2つの円間の距離

    図を参照ください。  半径Rとrの2つの円間の距離がTの時(2つの中心を結ぶ線と垂直な接線(図の青線)間の距離がT)、その接線と角度θを持つ2つの接線(図の赤線)間の距離はいくつになるのでしょうか?。 どなたか教えてください。

  • 文字盤の12時の向きがベルトと並行でない腕時計

    左手に腕時計をしてデスクワークをしている時、 12時がちょうど真上にくるような、文字盤が45度ずれた時計がある らしいのですが、ご存知の方いましたらどのメーカーのどんなものか 教えていただけますとありがたく存じます。 見にくいですがイメージは下図参照↓  \   \ へ \ / 12 \  <  ┗  >   \  / \    \/\   \

  • グレートトラバース

    登山は全く素人ですが、たまたま見たNHKBSグレートトラバースで田中さんが鋸岳に登頂するのを見ました。すごいなと思いました。もちろん田中さんはすごいプロだと思うのですが、この様子をカメラに収めている人っているんですよね。しかもカメラをもって、あるいは先に行って上からとっている様子もありましたが、カメラの方も名のある登山家なのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • intel corei7 13700F、windows11環境で使用中のM-MT1DR bitra。開封直後からボールを動かすとギュルギュルと異音がする。部品とボールの間に遊びがないことが原因の可能性あり。初期不良か解決策を知りたい。
  • intel corei7 13700F、windows11環境で使用中のM-MT1DR bitra。開封直後からボールを動かすとギュルギュルと異音がする。部品とボールの間に遊びがないことが原因の可能性あり。解決策を教えてください。
  • intel corei7 13700F、windows11環境で使用中のM-MT1DR bitra。開封直後からボールを動かすとギュルギュルと異音がする。部品とボールの間に遊びがないことが原因の可能性あり。初期不良か解決策を教えてください。
回答を見る