• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコンの室外機から「ドカドカ」という音。原因は?)

エアコンの室外機から「ドカドカ」という音。原因は?

straw00hatの回答

回答No.2

室外機のファンに異物が引っかかってるのかも知れません ファンが遅い回転時には擦って音がして 速く回転すればファンの勢いに摩擦が追いつかず音が鳴らないのかも? いずれにしても文章で どうにかなる事では無いみたいです

saruchan002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問前に確認しましたが、異物はありませんでした。 ファンの以上かもしれませんね。

関連するQ&A

  • エアコンの室外機が凍結しやがった

    エアコンの室外機が凍結しやがった 室外機の、側面とか、裏面とかが、 厚さ3cmくらいの、 ぶあつい氷でびっしりとおおわれていて、、、 これって、 「冷房運転」 すれば、室外機から、温風が出てきて、 3日くらいで溶けますか?

  • NEC製エアコンの室外機が動かなくなりました

    NEC Sofeel RK-VS25Dと言う10数年前のエアコンを使っていますが、昨日の日中室外機が動かなくなりました。本体のスイッチを入れると送風状態になり、2~3分すると運転ランプが点滅します。室外機の方は、2~3分でカチっと音がして一瞬ファンが回るのですが、そのまま止まってしまいます。その後室外機の保守用?の内部のパイロットランプが消えます。室内機は送風のまま動いています。この残暑厳しい中、買い替え以外方法はないのでしょうか?何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • お隣のエアコン室外機の音

    お隣のエアコン室外機の音で悩んでいます。 ほぼ、毎日、朝4時~6時頃にブン・ブンと音がして、わずかに振動します。 6時以降はほとんど音がしません。 4時頃、お隣は起きていないと思うのですが・・・。 この時間帯にエアコンのタイマーを設定しているのでしょうか? 妻はあまり気にならないと言いますが、私は音とわずかな振動で目が覚めてしまいます。 お隣に相談に行く前に、予備知識を得たいと思い質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • エアコンの室外機からピーという音が

    昨年の夏に新しいエアコンを取り付け、今まで気づかなかったのですが、エアコンの室外機の近辺からピーという異音が聞こえることに気づきました。 大きい音ではないのですが、確かに室外機まわりから聞こえます。今までは何の音だろうと思っていた程度でしたが、心配になり、エアコンのコンセントを抜いたところ、音は止みましたので、間違いありません。これって、何かショートしているとか、問題があるのでしょうか? 心配でたまりません。どなたかご教示いただきたくお願いします。

  • エアコンの室外機の音がうるさくなりました

    これは今日気がついたことですが、 エアコンの室外機の音がうるさくなりました。 ためしに室外機そのものを覆っているパネル?のようなものを 押さえると音がうるさくなくなります。 実は、2、3日前から室外機の上に置いておいた洗濯バサミが 勝手に落ちるようになりました。 私はよく朝洗濯物を干すときに、 洗濯バサミの入ったかごを室外機の上に置きながら 干していました。 ついついそのまま部屋へ戻すのを忘れ、 夕方洗濯物を入れるときに気がつくことが多かったのですが、 ここ2、3日はカゴごと前へ落ちています。 どうやら、1~2時間程度で落ちるようです。 今までこんなことはなかったので驚いています。 なぜ室外機が斜めになってしまったのか、 まったく理由がわかりません。 ですが、室外機はちょっとした衝撃でも 斜めになってしまうということはありえるのでしょうか? たとえば、布団を取り込む際にぶつかったとか・・・ でもよっぽど派手にぶつからない限り そんなことにはならないと思うし、理由が見当たりません。 音の原因は斜めになったことだと私は思うのですが、 こういう場合、どう対処したらよいのでしょうか。 マンションに取り付けられていたものだし 明日大家さんに相談してみようと思っているのですが、 こういうことは今までなかったので困っています。 どなたかアドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • 冷房と除湿の室外機から出る温風の違い

    冷房と除湿の室外機から出る温風の違い 冷房と除湿の場合の、室外機から出る温風の違いについて教えて下さい。 エアコンをつけると、室外機から温風が出ますよね。 除湿を一日かけた場合と、冷房を27度で一日かけた場合、温風はどう違いが出ますでしょうか。 外を歩いている時にお店などの室外機の前を通ると、温風が暑くてたまりません。 外が暑いからといって、室内では冷房をがんがんつけては、まったく悪循環ですよね? そう思い、冷房をつけている場合と、除湿の場合、どちらのほうが室外機から出る温風を抑えられるかと疑問を持ちました。 それとも変わらないものなのでしょうか。 除湿は一定の温風で、冷房だと設定温度が低いほど外に出る温風は暑くなるのかと考えています。 ただ、除湿のほうが出る温風が少なかったとしても、光熱費で考えると除湿の方が高いようですので(急速冷房・設定温度の低い冷房を除く)、結果的にはエコには繋がらないかもしれません。 家電を使用するのであれば、空気自体を冷やしてはくれませんが扇風機を使うのが電気代も安く、温風も出さず、一番地球に優しいのかなと考えますが・・・やっぱりエアコンも上手に使いたいので。 「冷房と除湿の違い」や「冷房と除湿の光熱費の違い」という質問はあったのですが、温風についてまでは書かれていなかったので質問してみました。 ※『光熱費で考えると除湿の方が高い(急速冷房・設定温度の低い冷房を除く)』というのは、そちらの質問回答を読んだ受け売りです。 また、室外機からの温風(冬場は冷風)の出ないエアコンというものは可能なのでしょうか。 今現在そういった製品は検索ではヒットしなかったのですが、もし開発できるのであればヒートアイランド現象も多少軽減されるのではないかと思いました。 見解でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • エアコンの室外機からする音の正体は何ですか

    今年、2度ほどこれまでなかったような大雪の日があり、エアコンの室外機の上や周りに雪が積もりました。 この時、室外機からこれまで聞いた事のないカラカラという音が聞こえて来ました。例えると、氷の粒が金属の中を回っている様な音です。近所の家にも室外機はありましたが、うちの室外機からしかこの音はしませんでした。また、雪が消えた翌日以降はもうこの音はしなくなりました。 実は引越しの時、エアコンの工事業者が真空引きをしなかった様だったのですが、したと言い張られてそのままになっていて、そのせいでエアコンの中に水分などが入りこ込んだせいではないかと疑っています。 このカラカラという音の正体に何か予測が付く方は教えて下さい。お願いします。

  • エアコンが急に冷えなくなり、室外機が動いていません

    サンヨーのSAP-EX45P2とゆう型番のエアコンですが、昨日から、エアコンの風が冷えなくなり、室外機を見たところ、ファンが回っていません。室外機の音もしません。室内機は普通に作動し、送風状態になります。購入してから5年以内ですが、修理できる範囲の故障でしょうか?また、修理費用などはどのくらいかかるのでしょうか?ご回答お願い致します。

  • 室外機の音

    富士通エアコンシルフィードAS36GPE(室外ユニットAO36GPE)です。 使用しておそらく6~7年位です。 エアコンを長時間つけていると室外機の音が異常に大きくなります。 去年までは留守にする時はつけていなかったので、気づきませんでした。 今年からペットを飼うようになり、昼~タイマーでかかるように 設定しているのですが、午後7時頃に帰宅すると凄く大きな音が しています。 一旦、止めて再度運転すると音はなくなります。 やはり故障でしょうか? 修理するより購入した方が安く済んだりしますか? できれば専門の方にお聞きしたいので、お願いします。

  • エアコンの室外機から、異常に大きな振動音がします

    大分気温が高くなってきたので、半年振りにエアコンを作動しました。 エアコン作動時に室温が高いと、冷風の出力が上がりますが、その際に室外機からブォーンと大きな音が発生します。 去年までは一切なかった現象です。 室温が下がって冷風が落ち着くと、室外機の異常な振動音は収まるのですが。 原因は何が考えられますか?