- ベストアンサー
赤ちゃんすぐ起きる
生後三ヶ月の赤ちゃんのことです。最近、だんだんと寝る間隔が短くなってきて寝付きも悪くなりました。 環境とか全く変わったことはないです。 普通、夜中はまとまって寝てくれるようになると思うんですが、なんだか逆です。 最初は育児ってこんなラクなのかと、添い乳すれば二時間三時間は寝てくれたのに。 今はおっぱいをうまく飲んでくれなかったり、よくぐずるし、すぐに起きてしまい大変です。 なにかアドバイスください。旦那には頼れません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 3児ママしてます。下は1ヶ月になったばかり、毎日てんてこ舞いです(^^;) わかりますよ~ 何か3ヶ月くらいって、前はこんなんじゃなかったのに~って思う事が増えますよね(>。<) 真ん中の子が2歳なったばかりですが、まさにそうでした。 初めのうちは起こすまで起きない、楽な子でしたが3ヶ月くらいから、すぐ起きるようになりました。あと、今でも大変だったなぁ…って思うのが、黄昏泣きです(>。<) 夕方になるとギャン泣き、ヘルニアの腰で泣く泣く、おんぶで何とか乗り切りました。 添い乳、嫌がるのかな?? おしゃぶりはどうですか?? うちは今まさにおしゃぶり愛用中です!!癖になるからとか、賛否両論ですが、それでママが少しでも楽になるなら…と思ってます。 本当に大変ですが、絶対に少しずつ楽になってきますし、1ヶ月ごとに変わってきたりします。 逆に悪い方に変わる事もありますが(^^;) 1年後にはだいぶ落ち着いてきますので、どうか乗り切ってください。 って助言になってませんが…m(_ _)m 私も旦那の長期出張で頼れず…小学生の子がいたため、里帰りもできずで、毎日イライラ爆発してました、いまだに毎日怒鳴り散らしている、不出来な母ですが、何とかやってます(^^;) あまり思い悩まないでね!!頑張れ!!!
その他の回答 (4)
- qwakcer
- ベストアンサー率36% (4/11)
子育て頑張ってますね!赤ちゃんって未知の生物みたいですよね。。 昨日はこうだったのに今日は違う!!って。 3か月くらいすると自分の意志で手足を動かしたり目もなんとなく見えてきて自我が出てきたんじゃないですかね? >今はおっぱいをうまく飲んでくれなかったり もしかしたらその時はおっぱいいらなかったのかもしれないですね。 ぐずるのも、何かを要求してるかもしれないですね~。お風呂いれて~とか、ママにもっとだっこしてほしい~とか。 まだ寒いですけど、窓あけて少し外の空気を吸わせて気分転換させてあげてみるのもいいですよ~。私はぐずるとよく外に出てました。玄関にでるとか、窓を開けて外を見せるとか。 なかなか自分の思い通りにならないから余計イラっとしますよね。私も同じです。 でも赤ちゃんはママの匂いとか声がわかるそうです。ママの特権ですよね。 あと、さいごにお子さんが寝たら少しでも息抜きしてくださいね!家事は全部後回しにして一緒に昼寝するとか、好きなテレビみるとか、大好物のお菓子を食べるとか。 あまりいいアドバイスはできませんでしたが、参考になれば嬉しいです。
- hotkarin
- ベストアンサー率47% (178/376)
寝なくなってきた、その前と今と特に変わったところはないのですよね。 では何が違うのかと言ったら、赤ちゃん本人が違う、のだと思いますよ。 よく寝ていたときの赤ちゃんと、今の赤ちゃんでは中身がぜんぜん違うのです。 それだけ今の赤ちゃんが成長したってことだと思いますよ。 3ヶ月くらいって言うのは、赤ちゃんにとっては急成長期なんです。 心と体が急激に成長するのでそれがすごくアンバランスになって、こういうときって情緒不安定になるみたいなんですよね。 思春期と同じで、ちょっとしたことでイライラしたり、わけもなく不安になったり、よくわからないけどモヤモヤするみたいな感じになるらしいです。 体も大きくなるので、栄養もたくさん必要になるし、そんな理由からなかなか寝なくなったり起きてしまったり、グズグズしてばかりとか。 そんなわけで、赤ちゃんもいろいろ大変みたいですよ。 自分じゃどうすることもできないので、泣いて発散するしかない。 だから一時的にちょっと大変な時期ではあると思います。 体調が悪くて泣いているわけではないのなら、ここは割りきって「こういうものだ」と思ってしまったほうが楽かもしれません。 グズるのは仕方ない、寝ないのは当たり前、泣きたくて泣いているのだから「はいはい、好きなだけ泣いてていいよ」ってお付き合いするとか。 「そういうもの」なんですよ、赤ちゃんっていうのは。 急成長が一段落つくと赤ちゃんもまた寝てくれるようになると思いますよ。 このグズグズが終わる頃には、赤ちゃんのどこかが成長していることに気がつくかもしれませんよ。 なにしろ「急成長期」なので。 3ヶ月なら、首がすわるとか、寝返りする子もいるかな。 そんな風に、何かができる前とか成長の前(歯が生えるとか、ハイハイができる前とか)に、一時的にグズグズになることは多いですよ。 「あれ?様子が変わって大変になった」というときは、だいたい成長期だからかもしれませんよ。
私も同じく生後3ヶ月の男の子を育てています。 私の場合、やっと夜は寝てくれるようになりましたが、昼間は次のミルクを待たずに泣いてしまいます。 私は混合で育てているので、ミルクの時間を守るためにミルクの時間までお腹の上に乗せて寝たり、座椅子でゆらゆらしながら子供を抱っこしたりしています。 どちらも私の心臓に子供の耳が来るような感じです。 最近、足をバタバタ動かすようになって位置がなかなかフィットしなくて大変ですが。。。 お互いに頑張りましょう!
- sino_af07
- ベストアンサー率50% (6/12)
赤ちゃんはそんなものです。 特に小さいあかちゃんはお母さんが絶対ですから、お母さんの ちょっとしたストレスも敏感に感じます。 恐らく、しゃべれないだけで今感じ取っているのでは無いでしょうか? 子供でも赤ちゃんでも同じですが、相手と同じ土俵まで下りないと 中々上手くいきません。 【早く寝て】と思うと赤ちゃんはストレスのなります。 【おっぱい飲んで一緒に寝ようね~】の精神が必要だと思います。 子供が寝て、やっとお母さんが寝ることが出来ます。 それも2~3時間です。 男の子と女の子では差が有りますが、男の子方が大変です。 1年半続くと思っておいた方がいいと思いますよ。 頑張って下さいね。
お礼
共感してくださり心が救われます!ありがとうございます(u_u) 3児のママだなんて尊敬します。私ははじめての子ですので…。 おしゃぶりは嫌がってしまい、撃沈ですorz 完全母乳だからか作り物の乳首がイヤなんでしょうか。。 育児は相当大変なのは十分知っていて出産しましたが、大変っていうのはこういうことなんだぁ~と身にしみてますね笑 泣くのは仕方のないことなので、開き直って頑張ります! 回答者さまも三人の育児、頑張ってください>_<