• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雪道)

雪道での走行に必要な装備とは?

kingyo_tyuuihouの回答

回答No.6

>雪道の怖さを知らないのでしょうか? 質問者さんも雪道の怖さを知らないんですね。 このニュースの写真に出てくるくらいの量が降れば、 うちの車だとスタッドレスだけだとあがりません。 トラクションが貧弱なFFミニバンですから。 チェーンを履いていれば登ります。 雪道に慣れていない人がそういう判断を下すのは無理です。 ちなみにスタッドレスは圧雪された雪道には強いですが、 アイスバーンや写真のようなぐしゃぐしゃの深雪 ふかふかの新雪・深雪では 4輪駆動車でもない限り登ってくれません。 雪道は雪の状態や気温、湿度や、積雪量、 道路の交通量などさまざまな要素でかなり変わってきますので、 教習所でちょっと習ったくらいじゃ判断力を身に着けるのは無理なんです。 で、雪の量や坂道によってはスタッドレス&チェーンでも登らない坂があります。 4駆でスタッドレスでも登らないことだってあります。 こういうのはもう経験を積んだうえで、万全の装備がないと無理なんです。

noname#191181
質問者

お礼

>うちの車だとスタッドレスだけだとあがりません。 そんな車もスタッドレスも捨てた方がいいかもしれませんよ。 こんなところで駄目だと、雪国で走れる車はないですよ。 めったに雪も積もらない地域の話ですよ。 万全の装備なんか必要ないですよ。 高速でも、チェーン規制がかかっていてもよほどがない時以外スタッドレスで通してくれます。 事故が起きていますが、スピードの出し過ぎだと思います。 スタッドレスにチェーンが必要な時は、迂回路があれば通行止めにしますからね。 私の地域の高速でチェーン規制は見たことありません。通行止めです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雪道でチェーンを付けるとき(スタッドレス装着)

    雪道にほとんど慣れてないですが、スタッドレスタイヤをはいているのに、交通量が多い道や高速道路での雪道で滑りまくりました。 鳥取県米子市での1000台の車が立ち往生した日に、自分が峠越えをしようとすると「峠は越えチェーン規制」 お店の店員さんがスノボーなどが好きで、スリップをしたことがあるみたいで、店頭にはなかったイタリア製のチェーンをお勧めしてきました。 雪が多い日は スタッドレスでもかなりの回数のスリップやべちゃべちゃ雪にハンドルを取られたり、スリップで反対車線からの飛び出しなどあり、 自分の趣味が写真撮影だから除雪などが無いような場所へ向かうことが多いので チェーンの購入をしましたけど・・・・ チェーンの装着道路とスタッドレスでも走行できる違いが良く分からないので教えてください。

  • チェーンつけて雪道走行するとき

    スタッドレスじゃない普通のタイヤ(夏タイヤ?)ではマズイのでしょうか? 雪道を走ることはほとんどないので、スタッドレスを持っていません。万が一を考えて、チェーンを積んでいます。でも、雪道ではスタッドレス+チェーンでないと危ないと聞きました。ほんとなんでしょうか? 子供の頃は積雪のある所に住んでまして、むかーし、スパイクタイヤがあった頃のことですが、一般の家庭では普通のタイヤにチェーンを巻いてたのではないかと思います。子供だったのでよく解りませんが、スタッドレスなんて聞いたことなかったような気がするのです。 万が一の雪に備えてスタッドレスを買うのもナー、と思うのです。雪、といっても、せいぜい10cm位降って解けて、ジャリジャリになる程度。走るのは街ですが坂道が多い、カーブの多い山道のような舗装道路、あるいは高速などで急な降雪、積雪などです。 普通のタイヤで、チェーンを用意しておいても意味ないのでしょうか?

  • 雪道での車の走行について

    当方滅多に雪が降らない地域に住んでいますが、明日は積雪の中、車を運転しなくてはならないようです。 そこで、お聞きしたいのですが、雪道を走るコツを教えて下さい。 愛車は2001年式ムーヴAT車・非ターボで、スタッドレスタイヤは装着済みです。 よろしく、お願いします。

  • 後輪駆動車の雪道走行について

    私はBMWのE36に乗っています。後輪駆動です。 よく雪道は前輪駆動車が有利だと聞かされてきました(もちろん4wdがベストでしょうが) この差はどこに出てくるのでしょう? この大雪でスタッドレスタイヤを装着し毎日アイスバンの上を走行しているのですが、 停止する時は1~2mくらい平気に滑ります。 でもこれは前輪駆動車でも停止する時は滑るのではないですかね? タイヤの性能具合もあるとは思うのですが 一般的に、前輪駆動車と後輪駆動車では 雪道(特にアイスバン)の時、どのような違いが出てくるのでしょう?

  • 雪道初心者向けスキー場は?

    はじめまして。近々車でスキーに行きたいと思うのですが雪道初心者です。スタッドレスタイヤをはめているんですができれば雪深々なところや凍結したところは極力避けたいなと思うのですが、どこかよいスキー場はありますか?高速降りてすぐとか。愛知県に住んでいるので岐阜県くらいがいいかなと思うんですがどうでしょうか。また、車がどうしても無理なら近くの駅などに止めてシャトルバスなどが出ているところがあると教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 初めての雪道走行

    普段ほとんど雪の降らない地域に住む者ですが、自家用車でスキーに行きたいと思っております。 車は2000年ムーヴと古く、AT車・非ターボです。もちろんスタットレスは付けますが、町中の雪道走行も全くといっていいほどしたことのないのに、いきなりスキー場まで走ろうというのは、やはり無謀でしょうか。 今までスキーはツアーを利用していたのですが、子供がいると、急な体調不良でキャンセルをしないといけなかったりと不便なので、融通のきく自家用車で行けたらなぁと思っているのですが・・・ また、次の車検までに車を変えようと思っているのですが、その車選びの際、軽でもこういう装備、またはこの車種なら、雪道を走るのに少しでも有利(?)というのがありましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • ご利用は計画的に

    お役所に寄付するのも立派ですが、 元気なうちに散財するのも、またひとつの 景気対策ではないでしょうか。私は最低限の 葬式費用だけ残して、責任を持って使い切ります。 どうしますか。 https://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/202005/0013381775.shtml

  • チェロキーの雪道走行について

    今年、初めてチェロキーでスキー場に行こうと思っています。そこで雪道走行について質問ですが、どのようにすれば安全なのか知りたいです。 4WDにして走行するつもりですがスタッドレス、チェーンは必要でしょうか?もちろんすべて装着するのがベストだと思うのですが、そこまでお金がありません…。 仮にスタッドレス、チェーンどちらか一つだけの装着で平気なのかどうか知りたいです。また、その相場金額も教えてください。 チェロキーの雪道走行経験者の方、その時はどのように走行されましたでしょうか? 今のところ、チェーン+4WDで行こうと思っています。 目的地は岐阜県と思います。 宜しくお願いします。

  • 新潟&福井の雪道

    明日から3日間、新潟~福井に車で行きます。 現在は名古屋にいますので、明日の朝から高速(長野経由)で新潟に向かいます。 愛媛から来ておりますので雪道という雪道を走行したことはありませんが、大丈夫でしょうか? 車両はハイエースバン2WDで荷物はできるだけ後部に200kgほどの荷物を積んでいます。 また、今回のためにスタッドレスタイヤ4本の装着とチェーン(2本分)を購入しました。 雪道というのを想像できないので、どのような感じかわからないので、こういった所に気を付けねいといけないとか、運転のコツなどありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • TW225かアドレスV125バイクの雪道走行

    関西の神戸在住です。 通勤に普段アドレスV125G使ってるんですが、今朝すごく雪が降りまして 路面凍結状態でした。普段滅多に雪ふらないんですが でもなんとかバイクで通勤しないときびしので、とりあえずバイクでGO~ 今日は途中であちこちでバイクが放置状態^^; 今日は道中、四輪車が事故ってたんで、渋滞でゆっくりだったんで 転ばずにすみました^^; もう少し、流れが速ければ多分、こけてたとおもいます。 もう一台TW225もあるんですが、通勤で使ってません。 雪道か凍結路でアドレスかTWでタイヤチェ-ンか四輪のスタッドレスタイヤみたく 簡単に装備出来る方法ないでしょうか?。 TW225はなんかで、四輪車のタイヤチェーン装着出来るってネットでみたことあったんですが、 しらべてもよく解りません。 TWのタイヤサイズ180/80 -14です。 もし、TW225にタイヤチェ-ン装着出来るのか?、 実際に使ってるかたおられたら教えて下さい。