• ベストアンサー

算数の規則性の問題が解けません…

私は規則性の問題が苦手で、次の問題がなかなか解けません… 次の□にあてはまる数を答えなさい。(文数) 1/1,1/2,1/3,5/16,□,13/36,□,17/32,55/81,… 教えて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

1/1 2/4 3/9 5/16 ? 13/36 ? 34/64 55/81 分子は、前2つの分子の和 分母は、平方数 よって、 8/25と21/49=3/7

noname#200916
質問者

お礼

ありがとうございました。 とても分かりやすいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校算数(規則性)の問題を教えてください

    ある中学入試の算数(規則性)の問題が解けません。どなたか、教えてください。 問題 次の数はある規則にしたがって並んでいます。次の(   )の中にあてはまる数を答えなさい。  1,1,(   ) ,2,16/5 ,16/3 ,・・・ ※16/5と16/3は分数です。 よろしくお願いします。

  • 規則性の問題です。解説を見ても分かりません。

    (1)次の数列の80番目の文数はいくつですか? 1/1,2/2,3/1,1/3,2/2,3/1,1/4,2/3,3/2,1/1,2/5,3/4,1/3,2/2… (2)次の数列の1番目から48番目までの数の和を求めなさい。(簡単に求められたらなおいいです。) 1/1,1/2,2/2,1/3,2/3,3/3,1/4,2/4,3/4,4/4,1/5,2/5,3/5,4/5… (3)次のように整数をあるきまりで並べます。このとき、ト列20段目の□の数を求めなさい。  ア イ ウ エ オ カ……ト (1)1 2 9 10 25 26…… (2)4 3 8 11 24 27 (3)5 6 7 12 23 (4)16 15 14 13 22 (5)17 18 19 20 21 : : (20)             □

  • 規則性の問題がわかりません

    私は中学3年です。 入試を控え、過去問を解いて日々頑張っているのですが 最近よく出てきている規則性を見つけて数を導き出すという問題が全くわかりません。 元々数学が苦手なのでいつも「???」となってしまいます。 なので解き方、考え方(どんな問題がきても解けるように)を教えてほしいのです。 よろしくお願いします。

  • 規則性の問題

    こんばんは。数学の問題で質問します。 解答書を見てもよくわからないので、教えていただきたいです。 下の数は、ある規則にしたがって並んでいる。この規則で100個の数を並べた時、3の倍数は全部で何個あるか。(1)~(5)から1つ選びなさい。 1、1、2、3、5、8、13、21、… (1)20 (2)21 (3)24 (4)25 (5)28 という問題です。 前の二つの数字を足した数が、そのすぐ後ろのかずになることはわかりましたが(1+1=2 や2+3=5など)、どうやって残りの3の倍数の数を見つけていけばよいのかわかりません。 答えは(4)の25です。 よろしくおねがいします。

  • 小学校6年の規則性の数列問題について

    わからないのでわかるかた教えてください。 小6の規則性の数列の問題です。 問)ある規則にしたがって、次のような数が並んでいるとき、200番目の数は何ですか? 1 1 2 2 2 3 3 3 3 4 4 4 4 4 5...... 規則は分かるんですが、200番目の求め方の式などがまったくわかりません。 どなたかわかるかた、ぜひ教えてください。

  • 中学受験 算数、規則性の問題を教えてください

    息子が小6、受験生です。 私が教えてあげられないのがお恥ずかしいのですが、いくら考えても解けないので教えてください。 よろしくお願いいたします。 問題)長さ1cmの針金が何本かあります。     この針金を使って図のように、1辺の長さが1cm、2cm、3cm・・・の正三角形を作っていき     これらの正三角形を順に 1番目、2番目、3番目・・・とします。     このとき、次の問題に答えなさい。 (1)8番目の正三角形で使われている針金の本数を答えなさい。 (2)使われている針金が513本である正三角形は何番目になりますか?  (3)2013本の針金をできるだけ多く使って、何番目かの正三角形を作りました。   このとき、余った針金の本数を求めなさい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 補足) (1)は解けました。(2)も、なんとか「勘」と「力技」で答えは出せましたが      規則性を利用して解いていないため、(3)が解けません。        「勘」ではなく、きっと何か規則性を利用して解けると思うのですが・・・、      自力ではサッパリ、解けませんでした。      ちなみに答えは下記の通り、分かっておりますので、考え方を教えてください。             (1)108本、(2)18番目、(3)15本         以上、どうかよろしくお願いいたします。          

  • 規則性を見つける問題がわかりません!

    数学がとても苦手です(笑) で、分からない問題が2つあるので質問させていただきます。 下の図の様に、自然数を1段目に1個,2段目に3個,3段目に5個・・・と並べていく。      1     2 3 4   5 6 7 8 9 10,11,12,13,14,15,16 (1)n段目の左から一番目の数を求めなさい。 (2)56は何段目の左から何番目の数か求めなさい。

  • 算数問題です。

    小学5年生です。次の問題の解き方をくわしく教えてください。 <問題> 9の倍数でなく、かつ各桁の数字に9を含まない1以上の整数のうち、次の問いに答えよ。 (1)999以下のものは何個あるでしょう。 (2)小さい方から数えて999番目の数を求めよ。

  • 規則性があるのでしょうか??

    円状(右回り)に数字を1から順に並べます。そして1から順に1つ飛ばしで数字を消していきます。つまり1の次に3が消え、その次に5が消え・・・。というわけです。最後に残る数字は何か?と言う問題です。下図は1から8までの場合です。                      1          8   2        7       3          6   4            5 この場合、まず1が消え次に3が消え、5が消え7が消え2が消え6が消え4が消え最後に8が残るわけです。 ここからが質問です。この方法で数を1から10000まで並べました。そして順にさっきの方法で数を消していったところ、最後に2003が残った。どこからはじめればよいか? (1から始めるという条件は無効です) うーん規則性でもあるのでしょうか?まったく分かりません。どうか分かる方おしえてください。

  • 『規則1:偶数ならば2で割る。…』どこの入試?

    以下の「規則、自然数」に関する問題が、今年のどこの「高校入試」なのか教えてください!! 質問内容を少し不思議に思われるかもしれませんが、最近、あらゆる「整数問題」を今年の入試より集め(○○年度、○○高と記入)、片っ端から解いていました。この問題だけが表紙なしで高校名が不明だったので、どうしても調べておきたいと思ったからです。この問題の出題(マークシート方式)高校名をぜひ教えてください。よろしくお願いします。 問題2. 2以上の自然数Nについて,次の規則に従って計算していく。計算の結果が1になったとき計算することをやめることにする。 規則1…計算する数が偶数ならば2で割る。 規則2…計算する数が奇数ならば1を加える。 例えばN=4のとき、4→(規則1)2→(規則1)1 のように4は2回の計算で1になる。 またN=5のときは、5→(規則2)6→(規則1)3→(規則2)4→(規則1)2→(規則1)1 のように5は5回の計算で1になる。 (1) N=25は( )回の計算で1になる。 (2) 5回の計算で1になる自然数は、小さい順に 5、( )、( )、( )、32の5個ある。 (3) 10回の計算で1になる自然数のうち、偶数は34個、奇数は21個ある。このとき、11回の計算で1になる自然数は全部で ( )個あることがわかる。

縦線が印刷される
このQ&Aのポイント
  • エクセルの表を印刷する際、縦線が罫線以外で複数本印刷される問題について相談です。
  • お使いの環境は、Windowsで無線LANに接続されており、関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る