• ベストアンサー

専門教養(商業・情報)の勉強方法について

 専門教養(商業・情報)の勉強方法がまったくわかりません。というのも、問題集が売ってないからです。  情報は売ってないのはわかりますが、商業は過去にも採用枠があったので問題集が発売されているかなと思ったんですが、本屋さんで見てもサイトを探しても見当たりません(泣)  この場合、専門教養(商業・情報)の対策ってどうすればいいのでですか?

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.2

商業の問題集は時事通信社から出てますよ。 あとは過去問を公開している自治体にいって 閲覧することですね。

その他の回答 (2)

  • minochan
  • ベストアンサー率43% (44/101)
回答No.3

専門教養の範囲やレベルは自治体毎に違いますが,同じ自治体なら教科が違ってもあまり差はないと思います。具体的には,高校~大学入試レベルというところもあれば,大学の専門レベルまで問うところもあり,また指導案や指導方法などを問われることもます。受験される自治体の過去問が,他教科でもいいので手に入れば,それを参考に,出題傾向を調べ,ご自身の専門についても同様の勉強をされればいいと思います。また,教員になりたい人たちのMLなどで尋ねるといろいろと教えてもらえると思いますよ。

  • nagi13579
  • ベストアンサー率24% (22/90)
回答No.1

専門教養の問題集で商業は一度見たことがあります。 本屋を数件探せば見つかると思います。 情報については分からないです。 勉強法については、高校の教科書を見ると良い というのを聞いたことがあります。 商業の教科書を入手するのは難しいと思いますが、 がんばってください。

関連するQ&A

  • 問題集これで本当に大丈夫???

     みなさん、いろんな質問に対してのたくさんのアドバイスありがとうございます。すごく参考にさせて頂いています。  (1)商業の専門教養の問題集が出ているのはわかりました。自分で調べたところ、実際の使用された「過去問」形式で出版されているのは協同出版だったのですが、「専門教養」の過去問は出版されていませんが時事通信社から出てるもので、対策はできそうですか?  (2)情報の専門教養の問題集って今後発売される予定ってあるのでしょうか。どうやって対策をしたらよいかわかりません。  (3)専門教養って、免許が「商業・情報」を取得するなら、教員採用試験対策科目も「商業・情報」だけで、いいんですよね?小学校のみ国語や算数その他全教科いるだけですよね?

  • 市役所教養のみ試験の勉強方法

    来年市役所の採用試験を受けることを考えていますが、 私の地方ではほとんどの市が教養試験のみを実施しています。 教養試験には専門試験を勉強してる人にとっては簡単な問題が一部 出てくるという噂を聞きました。特に社会科学方面がそうとか。 教養試験の勉強の他に専門試験の勉強もある程度しておく必要があるでしょうか? どの教科をどの位やっておけば専門落ち組に差をつけられなくなるのでしょうか? それともひたすら教養を極めた方が良いのでしょうか? (質問多くてスミマセン…)

  • 「一般教養」の勉強について

    私は専門学校の一般入試を受けるのですが、 面接の内容に「一般教養」とあります。 過去問には「明智光秀が討った人物は誰で、場所はどこだ」や「日本にある世界遺産を言えるだけ言え」というような、小中レベルの問題が出るみたいです。 不安なので勉強をしたいのですがどうすれば良いのでしょうか? 本を買おうと思っても就職対策の本しかないのですが、それを買うべきでしょうか? それとも中学生向けの問題集を買うべきでしょうか? 試験まで残り少ないので、回答を至急お願いします。

  • 商業科の教員採用試験について

    高校商業の教員採用試験の専門教養についてどのように勉強を進めていいか迷っています。参考書も高校商業はほとんど無く、また周りに聞く人もいない状況です。 簿記会計分野は日商簿記の勉強をしようと思っています。経営情報分野は初級シスアドを受験してみようと思うのですがこれは的はずれでしょうか? また、簿記会計分野・経営情報分野に限らず、総合的にアドバイスを下さる方、よろしくお願い致します。

  • 院試 一般教養の勉強方法は?

    英語や専門科目の勉強はなんとかなりそうなのですがこの大学院みたいに一般教養の試験はどのような対策をするべきなのでしょうか? http://www.enveng.titech.ac.jp/exam/H20-s1.pdf 教えてください

  • 公務員試験 教養に絞るか専門もやっておくべきか?

    教養型市役所が第一志望ですが、専門も勉強しておくべきでしょうか? 来年度の公務員試験を考えている者です。 教養のみの市役所が第一志望なのですが、 万が一、専門試験が必要な職種に就きたくなったときのために 一応、今まで専門試験も勉強してきました。 でも、未だに専門を課す職種には興味がわかず 教養型市役所への就職しか考えておりません。 今のところ、専門試験を課す職種で受験を考えているのは ・裁判所事務官2種 ・県庁 の、二つの試験種です。 これは、とくに業務に興味があるからというわけではなく 単に、受けておいたら市役所試験が簡単に感じられるかな…?と思うからです。 最初の試験まで、あと八ヶ月くらいあるのですが やはり、試験対策を教養に絞るべきでしょうか? それとも、一応専門も勉強しておくべきでしょうか? ちなみに私は私立大文学部なので、法学部や経済学部に比べてハンデがあり、 また、大学受験で数学を使わなかったので、数的処理などの対策にも時間が掛かると思います。 一応予備校にも通っていますが、経済系の科目がなかなか理解出来ずに時間を取られてしまっています。

  • 教員になるために。

    情報と商業の免許をとりたいんですが、教員採用試験には専門教養がありますが、情報と商業の専門教養もあるんですか?

  • 一般教養ってなんなのさー!!

    よくある資格試験での試験内容に「一般教養」。。。??? 本屋さんに問題集とかはあるけど、テキストってあるんですか? 幅が広いので勉強の仕方がひたすら問題集解いていくしかないんかな???と思ってるのですが、皆さんはどのように勉強なされていますか???

  • 地方公務員の専門職(研究員)について

    先ほど投稿で間違えて特別職と書いてしまったので訂正です。 公設研究機関の研究職の採用試験を受けようと思っています。地方公務員の専門職にあたるようです。現在家電メーカー勤務ですが、仕事は続けながら目指したいと思っています。本屋などで過去問などを探したのですが、過去問がみつからず、大阪府のHPからダウンロードした過去問を自力で解いて行く勉強しかできていません。解けない問題は答えもないのでできていない状態です。 また、試験内容も一般教養・専門試験としかかかれておらず、一般教養も公務員行政職の試験と同じなのかどうかもわかっていない状態です。もしご存知の方や実際受けたことのある方がおられましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 公務員、教養のアドバイスお願いします

    2月から地方上級試験の勉強を始めている者です。 専門の勉強も残りは経済、刑法とあと数科目なので1ヶ月程度で一通りは手をつけれると思います。 そこで残りの教養科目なのですが、私は中、高、大(偏差値40台)と勉強をしてこなかったので正直、教養については一切分かりません。 志望先の政令指定都市、国家2種まで残り3ヶ月。点の取りやすい専門を中心に教養は軽めに対策し英語は捨てようかなと思ったのですが地元(9月試験)は教養科目のみなので、どうすべきか分かりません。(予備校の講座は教養のテキスト無しだったので現在は合格本を見ながら沿って勉強してます) 1.予備校で更に講座を受講してテキスト、問題集だけでももらうべきでしょうか? サイトを見てると教養の予備校は意味がないというのも見ます。 2.足切りも考えて教養にも同様に力を入れるべきでしょうか? 抽象的で申し訳ありませんが、色々アドバイスお願いします。