• ベストアンサー

どういう意味?

「賢しき仁立ち」 さかしきじんだち?と読むのでしょうか?  また、どういう意味か分かりません。教えて下さい。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.5

ひとたち、面白いですね。 ひと、というのは日本語です。これに人という中国語(漢字)を当てて、人をヒトと読むようになっています。仁にもヒトという意味があるので、これにもヒトという日本語を当てたのでしょう。 これは例えば、みるという日本語に、見る、観る、診るなど、複数の異なる漢字を当てているのと同じです。 たち、太知、万葉仮名で草書体になったものから平仮名ができたのだったかな。片仮名は平安期にはその字形がほぼ決まっていたのに対し、平仮名のほうは明治に小学校の教科書をつくるまでは、アという字にどの平仮名を使うというのは決まっていなかったのです。今では使われない平仮名を変体仮名として区別していますが、それ以前はどの字を平仮名として使用するかは書き手の自由でした。 これを知らずに、昔の人は酷い当て字を使ってたなどという人も居るのですが・・ こういったのが、本来の日本語教育の初歩なのでしょうが、まったく教えられていないのですよね。 愛と書いてloveと読めば、全く日本語は無いようでいて、立派に日本語なのです。

mom1125
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。 書き手の自由という事は色んな当て字があるという事ですね。ますます解読しづらいです。歴史も苦手で背後関係もわからないため、少しずつ勉強していくしかないですね。 おっしゃる通り、文字の歴史も古文(学校)などで教えてもらえるといいのかも知れません。理解できると興味も広がりますね。なるほどです。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#224207
noname#224207
回答No.4

前後の文章が判りませんが原本には「・・・賢しきに たち・・・」と書かれていたのではないのでしょうか 変体仮名の「に」は仁を崩して草書書きにしたものが使われるすので、仁と読み違えたのではないのでしょうか。 古文書の解読では良くあることです。 当て字等をお知りになりたければ 当て字の辞典 東京堂出版 という小型の辞書があります。 変体仮名や草書の読みをお知りになりたければ くずし字解読辞典 児玉幸多編 東京堂出版 というのがあります

mom1125
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。 辞書も色々とあるのですね。何で調べたらいいのかもわからなかったので、参考になりました。 ありがとうございました。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

>仁は人の意味もあるみたいなのですが、こんなにも違う誤字ってあるんですかね? 「誤字」ではなく、当て字。 ご‐じん 【御仁】 人を敬っていう語。おかた。現在では、ひやかしの気持ちを含んで用いることもある。「尊敬すべき―」「これは珍しい―が現れたな」 地名にも「大仁 (おおひと) 」などあり。   

参考URL:
http://kobun.weblio.jp/content/%E4%BB%81
mom1125
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません。 確かに、文の中では冷やかしと言うかあてつけのような使い方をされています。前文がしでかしたことを怒っているのに「賢しき仁立ち」はおかしいなと思っていました。 ありがとうございます。皆さんのおかげで、徐々に意味がつながってきました。

  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.2

私が知らないだけかもしれませんが「仁立ち」は「人たち」の書き間違いではないでしょうか? であれば、万葉集の 「古の七の『賢しき人たち』も欲りせしものは酒にしあるらし」 を指していると思われます。 意味は「昔の七賢人も(やっぱり)酒が欲しかったらしいよ」。

mom1125
質問者

補足

ありがとうございます。古文書に書かれているものを記した文書を読んでいるのですが、こういうのは当て字と考えたらいいのでしょうか? また、どうやって調べたらいいのでしょうか? 分かれば教えて下さい。

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

「さかしきひとたち」らしいです。 参照 URL の >-たち 【達】接尾語 なのでは?   

参考URL:
http://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%9F%E3%81%A1
mom1125
質問者

お礼

ありがとうございました。仁は人の意味もあるみたいなのですが、こんなにも違う誤字ってあるんですかね?

関連するQ&A

  • 読み方と意味を

    「愚兄賢妹」の読み方と意味を教えてください。

  • 読み方と意味は...

    家にあるものなのですが... 読み方と意味が分かりません。 「仁」 はわかるのですが…。 よろしくお願いします!

  • この故事の全文と意味を教えてください

    野賢~~ から始まったと思うのですが、こういった故事を知ってる方いらっしゃるでしょうか? 意味と全文を教えて頂きたいのです。よろしくお願いします

  • 吾人ごじんとはどういう意味ですか?

    吾人ごじんとはどういう意味ですか?

  • 意味を教えて下さい

    知人からこんな言葉を言われました。 『巧言麗色少なし仁』  これは孔子の論語っていうのは分かってんですが、意味がいまいち分かりません。上辺だけの優しさや言葉に騙されず、その人の行動を見なさいって意味で合ってるのでしょうか?

  • 「人中麒驥」の意味は?

    ある有名な書道家が書かれた色紙をいただきました。 「人中麒驥(じんちゅうきき・・と読むのでしょうか・・)」と 書いてありました。意味を探してみたのですが、中国のサイトに飛んでしまってどうしてもわかりません。 どなたか教えてください。

  • 「あっぽとーじんだえ」とはどういう意味ですか?

    このカテゴリーでいいのかよくわかりませんが…。 父方の伯母に息子が「●●(息子の名)はあっぽとーじんだえ」と言われました。 これってどういう意味でしょう? まだ小さい頃にこういって伯母が怒っていたのですが、未だに意味がわかりません。 ご存知の方、いらしたら教えてください!!

  • 赤ちゃんの姓名判断について

    もうすぐ産まれる男の子の名前についてアドバイスをお願いいたします。 「じんのすけ」「じんた」の二つが候補に挙がっており「仁」「尽」どちらかの漢字を使いたいと思っております。 そこで「仁」「尽」それぞれの漢字を使った場合「のすけ」「た」はどの字を使うのがよいでしょうか? 自分なりに色々なサイトで調べた結果、名字と「仁」が合わないような・・・ 凶となっていてもどんなことに関して凶なのかが分かれば内容によっては気にせず使えるのですが(^_^;) 名字は素直に数えて12 10です。 姓名判断に重きを置いているわけではありませんが親としてはまんべんなくいい運勢の名前をつけてあげたいなと思っております。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 「にんで」とはどういう意味?

    テレビで聞いた言葉で、解釈が良く分からないものがあったので、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 とある芸人さんが、先輩に尋ねにくいことを「いやぁ、でも、にんで聞きにくいじゃないっすか」と言っていました。 ここで言う”にんで”とは、どういう意味でしょうか? ”にん” ”で” と区切れそうな気がしますが…。 その番組には他の芸人さんもいらっしゃいましたが、とくにそれに対しての言及はなく会話が進みました。発言した芸人さんは東京の方なので特に方言というわけでもなさそうです。 また、これはべつの”にん”だと思いますが… とある別の芸人さんが、「僕は〇〇さんほどの仁(にん)はない」と言っていました。(テロップが出ていたのでこの漢字のようです)。こちらはなんとなく他人に対しての度量が足りないだとか、そういう感じかな?と思いますが、この”にん”は前の”にん”と同じでしょうか?おなじだとすると、前の意味が分からない気もします。 偶然、別々の芸人さん二人が”にん”を使っていたので気になりました。芸人用語?というわけでもないと思いますが…前半の”にんで”は、どういう解釈が合っているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【日本語】仁の心、思いやり。

    【日本語】仁の心、思いやり。 仁の心、思いやり。とは誰の言葉ですか? あとこの仁とはどういう意味ですか?