• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:米国アメリカの大学では20%の女子大生が在学中に性)

米国アメリカの大学では20%の女子大生が在学中に性的暴行を受けており、6%の男子学生が強姦経験があると答えた調査結果

noname#190055の回答

  • ベストアンサー
noname#190055
noname#190055
回答No.9

 Pさん、何となく最近の回答数が少ないので、「ああこれは忙しいのかな」と思いつつも、水を向けてしまいました。すみません。私は何となく楽しかったですけれども。ちなみに私の分野では「◯◯の言う通り…」というやり方はないみたいです。「◯◯はーーと言うが」とひっくり返すのがあるだけで(笑)。お気遣いなくて大丈夫です。 >うしろの注記には,Data were collected using a web‐based survey from undergraduate students (5,466 women and 1,375 men) at two large, public universities. とあります。2つの大きな大学で,ウェブ調査した結果です。この調査方法で正確なデータがとれるか疑問ですね(ぼくが「サンプリングに問題はないのか」と疑問を呈したとおり)。  さて、この論文の要旨を見つけました。 https://www.ncjrs.gov/App/publications/Abstract.aspx?id=249039 1 手法 Based on self-report data from a random sample of undergraduate women (n=5,446), this study examined the women’s experience of sexual assaults committed by various means (physical force, alcohol-enabled or other drug-enabled, and drug facilitated) before and since entering college. 2 要旨 The findings indicate that 28.5 percent of the women reported having experienced an attempted or completed sexual assault either before or since entering college. Nearly 16 percent of the women had experienced attempted or completed sexual assault before entering college. Nineteen percent of the women reported experiencing completed or attempted sexual assault since entering college. Since entering college, slightly more women experienced completed sexual assault (13.7 percent) than attempted sexual assault (12.6 percent). Nearly 5 percent of the women were forcibly sexually assaulted; however, most sexual assaults occurred after women voluntarily consumed alcohol, and a few occurred after women had been given a drug without their knowledge or consent. Given the prevalent link between alcohol use and sexual assault, the authors recommend the development, implementation, and evaluation of campus-based sexual violence prevention programs that include a component that educates students about the link between substance use and sexual victimization. Such programs should teach students to use various cognitive, behavioral, and social strategies to monitor the amount of alcohol and/or drugs they consume and to recognize when they, or their peers, are cognitively and/or physically impaired. This analysis was part of a Web-based survey that collected a wide range of information from the students. The current analysis was based on a separate series of questions about experiences of sexual assault and the circumstances under which they occurred. The majority of the women were White and 18-20 years old. 1 table, 2 figures, 21 references, and appended definitions of sexual assault used in the study 3 感想  5446人の女性をランダムに調査たものだそうです。全米の女性に聞いたわけではないし、レイプされた女性の統計を取ったものでもないそうです。だから私の想定は間違っていたわけだ(あれこれ計算せずに、これを読めば良かったのか! 反省)。  そのうちの28,5%が性犯罪の被害者だそうです。16%が高校以前で、19%が大学在学中だそうですね。二つを足したら35%でおかしいことになるけれど、高校以前に被害に遭い、大学以降も被害にあった人が7%程度いるんでしょう。で、 ・ 未遂が12,6% ・ 完遂が13,7%  さらに >Nearly 5 percent of the women were forcibly sexually assaulted  forciblyって輪姦とか、激しい強姦ということなのかな。  で、これが5%だそうです。 さて産經新聞の記事に戻ります。  >大学在学中に女性の20%が性的暴行を受ける  厳密にいえば、次のことになります。 ・ 全米を調査したわけではなく、ランダム調査に過ぎない。 ・ だから被害を受けた学生が多く回答して来た可能性はある。  ・ 20%ではなく、19%。これをならしたら「5人に1人」。 ・ 未遂を除けば、13,7%。  私の感覚でいえば、この13,7%を報道するべきだという気がするのですがね・・・それもランダム調査だと断った上で。かなり迷走しましたが、どうやらやっとちゃんとした認識に辿り着けたようです。それにしても新聞社は、こういう細かいことを調べた上で、報道する機関だったのではないでしょうか・・・。

nazeka2014
質問者

お礼

5446人の女性をランダムに調査して,その返答の性的被害者の20%が女子大生だった・・・ そして,その質問に返答してきた女性は性的暴行を受けていない人より性的暴行を受けた被害者が多く返答してきた。 そのため全体の20%が女子学生の性的被害というおかしな結果になったんですね。 被害を受けた学生が多く回答して来た可能性があるという回答で納得しました。

関連するQ&A

  • 日本の大学の性的暴行は何%くらいですか?

    日本の大学の性的暴行は何%くらいですか? 米国アメリカの大学は在学中に20%の女子が性的暴行被害を受けて、6%の男子学生が強姦をして、そのうちの67%が6回以上の強姦経験ありと回答したそうです。

  • アメリカ大学在学中のインターンシップ

    子供がアメリカの大学に在学中です。まだ9月に入学したばかりなんですが、冬休みにインターンシップをする事は可能でしょうか。 もし可能で自分でインターンシップ先を見つけたとしても、学生ビザで入国しているので、大学への届出は必要だと思うのですが、その点に関しても教えて下さい。英語力はESLの授業が免除になっている程度です。よろしくお願いします。

  • 米国大学卒業後、観光でのアメリカ再入国について。

    米国大学卒業後、観光でのアメリカ再入国について。 この6月にアメリカの大学を卒業し帰国したのですが、来月観光でまた行くことになりました。しかし、自分の学生としてのステータス(I-20、SEVIS関連)がちゃんと終了しているか不安です。 この場合、なにか必要な書類手続等(学生ビザのVOID,自分で大学に頼みI-20のリリースをしてもらう)ありますでしょうか? 米国大学に通っている友人が観光者として入国しようとした際、イミグレで止められ強制送還されたようなので確認のためここで質問させてください。 よろしくお願いします。

  • 米国の大学における「ホームワークヘルプ」について

    米国の大学にあるという「ホームワークヘルプ」という部屋(または制度)について教えてください。何学期のどういう時間帯にどういう学生を対象として、誰がどのような具体的な指導をするのでしょうか。できるだけ詳細なことが分かれば有り難いです。  噂では、TAが学生の学習相談にのってくれるようなものらしいですが、米国の大学で課せられるホームワークの難しさや多さが日本の比でないとしても、そこまで大学側が学生の面倒を見てくれるものなのでしょうか。  実情にお詳しい方、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

  • アメリカの私立4年制大学と日本の大学を比較

    とあるアメリカの私立4年制大学があるとします。 その大学を日本の大学に置き換えるとどの大学程度の学力があるとみなされるのでしょうか? (「英語力」の有無で比較が難しいと思いますが、「英語を含めた能力」でご判断いただければと思います) ※ちなみにその大学は、(1)経営と会計に比較的強い(BIG4などに多数輩出)、(2)アメリカのTOP300大学ランキング・TOP起業家ランキング等々に載っている小規模な私立大学です。 更に、在学中に証券アナリスト1次試験・米国公認会計士・TOEIC900点台の後半を取得するとします。 これらを踏まえた場合、日本の大学生でいうとどのあたりの大学生のスペックと同等とみなされるのでしょうか? そんなの比べられないよ!というのは十分承知です・・・ 特に比較してどうこういうつもりではなく、 いち学生のそぼく~な質問として皆さんの感想をお伺いさせてください。

  • 22才の米国の大学に留学している大学生です。

    22才の米国の大学に留学している大学生です。 スカラーシップを貰っていますが、足りない分は親から送金してもらってます。 最近、親が多額の借金をしてしまい送金が出来なくなりそうです。 後一年で卒業なので、どうにかしたいのですが、非居住者なので、米国では学生ローン借りれません。日本では学生が親の保障なしで(または、親が多額の借金をしていても)奨学金ローンとか借りれるのでしょうか? 何か良い方法あったら教えてください。

  • 米国人による慰安婦像撤去活動

    韓国が米国のグランデール市に建てた「従軍慰安婦像」を「テキサス親父」という米国人がホワイトハウスに対して署名による撤去要請をしているそうで、その活動に賛同する方々の署名を依頼しているようです。 彼によれば、アメリカ側が行った慰安婦の聞き取り調査資料からでさえも、日本による慰安婦強制連行の証拠はなかったと明言しています。 その米国人が韓国人から大小の嫌がらせや脅迫をされながらもこの様な活動を続けているのをどの様に感じますか? また出来るだけ多くの日本人が積極的に彼に協力してホワイトハウスに署名を送ると良いと思いますがいかがでしょうか? 賛同される方々のためにホワイトハウスに署名する方法をお知らせ致しました。 添付の文章の下の方に書かれている「テキサス親父の動画」というのは日本語字幕もありますので是非見てみて下さい。 ↓テキサス親父の動画 http://www.youtube.com/watch?v=ggQaYD37Jm4  慰安婦像の撤去には2014年1月10日までに最低100,000人の署名が必要らしく、急を要します。 現在の署名人員数は 87580人の様ですので、もう少しです。 ●●ホワイトハウス署名の方法 (1) 署名の詳細はこちらです。 ↓ http://zeets.net/kd34/1571 でHPを開く    (2)指示に従ってメールアドレスと名前と郵便番号を入力し、 (3)届いたメールにあるパスワードを使ってログインし、「サイン」をクリックするだけです。 あと、知人、有人などにfacebookなどでの拡散して頂けたら嬉しいです。

  • 女子大学について何ですが..

    女子大学について何ですが.. 私の国マレーシアでは女子校というのはありますが、女子大はありません。 今日本の大学に留学していますが、なぜ女子大というのがあるのか疑問です。学生が全員女子ということ以外、普通の大学とどう違いますか。たとえば大学教育レヴェルでいえば、女子大でしかできないことはありますか? それから、女子大はあるのに、なぜ男子大というのはないのかまた疑問です。 どなたかこれについて説明していただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • アメリカの大学生活

    私は9月から1年間アメリカに留学します。 また、アメリカの大学と日本の大学の比較についてのプレゼンをするので、アメリカの大学生活について知りたいです。 アメリカの大学の種類や制度、入学方法などについては調べて理解できたのですが、アメリカの大学生の学生生活については調べてもあまりみつからずに困っています。 アメリカの大学の授業は日本の授業に比べてどう違うのか。 アメリカの大学生は日本の大学生より勉強時間ははるかに長いのか。 もしそうだとしたらなぜ長いのか。 日本で言うサークルのようなものはアメリカにもあるのか。 勉強が大変なアメリカの学生は遊んだりしないのか。 その他アメリカの大学生の生活についてわかることがあれば何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 女子大学の女子学生は、共学の女子学生より不真面目か

    日本女子大学とか東京女子大学とかの女子大学の女子学生は、 共学校の女子学生より不真面目でしょうか。