• 締切済み

物理の問題です<(_ _)>助けてください!

(1)長さ1m、直径0.2mmの鋼鉄製の針金に1kgのおもりを吊るすと、針金はどれだけ伸びるか計算で求めよ。使用した材料のヤング率を2×10HPaとする。 (2)新幹線「こだま」が駅を発車後、198km/hの速さに達するまでは、速さが1秒あたり0.25m/sの割合で一様に加速される。198km/hになるまでの時間とそれまでの走行距離を計算せよ。 (3)水平面と角30度をなすなめらかな斜面上を滑っている物体の質量がlkgの場合の加速度を求めよ。ただし、重力加速度は9,8m/s2とする。 この回答をレポートで出さなくてはいけないのですが、さっぱり分かりません<(_ _)>どなたか回答よろしくお願いします(>_<)!

みんなの回答

回答No.3

(1)について 式などは他の人の回答通りだが、No.2の人が指摘してるようにヤング率がおかしいですね。 現状だとすさまじい伸びになりますよ。計算して確認してみてください。 また、接頭語を理解していますか?「H」というものは接頭語にはありません。ただしくは「h」です。 鉄鋼(鋼か軟鋼かはわかりませんが)の場合だと、210GPaほどのヤング率があるはずです。

  • -kempo-
  • ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.2

No.1のかたの回答にある >物体の変形(この場合針金の伸び)にヤング率を掛けたものが応力です。 というのは、少し違う気がします。 正確には、「ひずみにヤング率を掛けたものが応力」だと思います。 ひずみは大体εで表され、伸びを⊿L、元の針金の長さをLとすると、 ε=⊿L/L ・・・(1) となります。 応力をσ、ヤング率をEとすると、 σ=Eε ・・・(2) となります。 ここで、応力σは針金にかかる荷重をW、針金の断面積をAとすると σ=W/A ・・・(3) となります。 (1)~(3)の式から W/A=E・⊿L/L となります。 あとは式を整理して⊿Lについて求めればよいのです。 ※荷重Wは重りの質量に重力加速度を掛けたものです。 それと、ヤング率の値をもう一度確認した方がいいかもしれません。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

(1) 物体の変形(この場合針金の伸び)にヤング率を掛けたものが応力です。 応力は加えた力を物体の断面積で割ったものです。 (2) 198km/hは198000/3600 m/s です。よって0.25m/s^2の加速度 でこの速度に達するのに必要な時間は 198000/3600/0.25 秒 です。 (3)重力加速度の、斜面に平行な成分が求める加速度です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう