• 締切済み

最近元気のない娘

 今は幼稚園年少で、春から年中になる娘がいます。 以前は幼稚園に行く時も帰ってきた時も笑顔でしたし、おうちでも幼稚園の話をたくさんしていたのですが、最近あまり元気がないように思います。  幼稚園での最近の出来事は、担任の先生がインフルエンザで数日間お休みしていたこと、クラス替えのある年中さんへの進級に向けてか、最近他のクラスの先生のもとでお世話になったり、お昼を他のクラスで食べたりと、知らない子との交流が多いことなどです。 家での最近の出来事は、ひらがなをまだ読めないので、少しずつ練習しています。  娘は言葉の発達が遅く、やりとりはできるようになったものの、まだ何を言っているのか聞き取れないことがあったり、娘自身も言いたいことをうまく伝えられていない時があります。 なので、聞いたところで思っていることや現状を言葉にできているのか、私が理解しているのか不安なところはあります。 「幼稚園は楽しい?」と聞くと、あまり元気のない声で「うん…」といった感じでお返事します。 いつもは家で元気に踊ったりおもちゃで遊んだりしているのですが、最近は元気がなさそうで、しょんぼりしているように見えることもあります。  先日、幼稚園で個人懇談があり、担任の先生は「毎日楽しく遊んでいます」と、特に心配なことはないようなことをおっしゃっていました。 家でのひらがなの練習がストレスになっているのか、何が原因なのかわかりません。娘はお絵かきボードを持ってきて「お勉強する~」と自分から言ってくるのですが…  私の思い過ごしだと良いのですが…子どもにこういうことを聞いてみては?とか、幼稚園にこういうことを伝えてみては?など、何かアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#190261
noname#190261
回答No.2

3人のママしてます。 うちもそうだったのですが、年中さんになると、一気に大人っぽくなるのか、あんなに年少さんの時は機関銃の様に『今日ね今日ね』だったのに、いきなり幼稚園の出来事を話さなくなりました。 気になったので、幼稚園に伺ったのですが、これと言って何がある訳でもなさそうだ、と。 私もよく分からないのですが、年少さんは『なんとなく1日を過ごす』様な毎日が、年中さんになるにつれてある程度の知識や出来事を学ぶ様になり、頭が満タンになって疲れてしまってるのもあるかもしれません。よく、『え?なんでそんな大切な事言ってくれなかったの?』って事も『あー忘れてた』と、何が重要なのかも分からないのもあるかもしれません。 娘さんには、あまり楽しいか?とか、さぐる聞き方をするのではなく、『今日、幼稚園で何をして遊んだのー?』とか『誰と仲良しなのー?』『今日は1番何が楽しかった?』などと、答えやすい様に質問してみると、何か見えてくるかもしれません。でも、あまりに話したがらないなら、娘さんが言いたくなるまで待った方がいいかもしれないですね。 幼稚園には私がお伝えしていたのは、『孤立していないか心配』という事と『最近、幼稚園の話しをしてくれなくなったので気にかけてくださると助かります』と、家での娘や息子の事を伝えておきました。 でも、懇談会で言われたのは、『この懇談会でそう話されるお母さんが沢山みえるんです』って言っていたし、ママ友に相談しても『うちもそう!幼稚園つまらないのかな?』なんて花した事もありましたよ。 もしかしたら、心の成長の一環なのかもしれませんね。

回答No.1

単に疲れているのでは? 新しいこと、慣れない環境がいっぱいなのですね。 お母さんと二人きりの状態以外では、言葉でうまくやり取りでなければそのまま流れてしまうので、そういった焦りやいらだちもあるのだと思います。 特に異常なことではないんじゃないかと思います。 もちろん、環境(ほかのクラスとの交流など)にも慣れるだろう期間を過ぎてもずっと、とか、食欲が極端に落ちた、などが2週間とか続けば、何か言ってもいいかもしれませんが…… 寒暖の差も激しいので、体力的にも疲れは来るはずです。 新しい環境におかれるストレスって、大人でも大変なのに、小さなお子様では元気がなくなっちゃうのは当たり前かな、と思います。 そして、大人と違ってそれを隠して気丈に頑張らなくていいからこそ、元気がなく見えるのも。 そのストレスを避けるのではなく、慣れるために幼稚園に行ってるわけなので、 ストレス原因をなくす方向というよりは、おうちでいっぱいスキンシップしてあげてそういったストレスを受けても大丈夫、と安心させてあげることがいいと思います。 あくまでも個人的な意見で、特に経験があるわけでも専門家でもないのですが…… 少しでもお役にたてたら幸いです。

関連するQ&A