• 締切済み

この英文は間違いでしょうか?

boyinusaの回答

  • boyinusa
  • ベストアンサー率58% (80/137)
回答No.1

I wondered who had left the door open. 私は誰がドアを開けっ放しにしておいたのかと不思議に思った。 合っていると思います。 wonderは自問する表現ですが間接的に相手に尋ねるような場面でも使われます。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 間違いを訂正する問題

    間違いを訂正する問題で、 I'd left my umbrella on the train again! という文で、 間違ってる箇所はI'd left で、正しく直すとI have left になると解答には書いてあるのですが、こうなるのはなぜですか? 解説お願いします。 ちなみに、I'dはI hadですか?それともI wouldですか?

  • 英文

    I like people who ~ に続く英文と The last time I laughed a lot was ~ という英文を何か考えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語 なぜ間違いなのでしょうか

    お世話になります。 The person who respect most is one who stands up for his or her rights. この英文がなぜ間違いなのか,教えていただけますか?

  • 英文の間違いを教えてください

    1.英文の間違いを教えてください (1) I often heard him to say that he wolud study abroad. (2) He always avoids to make any promise. (3) I want that you came into the library for a moment. 2.( )にどれが入りますか? It is delightful to hear her (sings, sing, sang, sung) sweetly. 和訳も教えたください。お願いします。

  • 英文の間違い探しについて

      下記の英文の間違い探し問題について教えてください。  No matter how long time it takes to finish the project,you must be sure to do it properly. 私の考えでは、takes toをwill takeの未来形にするのではないかと思うのですが、確信が ありません。  上記の英文でどこが間違っているのかアドバイスをお願いします。

  • 英文について教えてください

    ドナルド・キーン の「JAPANESE LITERATURE」からの英文です。(INTRODUCTION) The cherry blossoms on the boughs at Ueno and Yanaka stirred sad thoughts within me, as I wondered when, if ever, I should see them again. この英文のif everのところは、"たとえ私が桜を見ることがあるとしても"、という訳でしょうか? I should see them again.のshoudはどんな意味で使われているのでしょうか?

  • 英文の間違い教えてください

    英文の間違い教えてください。 間違いがない文もあるかもしれないんです。 1 He doesn't like anything or anyone that is not familiar to him. 2 I was about to enter the room,where she came out. 3 Whatever requests you make will be granted. 4 His house, for which he paid $1000 ten years ago, is now worth $4000. 5 Which he later admitted , it was stupid thing to go. よろしくお願いします!!

  • 英文の邦訳

    “And so I think as these governments – it wasn’t just the US government – looked around and asked who had the capabilities to gain the insight into what’s happening in these portfolios, that’s a relatively short list.” 上記英文中最後の,that’s a relatively short listをお訳し下さい。 宜しくお願いします。

  • 英文がほぼ同じ意味になるように空所を埋めてください

    英文がほぼ同じ意味になるように空所に適切な語を入れて欲しいです。 (a) They were carrying the injured player off the field. (b) The injured player ( )( )carried off the field. (a) Nobody has ever spoken to me like that before. (b) I have ( ) ( ) spoken ( ) like that. (a) I saw him hide the box. (b) He was ( ) ( ) ( )the box. (a) She had been taught how to tea by her mother. (b) Her mother had ( ) ( ) how to read. (a) Open the door at once. (b) ( ) the door ( ) opened at once. ( )のところを埋めて欲しいです。

  • SVOC について

    There's a dog in the hall. Someone must have left the door open. という英文があるのですが、最後はなぜ「open」なんですか? ドアを開けっ放しにしておく…だと、-ing形かな?と思いました。 Polly left the kitchen with the kettle boiling という英文があるのですが、火をかけたまま…という意味ですよね。 ドアを開けっ放しにしておく、と火をかけたまま、は同じ感じがするのですがなぜ初めの文はingが付かないのでしょうか? わかる方教えてください。 よろしくお願いします