• ベストアンサー

切符二枚利用の場合

たとえばA~B間とB~C間の切符を2枚持っていて、 A~Cまで乗りたい場合は 一度Bで下車しなくてもいいのでしょうか? Cの駅で精算機にB~C間の切符を 入れればいいのでしょうか? もしくはAの改札に二枚とも 入れればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

区間によっては(地方でも)分けて購入した方が 安い場合がありますよね。 もしくは金券ショップなどで購入した場合、 切符が分かれていることがあります。 A駅ではA~Bの切符を通し、 (B駅では下車せず) C駅で2枚の切符を通します。 私はこれで自動改札を通ります(通ったことがあります)。 駅によっては通れないこともありましたので(ちょっと恥ずかしい) そのときはもう一度切符を持って、駅員さんのいる改札へ回ります。

mygedou
質問者

お礼

ではC駅で挑戦してみます! (実際のところ大阪駅なんですけど。。。。) 回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

現実問題として、B駅の自販機で売っている切符をA駅で購入するのは難しいから、 回数券だとすれば、自動改札対応の切符はそのまま2枚対応の(JR西のJスルーやスルッとKANSAIなど)改札機に重ねて通せます。

mygedou
質問者

お礼

普通の回数券二枚なんですけどどうでしょうね?? とりあえず入れてみます(-ω☆) 回答ありがとうございました!

  • doliscol
  • ベストアンサー率41% (39/95)
回答No.3

まず、Aの改札から入るとき当然B~Cの切符は使用できないので、A~Bの切符を使用します。そうすると、機械はその切符をスキャンします。 次に、そのスキャンした切符は当然B駅の改札しか通しませんので、B駅で下車します。 そして次に用意してあった2枚目の切符B~Cの切符を使用して、B駅の改札を通して、C駅で下車という形になります。 しかし、これはあくまでも2枚の切符を改札に通すことを前提としているので、はっきり言って、一番目の方が回答してくれているように、一回目のA~Bの切符をA駅改札で通して、C駅の駅員さん(改札窓口)で駅員さんに申し出れば、通してくれるでしょう♪

mygedou
質問者

お礼

途中下車が一番わかりやすいのですが 出来るだけ時間を短縮したかったので 聞いてみました!いざというときは駅員ですね! 回答ありがとうございました!

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.2

好奇心でお聞きなのでしょうけど 有効期限がありますから わざわざ窓口でB~Cの 切符は買わないでしょう。 キセル防止のため 改札の機械は入場の情報が 入ってなければ機械に通りませんから 清算機に2枚入れることはできないでしょうし 都市部の料金が安いところを通らない限り 分けて買うメリットもありませんね つまり損をするわけですな。

mygedou
質問者

お礼

いや、実際持ってるんですよ(;^_^A 普通で買うと620円なんですが、 金券ショップで駆使して408円に おさえることが出来ました。 回答ありがとうございました!

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

機械が認識しなくても、改札の窓口で人に確認してもらえばよいだけです。

mygedou
質問者

お礼

ですよね(;^_^A 複雑なときは 駅員に見せることにします~! 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 新幹線の切符について

    みどりの窓口で、 「東海道新幹線の停車駅Aから東海道新幹線の停車駅Bまで行き、駅BからJR東海道本線で駅Cまで」 という切符の買い方をしました。 その時渡された切符は1枚で、 切符上には駅の名称と乗車券+特急券分の料金が書かれていました。 料金は、駅Aから駅Cまでの乗車券+特急券分の料金が書かれていたのですが、 駅名は、「駅A ― 駅C」ではなく、「駅A ― 駅B」のように、新幹線の停車駅しか書かれていませんでした。 そのせいか、この切符で駅Cの自動改札を出ようとしたら「精算が必要です」と表示されて引っかかり、 窓口で聞いても駅Bから駅Cまでの精算が必要だといわれました。 これはみどりの窓口でこの切符を発行した人が間違えたのでしょうか? 自動券売機で切符を買った場合は乗車券と特急券が2枚に分かれて出てくるので、 みどりの窓口でも「2枚に分けてください」等と言うべきなのでしょうか。

  • 18切符を使って2人が別の駅で下車したい。

    今度2人(それぞれA、Bとする)で青春18切符を使おうと考えているものです。 条件 (1)A、Bともに同じ駅から乗車する (2)AとBは最終的に異なる駅で下車したい といったものです。 それでこの場合はまず乗車駅で2つの日付印を押してもらい電車に乗り、Aの下車駅で一旦二人とも下車し改札を出て、再度Bだけ改札に入り電車に乗るようになると思うのですが、そこで疑問があります。 Q.BがAと別れ、再び改札を通るとき、日付印はまた押されるのでしょうか? それともBはそのままその日の日付印が2つ押された切符で改札を通ることができるのでしょうか? もしこれが可能であれば残りが2回分の18切符を金券ショップで購入して使おうと思っています。不可能であれば3回分の切符を買わなければいけないので。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 特急に乗り換える場合、改札に通す切符はどうすれば良いですか?

    A駅からB駅まで行き、B駅から特急に乗り換えてC駅に行きます。 B駅からC駅の切符は持っているのですが、この切符はA駅の改札には通さなくても大丈夫ですか? また、帰りもC駅からB駅の切符がありますが、B駅からA駅分の料金は乗り越し清算すれば良いんでしょうか?

  • 切符が3枚の場合改札の通り方は?

    自分がいつも使う駅(A駅)からB駅までの昼特切符 + B駅からC駅までの普通切符を金券ショップで買いました。 が、B駅からC駅までの切符が2枚だったんです。 回数券2枚になっていてB駅からB´駅までの分と、B´駅からC駅までの分です。 この場合どうやって改札へ入って目的地へ行けば良いですか? 行きは、A駅で昼特切符を1枚入れてそのままB駅まで行き、B駅で駅員さんに昼特切符+B駅からC駅の切符の3枚を渡す。 帰りは、C駅からB´駅までの切符を入れてそのままA駅まで行き、A駅で3枚の切符を渡す。 土曜日は昼得切符は終日使えるので、帰りにB駅で一回降りてまた入って昼得切符を使った時間を記録する必要はないですよね。 この使い方であってますか? いまいち自信がないので教えてください。お願いします。

  • 3線利用の切符

    教えて下さい。 京王新線 初台駅→大江戸線 新宿駅→日比谷線 六本木→広尾 の場合で京王新線は、回数券を使用する場合、大江戸線六本木駅で、パスモはどのようにして 精算されるのでしょうか。自動精算機でできますか?新宿に乗り継ぎ改札が無いので、六本木の駅員にいちいちい言うのもとても面倒です。 又、初台では広尾までの切符は購入できません。パスモ使用した場合、初台から広尾までの運賃を間違いなく計算されるのでしょうか。以前自動精算機で計算間違いされたことがあり、まったく信用できません。どうぞよろしくお願いします。

  • 電車の切符について

    普段はバスばかりでほとんど電車に乗らないものでたまに電車に乗らなくてはならない時にどきどきしてしまいます。そこでほんとに基本的な質問なのですが今更誰にも聞けないので教えてください。 (1) 小さな駅で窓口がなく自動券売機しかないような駅から乗る場合で、そこで買える料金区間以上の場所まで乗りたい場合はどうすればいいのでしょうか?そこで買える最大の切符の駅まで行き、そこからまた切符を買うという方法ではないと思うのですが?恐らく、そのままその切符で自分の目的地まで乗り、その駅で差額分を清算するのでしょうか?でもその場合に、そこの駅が無人駅だった場合はどうなりますか? (2) 小さな駅だが、一応小さな窓口がある有人駅から乗る場合に、その窓口ではどこまでもの乗車券を買えますか? 文がおかしいですが、例えばすごい田舎の小さな駅の窓口でもそこからすごく遠い違う県の駅までの切符も買えるのかということです。 (3) 電車に乗った際に、車掌さんが切符をチェックに来ると思うのですが、あれにはどんな意味があるのですか。またチャックする電車としない電車があるような気がするのですがなぜですか。 (4) 確認なのですが、例えばA駅からE駅まで行こうとして いて、A駅でA-E区間の300円の切符を買い電車に乗りました。しかし、Eまで行くには乗り換えが必要だったために間のB駅で一旦降り、そこから乗り換えるような場合、この300円の切符を持ったままB駅のホームに降り、改札を通らずに乗り換えてE駅まで行ってもこの300円の切符を出せばいいということですよね。A駅でA-Cまでの切符しか買えなかった場合は、その切符でAからCまで行って、Cで一旦改札を出てC-E間の切符を買わなくてもAからEまで乗り、Eの改札でC-E分の料金を払えばいいのでしょうか。

  • 定期券のひとつ先の駅へ行く場合、その逆の場合はどうすれば?

    今例えばある鉄道会社のA⇔Bの区間の定期を持ってるとします。 で、私はその路線のBのひとつ先のC駅に行きたいとします。 この場合、私がA駅から乗るとして、乗るときは普通に定期を改札に通して、出るときは清算機に定期を入れて、不足分の切符を発行してもらってそれをC駅の改札に通して出る、ということですよね? ここで質問ですが、清算機がない駅ではどうするんですか?駅員に直接定期を見せて不足分を支払うんでしょうか? もうひとつ大きな質問です。 逆のパターンで、私が同じようにA⇔Bの定期を持っているときに、C駅からA駅に戻ることです。 A⇔B間の定期を持っているので、私が支払うべき運賃はB⇔C間の料金になるはずですが、定期券はおそらく改札は通らないですよね?(A⇔Bの区間外だから) ということは、C駅からB駅までの切符代を調べて切符を買い、C駅の改札を通過することになると思いますが、A駅に到着したら、どうすればいいんですか? この時ばかりは駅員に切符と定期を両方見せるしかないんでしょうか? 清算機でも処理できないでしょうし

  • 切符が3枚の場合の改札の通り方は?(正)

    間違った内容で投稿してしまったのでもう1度投稿します。 自分がいつも使う駅(A駅)からB駅までの昼特切符 + B駅からC駅までの普通切符を金券ショップで買いました。 が、B駅からC駅までの切符が2枚だったんです。 回数券2枚になっていてB駅からB´駅までの分と、B´駅からC駅までの分です。 この場合どうやって改札へ入って目的地へ行けば良いですか? 行きは、A駅で昼特切符を1枚入れてそのままC駅まで行き、C駅で駅員さんに昼特切符+B駅からC駅の切符の3枚を渡す。 帰りは、C駅からB´駅までの切符を入れてそのままA駅まで行き、A駅で3枚の切符を渡す。 土曜日は昼得切符は終日使えるので、帰りにB駅で一回降りてまた入って昼得切符を使った時間を記録する必要はないですよね。 この使い方であってますか? いまいち自信がないので教えてください。お願いします。

  • 降車駅より先の切符を買いたい

    出張で県外に出た際,目的地より前までの切符をかってしまいました。 乗車駅から降車駅までの乗車券分の領収がほしいため目的駅までの精算をしたいのですが,私は目的駅より手前の駅で降りてしまいます。 切符を買い間違いに気付いて駅員さんに聞いたところ,降車駅で精算してもらえとのこと。 降りる駅で精算してもらう場合,その先の駅までの切符を買ったことにして(買っても良い)精算し領収をきってもらえますか? A駅→B駅→D駅の切符を買わなければいけなかった A駅→B駅までの切符しか買ってない しかし私はB駅とD駅の間にあるC駅で降りる。 C駅で精算する場合,B駅→C駅ではなくB駅→D駅まで乗ったことにして精算し領収をもらうことは可能か?

  • 切符の買い方

    那須塩原と宇都宮間かの回数券を持っています。 那須塩原から新宿に行く場合、行きは新宿で精算(那須塩原から宇都宮間の回数券で新宿まで電車に乗っていき、改札を出る際に精算)するのは分かるのですが… 帰りに、新宿から那須塩原に戻ってくる時の切符の買い方が、よくわかりません。 新宿~宇都宮までの切符を買って、宇都宮~那須塩原は回数券を使うとすると、1度、宇都宮で下車(那須塩原駅までの回数券を改札に通すために)しなければならないのでしょうか?