• 締切済み

カナダ移住は是か非か、日本人差別、罪悪感。

pico_usagiの回答

回答No.4

#3です。 お礼ありがとうございます。 今度お父様とトロントに行かれるのですね!楽しんでいらしてください。 トロントに住むにあたって、日本人差別(個人的な意見ですが、それはほとんどないと思います)の問題よりも他の問題の方が大きいと思いますよ。 自然が近いのにNYや東京のような都会ーとおっしゃっていますが、トロントはカナダでは一番の街ですが、NYや東京都比べると田舎だと思います。NYや東京にはあるけどトロントにはないファッションやアムーズメント系、パッとしたお店はないです。 また冬は寒く(マイナス10~20度になることもあります)夏は暑い(40度超)です。 逆を言えば、NYや東京のような満員電車もなければ時間に追われた生活をすることはないと思います。 一つだけ不便なのは医療です。日本のように直接専門医(耳鼻科とか整形外科とか)に必要なときにかかれないことです。こちらではファミリードクター(日本でいうところのかかりつけ医)を探して常にそのドクターに診てもらわなければならないことです。骨折の疑いでも何でも、まずはファミリードクターに行って、そのドクターからの紹介状がなければ専門医に診てもらえません。また専門医の順番が回って来るのに数ヶ月は普通です。レントゲンやCT、MRIも数ヶ月待ちのこともあります。もちろん死に至るほどの大けがや病体であればERに行くことはできます。 その他、カナダのことは人口は日本の四分の一(約3400万人)、国土は日本の三十三倍、ロシアに次いで世界で二番目に大きな国です。その自然は豊かで、トロントからであればナイアガラや赤毛のアンで有名なシャーロットタウンなども旅行で行けますね。 ご病気がどのような状態かは存じませんが、せかされずのんびりできる分、よくなるかもしれませんね。 逆に悪くなった際にはすぐに適切な医者に診てもらえない可能性もあるので、その際には一時帰国して医者にかかるのがよいのか? そればかりは試してみないと分からないことなので、私はトロントに住んでみるのがよいとも悪いとも分かりません。 でも、せっかく興味を持って試してみたいなら試してみればいいのではないでしょうか?別に日本に永遠に帰れないわけではないので、ダメなら帰ればいいじゃないですか。 ということで、罪悪感など感じる必要ないのではないでしょうか?

tea2_camera
質問者

お礼

旅行の励まし、有難う御座います! 9月後半を予定しております。 実際に行ってきて、トロントの都市規模その他いろいろ、五感で「体験」してまいります。 かかりつけ医には月あたり、何CAドルかかるのでしょうか? 僕の様な立場の人間がやっていけるのか、それを数年後に「3ヶ月語学留学」という形で探ってみたいと思います。 罪悪感は、「いざ故郷が被曝したら救難で帰る!」と決めたので軽減されました。 最初、「原発避難もファクターの内の一つなんて卑怯な僕だな!」と自責してました。

関連するQ&A

  • アメリカでの欧州の人や他白人の移民の歴史

    アメリカの欧州系移民の歴史 アメリカの欧州系(白人)移民の歴史について教えて下さい。 1946年以降(第二次世界大戦終了後以降)受け入れられた、急増した 白人系の移民はどれくらいいるのでしょうか? またその歴史など詳しくわかるサイトなどはありますか? 例えばxx年にxx(国名)からの移民申請開始、のような一覧表が見たいです。 また、イギリスやスペインの血を引いているアメリカ人(国籍)の ほとんどは大航海時代にアメリカ大陸に渡ってきた人を祖先としているのでしょうか? もちろん今年や去年などに欧州から渡ってアメリカ国籍を得た人もいると思いますが、 その割合はどのような感じなのでしょうか。 年代別の棒グラフなどで見たいです。 例えば今現在いる、大和民族(日本系の顔立ち)の血を引いているアメリカ人(国籍)は、 1946年以降の移民だと思いますが(WW2でも日系アメリカ軍はいましたが)、欧州や他白人の人はどうなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 将来に日本へ移住するか悩んでおります

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 よければ、アドバイスを頂けたら幸いです。 私と夫は現在22歳で結婚2年目です。子供はいません。 夫は南米人であり、結婚と同時に私は夫の故郷に移住しました。 現在、夫の故郷で夫の両親と同居させて頂いております。 私は現在飲食店を経営しており、夫は来年から英語の教員として勤める事になるので、生活は安定しているのですが結婚当初から二人で話し合っているのが、日本への移住です。 移住の一番の理由は治安です。この街は貧困の差が激しく、その上に人種差別も目立ち、白人や東洋人は仕事を取得しやすく非常に狙われやすいです。この街には東洋人は4人しか居らず、私事ですが先日に強盗にカバンを持っていかれたのですが、その時カバンの中身に金目の物は一切入れていなかったので、犯人が怒ってまた来たらどうしようと思うと怖くて数日間寝れなかった事がありました。。夫や夫の両親、親戚も含め白人種であり最低1回は全員強盗の被害にあっています。 これでも警察署は50メートル先にあり、治安がマシな地区に住んでいますが、この地区の富豪のような方の家を狙うために犯罪者は遠方から来ています。 夜中に外で悲鳴や銃声が聞こえる度に、やっぱり日本へ移住しようと考えさせられる日々が続いています。 しかし、いざ移住となると現実的な問題も多く、どう答えを出すべきか、考え方が分からなくなってしまいました。 こちらでの生活は、治安は悪いですが良い方ももちろん沢山居り、助けられてばかりなのも事実です。 夫の両親から親戚にも良くして頂いています。 しかし、夫は心配性で、それに大の日本好きという事もあり、私より強く日本への移住を希望しています。 こちらに住んでいると、治安は悪いけれど安定した生活が送れるという考えと 日本に移住すると、仕事は見つかるのかだとか、ちゃんと生活が出来るのかなど不安があります。 夫は現在日本語を勉強しており、日本でも英語の先生になる!と言っておりますが、義母は日本へ移住する事は大反対しているのですごく複雑です。 夫は義母との折り合いが少し悪いこともあり、反対されても日本に行って安全を取る。と言っております 義母には普段から良くしてもらっていて、何度も助けてもらっているので本当に複雑です。もちろん命に変えれない物はありませんが、治安、仕事、義母、安定をとるか安全をとるか、老後の事など悩んでいます。 私の感情だけで言えば、苦しくともいつかは夫と日本で安全に暮らしたいという気持ちです。しかし、自分の知識が少ない事や、社会の事をまだあまり知らない私達で本当に生きていけるのかと思えば、不安があります。 私は日本に居た時には通信制に通いながら16歳からアルバイトと介護のフルパートをしていましたが、どうしようもない世間知らずだと、日本を離れて気付かされました。 それに介護のパートをしてから、やはり自分の親や夫の両親の事は正直気になります。 もし、日本へ移住してから夫の母親に介護が必要になれば簡単に帰れるのかといえば、それも難しくそれは自分の両親にも思います。 乱文になってしまいました。本当にすいません 何でも良いので、参考を頂けたら幸いです。(日本での外国人英会話講師の仕事の事など) 長々と申し訳ありません。

  • 移民の大量受け入れが今の日本には必要なのでは?

    超少子高齢化社会の中で,今の日本は移民を受け入れて,アメリカのような多民族国家を目指すべきではないでしょうか。 2025年問題は間近です。

  • 白人世界でアジア人を差別しない国はありません、それが現実ですがどう思いますか?

    一年以上白人国家を旅行した人なら理解できると思いますが、最低でも1度や2度必ず差別を受けた経験があると思います、その時必ず中国人か日本人か聞かれます、ある店でボッタクリが嫌なので嘘をついて中国人と言ったらその後無視され出て行けと言われました、その後冗談で実は日本人と言うと180度態度が変わりました。白人は正直露骨です。 そして肌の色でもアジア人を美的感覚から見下します。 ロスで仲良くなった白人が言ってました、表面では言わないが アジア人や黒人は現実に今も差別されている「日本人の君はまだマシな方だ」と。 日本でも差別問題はありますが白人国家は現在でもアジア人を差別しています、中国人とか韓国人と言うととんでもない嫌な思いをさせられます、皆さんこの現実をどう思いますか?

  • カナダへの移住

    私の知人(外国人です)がカナダへの移住を考えています。 子供が3人いるので、できれば治安の良い所を希望しています。 私自身は現在アメリカ在住なのですが、カナダの事はほとんど知 りません(物価と税金がアメリカより高かったような気がするとい った程度の知識位でしょうか・・・)。 どなたかカナダの都市の治安や教育・医療事情、住み心地等詳しい 方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。

  • カナダへの移住

    妻と二人暮らしですが、カナダか米国西海岸への移住を希望しています。 ただし具体的な方法が見つかりません。資産は自宅その他を売却すれば住宅ローンとの相殺になりますが、多少現金は残ります。 私は特に特殊技能はありませんが、妻が帰国子女でとりあえず生活レベルの会話は不自由ないと思います。どなたか情報をお願いします。

  • デトロイト→トロント乗り換え時の出発記録

    いろいろ質問させていただき、先日無事にトロントに到着しました。ありがとうございます!! 出発記録についての質問です。成田発かデトロイト発か記憶が定かではないのですが、機内で水色の紙に記入をしました。その半券(出発記録)がパスポートに挟んであったので見てみたら「カナダ国境を通過する場合はカナダ官史に」渡すように書いてありました。また、返納されない場合は「将来アメリカへの入国が遅れることがある」との記載もありました。半年~一年カナダに滞在後アメリカ経由で日本に帰る予定ですが、何か不都合が出てくるのでしょうか?今のうちにトロントの空港に行き返納したほうが良いのでしょうか。カナダ入国はワーキングホリデービザです。 ご回答、お願いします。

  • イギリスが多文化性ゆえに生じている問題とは?

    イギリスが多文化、多民族国家であるがために生じている問題として どのようなことが挙げられますか? イギリスは様々な白人同士での侵略と定住を繰り返して現在のような連合王国となり、 また戦後に旧植民地からの大量の西インド諸島(アフロ・カリブ系)、インド・パキスタン系移民を受け入れたことで、有色人種を含む他民族国家を形成してきたこと・・・について最近調べました。 そしてイギリスの多文化主義から起きている問題についてまとめたいと思っているのですが、 トピックを3つに絞るとしたら皆さんは何を挙げますか? (できれば現在の日本の状況とも関連がありそうなポイントであると助かります。) 自分では、教育と雇用問題かな?とアバウトな感じでしか思いつかないため困っています。

  • 罪悪感

    基本的にゲームは悪い影響を及ぼす内容が多いのにゲーム機とゲームソフトをプレゼントする事を人にすすめてしまったことを今更後悔しています。もう取り返しがつかない場合どうすればいいのでしょうか?罪の意識から抜け出せません。

  • 彼に罪悪感はあったのでしょうか。

    半年前に1年弱(途中から遠距離)付き合った元彼に振られました。 付き合う前から遠距離になることは分かっていて 彼はそのことを凄く気にしていましたが、 私がやってみないと分からないんじゃない?と言って付き合い始めました。 付き合っている最中も彼から 『これでいいのかな。友達に戻った方がお互い傷が浅く済むんじゃ…』と言われたこともあって 「じゃあ別れた方がいい?」と聞けば『今決めなくていい』と返されていました。 私自身も、いつかは別れるんだろうなという気持ちがあり不安でした。 それでも彼のことは好きだったし、 深夜まで働く忙しい彼なりに大事にしてくれていると思っていました。 遠距離でも月1で会う、毎日連絡取る、プレゼント等の金銭面でも…。 私も私なりに彼を大事にしていたつもりです。 私にとって初めての彼でした。 別れた時の話し合いでも、お互いの場所で話し合いました。 他に気になる人ができた、と告げられたこともあり ショックで泣いて、私はボロボロでした。 薬がないと眠れなくなり、痩せてしまい、かなり不安定でした。 それは彼も知ってると思います。 別れた今でもたまに連絡をすると、必ず返信があります。「なんかあった?」と。 少し話したいと言うと、電話してくれたり。 喧嘩もしたことがなくて、酷いことを言われたことも特にありません。 別れてすぐの頃は彼から様子を伺うメールもありました。 でも別れてからは一度も会っていません。 知人には、罪悪感もあるし、心配もしてると思う。 だからこそ忘れたいと思ってる、だけど忘れられないんじゃないかなと言われました。 でも私は別にそんなことないんじゃないかなぁと思ったりもします。 彼は「俺も無傷じゃない。」と言っていましたが 他に気になる人ができたのは彼ですし、振ったのは彼なので、無傷だと思います。 仮に彼に罪悪感があるならば、私はそれを刺激しているのでしょうか。