• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今度は音声が聞こえてないことが。。)

音声が聞こえていない問題について詳しく教えてください

vaiduryaの回答

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

LL750の音源は、手元にあるX31と同じAD1981Bを採用しているようですから ほとんどのLinux系OSで、音源コントローラーにデバイスドライバーの問題は起きないはずです。 ですから、問題は、単なる設定の問題と考えることができます。 Linux系OSでは、同じ目的の異なるソフトが多数ある場合があります。 alsamixerは、いわばLinuxにおけるサウンド機能発展の中興の祖と言えるでしょう。 現在でも、Linuxでは古いOpen Sound Systemを利用することもできますが いろいろあって、ALSAが2000年頃には標準的なものになっていたと記憶しています。 ALSAには、デバイスドライバーからライブラリーまでを伴うサウンドシステムで alsamixerは、GUIを導入していないLinuxのシステムでも利用できるミキサーで 複数の音源の操作にも対応しています。 Ubuntuなどでは、現在はALSAにPulseaudioを組み合わせることで 音源のLAN経由共有や、簡便なBluetooth音源やUSB音源などとの切り替えなどもできます。 あるいはUbuntuStudioでは遅延の少ないリアルタイムカーネルを中心に据え JACKを使い、デスクトップミュージックのために、多様なサウンドアプリケーションの利用が実現されています。 もっとも、PentiumM世代のCPUでは、Pulseaudioは若干重いのも事実なので 軽量版のLinux系OSでは、Pulseaudioは採用されていないかもしれません。 デバイスドライバーがあるのに、サウンドが出ないという現象は 簡単に言えば、どこかでミュートになっていたり、ボリュームが絞られていたり あるいは、出力ポートの設定が不適切になっていると考えることができます。 ThinkPad X31の場合はAD1981Bサウンドコントローラーは チップセットintel ICH4の内蔵音源として存在しています。 ですから、alsamixerを起動してF6キーを押すと、音源デバイスとしては Intel 82801DB-ICH4として内蔵音源が現れます。 また実体としては同じものですが、ThinkPadとしての音源管理機構も ThinkPad Console Audio Controlとしてリストに表示されます。 X31の場合はキーボードパネルに付与されたボリュームボタンも自動認識で効きますが これで操作できるのはTCACのほうで…これでボリュームを上げても 聞こえないとか、ボリュームが不自然に小さいという現象がおきたら alsamixerでIntel 82801DB-ICH4のほうを選んで PCMの項目が下がっているなら、これを上げてやることで音量が大きくなります。 似たようなことは、多くのパソコンでおきる問題です。 これは、サウンドデバイスのコントローラーチップの仕様と それがハードウェアシステムにどう接続されているか?という部分が オープンソースソフトウェアの開発側からは特定できない場合があるためです。 Windowsのように、PCメーカーが純正ドライバーを作っていれば こういった不整合は避けられますが、反面新しいOS用ドライバーが供給されず悩むことにもなります。 なお、PCM音源とは現在のコンピューター音源の、もっとも柔軟で基本的な出力機構です。 ファミコンやPC-9801などの時代には、より簡便な機構だけが装備されていて 人の声のような音を、思うように出せなかったのですが PCが進化することで、当時のPSG音源やFM音源などは廃れ、ほとんど搭載されなくなっています。 移行期にはFM音源+PCM音源というPCもありましたがPentiumM世代ではFM音源は無いでしょう。 なお、前述の理由から、alsamixerではHeadphonというパラメーターがあるものの その操作は、どこにも反映されない場合があります。 これは、サウンドコントローラーチップには内蔵音源とヘッドフォンに 別々のポートを用意しているにも関わらず PCのハードウェアが、同じポートから内蔵スピーカーとヘッドフォン端子に繋いでいるためと考えられます。 (正確な理由は知りません) このため、ソフトウェア的にボリュームを別々に管理できない場合があります。 (むしろできないのがパソコンでのあたりまえかもしれません) Androidスマフォなどでは、別々のポートで、別々のボリューム調整が行われるようです。 なお、BlutoothドングルをUSBポートに追加することで、Linux系OSでもBluetooth接続の A2DP機器(ヘッドフォン,ヘッドセット)に音声を出力することもできますし 逆に、LinuxPCをA2DPホストとして動かして、スマフォからPCのスピーカーを利用したりもできます。 あるいは、USB音源と呼ばれる音源装置を使えば、PC内蔵の音源よりも 高品位でノイズの少ない音声出力を実現することもできます。 そういった複数の音源装置を組み合わせて使う場合 ALSAレベルでは、設定や切り替えが面倒くさいことになったりします。 Pulseaudioがサウンドサーバーとして組み込まれている場合は pavucontrolを使って、リアルタイムで出力先を切り替えることもできます。 (ただし、CPU性能不足のため、まともに利用できない場合もありえます) なお、alsamixerの設定で音が出るようにならなかった場合 もしかしたらpavucontrolの設定タブから 適切なプロファイルを選ぶことで改善されるかもしれません。 これに相当する操作をpavucontrolを使わずに行なう方法があるのかどうかは知りません。 なお、UbuntuシリーズではPulseaudioは標準的で 軽量版のXubuntuにもpavucontrolと共に組み込まれています。 Zorinなどの場合については把握していません。 単一の音源装置だけを利用する人であれば Pulseaudioは不要として、軽量化のために取り除いている可能性があります。 追加自体は、debパッケージ形式発祥のDebian GNU/Linuxでも UbuntuでもZorinでも、基本的には同じ手順で追加できます。 GUIが違っても、普遍的と言えるのはコマンドによる操作で aptitudeやapt-get,apt-cacheなどのコマンドは共通に使えます。 これはDebianからUbuntuが派生し、さらにそこからZorinが派生したからです。 debパッケージが集積されたリポジトリー(サーバー)を利用する上で aptは画期的に、検索,ダウンロード,導入,更新などを統合しましたが これは、Linux系OSにおいては、旧世紀末には実現された、すでに伝統あるものです。 あるいは、GUI環境にSynapticが追加されていれば GUI操作で検索,選択,ダウンロード,導入,アップグレードなどが行えます。 ただしSynapticはうんざりするほど重いので、コマンドでやるのがふつ~と感じます。 (特にネットなどで紹介されたものは、正確なパッケージ名がわかるので簡単です) UbuntuシリーズではUbuntuソフトウェアセンターなどが開発されたので (これはAndroidのGoogle Play Storeのようにレビュー機能があります) Synapticは、標準搭載されないようになっていたと記憶しています。 MintやZorinなどでは、また別のツールが用意されることもあると思いますが、把握していません。

nnk123
質問者

お礼

詳しい説明をしていただきましたが残念ながら知識が乏しくヒントを生かすことができずまだ解決してません ミュートとかボリュームではないです。出力ポートの不適切は理解できてない。 alsamixerを見ると カード:ATI IXP チップ:analog device ad1981b alsaad:k38035g ixp:ati ixp 4511xp rev2 ad1981b atoxd 0003400 1rg 17 modem:ati ixp modem ati ixp modem :ati ixp modem rev2 atoxd00380 1rg 17 pcm 00: ati ixp pac 97 playback capter 1 01: mc97 などは見て取れますがこれをどう解決に生かせるか? 理解できてない。 alsamixerは何回も開けて色々いじくってるのですがだめです でデバイス入力するところもありますが入れても保持できない。 synaptic、pavucontrol、使ってみたが解決できない。 Pulseaudioは使われてないような気がする。 もう一人の方が教えてくれたサイトもトライしたが生かせてない。 端末でコマンドいれてやる方法を少し出きるようになったので さらに地道にやっていきたいと思います。 私のはzorin os lite remixですのでlinuxのなかでも少し解決策に 違いがあるような気がしてます。 色々勉強になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • Fedora LiveUSB creatorについて

    Linux100%という雑誌でLiveUSBの記事が載っていて便利そうだと思い、これを機にLinuxに挑戦しようと思ってLiveUSBをインストールしようとした初心者なのですがよろしくお願いします。 Fedora LiveUSB creatorというソフトをwin vistaでダウンロードして解凍し、creatorを実行しFedora10 KDE i386を指定してインストールしました。 雑誌の通りにきちんと作成が完了したので実際にブートしようとしたら全くブートされません。 BIOSでUSBメモリを内蔵HDDよりも優先して起動するように起動順序を変えてもブートされません。 ちなみにUSBメモリの容量は16GBでFAT32でフォーマットしています。 雑誌やネットではみんなwinXPでやっているようですがcreatorはXPでなければ正常に作成できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マイクの声がおかしい

    NEC LaVie LL370/D を使っています。 ヘッドフォン付きのマイクでしゃべってみると、音量を最大にしているのに ヘッドフォンから聞こえる声がとても小さいです。 それと少しだけ音が遅れて聞こえるような感じもします。 前使っていたノートパソコンで試すとどうもないようなんです(XP, NEC LaVie) パソコンのほうがおかしいのでしょうか? 買って間もないので保障はあると思うのですが、もしかして XPと7だと何か変更とかになってるのかと思い質問させていただきました。 何か書き足らない事もあるかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 画像が悪いです。

    はじめまして。 パソコンを立ち上げてからすぐに、画像が悪くて困っています。テレビでいう電波障害のように「ザーザー」という感じです。(ザーと音はでません) windows xp Lavie LL550/7 です。 調子が悪くなったのは12月29日の夜からです。ちょうど年賀状の写真を取り込もうとしていたら、急に画像が悪くなりました。 宜しくお願い致します。

  • 音量が極端に小さくなってしまいました

    3年程前に購入したNECのノートパソコンLAVIE L LL750/2を使っています。 OSはWINDOWS XP HOME EDITION SP2です。 起動や誤操作する度に効果音がしてうっとうしかったので、買ってからずっと音量のダイヤルを最小にして使っていました。 ところが、この前、読み上げの機能を使おうと思って読み上げソフトを使ったら、音量を最大にすればかすかに聞こえるものの、これでは音が小さすぎて使えません。 コントロールパネルから音量調節の画面を見てみても、音量が極端に小さくなっていたり、ミュートになっているものはありませんでした。 音量の調整で、ピープ音を調整すると、普通の大きさで音が出るので、スピーカーの故障ではなさそうです。 これはハード面の故障なのでしょうか? それとも、何かプログラムの関係で音が最小になっているのでしょうか?そういえば、以前は画面の右下に黄色いスピーカーのマークが出ていましたが、いつの間にか、このマークが出てこなくなりました。 どなたか、音量を元に戻す方法を教えて下さい。自分はパソコンには詳しくないので、できるだけ専門用語を使わないで素人でも分かるように教えて頂ければ幸いです。

  • Windowsについて

    現在、NECのLaVie LL770/EDを使用しています。CPUはceleronでメモリは現段階では512メガバイトですが、2.25キガバイトにするつもりです。OSはXPです。 このパソコンからOSを7にするにはアップグレード版でよろしいのでしょうか?また、このパソコンの場合はOSはそのままXPにしといた方がマシでしょうか?新しいパソコンを買ったのですが、このNECのパソコンは訳あって大切な物なので、よりよく使えるようにして、これからも使用しようと思っています。どなたか回答よろしくお願いします!

  • フレッツウイルスクリアがインストールできません

    2台目のノートパソコンにフレッツウイルスクリアをインストールしようとフレッツのサイトから設定ツールをダウンロードしたのですが、 「ドライブが正しくありません:F:\」と表示され、インストールができませんでした。 これはいったいどういうことなのでしょうか? どうしたら設定ができるのでしょうか? パソコンについてはまったくの初心者なので完全に行き詰ってしまいました。 使っているパソコンは Windows XP NEC製 型名:LL750/ED1W 型番:PC-LL750ED1W です。 ご協力お願いします。

  • Lavieのノートパソコンのドライバーについて...

    質問見てくれてる皆様、こんにちは^^、どうか最後まで見てください。 LavieのPC-LL700ED1WでNEC標準再セットアップツールで、再セットアップできなくて、仕方なくWXP Pro買って無事再セットアップできたのですが、 LANとかサウンドボードのドライバーがないことに気づく・・・どうすればいいとおもいますか?NECのサイト見てもLANとサウンドのドライバーがなくて困っているのです、どうか助けてください・・・

  • ポップアップでブロックされます

    casioのFhotoLoaderのバージョンアップをしたところ、画像を表示させようとすると「セキュリティー保護のため・・・」と情報バーが出てきてしまい一回ずつクリックして許可しなければならなくなりました。情報バーを表示させない方法を教えてください。因みにPCはLavie C のXP LL-790EDで、FhotoLoader Ver.2.32からV3.0JへのUpです。よろしくお願いいます。

  • 音が出ません(NEC)

    Lavie PC-LL550/4D XPノートパソコンです。 気が付いたら、音が出てませんでした。 (起動や終了など) CDもダメです。音量レバー確認しましたが問題ありません。 サウンドドライバは、YAMAHAではなく、 Sound Max Integrated Degital Audio というのが入っていて、!も、?も付いていません。 なぜでしょう。非常に困っています。 わかるかたお願いいたします。

  • ブラビアをPCのモニターにしたい

    ブラビア(710EX)と NECのノートパソコン(PC-LL790ED1T ウィンドウズXP )を つないで、モニターにしたいと思っています。 ブラビアのサポートのサイトとおり、「アナログRGBケーブル」を買ってきて 説明通りにチャレンジしましたが、 PCの アイコンのないLavieというデスクトップ画面が映るだけです。 アイコンがないので、インターネットを見たりすることが できません。 ノートパソコン側からの出力切り替えが必要かも?ということで、色々検索しても ひっかからず、すべてのプログラムからアクセサリで探しても そのような項目はないようです。(でもデスクトップ画面が映ってるので、 これは問題はないのかな?) 何か 見落とし、足りないものはありますか? それとも5年近く前のノートパソコンだと、無理ですか? 当方、パソコンやAV機器には かなりうとい者ですが、 どなたかにご教授いただければと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。