• 締切済み

「お兄(姉)ちゃんでしょ…我慢しなさい…」

弟妹に対し、兄姉は我慢を強いられる事…多くないですか? 兄弟喧嘩の時とか… 「お兄(姉)ちゃんでしょ…」 「お兄(姉)ちゃんだから…」 と… 子育て中や子育てを終わられた方々はどのように対応しておられたのか? また、長男、長女の方々は、子供の頃、御両親から我慢を強いられて、ストレスを感じた事とかありませんでしたか? 知らない間に、兄には我慢を強いているのかもしれないと、兄の「どうせ俺が悪いんだ」発言で考えさせられました。子育ての知恵を教えて下さい。

みんなの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.20

こんにちは。40代後半既婚女性です。 三人姉妹の長女です。 私は母にそういう言葉を常にかけられて育ちました。 母には上に姉兄が沢山いまして、 その中に二人、成績がよくない兄姉が二人いました。 そのせいで母が学校へ入った時に、 「あの成績の悪い子の妹だから、当然頭が悪いだろう。」という先入観で 友人や先生からそういう目で見られて辛かったという話を聞きました。 それはそれで、母なりに苦労したし、気の毒だなとは思うのですが。 だからと言って子どもの私にまで、 「姉のあなたが学校で成績が悪いと、妹二人が肩身が狭い思いをするんだから、 成績も素行にも気を付けて、優等生でいなさい!」と言うのです。 姉の私に妹の肩身のために、こうであらねばならないと言う母。 これは筋が違うのではないかと、子どもの私でも感じました。 ところが私は特に死に物狂いの努力をしなくても、 先生方に一目置かれる成績は取り続けることができたし、 生来の「優等生」なので、やさぐれて不良になることもできず。 妹たちは「あの○子さんの妹!?(ではきっと素晴らしいだろう!)」 肩身は狭くなく、むしろ「優秀な姉を持った妹の悩み」でそれはそれで辛い時もあったと思います。 親戚のおじおばからも「妹たちの手本に」「お母さんをお願いね。」など 母の庇護者、妹たちの庇護者であれと言われ続け、 庇護者たるもの子どもであっても、甘えたことは言えないのだ。 母にも甘えられず、気が休まらないまま大人になり、(常に母の相談役) 自分の心安らぐ居場所を探す人生となりました。 私は母に「しっかりした長女」でないと 存在を認められない。という思いでずっと生きてきたのです。 それでそういう重責から早く逃れたいために、 深く考えもせず慌てて結婚し、 結婚後は「嫁としての務めを果たさないと存在意義がない」という立場になり、 ますます自分の居場所がなくなる辛い思いをしました。 結果離婚。(親のせいではく、私の未熟のため。ただ、忍耐はしました。15年は結婚維持しましたから。) 長女でもなく、嫁でもない、 個の人間の私を認めてくれる場所を探し続け、 今の夫と再婚してやっと自分の居場所を確保しました。 私の人生の目的は 自分のありのまま、素のまま、 気負わず、頑張らず、しっかりしなくてもいい 本当は甘えん坊で、泣き虫で、だらしないこともする そういう自分でも「好きだよ」「愛しているよ」 「なにもいらないよ。君がいるだけでいいんだよ。」 そういう人を見つける為に生きているのかもしれないと思い始めた時、 夫がそう言ってプロポーズしてくれました。 その言葉を聞いたとき、私は号泣しました。 子どもの時からずっと、その言葉を聞きたかった。 欲しかったのはその言葉だと気が付いたのです。 今私は夫と一緒になって、やっと安らげています。 それまでは「長女だから」と責任感からの気負いで、 長子の務めをしてきましたが、 今はゆとりを持ってやっています。 それに子どものころからのやせ我慢で「優等生」「妹に何でも譲り、妹を助ける」ことをしてきたので、 大人の今でも妹たちは一応姉として立ててくれます。 でも今は夫のおかげで妹に「私はできないよ~お願いしていい?」と 着易く頼んでしまえます。 私の次の課題は 何でもまず妹たちに先に取らせるのではなく、 「私はこれが欲しい!」と先に取ってしまうことができるようになることです。 子どもの時から親に「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」「先に妹に取らせてやりなさい」と 何でも自分は最後に取り、 好きなものを選べませんでした。 今でもそういう時に妹に「先に選びなよ。」としている自分がいます。(例えばケーキを取る時とかね。) 妹たちもそれできたので、何の疑問もなく「じゃ、私はこれで」とさっと取るんですよね。 もう50年近くそうなので、そろそろ「姉ちゃんが一番に取る!」と宣言して取ってやろうかな。 妹たちがどういう顔するか見ものです。(笑) 私は夫のおかげで克服できたけど、死ぬまで苦しい人もいるのではないかと思います。 以上参考にしてください。

peach_kun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 貴重な経験談を聞かせて頂きました。 ようやくお母様と姉である事からのプレッシャーというか、呪縛(失礼)から逃れられ、ようやく幸せ(素敵な旦那様)を手に入れられたのですね。 参考にさせて頂きます。 これからもお幸せに…

noname#232913
noname#232913
回答No.19

お礼ありがとうございました、感情の共有についての質問がありましたので補足させていただきます。 ペットが死んだとき一緒に悲しむ、いいんじゃないでしょうか、分かりやすい例ですよね 私の妹の子供(小学二年男の子と三歳の女の子)の父親が事故で亡くなったとき、彼らはお葬式で泣くこともなく大人たちが静かに騒然と葬儀を進行する中でただ傍観している、そんな感じでした 男の子は小学生でしたし賢い子でしたから死というものは理解していたとは思います、 最後の別れ、火葬場で係りの人により棺が炉に納められていくとき、同じように棺についていき彼らは「お父さん!お父さん!」とはじめて感情を出し、泣きました、もう会えなくなることを悟ったかのでしょうか、それまでパパ寝てるねえと言っていた三歳の女の子も「パパ!パパ!」 炉の扉は閉められ、別室で待っているとき妹が子供に言った言葉は「男の子は泣かない、お父さんが言ってたでしょ」 隣にいた祖父(私の父)も「泣いているとお父さんも成仏できない」と言葉をかける いやいや違うだろ、お前らこの子がなんで泣いてるか分からんのか?この子の悲しみが分からんか? 父親の無念がわからんか? 今泣いている子供より、泣かない男のほうが大事か? 私は爆発しそうな感情を抑え、そう言われた彼に「悲しいよな」と言葉をかけるしかできませんでした お兄ちゃんだから、男だから、確かにそういう我慢が必要なときもある、けどまずはその子の気持ちを「そう思ったんだね」「そう感じたんだね」「悲しかったんだね」「辛かったね」理解、共有することが大切じゃない?っていう意味で感情の共有と使わせていただきました それをおざなりにしてきたから癒されない「どうせ俺が悪いんだ」って卑屈になってしまうのだと私は思います お兄ちゃんだから、男だから、確かにそうかもしれませんが少し言葉が足りないというか、雑というか 共有、共感できないにしてもせめて、泣きたいのは分かる泣いてもいい、でも泣いてばかりいてはだめだ くらいの言葉をかけてあげてほしいものです お兄ちゃんだから、ではなく、自分より小さい子に譲れるのがお兄ちゃんじゃないかな?あとはあなたが決めなくらいの余白はほしいものですね まとまりのない補足ですみませんでした。

peach_kun
質問者

お礼

回答者様は、そのようなご経験がお有りでしたか。 親として子供と感情の共有、共感は大切ですね。 私の家もですが、最近の子供はゲームという個人世界に入り、親子で一緒に体験して、一緒に感動する事が少なくなっている気がします。 ありがとうございました。

noname#194461
noname#194461
回答No.18

NO13です。 他の方への回答に対してなんですけど(ごめんなさい) 下には我慢させていることもあるので思いやりを持ってほしいとの事ですが 思いやりは誰かに強制されるものではないいのでは? また例えなんですが新米ママが妊娠期間中数ヶ月間新生児について学ぶことができますが しかし実際は初めの子には不慣れさや不安などがありますよね? 産んだからベテランママになるわけではないんです。 それは誰もが納得しますよね? しかし子どもに対しては下が生まれたらお兄(姉)ちゃんなんです。 それっておかしくないですか? やさしさや思いやりは押し付けでなく育てるものなんです。 大人よりも子どもには手間隙かけて教えて教えてあげなくてはいけないんじゃないでしょうか? 小さい頃からの積み重ねで兄、姉になっていくのでは? そのなかでやさしさや思いやりも育つのではないでしょうか。

peach_kun
質問者

お礼

ありがとうございます。 思いやりを教えるのは、なかなか難しいですよね。 生活場面でうまくタイミングを捉えて、説明とでもいいましょうか、そして地道に教えていかなければ思いやりの気持ちは育ちませんよね。 それで、その部分を省略して、思いやりを押し付けがち…私の事かもしれません。 少しずつでも、考えを変えていきたいと思います。

noname#244420
noname#244420
回答No.17

年は40過ぎ。 私を先頭に弟、妹の三人兄弟です。 「言葉」そのものは言われて当然だと思いますし、 まー、親として言わなければならないフレーズだと思いますが、、、 言うタイミング、使い方を間違っている感があるのでは ないでしょうか? 質問者様はそこを懸念しておられるのでは? 幼い時から上下関係、その構図と秩序、道徳から兄弟共々 其々の自分の立場を考えた行動をせよ。 そうあるべき事を 願って躾の一環としてきたはずです。 それが、親が自分の為に、、、両成敗の手っ取り早い武器と 勘違いし「お兄ちゃんだから・・・。」とやってしまうと、貴方が 考えておられる末恐ろしい偏見へと進化していくことは明白です。 親として失格と言わざる得ないでしょう。 親も子供を通して「教育」されているのだという謙虚なスタンスに 立って、「お兄ちゃんだから・・・最善策としてどうしなければ いけないのか?」 「お兄ちゃんが、我慢しきれずにケンカになった 原因が何なのか?」 聞いてやることが最も大切なことだと思います。 お兄ちゃんが他人に迷惑が掛かることを察知して、弟の言動を 静止しようとするシーンなんかでは、「お兄ちゃん言うことが何故 聞けないの!」と弟を叱るシーンがあっても良いのでは、、、。 そこが親の配慮でもあり、師弟関係の秩序、また社会の為に 子供が育つ礎にもなると思います。

peach_kun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、手っ取り早い武器としての「お兄ちゃんでしょ」を使ってしまう事があります。 兄として取らなければならなかった最善策。また、我慢しきれずに喧嘩になった原因を聞く事は大切ですね。 親として気をつけたい所でもあります。

  • u-lily
  • ベストアンサー率41% (307/746)
回答No.16

二人姉妹の妹として育てられましたが、 姉が「お姉ちゃんでしょ」と叱られたり、そういう言葉で私が優遇されたり、ということは一切ありませんでした。 何かあっても「順番」「公平に」「じゃんけんで」。 姉に許されたことは私も同じように許す。 ほとんど全てが、対等。 喧嘩で私が姉に暴言を吐いた際にはもちろん私が叱られました。 そんな育てられ方のせいか、私は幼い頃、姉に「面倒を見てもらった」記憶がありません。 (実際姉自身が「面倒なんかみたことない」と言っています。) でも、年齢が上がり、姉が高校を超えたあたりから、なぜか一人でに「姉として妹の面倒をみなくては」と思い至ったらしく、新しいことをするときにいろいろフォローをしてくれる姉になりました。 妹としてむしろ我慢させられたことは、服のおさがりと、大学生の時、姉が自立できるまで一人暮らしができなかったことぐらい。(経済的な問題で。) まあそんな家風の中のびのび育った姉は、人一倍行動力があり、いろいろ無茶を言って親に認めさせてくれたおかげで、私は門限ひとつとっても楽々でOKをもらえることとなり、姉としては「お姉ちゃんばっかり、大変でずるい!」などと言っています(笑) なんでも公平、ということで、姉妹の扱いとして不満を感じたことはありません。でもなんでも公平って、親としては結構大変ですよね?姉が面倒を見てくれなかったり、姉に許したことは妹にも同じようにしてあげなくてはいけなかったり…一度幼い頃、漫画のイラスト集を姉が買ってもらった際に、どうしても私も「自分のもの」が欲しくて同じものをねだったことがありました。最初は渋ったものの、結局全く同じものを買ってくれました。40を超えた今でもあれは嬉しかった、という記憶があるし、当時小学校の低学年だった自分でも「嬉しい反面、これはおねだりしすぎだったかも…」と思ったりもしました(笑)。 今となってはこんな風に育ててくれて感謝しています。 夫婦仲はともかく、親子関係は悪くないですよ。姉妹としても、普通に仲良しです。 参考まで。

peach_kun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃるように、兄弟に完全に平等に、というのは難しいですね。 兄に許される事は弟にも許される。 これも、難しいですね。 貴重なご経験をありがとうございました。

回答No.15

息子と娘がいます お兄ちゃんでしょは 一度も言いません 何故なら、生活の中で、どうしても 注意は下の娘に行くし、その間、息子は 自分で自分の事をしています 空気ですでに兄を頑張っているので 何か訴えてきたサインに対して 私はきちんと対応してあげなければと思いました 平等にしているようで 無意識に 下の子には、甘くなるのが親の心理 だからこそ、あえて 長子を褒めて下を厳しく 意識はそんな感じを持っていると 自分では考えています それに下の方が賢いんですよ 上の失敗を見て育つから 夫も私も長男長女なので 息子の気持ちを察することが いくらか出来るので、特に お兄ちゃんでしょは  言ったこと ありませんね 叱るときは個々に叱りますし 兄だからという理由は 殆ど 思いつかないですねえ 今の所は

peach_kun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「長子を褒めて、下を厳しく」ですか、確かに、上に厳しく、下の方には甘くなってしまいますからね。

noname#209860
noname#209860
回答No.14

姉妹の妹です。 うちはなんでも姉中心の家庭でしたねー。 姉は小さい頃体が弱く冬場は入院することが多かったので、私は他人の家に預けられましたよ。 また繊細な性格で、学校で何かあればすぐに泣いて何日も母を独り占め。 最初で最後の家族での海外旅行中も、姉がホテルマンに失礼な態度をとられたことにすねて、一週間一言も話さず。 勉強ばかりしており、姉は常にイライラヒステリック。定期テスト、受験時期はみんな腫れ物をさわるように姉に気を使いまくり、常にお通夜のよう。 医者と結婚して浮気を繰り返されて離婚、姉は接触障害でガリガリに。子どもの世話はまだ学生の私がしました。 接触障害が治ると同時に、人生このまま終われないから、大学に入り直すと、予備校に通うそうなまだまだこれからも家族を振り回す予定。 妹の私は、六歳ぐらいまでどうやって育てたのか記憶がない。勝手にデカくなってた。と母に言われています。 なのに姉は、「あんたに長女の苦労はわかんないわよ」と言われます。

peach_kun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 血の繋がったお姉様の事とはいえ、大変なご経験、ご苦労をなさったようで、貴重なお話しでした。 さらに、お姉様中心の暮らしは、まだ続く(振り回される)とは、ご両親様、妹様、大変ご苦労様でございます。

noname#194461
noname#194461
回答No.13

私は言わないですね。 子どもが小さい時なんか「お兄ちゃん(姉)でしょう」と親が口にするときは理不尽なことが多いからです。 例えば上の子のおもちゃ(大切にしているものでも)を下の子が勝手に出して遊んでいる。もしくは 遊んでいるものをほしがる。 上が嫌がれば下が泣く。 親は泣かれてめんどくさいのか上の子に「お兄(姉)ちゃんでしょう!貸してあげなさい!」と言う。 私は貸さなくていいと言いますよ。 それでも最終的には上の子が下の子に貸しています。 親に言われてしぶしぶする貸すのでなく 自分から貸してあげるようにもって行くのが親じゃないの? 親から強制されて兄(姉)になるのか? じっくり時間をかけ徐々に自分から兄(姉)になるように親が導くのか? 学校でよく兄弟仲がいいですね!っと言われます。 (家では喧嘩してますよ) 今のところは喧嘩しながらでも互いに助け合ってますね。

peach_kun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、 「お兄ちゃんでしょう」 と言う時は理不尽な押し付けが多いですね。 兄弟喧嘩がうるさいから、「貸してあげなさい… お兄ちゃんでしょ」 と… 北風と太陽ではありませんが、 「じっくりと時間をかけて、徐々に自分から兄になっていくように親が導く。」これは太陽ですね。 今までしてきた事は北風だった気がします。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.12

子育てを終えた40代後半の者です。 長男に対し 「兄ちゃんなんだから!」連発しました。 当然でしょ。 兄なんだから。 それを言わなかったら、兄弟姉妹としての育児放棄みたいなものですよ。 兄として生まれたなら、兄としての立場を全うするのは当たり前。 家庭は、社会の中で最も小さいクラスの組織です。 だから、親としての立場、兄姉としての立場、弟妹としての立場があるのは当たり前です。 それをちゃんと教えて育てれば、組織の中で責任感のある人材に育つのです。 家庭内で、それを言わずに育てるというのは、 組織としての立場や責任を学ぶ機会を逸するということです。 大切なことは、なぜ兄だから、姉だからそういうことを言われるのか ちゃんと教えることです。

peach_kun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 他の方々と考え方が違いますが、 それぞれの立場を説明し理解させる事も、 確かに一利ありますね。

noname#232913
noname#232913
回答No.11

で、あなたは妹さんかなにか? 子育に限らず、感情の共有は人と人との繋がりで最も重要ではないでしょうか? 気持ちを理解してくれる人がいない世界、この世で一人ぼっちになったような孤独感を感じさせないように一緒にいることが家族だと私は思っています 子育てとはその基盤があってこそ成り立つもの ちびまるこちゃんや、クレヨンしんちゃん、サザエさん、なんか子供の躾イコール怒鳴る、頭ごなしというイメージが定着しすぎていると感じるのは私だけでしょうか、 あれは、まるこ、しんのすけ、カツオ、の性格や家族の基盤があるものとして成り立っているだけで、わたし良いお母さんになる!お母さんやってます!みたいに勘違いしないように もう一度言いますが、感情の共有、理解することが母であり、家族、子育てだと思っています。

peach_kun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 確かに、アニメの世界では 躾イコール怒鳴る ですね。 おっしゃっている感情の共有とは、 ペットが死んだら、一緒に悲しみ。楽しい事は一緒に笑い。 喜怒哀楽を一緒に感じるという事でしょうか?

関連するQ&A

  • 疎遠の兄について

    39歳独身女性です。私には2歳年上の兄がいます。 若い頃(高校生くらい)から兄は私とは余り喋らず、最近では交流がありません。 私が小学5年生の時、父が後妻さんをもらいまして、その新しいお母さんには小学3年生の男の子と2年生の女の子がいて私が5年生、兄が中学1年生の4人兄弟になった事がありました。 元々兄と二人兄妹の時はいつも兄にいじめられて、ケンカをしても負けて泣かされてばかりいましたので、私は新しい弟、妹と3人で遊んでいました。新しい弟・妹も兄を避けていたみたいだったので、兄を毎日のけ者にしていたのですが、兄は一緒に遊びたかったみたいでそれを怒った兄1人と私達3人でケンカになり(1対3)当然と言えば当然なのですが私達が勝って中学生の兄を泣かせてしまいました。 ケンカ後、私も調子に乗って弟・妹と3人で兄をいじめていた時期があり、何回か兄を泣かして「泣き虫~」とからかって得意気になっていました。 その後父は後妻さんと離婚したので、弟妹は出て行き元の2人兄妹に戻ったのですがその頃から兄とはほとんど喋っていません。私の方から話しかけても無視されました。今では住んでいる所は知っていますが交流がありません。 やはり、子供の頃の事が影響しているからでしょうか?それとも私の考えすぎなのでしょうか?私の方からどんどん積極的に声をかけても良いのでしょうか? 兄も男ですし「私や弟・妹にいじめられた事や泣かされた事を気にしてるの?」っていうのも聞きにくいし。 どういう風に聞こうか少し困っています。

  • 姉の態度に我慢ができません

    こんばんは。長文失礼します。 私は三人姉妹の末っ子です。 私の二女は、とても我が儘で、30歳過ぎても家事を一切しません。 そんな姉を母親が何時も庇ってあの子はそういう子だからと甘やかしています。 私にはもう一人姉がいますが、その姉は結婚していて家にはいません。 昔から姉二人は仲が悪かったのに、何年か前に急に仲良く?なりだしてすぐ上の姉(家にいる方)が 結婚している姉にべったりになり、私は何故今更?と思いながら関わらず見ていたのですが、 案の定・・・・喧嘩しだしました。 その内容が、長女が不倫をしている、おかしいといった事でした。 私と母はその話を聞かされた時、物凄く腹が立って 『子供もいるのに午前さまで帰るなんて!』と激怒していました。 暫くして、長女と話す機会があり、(向うから連絡してきました) 事の真相を聞いてみました。(と・・・・言いますか長女が二女に対して物凄い怒りをぶつけて来たので) 聞くと長女は激怒し、『そんな事実は一切ない!』 と言うのです。 私は『は?』となってしまい、どういった経過でそうなったのかじっくり聞きました。 話を聞くと、信憑性があるのは姉の方で、嘘をついているのは二女という事が判りました。 しかも、不倫していたのは長女ではなく二女だった事が判明。 私は二女の話を素直に信じてしまった自分が情けなかったです。 長女が言うには、あの子は虚言癖があるか、私たち家族を仲たがいさせると言っていました。 私はその事実を聞いた時、一緒になって非難をさせた二女に猛烈な怒りを感じました。 しかし、母は二女に甘いので真実は言えません。 最近 横暴な態度の二女を許す事ができず、喧嘩した際に 『嘘をついている事があるよね?おねえちゃんとの事で・・・』 と切り出しましたが、母がいたためか、しらばっくれます。 嘘をついてしかも自分が不倫をしていたくせに長女に罪をきせて自分は良い子に装っている二女がゆるせません。 母が甘い事を良いことに家ではやりたい放題です。 私が家からいなくなると私の悪口をすぐに言ってます。 忘れ物を取りにすぐに帰った時に話している内容を聞いてしまいました。 人がいない時に私や姉の悪口を言いたい放題言って、私たちの悪い印象を家族に植え付けています。 それも全て嘘です。 そんな姉を問いつめたところで、すぐ母のところへ逃げるので話し合いにもなりません。 私はフラストレーションが溜まるばかりでこのままでは二女のせいで家族と縁を切らざる終えないところまでやってきています。 姉をどうにかすることはできないと思いますが、 母に真実も話せません。 母に少しだけ切り出した事があるのですが、あの子はそんな事をするわけがないと昔から言うので八方塞がりです。  父親は子供には全く興味を示しません。無関心です。 長女が家族を仲違いさせると言っていた事ですが、私も今ではそう思います。 自分だけ母に可愛がってもらおうと必死なのか 嘘までついて人を悪く言う姉には怒りを通り越してどうしたらよいか判りません。 私はこのまま姉をじっと見ているしかないのでしょうか。 母は私が言う事は姉がいない時には信じますが、姉がいない日が一週間に一度しかないので(ほとんど働いていません) 話す機会がありません。 私と母が話す時は何時も姉が横におり、姉とは関係ない話ですらずっと傍にいるので話辛くてほぼ監視状態です。 息がつまります。 ちなみに私は家を出ています。 このままの状態がずっと続くと思うとぞっとします。 ほっておくしかないのでしょうか。

  • 兄夫婦について

    いつもお世話になります。 私は兄、姉、私の順番で3人兄姉です。3人とも結婚し兄には子供が一人。私と姉は子供がおりません。 相談は兄の子育ての事です。世の中にはまったく子供を怒らない親がいるとは聞いていましたが、まさか自分の兄がそうなるとは思っていませんでした。 甥っ子は4歳、両親ともにまったく怒らず、我侭放題です。兄も義理姉も世間で言う高学歴で、お勉強好きです。だからこそ何故、子供に我慢や、順番、人を思いやる事を教えることが大切だと気付かないのか不思議でなりません。 例えば、甥っ子が我侭を言うと夫婦して叱るどころか、子供に謝ります。「ごめんね、遊びたいんだよね、でも今はご飯なの、ごめんね、ごめんね・・・」 アホかと思うほど甘い。 私や姉は子供がいない分、人の教育に口は出せません。私の両親は、意見をすれば息子が板ばさみになるからと我慢しています。義理姉の両親はさらに孫に甘い様子。 私はおいの将来が本当に心配です。そういう怒らない教育方針というのは何か訳があるものなのでしょうか?例えば天才を作るとか・・・ おいは、さすがに兄夫婦の子供だけあって頭は良いように思います。だからこそ心配です。お勉強が出来ると言うだけで一目置かれ、不幸に性格を直す機会を失ったら、人生がそれだけ寂しいでしょう。 何故?何故?おこらないのですか?本当に愛していれば、溺愛が愛情ではない事はきずきますよね。 おいは、本当に可愛げはないです。我侭で、プライドが高くて、でもおいが悪いわけではない、そう教育されたのですから。。 そういう風に幼い頃に教育を受けても、まともになるものなのでしょうか?兄夫婦には色々と事情がありこのまま1人っ子です。

  • 「兄」 や 「姉」 は東洋だけの呼び方?

    日本の兄弟関係で、年上の兄弟を兄とか姉とか表現しますよね。 で、一般的には兄の事を 「兄さん」、姉の事を 「姉さん」 と呼ぶと思います。 兄弟が多い時は 「一郎兄さん」 と、「兄さん」 の前に名前を付けて個人を特定出来るようにしているはずです。 これって東洋だけの習慣でしょうか? と言うのは、たしかに英語でも 「elder brother」 とか 「elder sister」 という表現はありますが、これは単に自分より 「年上」 という事を強調した表現であって、例えば 「やあ、兄さん!」 と言う時に 「Hi ! Elder brother !」 とか絶対に言わないと思います。 つまり、欧米では同じ両親から生まれたのだから、「兄弟間で上下関係は無い」 という考えによるものと思います。 従って、欧米では 「兄さん」 の代わりに名前で呼ぶはずです。 上の場合で言えば 「Hi, Tom !」 とかなると思います。 但し、これを他人が聞けばどちらが兄か弟か判断出来ないかなと思います。 東洋、とりわけ日本の場合は家制度が長く続いたため、兄弟間においても上下関係が存在し、弟が兄を名前で呼ぶなんて兄を侮辱する行為としてきつく叱られたはずです。 これは韓国でも同じと聞いています。 「hyong Nim」 という表現あって、直訳すると、お兄様という意味になるようです。 ここで質問なのですが、日本、韓国以外の外国で、「兄弟は皆同じ、上下関係は無い」 として、名前で呼び合う国は多いでしょうか? 欧米は勿論、インドや中東、あるいは南米の国ではどうでしょうか?

  • 兄が仕事を辞めてしまい、弟妹を私の扶養にしたい。

    ※ご相談することが初めてなので、カテゴリーが異なっていましたら申し訳ありません。 初めまして 私は正社員として勤続3年ほど勤めております。 年収は180万いかないくらいです。 私は、4人兄弟の2番目長女です。 家族に、兄・弟(学生)・妹(学生)がおります。 両親は、私が専門学校1年の時に、心不全で父親が亡くなっており 母は父が亡くなる数年前に離婚し現在、絶縁状態になってます。 父が亡くなった際に、私(当時学生だった為)弟妹を兄が勤めていた会社 で扶養手続きを取ってもらってました。 ※兄は結婚しており、子供も2人現在おります。 私が勤めた際に、私は抜けて弟妹を扶養してもらっておりましたが タイトルに書きましたが、先日兄が仕事を辞めていた事実を知りました。 現在、弟妹の健保は使えるそうですが(兄に確認しました) 兄家族には、借金もあり・・出来るなら、私が勤めている会社にお願いして 扶養手続きを変更したいと考えております。 上記の内容で、手続きは出来るのか? 出来た場合、私たちが対処すべきことはどう言った事でしょうか? 自分なりに、思ったことを下記に綴らせて頂きました。 無知でお恥ずかしいですが、皆様の知恵をお貸しください。 ・会社に弟妹を扶養したいと伝えること(社長夫妻は、父が亡くなっている事を知ってます) ・兄が弟妹の扶養をはずす事(この手続きは、役所のどういった部署にお伺いすべきなんでしょうか?) ・必要な書類を記入すること ・提出に必要な、住民票などの書類を用意すること 補足:弟妹は現在大学生で、今年1年通えば卒業(予定)になります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • もうじき2歳になる娘がおります。

    もうじき2歳になる娘がおります。 今週、どうやら妊娠しているらしいことがわかりました。 子供を授かる事はめでたいことだと思うのですが、 一方でこれからつわり、出産、下の子の育児で 娘に寂しい思いをさせるのではないか、と娘が不憫で仕方ありません。 娘の写真を見ても泣いてしまいます。 冷静に考えると、世の中には2歳差の兄弟の方も多く、 2歳差兄弟の兄姉がかわいそうな人生を送っているとは思えないのですが、 私は4歳差兄弟の妹なので、兄や姉の気持ちが分かりません。 2歳差のご兄弟で育った上の方、 兄弟の楽しい思い出、弟妹がいてよかった、 あるいは寂しい思いをしたとか、兄または姉としてこれが嫌だった というお話を聞かせていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 兄・姉・弟・妹が全員いる方(回答者様から見て)っていますか?

    5人以上の兄弟になるのでなかなかこういう方いないかもしれないですが・・・ それぞれとの仲はどうですか?(僕は姉だけいないのですが、自分に姉がいたらどうだったんだろうと思ったので) もしなかなかいない様でしたら誰か一人欠けててもいいです。(もちろん姉は入ってる方向で) 一応兄妹弟構成です ・兄(2歳上) 小さい頃はよく喧嘩もしたが一緒に何かとやってた。先に進学などするので見本にしたり相談できた。ある意味背を見て育った?所はあるかも最近はあってないが・・ ・妹(2歳下) 小学生くらいまではよく遊んでて喧嘩してもすぐ仲直りしてた。中学からは話すことが少し減った。(仲は悪くない) ・弟(6歳下) 兄が出てからは家の中の遊び相手。歳が離れているので勝負事をしても負けなかったが最近は逆に負かされたり・・・

  • 無職の兄について

    初めて質問させていただきます。 無職の兄について、これからどうすれば良いのか分からなくなってしまいました。 同じ経験のある方や詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただきたいです。 私は3人兄弟(兄姉私)です。 兄は25歳で都内の大学に通っていました。 2回留年し昨年卒業しました。しかし、この1年アルバイトをするでもなく借金をしたり仕送りしてもらって生活をしています。 母が、実家に戻って来て、こっちで就職するよう言っても、実家に帰ると答えておきながら一度も実家に戻って来ません。 理由を聞くと、実家に帰っても仕事なんてない。父に会わせる顔がないと言っているそうです。 兄は父が嫌いです。昔から父は兄に「どうしようもない奴だ」「お前は何をやっても無駄だ」といった見下した発言ばかりを言い、子育てもすべて母任せでした。 兄は姉と都内で一緒に住んでいましたが、姉の今後の進路が決まったため先日部屋を引っ越しました。 兄は引っ越したら実家へ戻ると言っていましたが、荷物は送ってきても兄自身は家へ戻ってきません。 荷物は父に見つかることを恐れて今は隠してあります。 携帯は母がかけると時々繋がるようですが、どこで何をしているのか本人が話さないのでよく分からない状態です。 父は、私たち子供のことで何かあると「お前の躾が悪いんだ」、「お前もたいした教育を受けていないからお前の子供もこうなるんだ」と母を責めるので、私も母もまだ兄が引っ越したこと、どこで何をしているのかが分からないことは父には言っていません。 母は、自分の育て方が間違っていたんだと落ち込んでしまい、帰って来ない兄のことを考えると夜も眠れずにいます。 しかし、家族の問題なのでこのまま父に何も言わずにはいられないと思います。 父も兄とは連絡がまったく取れないので、姉からマンションの契約の期間を聞いていたようです。 兄の話が出てくるのも時間の問題だと思います。 兄に父に連絡するよう母が言っても、本人は連絡を入れません。 父と私と母とで話をするのにも兄の考えていることが私にも母にも分かりません。 捜索願を出したらどうかと母と相談をしていますがそれで兄が見つかるのか疑問ですし、私達はどうすれば良いのか、なにができるのかが分からなくなっています。

  • 姉達の仲の悪さ

    僕は、4人の姉の下に生まれた長男です。長女と次女が双子で4つ離れで、3女が2つで、4女が1個上です。 悩みなんですが4女の姉が最近、すぐ怒るようになり姉達が殴りあいを始めてしまいます。 実は、母親とは別々に住んでおり父親は外国に単身赴任のため男が自分しかいません。 姉達の特徴は 長女 有段者のため、喧嘩はなれてる。頭もよく(有名私大)、スポーツ万能。攻撃的な性格! 次女 優しく文化系のか弱いどこにでもいる普通の女!大学は、国立!攻撃する事は、滅多にないが怒ると長女よりひどくなる。 3女 スポーツ一筋で大学もスポーツ推薦(有名私大)で入ったが、気が弱いのかあまり喋らない。勉強は、普通。 4女 上三人と違い、勉強もスポーツも苦手。音楽が好き!若干短期! ってな感じです。 以前に次女と4女の喧嘩で次女が怪我してしまい、長女と話したみたいなのですが解決どころか余計溝が深くなりました。 恐らく、他の姉と違う事がコンプレックスなんだと思います。 そして今回は、自分のところに来ました。でも喧嘩ごしじゃありません。ただ、どう接していいかわかりませんし、ここで仲悪くなれば次は3女を攻撃すると思います。 3女の場合、怪我すれば人生狂いかねません。 どう接していいかアドバイスお願いします。

  • 兄の行動について

    身内の恥をさらすようですが,私の家族は,父・母・大兄・中兄・長女・私の6人家族です。しかし,父と母は転勤先におり,現在は兄弟で生活しています。 今回,大兄(ひきこもり)の行動がおかしいので相談したいのです。 それは,夜中に私たち姉妹の下着を漁ったり,カラダに触れてくるんです。私は,ここの回答等を読み,カメラを設置し部屋に鍵を掛けたことで今は被害を避けていますが,トラウマです。 で,姉は私みたいなことはしたくないと・・・私が「じゃあ,触らせてあげるわけ?」と聞くと違うといいます。家族なのにそこまでするのは・・・という理由のようですが,ことがこと名だけに,誰にも話せません。 おかしいでしょ!?兄弟姉妹ですよ?私は,兄の体になんか全く興味ないのに,なんで兄は私たち姉妹の体を触ってくるのでしょうか??? さすがに,夜中に胸触られたりしたら兄弟でも怖いですよ!! 私たちはこれからどうやって兄に接していいのか・・・是非,アドバイスください! ちなみに・・・ 大兄(39歳) 中兄(37歳) 長女(34歳) 私(32歳)