その人と違う意見を、その人に伝える時

このQ&Aのポイント
  • 人と違う意見を相手に伝える方法として、前向きなアプローチが大切です。自分の意見とは異なる立場を認めつつ、自分の考えを伝えることで相手に対話を促すことができます。
  • 「確かにそれもありますね。でもこう思うのですがどうでしょうか?」といった、相手の意見を認めつつ自分の意見を述べる表現が有効です。
  • また、前置きで相手に対する尊重や理解を示すことも重要です。例えば、「この件について考えると、あなたのおっしゃることも理解できますが、私はこう思うのです」といった形で意見を述べることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

その人と違う意見を、その人に伝える時

このカテゴリーでよいのか分かりませんが、よろしくお願い致します。 人と違う意見を、その人に伝える時 悪い例 「嫌、それは違う。これはこれで」 良い例 「確かにそれもありますね。でもこう思うのですがどうでしょうか?」 と言うと、意見が伝わりやすいと言うのは、有名なハウツウです。 (一部違うかも知れませんがこんな感じですよね) でも、「確かにそうですね」「一理ありますね」「なるほど、そう言う考えもありますね」 そう、前向きに思えない程の「とんでもない論理」を言う人に対しては、どう言って前置きを言うと、その後スムーズに自分の意見を伝えられるか?良い言葉は何か無いでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.1

「そうですね」「ありますね」など意見そのものの肯定をしないで、相手の意見内容を理解したという言葉を前置きにすればいいのでは? 「わかりました。○○さんは、~(話の要約)~とお考えなのですね。私は~(別の意見)~だと思うのですが、いかがでしょうか」

kannzou001
質問者

お礼

回答有難う御座います。 そのような言い回しで、試して見たいと思います。 どうもありがとう御座いました。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.1さんと似たような回答になってしまいますが、 「そんな考えは私には到底思いつきませんでした! ちなみに私はこう考えているのですが……」 このような前置きはどうでしょうか? ちょっと相手を軽蔑しているように聞こえてしまいますかね……^^; 言い方次第ではOKだと思うのですが……。

kannzou001
質問者

お礼

どうもありがとう御座います。 言い方は重要ですね。 有難う御座います。

  • gooyskaao
  • ベストアンサー率30% (143/476)
回答No.2

限定しないこと(違う。と違うと思う。は意味が違う。)と 何故を使って、理由を知りたくなるように言えば? 「それはさすがに違うと思うよ。何故かというとね、」 では如何でしょうか? 頭ごなしの否定から入るから、わかってもらえないというか、 こっちの意見を聞いてくれなくなるのです。 だって、相手からすれば、あなたの方が分からず屋、と思われてしまうので。 どんな時でもあなたの意見は、一意見である。という謙虚さをもって臨めば、 自ずと、言葉が選ばれると思います。 議論というのは、感情を交えてはいけないのですが、 感情はどうしても入ってしまうときがあるのですよねぇ。 困ったもんだ。

kannzou001
質問者

お礼

どうもありがとう御座います。 >だって、相手からすれば、あなたの方が分からず屋、と思われてしまうので。 そうなんですよね。本当に私が理解していなかった。という場合はあります。でも中には・・・それはこの文章では到底伝わらないので省きますが; そう言う相手も、私の事を「わからずや」と思っているでしょう。

関連するQ&A

  • 自分の意見を論理的にまとめるコツ

    自分の意見をいうときになんとなくこう思う、ぼやかしていってしまいます。 考えがまとまっていないため、論理的な意見がいえません。 考えのまとめ方や、論理的な意見をいうためのコツがあれば教えてください。

  • こちらの意見を否定ばかりする人について

    私の友達みたいな人の中にやたら私が言ったことについて否定ばかりする人がおりました。 私は基本的に自分と考えが違ったとしても、相手を嫌な気分にさせないためになるべく否定するような言い方はしないのでその人の言ってることがたとえ自分と違う考えだったとしてもそういう意見もあるのかなと思って同調するようにしてましたが、例えばその人の意見に私がそうだよねって感じで同調したとしても「でもね」って感じでまた全然違う考えを持ち出してきたりすることもよくありました。 なので非常に会話をして疲れるし不愉快だなって感じてます。 このような人って特にお腹空いてるなどで機嫌が悪い時に否定モードに入りやすいのでしょうか?心理がイマイチわかりません。 皆さんはこういうタイプの人って全然友達になれますか? 私みたいな人の意見をあまり否定しないようにしてる人ってどうおもいますか?

  • 人と違う意見いうこと、できますか?

    学校や職場で 自分の意見や考えが 周りの人と違うものだったとき、 ちゃんと言うことできますか? また あなたの周りで ちょっと違う意見があった時に 受け入れたり 客観的な姿勢で受け止めること できますか? それとも 自分とちょっとでも違っていたら 「あいつの考え おかしい」って思いますか? 当方、正論を通したために会社首になったり 内部告発して 左遷されたり 「長い者には巻かれる」ことや「集団に流される」 事が出来ない人間です。 日本では 他人に同調しないと 生きて行けない 社会ですが、皆さんはどうでしょうか。

  • こういう時どうしますか?意見を切り捨てられる。。。

    こういう時どうしますか?意見を切り捨てられる。。。 会社などに限らず、チームでプロジェクトをしていたとします。年もそれぞれ同じくらい。 誰かがリーダーというわけでもなく皆対等な立場。 (イメージとしては大学のゼミでのプロジェクトなどをイメージしてください。) 仲のよい数人が派閥みたいなものを作り、そこでやり方等を勝手に決めて行きますが、自分はそのやり方に納得できず、自分の意見を言う。しかし、その派閥のボスっぽい人が、特に理由も言わず、それはいらない、といった感じで自分の意見に反対するものは理由なく切り捨てたりする。 こんな状況だとします。自分は粘り強く自分が正しいと思う意見をいい、相手の反応を見ながら議論をしたいのですが、相手はその議論の土台にすら乗らず、自分の意見だけで話を進める人がいた場合、皆さんならどうしますか? 他の人のやり方に賛同するか、あくまでも自分の意見をいい、それに対して反応を見ながらよい意見を作り出そうとするか。 楽なのは他の人の意見に追従することだと思うのですが、あまりにもやり方がつたないので自分の意見をいわざるを得ない自分がいます。しかし、反応もなく無視をされ続けたりすると、ああ俺って嫌われてるから無視されるのかな、とか自分の人間性の否定に走って、最終的にはここで自分ががんばっても何かなるわけではないしな、といった感じで諦めてしまいます。そして後で後悔します。 どうして自分の意見をうまく通せなかったのかと、自分の人間関係を築くのが下手だからか、とか自分の否定に走ります。 やはりチームでは普段から皆と仲良しごっこみたいなのをしておいて、それをプロジェクトに生かすのがいいのでしょうか?私などは全く別と考えてしまうので、普段はあまりしゃべらなくてもプロジェクトでは自分から積極的に意見を言います。 でも上記のケースでは反対もされず賛成もされずといった感じです。 逆に自分の意見を持たない人間がうまくやっていたりするのをみるとげんなりします。 自分の意見は言わず人の意見に賛成するだけ。それが本当に正しいとおもっているの?と聞くと 〇〇さんがいったから、という始末。 皆さんならどのように対応しますか?自分の意見を粘り強くいうか、相手のやり方を否定して嫌われ者になってもいいから自分の意見を闘争とするか、どうでもいいと諦めるか。 ちなみに上記の状況の時、私以外のメンバーが全員女性で別の意味でも苦労しました。 (言い過ぎると傷つくかな、とか) アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分の意見がない。。。

    何人かで集まって話し合いのようなことをしていると、 どの意見にも「なるほど」と共感してしまって、自分の考えが分からなくなります。 たまに嫌だな、という考え方の人がいても、自分の考えがしっかりしていて自信のある人がとてもうらやましく、魅力的に思えます。 20代半ばにもなって情けないですが、自分で考え、自分の言葉で主張することができないんです。 日記や手紙など、じっくり考えられる環境だと言葉は出てくるのですが。。。 人前だとあがってしまう、反対意見が怖いというのもあるのかも知れません。知識や考えが浅いという自覚もあります。 時間がかかってもいいので、広い視野を持った上で自分の考えをきちんと主張できる人間になりたいのですが、どこから始めればいいのでしょうか?

  • 人に意見が言えない。治し方。

    自分は人に何も言えない、言わない傾向があります なんでか?を自分なりに考えたところ… ・言っても無駄 やった方が早い 話し合い自体が無駄じゃないか? などの考え ・ソレを言ってどうなる?って意見しか持ってない ・自分なんかが口を出して、引っかき回したくない 総じて、意見することで面倒くさくなる→意見するのを避けるカンジ?があるようです。 意見できてる人でお手本にできる人がおらず 変えたいけども、どう変えてったらいいのかな?と疑問です 同じ様な経験あるかた居るでしょうか。矯正していく上で大事なことを教えて下さい。

  • 「素直に人の意見を聞く」という考え方について

    ご意見をお聞かせください。 テーマは「相談相手からもらった回答には「了解しました」の一言で受け止めるべきか否か」です。 特に「相手の言われたことに対して自分の意見を言うことはどれぐらいまで許容されるのか」という点に ポイントを置いてご意見をお聞かせください。 質問させていただく背景を2例挙ることげて説明させていただきます。 ~~~~~以下背景説明~~~~~~~ <【背景1】言われたことに「了解」の一言で済ます義務はないと思った例> 職場でリーダーが「分からないことは何でも相談しろ!!」 「お客にアウトプット出すときは必ず出す前に俺に言ってから出せ!!」と言われたので 度々相談させていただいていました。 しかし相談相手が出してくださるアドバイスや判断が 必ずしも相談者にとってしっくりくるものとは限らないはずです。 そのためリーダーから頂いた回答が納得いかずそれに対して「でも」「しかし」と言ったりすることがあるのですが そうする内に「じゃあ勝手にしろよ!!相談しにくんな!!」と言われ喧嘩になります。 また、リーダーからアドバイス/判断を頂いたものの 「私の説明が上手く伝わってないのか?」「ひょっとして前提となってる情報を把握してないのか?」 と思うことが多々あり、更に情報や自分の考えを補足していく内にリーダーの逆鱗に触れ やはり喧嘩になることもよくあります。 あとリーダーの「相談」に対する考え方にも不満を持っています。 というのも、そのリーダーは「相談に来ておいて従わないとは何事だ!!」 「相談に来るならば言われたことを一発で受け止めろ!!」 「経験も知識も豊富な上司や先輩の言ってることなんだから従え!!」」 とおっしゃるのです。 正直「それって「相談する」じゃなくて「命令をもらいにいく」か「許可をもらいにいく」だよね」と内心思っております。 この例にみられるとおり私は「相談しに行ったからと言って、言われたことに「了解」の一言で済ます義務はないないだろ!!」と思っております。 <【背景2】自分が他人に「言われたことは素直に聞けよ」と思ってしまった例> 背景1がある一方で、実は私自身、他人に「言われたことは素直に聞けよ。それが嫌なら意見聞きに来んな!!」と思ってしまったことがあります。 それはプライベートで友達とイベントを企画していたときで、その友達の考えに懸念を感じたり友達から相談を受けた時に 「こうやった方がいいんじゃないの?」と自分の意見を伝えることがあったのですが そうするとその友達は「いや、それについては俺はこう考えててね」とあーだこーだ言ってくることが度々あって ある程度はその話を理解しようと聴くのですが、ある程度すると (口には出さないものの)「もう勝手にせーや!!」と腹立って 「じゃあそうしたら?」と話を打ち切ったことが何度かありました。 リーダーと喧嘩した時は「この人は軍の隊長にでもなったつもりか!!「イエッサー!!」て挨拶してやろうか!!」と腹立っていましたが ふと「(リーダーほどではないにしても)自分も似たことはやってしまってるな」ということに気づき そうなると「じゃあ相手の言われたことにどこまで自分の意見を言うべきか」という疑問に行きついてしまいました。 ~~~~~~~以上背景説明~~~~~~ 長文になってしまい大変申し訳ありませんが、(背景1にいたっては自分の不満を爆発させたような見苦しい文になってしまい恐縮ですが) 以上の背景より「相談相手からもらった回答には「了解しました」の一言で受け止めるべきか否か」というテーマについて 「相手の言われたことに対して自分の意見を言うことはどれぐらいまで許容されるのか」というに重点を置いてご意見をください。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 頑固な人に、他人の意見を聞かせる方法

    職場にとても頑固な人(30代前半、男性です)がいます。 その人は、自覚があるかどうか分かりませんが、とても自己弁護に長けていて、議論になると「どちらが正解」と言えないようなこと(どちらの言い分も間違いではない、というようなこと)でも、絶対に自分の意見を曲げず、相手の意見に耳を貸さないばかりか、さり気なく相手の良心というか弱いところをつついて、攻撃(口撃?)してきたりします。 一方で、親しい仲間内や、自分を見込んでくれている人たち(イヤな言い方をすれば、利用価値のある人たち)に対しては、どんなに面倒なことでも助力を惜しまないので、『困っている人を放っておけない、面倒見のいい人』というよい評判があるのも確かです。 私はこれまで、その人からどちらかと言えば面倒を見てもらっていた方なので、よい評判の方しか見えていなかったのですが、いろいろと仕事の上で意見が合わなくなってくると、冒頭で書いたような彼の頑固で傲慢な態度が見えてくるようになりました。 それでも、これまでいろいろ仕事を手助けしてもらった恩もあるので、彼のイヤな面を見ないようにして、それよりも自分に悪いところはなかったかどうか探そうと思ったのですが、やはり無理でした。確かに自分にも悪いところはあるのですが、彼にだって悪いところはある、と思い始めてしまうと、なぜ自分ばかりが意見を引っ込めなくてはいけないのか納得がいかなくなってしまうのです。 そして、ある時また仕事のことで意見が対立しました。私と彼どちらの言い分にも一理あると思ったので、私はそれぞれのよい部分を採用して新しい案を作ればいい思ったのですが、そのとき彼は、自分の意見に手を入れられるのが気に入らなかったのか、「(意見を言っても)その通りにしないなら、聞かなきゃいい」と怒り出し、その仕事を途中で放り投げてしまったのです。それから私は、彼の仕事を信用することが出来なくなりました。 こういう人に、他人の意見に耳を傾けさせるには、どうしたらいいのでしょうか。せめて、「自分の意見も正しいが、相手の言っていることにも一理ある」と思わせるだけでもいいのです。 ちなみに私(♀)はその人よりも5つ年上で、入社は私の方が5年早く、今の部署には彼が5年目、私が3年目、という状況です。 とても尊敬し、信頼していた人だったので、出来れば上手くやっていきたいと思っています。「頑固な人だから仕方がない」と、諦めたくはないのです。 どなたか、よいアドバイスをお願いいたします。

  • 好きな人がいるのですが、彼とのことについて意見を聞かせて下さい。

    好きな人がいるのですが、彼とのことについて意見を聞かせて下さい。 その彼とは、今まで2回2人で遊びました。 私は今好きな人がいます。 彼と一緒にいると楽しいし、どんどん惹かれていっています。 ですが、彼のことを考えると、昔好きだった人のことを思い出してしまう… どうしても比べてしまう…という内容の相談を友人にメールで聞いてもらっていたのですが、 一部メールを、誤って片思い中の彼に送ってしまったんです… 送った内容は、 「自分で自分がわかんない」(実際は少し可愛い感じ+絵文字) これに、バレる要素は含まれていないので心配はないと思うのですが、 誤ったメールを送ったことに対し、彼に無視して!と伝えました。 そうしたら、彼から、 「わかった、見なかったことにするよ。 でも、悩みがあったらいつでも聞くよ。役に立つかは分からないけど。」 と返信がありました。 そのことが嬉しくて、つい相談するような流れになってしまったんですが、 実は上記悩みは解決しているんです… その後、彼から誘ってくれて、今週末に一緒に御飯に行くことになったのですが、 きっと悩みは?というような話になる…でも、好きな人にそんな話は出来ません。 どうしよう… それと、上記のやりとりを友人に伝えたら、 「それって、もう付き合ってるんじゃないの?」 と言われたんです。 私としては、彼が優しいのは分かっていますが、 たとえ間違いでも、少し親しい人から悩み系のメールが来たら彼のように答えるんじゃないかなと思うんです。 でも彼女からすると、普通はそこで脈あり!と思って、落とす方法を模索するとか… どうなんでしょうか…

  • 自分の意見がある人とない人。 私は自分の意見がまったくありません・・・

    自分の意見がある人とない人。 私は自分の意見がまったくありません・・・。 というのも たとえば いま 海外旅行で行きたいところはどこですか? と人に聞かれたときや その場の話題の流れで あなただったら どうする? と 質問されたとき 私は 自分の意見がまったくいえません 海外も行きたいところはたくさんあるけど これといって特になかったり 自分だったらこうする という 主観的な意見や考えが浮かびません。 自分の意見をもつには 日ごろからアンテナをはっていろんな ニュースや話題について 自分なりの意見をだせるようにしたほうがいいのでしょうか? どうしたら自分の意見がもてますか? 

専門家に質問してみよう