• 締切済み

電動門扉が呉電波を受信しない方法を教えてください

我が家の電動門扉(電気錠付)が、勝手に開閉します。10cmとか1.0mとか開いたままの時もあります。2年程前に30m程離れた場所に家が建ち、四国化成の電動門扉が設置されたので、その電波を受信しているのではと思っています。なお我が家は、8年前に設置し他家ができる前は誤作動はありませんでした、我が家は三協アルミ製で、こちらのリモコンでは、他家の電動門扉は動きません。三協アルミでは、受信アンテナを短くし受信距離を短くする対応を取ってもらいましたが、アンテナ長さを15cmから3cmとしても呉作動します。現在再対策をお願いしていますが、周波数を変えるとか、他家方向に受信妨害用の鉄板とかを設置して、方法はないのでしょうか。それとも、一般的には、周波数はかえれないのでしょうか。何か対策があれば教えてください。

みんなの回答

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

単に電波を送っているだけではなく、普通はコード(数値の組み合わせは多数あり)を送っているでしょうから(同じ商品を複数設置しても困らないようなっているはず)、違うコードにどちらかが変えれば問題ないように思うのですが…。違うコードのリモコンを用意して貰い、元のリモコンの登録は消去したあと新しいリモコンを登録してみるのも良いかもしれません。 ただ、違うメーカーで動作するとも思えないので違う原因があるのでは?一度、その家の人に言ってリモコンを借りてみれば、原因がそれかどうかは分るでしょう。こういうふうに一つずつ原因を絞り込まないと、意味のない対策ばかりすることになるかもしれませんよ。

hiro2157
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度、リモコンを借りて試してみようと思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>周波数を変えるとか、他家方向に受信妨害用の鉄板とかを設置 その方法が考えられますね。なお、鉄板ではなくても、アルミや銅版でもいいでしょう。 >>それとも、一般的には、周波数はかえれないのでしょうか。 ラジコンの送信機などは、競技会などで周波数が重なる可能性が高いため、周波数を変えられる作りになっていたりします。 もし、電動門にそういう仕組みが用意されてないなら(あればメーカがやってくれているでしょうから)変えられないでしょう。

関連するQ&A

  • アルミ門扉の支柱の再塗装

    よろしくお願いします。 三協アルミに特注色で塗ってもらったアルミ製の門扉と門柱があります。 門扉は鋳造物、門柱は鍛造だと思います。 だいぶ前から門柱の上の部分だけが色がはげてきました。 メーカーに頼むほかに、自分で塗るとしたら、 ソフト99やホルツなどの車塗装の塗料で良いのでしょうか。 アクリル塗料とウレタン塗料があると思うのですが、 どちらでも良いのでしょうか。

  • 三協アルミ 門扉の鍵修理

    15年前製くらいの三協アルミ 高さ1mほどの門扉の鍵(ディンプルキーではない)が壊れてしまったのですが、鍵だけを交換は可能でしょうか? その周りの四角いフレームまで交換しないといけないのでしょうか? 四角いフレームだと1万円弱するので。

  • 門扉がポストに当たってしまいそうです

    ポストと門扉(両開き)を設置したのですが、ポストが結構大きいサイズとなっていて家に入る際に門扉を行き勢いよく押し放した場合(170°位)に収納ボックスにぶつかってしまい、アルミ製の門扉にキズ・ヘコミが生じてしまうのが心配です。一応両開きなのですが片側は 通常はロックしていて開かないようにしてあります。通常時に開閉するほうにポストが付いている状態となっています。 また、下には土間コンを打っています。 こういった内容なのですが、いい対策方法はありますか?

  • 電波の受信が芳しくない自宅で

     我が家は構造のせいなのか、携帯電話の電波の受信が非常にわるいんです。  キャリアはNTTドコモです。  自宅から出ると電波は正常に受信されますが、フロアに座った状態で携帯電話をみるとアンテナが1本、最悪では圏外になります。  電話が掛かってきてもすぐに圏外を知らせるピコピコ音が出るし、最悪の場合はたった1件の用件の為に5度電話を掛けたり取ったりしてます。  PHS(たしかパルディオだったかな?)では電話線と接続してホームアンテナを設置することが出来たと思いますが、携帯電話用のホームアンテナって販売されていないのでしょうか?  カー用品では携帯電話の差し込みに差して使用する好感度アンテナがあるようですが、家族全員が電話を持っている以上、一人一人がアンテナを差し込んで使用していてはらちがあかないので、可能でしたら1台設置するだけでマルチにカバーしてくれるものが望ましいです。  情報ご存じの方宜しくお願いします。

  • 電波をもう少し遠くまで飛ばしたい

    子供のおもちゃのラジコン(ランクル)なのですが、あまりにも電波が弱く(?)室内で3M程度が限界です。受信側はアンテナが立っておらず、ボディー内でリード線(15CMくらい)を張ってる状態でした。公園で遊ばせたいので倍くらいは飛ぶように出来ないでしょうか? 何か良い方法があれば教えてください。 周波数は27MHと書いてありました。プロポのアンテナはピアノ線状のヘニャヘニャアンテナです。

  • 受信専用XBeeはアンテナ改造ー電波法OKですか?

    受信専用のxBee シリーズ1を使用予定なのですがメーカー製の外付けアンテナのUFLケーブルの長さが短いので同じ周波数帯の他社のアンテナを使用したいのですが、電波法上受信専用でしたらアンテナを自由に選択、自作してもよいのでしょうか?

  • 電波の弱い地域でのUHF受信方法

    最近同じ区内での引越をしました。 前の地域ではMXテレビ、ノイズが多少ありましたがテレビ神奈川が視聴できました。現在の地域もアパートの共用アンテナでV局は問題なく視聴ができ、ノイズは酷いもののMXテレビが受信できました。 共用のUHFアンテナがないと思いベランダに設置できる5素子のUHFアンテナを設置しました(2階建てアパートの1階ベランダです、賃貸アパートのため屋根はいじれません)。 設置したことによりMXテレビのノイズが少し減りアンテナの向きによってはノイズが酷いもののチバテレビが受信できるようになりました。テレビ神奈川・埼玉は砂嵐で受信できる気配がありません。高い建物といえば100m前後に恐らく送電するための鉄塔が連なって建っておりそれが原因かもしれません。 ケーブルテレビの導入を考えたのですが江戸川ケーブルはUHFの配信を行っていないようでした。 CSを使いUHFが視聴できると聞いたことがあるのですが、ノイズをなくし受信できないUHFを受信できる方法は何かありませんでしょうか? MX・チバはノイズがありながらも受信可、テレビ神奈川・埼玉が受信できずテレビ神奈川だけでも受信したいと思っている次第です。

  • アルミ製の門扉に白さび(腐食?)が・・。とる方法はないでしょうか

    我が家のアルミ製門扉に白さび(腐食?)が一面に出ています。3年前、中古でこの住宅を購入したときから気になっていたのですが、あまりにひどいので年末の大掃除の時にトライしたのですが、いっこうにとれません。280のサンドペーパーでこすってもみましたが、もともとアルミに木肌模様が塗装されているタイプのためその塗装がはげてしまい断念しました。かくなる上は錆びはそのままにしてせめて上からラッカー塗装だけでも・・とも考えているのですが無謀でしょうか?さびが取れる薬品などご存知のかたいらしたら教えてください。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 車庫 電動シャッター 無線受信機の取替

     25年前に取り付けた車庫電動シャッターですが、無線の受信部のアンテナが折れ、受信できない状況です。送信のリモコンは問題ありません。ネット等で調べていると送信機、受信機双方替える必要があるとか、電波法が関係するとか、複雑で簡単にいかないようですが個人的に考えるとアンテナ部のみ替えれば?と思うのですが、いかがでしょうか?  アンテナだけの取り替えれだけでいいなら、修繕方法等教えてください。  アンテナは車庫の電動シャッターで一般的に使われているものです。  また、一番簡単な修繕方法を教えてください。

  • CATVで電波障害対策の場合のデジタル放送受信について

    現在我が家は高層ビルの陰で電波障害地域となり対策としてCATVに無料で加入させられております。途中で家を建直すこととなりましたが、引続き電障対策CATVに無料で入れるとのことでアンテナ設置を行いませんでした。(デジタルアンテナを設置すれば視聴可能地域です。)ところが2011年のデジタル放送化が決定しアナログ放送が中止となることとなりました。現在電障対策CATVはアナログ放送しか補償していないとのことでアナログ放送のみ受信できるように設定したあるそうです。よって現在においてはデジタルチューナーを設置してもデジタル放送が見れません。しかし普通のCATV(この地域はCCN)ではアナログとデジタル(パススルー方式)を両方発信しているとのことでした。そこで問題なのですが、建替え時の工事中のアンテナ設置なら金額は微量ですが、完成後の新たなアンテナ設置は工事費の負担が大きいと思います。すでにCATVのケーブルが設置されいるのですからデジタルを敢えてカットせず受信できるようにならないものでしょうか? このような状況で新たな工事費の負担が発生するケースは非常に多くて年金生活者や低所得者の多大な負担を強いることとなると思います。何かいい方法はないでしょうか。良いアドバイスをお願いします。