• 締切済み

癌摘出手術後の予防について

大腸ガン摘出手術後2年で肝臓転移 摘出手術も成功し、その後に抗がん剤をIクール(3ヶ月前) 腫瘍マーカーも安定していますが前回の経験上不安があります。 (抗がん剤だけでは不安です) 運動や規則正しい食生活など、それなりに心がけていますが その他、おすすめのサプリや代替療法などあったら紹介ください。 50代ですので経済的に続けられる方法をお願いします。 尚、解答は経験者の方にお願いします。

みんなの回答

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.5

免疫療法がいいと思います

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 免疫療法は良いと思いますが高額なのが難点ですね 回答者さんはどのような免疫療法を体験したのでしょうか? それが質問です。

  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.4

 そうでしたか・・・さぞかしご不快だったのだろうと、受け止めさせて頂きました。  この質問箱の中で、たかだか4000文字以内で、質問者さんへの返答は私の能力ではお答え致しかねて、ご紹介した文書から癌への認識と対応を汲み取って頂き、ご自身で判断していただこうと投稿させて頂きました。・・・私の意図とは正反対の反応を貰い、困惑もいたしておるところです。私の至らぬ事から不快感を与えたようで失礼をお詫びします。  前回答でお薦めしたブログ(特に、同シリーズにて2013/8/24~2014/13)には関心がなかったのですね。  文書群の、ほんの一文をここにご紹介しておきます。  『標準的治療に分子整合栄養療法を加えることを選択した240人の胃がん患者の中から、75歳未満の患者86人を無作為に抽出した。この研究参加時点での病気判定は2期または3期であった。  専門医による標準的治療(手術および手術直後の化学療法)を受けた後、追加の化学療法・放射線治療を勧められたにもかかわらず、自らの意志でそれを拒否し、分子整合栄養療法のみによる治療を選択した方々で、このグループを「栄養療法群」とした。研究グループは、それぞれの患者の経過を最短5年間、最長で20年間追跡した。  一方、対照群としたのは、愛知がんセンターによる「免疫療法群」と「標準的治療群」で、研究グループと同様、病気2期及び3期の胃癌患者から構成されている。  免疫療法群では、標準治療群(手術+補助化学療法)に免疫療法(タンパク結合多糖類)を併用している。  標準治療群では、全員、専門医の勧めに応じて標準的治療(手術+手術後の化学療法)に加えて、追加の化学療法を受け、栄養療法や免疫療法は受けていない。  これは愛知がんセンターの中里博士らが、免疫療法の延命効果を検証する目的で行った研究の対象とされた患者群で、追跡期間は7年間である。  この研究から導き出された生存率は、1994年に英国の医学誌『ランセット』に発表されている。  この3群における胃がん患者の手術後の生存率を、SAS法と云う統計分析の手法を用いて比較したところ、結果は以下の通りであった。 以下、胃癌2期~3期の治療成績 標準治療群の5年生存率    57% 同上、7年生存率        55% 免疫療法群の5年生存率    72% 同上、7年生存率        68% 栄養療法群の5年生存率    89% 同上、7年生存率        85% 同上、20年生存率       75%  栄養療法群は、5年生存率、7年生存率、共に標準的治療群、免疫療法群に比して顕著な有意差が認められた(P<0.05)。栄養療法群の20年生存率75%と云う成績は、補完療法としての分子整合栄養療法の明らかな延命効果を示す結果と考えて良いのではないだろうか。  もう一つ加筆したいのは、栄養療法群に於いては亡くなるまで苦痛はなく、それだけではなく、生涯を前向きに楽しんで、生活の質を下げることなく生きていられたことです。』  栄養療法群の結果は、医者や専門家が成し得たものではなく、分子整合医学の理論を理解して、素人である患者たちが自ら選んで行った治療の結果にすぎません。  これをどう受け止めるかは あなた様の問題なのだろう、と私は思います。

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 私の質問は >尚、解答は経験者の方にお願いします。 回答者さんは癌患者なのでしょうか? ネットで検索すると癌患者の大半が、他に何らかの 代替医療を受けいると言われています。 しかし私は、これまで担当医から 「当病院以外で何らかのサプリメントや漢方・鍼灸などの治療を受けていますか?」 と聞かれた事は一度もありません。 医者は、再発や転移が無いと、自分の治療に確信を持ちます。 しかし、患者は他で必死に努力しているのです。 知らないのは医者だけです。 ダータとは、国や組織の運営上必要でしょうが、個々人にこれを適応する事はできません。 データ上99%可能性が無いとしても1%に掛けて治療することで 「明日への希望」をもち毎日が過ごせるという事もあります。 癌患者の個々人にとっての「希望」とは、その1%なのです。 その数字は我々癌患者の一人ひとりの命の数字です。 (どっち側にはいるか?) 回答者さんが、医者から「あなたの5年生存率は50%です」と言われて あぁ半々か?と、他に何の対策もしないか考えてみてください。 質問をお読みいただき、質問の趣旨をご理解ください。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

No1の者で、再回答です。 No2のひとが書き込まれているのも、ビタミンの有効性を書いておられるので、決していい加減な書き込みでは無いですよ。 なお、私の経験を書き込みましたが、高濃度ビタミン点滴に本来の効果は、今後転移した小さな癌細胞が増殖してくることを早いうちに抑えるのが本来の目的で有り、ご質問者様の求められることに大変適合していると思われます。 大量に投与されたビタミンが、体内で酸化して排出される時に、小さな癌細胞にダメージを与えるという事の様で、決して無駄に排出されてしまうわけでは無いようです。 私の勝手な思い込みを参考にしないで、ぜひ専門家が書かれているページを調べてみてください。

参考URL:
http://www.vitamin-ccc.com/
satoshino
質問者

補足

解答ありがとうございます。 NO2の解答にビタミンの下りを見つけられず また、私の質問とは乖離しているように感じております。 読解力の無さで失礼しました。 私も癌を罹患してから2年以上経過し これまでネットや書籍でワクチンや漢方なども含め勉強し しかも数百万円以上の費用を使い試してきました。 しかし、結果として転移が見つかり混乱している訳です。 ネットで癌を検索すれば玉石混淆で1回数千円のものから 数百万円の費用が掛かるものがある事も承知しています。 >ぜひ専門家が書かれているページを調べてみてください。 お言葉を返すようですが、癌の医療業界では素人の方は少なく 大半が専門家だと思います。 医者や専門家のデータの話よりも実際に使った感想が知りたく質問しました。 私も何とか癌を克服しようと必死です。 気を悪くしないでください。

  • higegie2
  • ベストアンサー率62% (169/270)
回答No.2

http://ameblo.jp/vitamin-receptor/entry-11599153657.html ブログですが ↓の[癌]は質問者さんに一番近い病態の男性を書いています。 別項目で、妻の乳がん、リンパ節転移、骨転移についても記しています。 癌 2013-08-24 23:00:01 テーマ:坦癌患者の想い  もう40年も付き合っている仕事仲間がいる。  2年ほど前、下血があったとのことで相談を受けた。  彼は健康に良い食事、と云われる世間一般で信じられている食習慣を守っていた。「動物性タンパク質を控える」「動物性脂肪は摂り過ぎない」「魚と野菜中心の食事にする」・・・誰もが認めるその食習慣をずっと続けてきた。    40年も付き合ってきたので、その辺りの、健康志向は手に取るようによく解る。  その彼から「下血があり、どうしたら良いか?」との相談だった。  相談を受けても、電話では悲観的になるような話はできない。  「下血には、ポリープが切れて出血することも多い。だけど怖い病気もあるので、早速、病院で診て貰った方が良い。」そうアドバイスした。  その後、連絡はなかったが、3ヵ月ほど経って、ガンだったので、腹腔鏡下手術で直腸と十二指腸を取った、と知らされた。  彼は、抗がん剤や放射線治療はしたくない! と訴えてきた。  しかし、ガンは死ぬこともある嫌な病気だ。良かれと思って、薦めた治療を選んだけど、巧く行かないことだってある。(あの時、旨い話に載らなかったら死なずに済んだのに・・・と云うこともよくある話だ。)    そういう病に対して、素人がアレコレ意見を云うのは避けなくてはいけない。  抗がん剤・放射線治療はしたくない、と、彼の口からはっきり聞いていたので『がんになったら肉を食べなさい (PHPサイエンス・ワールド新書) 』と云う本を差し上げた。  それから一年、何も連絡がないまま時が過ぎた。その間、仕事で何度も顔を合わせていたのに・・・。  今年の3月、彼から定期検診の結果があった、と電話で「直腸がんが肺に転移した」と連絡を受けた。まだ女房にも誰にも云っていなくて、今、髭さんに初めて電話している、と云う。  よくよく事情を聴けば、彼は、化学療法・放射線療法はしない、と医師に伝えていたが、化学療法を薦められて押し切られるように納得してしまったのだ、と云う。  これをすれば、全身に散らばっているかもしれないマクロのがん細胞を叩けるので、再発転移を防ぐのに効果的だ、と勧められたようだ。  で、今、肺に転移して、だけどまだまだ働きたいし、仕事もしなくてはいけないし、・・・だけど、医師はこの状態(肺に無数に点在している)で手術は不可能で、放射線治療もできない。できることは、抗がん剤治療しかない。  そう聞かされて、彼の気持ちは固まった。 2013/8/24~2014/1/3辺りまで、ガンや治療について綴っていますので、ご関心があればお読みください。  何をしたらベストなのか? この答えは誰も持っていません。ただ、がん転移がある以上、一番してはいけないこと、それは放置です。尚且、限界まで続ける標準治療も体を傷め続けることになるかもしれません。 ガンがおとなしくなります様に、心からお祈りします。

satoshino
質問者

補足

ごめんなさい 何を解答しているのか理解できません。 いたずらだったら迷惑です。 他でやってください 私は真剣です。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

あくまでも私が受けている物で、その確実性が保証されたものでは無いことを先に断わっておきます。 私は、癌が全身の骨に転移しており、手術などは不可能で有る事から、保存療法でこれ以上の拡散を抑えている状態です。 つまり、現在の日本での治療は、癌の進行を完全に止める事の出来ない状態で、まだ抗がん剤投与には至って居ませんが、現在の薬の効きが悪くなれば次は抗がん剤と言われている状態です。 そんな中、癌の進行をできるだけ抑えるという「高濃度ビタミン点滴療法」と言うものを知り、現在月に3回点滴を受けています。 もちろん、お医者様にはホルモン剤や色々な癌による体の変化を抑える薬は継続して飲んでいます。 また、骨の癌化を抑えるゾメタという薬の点滴を受けておりましたが、下あごの骨が退化する副作用のために、歯の治療を優先して点滴は中止している状態です。 当然普通であれば、骨が次々と癌化され痛みが激しくなるそうですが、それに対応するための痛み止めも処方されています。 癌の発見以降、治療を受けるにあたって最初のころはその痛み止めも多々服用しなければいけない状態でしたが、「高濃度ビタミン点滴療法」を受けるようになってからは、痛みがほとんど無くなり、癌の進行が遅くなって来ているように私は感じています。 決して癌が確実に治るわけでも無く、もちろん即効性は有りません。 しかも、その効果がはっきりと目に見えないだけに、それを疑い出せばきりが有りませんが、少なくともまともな病院で、しかもまともなお医者様が対応されていますので、私はその効果を信じております。 中には「ビタミンはいかに多く取り込んでも、不要な分は即体外に排出され効果が有るはずが無い、だまされないように」等と言われる人もおられますが、こればかりは自らが体験してみるほかありません。 ネットで調べると、色々と多くの病院で実施されていますので、お近くの病院を探されてお尋ねになられてはいかがでしょう。 もちろん、保険対応外で一回当たりの点滴が1~2万円ほど掛かりますので、長く継続すれば相当の負担にはなります。 また、その点滴を実施していないお医者様では、否定的とは言いませんが疑問視する意見も有ります。 なお、点滴による副作用や体への負担は全くありませんが、点滴に2時間ほどかかりますので、時間的な余裕も必要になります。 最初に申し上げましたが、あくまでも現在健康保険での治療が認められてはいない治療方法ですから、その効果の確実性が保証されたものでは有りません。 しかし、私的には効果があると信じて継続して受けていますの、私の経験が少しでも参考になれば幸いです。

satoshino
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 高濃度ビタミンCですね。 何度かネットでも拝見した事があります。 良さそうですね、検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ステージIV:癌摘出後の抗がん剤治療について

    はじめまして。抗がん剤の使用について教えていただきたいです。 去年、父が大腸癌で入院をすることになりました。 検査の結果、既に肝臓にも転移しており、ステージは、IVです。 当初の予定では、手術にて癌を全て摘出し、抗がん剤治療を受けるとのことだったのですが、 大腸(横行結腸)の癌 及び、肝臓(約6割)を摘出したあと、 主治医より、「抗がん剤治療は、今後転移した場合に使用しましょう。 なので、抗がん剤治療は行いません。」 と言われました。 本人は、「抗がん剤治療をしなくて済む」と喜んでおりますが、 わたくしとしましては、 ・抗がん剤治療をしないと癌が進行してしまうのではないうのではないか? ・ステージIVなのに、抗がん剤治療をすすめない場合もあるのか? と疑問に思っております。 主治医に聞くことが早いとは思っておるのですが、 本人を同席して話を聞くには、ショックが大きいかもしれないと思うと 主治医に聞くことができません。 どなたか、お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • 大腸がんからの転移?

    ガンの転移について質問させていただきます。 父なのですが、一年程前に大腸がんの手術をしました。 そのときに、腹膜転移が認められ、抗がん剤がよく効いたとして余命一年と言い渡されました。 その後、免疫療法などを併用しながら養生を続けてきましたが、一ヶ月ほど前から背中に違和感を感じ 病院でレントゲンを撮ったところ、胸椎の四番目に骨折が認められました。他にも足の付け根の部分と胸椎五番目が、MRIでの検査によると黒く写ったりしたようです。 大腸の腫瘍マーカーは、8程度で、遠隔転移を起こすほどの数値では内容に思うのですが、胸椎の骨折はガン転移 なのでしょうか。それとも、別に発生した腫瘍なのでしょうか。腫瘍マーカーの数値は、転移の目安としてかなり 信頼の置ける検査だとお聞きしていましたので、こちらの数字が低いのに転移を起こしているとは思えなくて。。 折れている部分は、少し神経に障っており、それが痛みを 引き起こしている原因かと思うのですが、腫瘍性のものなら手術はできないし、痛みが激しくなればその部分に抗がん剤を入れるか、モルヒネ等の痛み止めを入れるか、の 対処療法しかないといわれたりもしているので、今後どのように養生していけばいいのか、悩んでいます。 それと、折れているのが第四胸椎なのですが、肺を圧迫することがあるのでしょうか。本人によると、肺活量が少し減ったような感じがすると言っています。今後症状が進んだりすると、呼吸に影響したりすることも考えられるのでしょうか。。

  • 転移性肺腫瘍の治療方法について

    妻の父が昨年4月に大腸癌の手術をおこないました。その後の経過は抗がん剤治療も順調でした。 しかし、今年の5月より腫瘍マーカーの値が上がり始めた為、PET検査を行ったところ左右の肺に、転移性肺腫瘍が各それぞれ2つずつ見つかりました。主治医によると腫瘍の摘出は行わず、抗がん剤の治療を行うとの事。左右に分かれて転移したので手術出来ないのでしょうか?抗がん剤で効果が上がるのでしょうか?教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 末期のがん患者を救いたい

    父が、末期の大腸がんを患っています。 見つかったのは今年3月。その時点で、肝臓への広範囲な転移が見つかっていました。 (腫瘍マーカーが40000という高値) 外科手術をし、病巣は取り除き、肝臓は抗がん剤治療ということになりました。 初めは、腫瘍マーカー値も下がり、経過は順調でした。 ところが、9月に脳と骨(大腿骨,肩甲骨,しゃ大骨)への転移が見つかりました。 放射線治療を行い、とりあえず静めた、というところです。(完全消滅は、していない) しかし、放射線治療中に肝動注を中断していたせいで、肝臓に転移したガンが勢力を増してしまいました。 そして、以前使っていた抗がん剤(5FU)は、耐性が出来てしまった細胞が増え、以前ほど効かなくなってしまいました。 主治医は ●5FUと併用してロイコボリンを処方 ●新しい薬(カンプト)を使用 など、考えているようですが、本人の体力消耗が激しく(腹水も溜まり、食欲も健常時の1、2割しかありません)非常に厳しい状況(『ひと月』)と言われました。 正直、私は西洋医学の限界を感じています。 『温熱療法』『陽子線治療』などは主治医に鼻で笑われてしまいました。 (主治医は、自分の病院と腕を妄信しているように思えるのですが) インターネットで調べ、フコイダンを見つけましたが、西洋医学を信じる母は代替医療に反対しています。 完治するとは思っていません。 しかし、少しでも延命を、QOLの向上を。 奇跡を起こして在宅治療が出来れば… 藁にもすがりたい気持ちです。 何か、可能性がゼロでない治療法は無いものでしょうか。

  • 犬の甲状腺腫瘍摘出ごの治療について

    我が家12歳の雌のミックス犬の事についてお尋ねいたします。 昨年11月20日、ピンポン玉くらいの大きさの甲状腺悪性腫瘍の摘出手術をいたしました。左側です。 先生がおっしゃるには完全に摘出出来たが再発と転移の可能性はあるとのことです。 CTでは肺への転移も今のところみられないと言う事で抗がん剤の治療は全くしておりません。 (現在心臓のACE阻害剤と肝臓のウルソを与えています。) しかし本当にこのままの状態で良いのか飼い主として不安です。 愛犬に同じ甲状腺腫瘍の手術を経験をされた方がいらっしゃいましたら、 術後の事などお聞かせいただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 大腸からの転移性進行性肝臓ガン

     私の父親(67)が2005.8に悪性の進行性大腸がんで除去手術を受けました。その時既に大腸から肝臓へガンが無数に(20個以上)転移していました。2005.9では腫瘍マーカーがCEAが645、CA19-9が5410でしたが、CPT-11/TS-1という抗ガン剤の組み合わせで治療したところ、2006.1には、CEAが67、CA19-9が36まで回復、CTでもガンはかなり小さくなりました。  しかし喜んだのも束の間、この抗ガン剤が効かなくなってしまい、5FU/アイソボリン/オキサリプラチンという抗ガン剤の組み合わせに変更して治療を続けましたが、腫瘍マーカーは上昇する一方(CEAが6600、CA19-9が14800)、CTでは肝臓全体がガンに侵されている状況で、主治医からは「もう効く抗ガン剤はない。手の施しようがない」と見放されてしまいました。 そこで質問ですが、 (1)大腸原発に対する抗ガン剤は、本当に他に無いのでしょうか? 本人は重篤ながん患者と思えない程、見た目は元気でまだまだ体力もあります(変な話ですが)。 (2)主治医に余命どれくらいか聞いてもなかなか教えてくれません。判断が難しいのかも知れませんが、だいたいどれくらいか判りますでしょうか? (3)本人は可能性が少しでもあるなら、何でもチャレンジしたいと思っています。そこで、抗ガン剤治療の他に何か良い方法があれば教えて頂けないでしょうか?

  • 精巣摘出後のマスターベーションの事で

    2週間前にココで質問して精巣腫瘍の件で色々お世話になりました。 結果、左精巣摘出で転移なしの第一期と診断されましたので科学療法(抗がん剤)なしで経過観察で退院となりました。 あとは1ヶ月に1度の血液監査3ヶ月に1度のCT撮影と定期診断があるようです。    約1年も放置して進行の早い精巣腫瘍が転移ナシの第一期だったのは幸運でした。 血液検査でも腫瘍マーカーに異常な反応がなかったので安心しています。 後は再発が無いことを願うばかりです。  そこで退院してからの事でお尋ねしたいのですが精巣摘出後のマスターベーションは普通に射精できるか不安でまだ行っていません・・・ 血液の混じったものが出てきたりとかかなり不安なのですがご経験のある方がいるならま教えて下さい 宜しくお願い致します。

  • 大腸癌で肝臓に転移してます(ステージ4)。今後の可能性は?

    母(62歳)に癌が見つかりました。大腸癌ステージ4で肝臓に転移してます。昨年末より抗がん剤投与2回終え、来週あたり手術予定です。 大腸癌は経過しているものの手術で取れるかも、とのこと。肝臓は小さいものが2個でこちらも手術予定です。 ステージ4なのに、手術で摘出可能(=治る)なものなのでしょうか?それとも延命治療になるのでしょうか? 今後の可能性はとして一般的にどのようなことが考えられますか。宜しくお願い致します!

  • 胆管癌 腫瘍マーカーの値について

    父が1月に胆管癌で肝臓を摘出しました。 リンパを5つ採取したうち3つに転移が見られステージIVbと診断されました。その後肝臓に4つ再発が見られ、レーザー治療をし3つはキレイに焼きとることができました。(1つは小さすぎて保留になりました)その後1ヶ月間抗ガン治療や海外では薬と認められている漢方やいろんな健康食品をとり、先日のCTでは癌がなくなったり、小さくなって嬉しい経過なのですが、腫瘍マーカーの値が上がっているとのことでした。 もし、肝臓以外に転移が見られればそちらの治療法があると思うので主治医から何か言われると思うのですが、特に何も言われませんでした。 癌も小さくなったりしているのに腫瘍マーカーの値が上がっているとはどのようなことが考えられるのでしょうか? 長文で失礼いたします。

  • 肝臓癌

    人間ドックで肝臓に腫瘤が見つかりました。CT、MRI、造影CTをしましたが、診断がつきません。腫瘍マーカーでAFPは正常でCEAが12.8と高値です。その結果から、肝臓が原発の癌は否定されると言われました。肝機能も正常でした。後日、胃カメラ、大腸ファイバーを施行します。 CEAが高いと大腸癌、胃癌などが疑われるからなのでしょうが肝転移の場合、肝機能は正常なのですか?もし別の消化器からの肝転移ならばもう手術もできないくらい進行しているという事でしょうか? 私は39歳です。癌で死んでしまうのかと不安でたまりません。

専門家に質問してみよう