• 締切済み

事故の回数

charinko_chieの回答

回答No.9

お墓参りして先祖の供養した方が良いかも。 マジな話で。 自分が年3回も追突されたら絶対ヘコむな・・・。

naninanitarou
質問者

お礼

墓参りは定期的に行っているので、神社で神様に頼みました。 神様がダメなら、仏様しか残っていません。 私の場合、2回目でへこみ、3回目で開き直りました。

関連するQ&A

  • 宗像大社の事故ジンクスについて

    先日、宗像大社へお参りに行って交通安全のお守りを購入し、早速車内に貼り付けました。その後、帰り道で交通事故にあいました。 こちらの車も相手の車も大破する程の事故でした。幸い、ケガ人はどちらも助手席の人で、打撲程度で済みました。 私も相手の運転手も、不思議と無傷でした。 私は、自他共に認める安全運転者です。もちろんゴールド免許で、免許歴丸20年で、はじめての事故でした。 普段は福岡市の「櫛田神社」か、太宰府市の「太宰府天満宮」あたりで交通安全のお守りを購入することが多かったのですが、数日後に遠方へ日帰りドライブする予定を立てていたので、その為に交通安全の神様としては有名な「宗像大社」まで行ったのです。 『どうして、このタイミングで??お参りしてお守りをつけたばかりで?!』と日が経てば経つほど不思議でたまらないのです。 そこで、ネット検索してみましたら、宗像大社にはジンクスがあって、『参拝すると事故にあう』『お守りを付けると直後に事故にあうというが、 実際にそうなった』など、複数の都市伝説がでてきました。 もちろん100%そうではないでしょうが、10年ほど前は、新車を購入した際、兄が運転して宗像大社でお守りを買ってきてくれました。その時も帰り道で、タイヤが脱輪して大変だったと言っていたのを思い出しました。 このジンクスについてよくご存知の方、(根拠や、裏事情など)教えてくださいませんか? また神通力などお持ちの方で、宗像大社のジンクスについて説明できる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 交通安全のお守り

    先日、自分が追突事故に逢いまして、車の後部が破損してしまいました。 そのため車を修理に出すことになりまして、ついさきほど車が戻ってきました。 そこで一つ気になる点がありまして。 車に交通安全のお守り(今年の初詣にて購入)を付けていたのですが、このお守りはこのまま残してても大丈夫なのでしょうか…? 事故に逢った後日、親から新しい交通安全のお守りをもらったのですが、以前付けていたものを外すべきなのかどうか迷ってしまいまして。 くだらない質問かもしれませんが、個人的に気になるので回答をお願いします…。

  • おかま事故で慰謝料とれますか?

    このあいだ信号待ちでおかまほられました こちらは停車していたので10対0になりました 首がすこし痛いくらいだったし、相手もいい人そうでしたし、病院いく時間もないので人身にはしませんでした 自分は車が好きで自分の車を弄ったりしてるんですが、今回の事故でたとえ綺麗に直るとしても大切な車を傷つけられたことには変わりません もうすぐGWですが自分の車ではなく代車で過ごすことになりますし、車好き同士の集まりなんかも自分の車でいけません 金額の問題ではないんですが気持ちだけでも慰謝料とかとれないですかね? 詳しいかた教えていただきたいです・・・・

  • 事故

    この間交差点で赤停車から青になって発進したら横からきた車に当てられました。しかもパトカーを呼んですきに逃げられました。しかし車の番号4桁だけは覚えていて警察の方にそれを伝えたのですが、これだけであいては見つかるのでしょうか? それとこの事故で点数は引かれるのでしょうか?現在4点で過去免停暦はありません。最後に引かれた時から5ヶ月たっています。 あれから安全には気をつけていたのにこれで引かれたら凄く困ります。

  • お守りはどちらが良いと思いますか?

    友達以上恋人未満の男性(遠距離)が車の運転をするようになったので、交通安全のお守りを郵送しようと思うのですが… もう交通安全のお守りを家族や友達から貰い、既に持っているとしたら、二番煎じでしょうか?; 貴方が男性の立場だった場合、 交通安全のお守りをもう持ってて被ってても、喜んで車に付けますか?><; それとも、あえて交通安全ではなく、他の開運守りなどのお守りをもらったほうが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 事故を招く人?お払い必要でしょうか

    私の彼氏はとにかくもらい事故が多い人です。 去年も5、6回、車をぶつけられています。 2度ほど死にかけた事故もあります。 確かトラックか何かに突っ込まれて、運転席がペシャンコにつぶれて、現場に駆けつけた警察官が これは生きてないな・・・と言ったほどです。 幸い、衝突の衝撃で運転席が壊れ、座席が後ろに下がったことで助かったのですが それでも、両手両足骨折。あばら骨も前後ろを折ったり、小指などは事故の後遺症で曲がりません。 あるときは、車の横から突っ込まれ車が横転!!(死にかけ2回目) しかも、どの事故も、彼が信号待ちなどで停車中に、向こうが信号無視、よそ見、居眠りなどで突っ込んできたもので、すべて100%向こうが悪いものです。 警察官の人にも(事故を)招く人は、招いてしまうんだね、と言われてました。 最近は大きな事故がないものの心配です。 彼も、もらい事故が多いことを自覚し、運転はかなり気をつけているのですが、それでも突っ込まれたりと・・・。 ちなみに、彼からぶつけてしまった!という事故は一度もありません。 ここまでくると、会えない時間になにかあったのでは・・・と安否が気になります。 お払いなどしてもらったほうがいいのでしょうか・・・。 それとも、不運(?)な体質は直らないのでしょうか・・・

  • 車の事故について

    私は車のもらい事故が多いです。 現在26歳ですが、20歳で免許を取って既に6回事故をしています。 1回目 追突事故により、車全損。 相手の保険で買い換え。 2回目 駐車場に停車中に当てられる。 相手は逃げていなかった為、保険金で修理。 3回目 当て逃げ。 修理代10万円、自腹。 4回目 台風により自宅の瓦直撃。 修理代100万円。 自腹。 5回目 追突事故により全損。 相手の保険から出る。 6回目 当て逃げ。 修理代5万円。 自腹。 以上です。 私は安全運転を心がけているのですが、事故されることが異常に多いです。 私は運が悪いのでしょうか? 今後どのように心がけたらいいか教えて下さい。

  • 交通事故について(玉突き事故)

    昨日妹の旦那が車で信号待ち(停車中)をしていた所後ろからノンストップでおかまを掘られました。そのぶつかった勢いで旦那の前の車にも当たってしまったらしく玉突き事故となってしまいました。 この様な場合過失割合はどのようになるのでしょうか。一番後ろの当たった車が100%過失なので旦那の前の車の補償をするのでしょうか。 あと旦那が乗っていた乗用車が軽自動車で車の後ろはぐちゃぐちゃでムチ打ちになったらしいです。ですので当然人身事故扱いと思いますが仕事が年末にかけて忙しいらしく通院が困難な様です。これからどの様に対処したらいいのでしょうか。保険会社に任せてればいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 交通事故が起こってしまいました。。。

    先日、不運なことに、交通事故にあってしまいました。幸いなことにそのときはお互いの体に損傷はなく、警察を通して物損事故として手続きをしました。 しかし、何日後かに相手が病院へ行ったらしく、これから人身事故としての手続きを取ろうかと思っています。こちらも、体に痛みはありますが、我慢している状態です。また、相手は『自分には何の非もなく、100:0だ。保険会社を通す気も全くない。』の一点張りです。事故は停車中で起きたものではなく、お互いに走行中に起こったものです。確かに、事故の様子からいっても、こちらに過失割合が大きくなるのは分かってはいますが、走行中の事故というものあって100:0とはならないのではないでしょうか?? また、相手が保険会社を通さないとなると、この先どのようになるのか不安です・・・。 事細かに説明は出来ませんでしたが、どなたか、このような事故に詳しい方、教えてくださいませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 交通事故

    先日友達が交通事故にあいました。なんと、乗っていた車は友達に借りた車で車検が切れていました。(借りた本人はしらなっかた)事故の内容は交差点で信号待ちで停車中追突されました。この車検切れで過失割合はどうなるのでしょか?