• 締切済み

青の祓魔師のしえみちゃんって・・・?

swich12の回答

  • swich12
  • ベストアンサー率69% (153/220)
回答No.1

こんばんわ 毎月、ジャンプSQ.を読んでいる者です。 私はこの作品もしえみも好きな方ですね。 冒頭で奥村 燐(主人公)に「ごめん」と言わなかったのは、 しえみが内向的な性格のせいで、「言わなかった」のではなく、 「言えなかった」と私は解釈しています。 元々、魔障を受けたことで足が不自由。 それがきっかけ?で母とも仲違いをしていました。 今では燐や雪男(燐の双子の弟)のおかげで、 歩けるようになり、母親とも和解し仲間もできました。 そして、自分の意思をはっきり持って闘い、 仲間を助けるようにまで成長しました。 ね? 背景や設定を見るとそんなに 悪い気がしないのではないでしょうか。 どの漫画も最初は、マイナス面が強調され キャラが見えてしまいます。 でも、そこから肉付けしていきキャラを立たせて 物語が面白くなっていきます。 冒頭から偏った見方をして、途中で見る(読む)のを やめてしまったら元も子も無いような気がします。 だから、最初は寛容な心で(このキャラはどう成長していくの?)、 作品を見て(読んで)はいかがでしょうか? その方が楽しめますので♪ では、参考になれば幸いです。

yuiyuipom
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 青の祓魔師 アニメと原作 何巻まで同じですか

    最近、某動画サイトで期間限定の無料見放題キャンペーンをやっていたので 入会して、いろいろな動画を見ているうち なんとなく『青の祓魔師』というアニメに行きつきました。 中盤まではとてもおもしろかったのですが、物語後半に入ってから展開が不自然というか無理やりというか、急におもしろさが失速しました。 違和感があったので少し調べたら、どうもアニメは途中からオリジナルの話になっちゃってるんですね。 アニメは原作の何巻まで同じですか?そこから原作を読もうと思っています。 あとアニメ第二期もあるようなのですが、これはアニメオリジナルの内容でしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 青の祓魔師 劇場版を見るタイミングについて

    現在深夜にオンエア中の「青の祓魔師」が初見の者です。 劇場版も見たいのですがまだストーリーが進行中のため、 映画を見に行っていいタイミングが分かりません。 あまりタイミングが遅くなると公開館も少なくなりそうなので 早めに行っておきたいのですがネタばれも嫌なので困っています。 例えば鋼の錬金術師 ミロスの丘のなんたらの場合だと 本筋のストーリーの途中のお話なので シリーズ全てを見なくても映画が見れたように記憶しています。 もし青の祓魔師も似たような感じであれば 早速映画を見に行きたいと思っています。 既にシリーズ、映画見られた方のご意見をいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 劇場版planetarianについて

    アニメからplanetarianを知って原作を買ったのですが劇場版planetarianを見る前に原作やった方がいいか劇場版planetarianを見てから原作やったほうがいいかどっちのほうがいいでしょうか?

  • 「オバケのQ太郎」はなぜアニメ化されないのか?

    昔のヒット作のリメイクアニメが放送・上映される例は 多々ありますが、「オバケのQ太郎」は平成になって以来、 アニメ化されたことがありません。 原作は、藤子Fと藤子Aだけじゃなく石ノ森正太郎・北見けんいち等の 別の作家が関係しているため、権利上の問題としてアニメ化しにくい という説もありますが、自称漫画通な人たちが広めた都市伝説っぽい 気もします。 「人食い人種」ならぬ「オバケ食いオバケ」という人種差別ネタがあるため という説もありますが、それもアニメ化の可否とは無関係でしょう。 30代以上の日本人なら誰もが知るこのアニメですが、今の 子供たちにもこの面白さを知って欲しい、という思いのある 人はたくさんいるんじゃないでしょうか。 オバケのQ太郎は時代に対して普遍的な面白さがあるので、今 アニメ化されても、子供たちを楽しませることができると思います。 「オバケのQ太郎」はなぜアニメ化されないのでしょうか?

  • 悪魔祓いをするのは男性(神父)だけでしょうか?

    悪魔祓いをするのは男性(神父)だけでしょうか? SFやホラーが好きで、エクソシスト系の映画も好きでよく観ています。 アマチュアが書いたホラー小説を募集している所があり、面白そうな為、応募しようと思っているのですが、映画で得ただけの知識なので、根本的な事が分かりません。 宗教はキリスト教(カトリック)として・・・ ・悪魔祓いをするのは神父だけなのでしょうか?女性は悪魔祓いは出来ないのでしょうか?  映画では、シスター(女性)は悪魔祓いしているシーンを見た事がないのです。 ・悪魔にもインキュバス、サキュバスと性別(?)がありますが、その違いによって、その悪魔を倒す人間(適した人物)も異なるのでしょうか? 設定自体は、多少事実と異なっても可らしく、メールフォームで、どのくらい事実と異なって許されるか聞いたのですが、「警官が医者として働く」ような明らかな改変はNGだけど、エクソシスト自体がフィクションめいているため、アニメの「クロノクロセイド」ほど逸脱しても構わないそうでした。 しかし、出来るかぎりは基づきたいです。 友達がクリスチャンでカトリックなので、連れてってもらおうと思いましたが、SFすぎて神父さんに嫌な顔をされるもの困るため、やめました(笑)。 ご存知の方、教えてください(アニメ・書物の設定でも構いません) この質問がアニメか映画か哲学か、何処にカテゴリを絞るか分かりませんでした。 キリスト教の為、哲学カテゴリにしましたが、場違いであれば申し訳ないです。

  • D.C.2最終話のED「桜笑み君想う」のアンドスコアはないですか?

    アニメ版D.C.2最終話のED「桜笑み君想う」のアンドスコアはないですか? 見つけたと言う方や、作ってくださる方などいらっしゃいましたら教えてください。 どうかお願いします。

  • エヴァンゲリオンとちゃぶ台

    アニメ版のエヴァを見ても全く意味が分からずなんぢゃこらぁ!と、ちゃぶ台を返し、 次に劇場版の 「EVANGELION:DEATH(TRUE)2」を見てもやっぱり解らずちゃぶ台を返し、更に 第25話「Air」第26話「まごころを、君に」を見ましたが理解できずちゃぶ台を返しました。 このほかにエヴァは映像化されているのでしょうか。 まだ原作は読んだことがないのですが、原作とアニメ版はかなり違っているのでしょうか。

  • 劇場版エヴァンゲリオン序と破は,原作アニメと同じストーリーなのですか?

    劇場版エヴァンゲリオン序と破は,原作アニメと同じストーリーなのですか?? 破のほうで、新たなキャラクターが出現するだけなのでしょうか。 どうかお願いいたします・・・

  • 青の祓魔師について

    疑問に思ったのですが、 なぜ今、青の祓魔師は、休載中なのですか?

  • 青の祓魔師について

    アニメで放送されたのは単行本で言うと何巻ぐらいまででしょうか。 あと、現時点でマンガは7巻まで発売されているらしいのですが、何巻ぐらいまで続くと思いますか? 最低でもあと○巻まではつづくかなぁ・・・って言うのでもかまいません。 2個目の質問はわかる方だけで結構です。