• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:某私立高校H23年度過去問 英語の長文)

【英文法】私立高校過去問の英語長文について

このQ&Aのポイント
  • 某私立高校H23年度過去問の英語長文について、文法の正しさについて質問です。
  • 医師たちはこれらのゲームが脳の老化を防ぐことを証明できないが、人々は何でも試してみたいと思っています。
  • 質問者はこの文に文法的な問題があることを感じており、特に後半のcouldの使い方について分からないと述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

特に問題ない英文だと思いますが。 prove that SV「~だということを証明する」 stop O from ~ing は prevent と同じ意味。 「O が~するのを妨げる」 anything を先行詞として that 以下が関係代名詞節。 could はもともと仮定法過去なんでしょうが, これで「~するかもしれない,~しうる」という現在の推量の意味です。 may = might「~するかもしれない」となるように, 過去形でも現在の意味になります。 would なんかもそうですが,仮定法で無理やりすましてもいいし, たいてい,こういう過去形は現在の意味です。 could で「できた」なんてのは3割もありません。 試訳で問題ないと思います。

n1717289
質問者

お礼

ありがとうございます。could は現在の推量で使えるのですね。(恥 ここがスッキリ教えてくださり感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

(1)下記の英文は文法上正しいのでしょうか? →問題ないと思います。 (2)もしあっているなら文法解説お願いします。 ★Doctors cannot proveで、that以下のことを証明できないーー ★that these games stop the brain from aging このthat節は、こうしたゲームが脳をstopする、何からかというとagingからーー つまり、老化から脳を止めるーー脳の老化をとどめるーー ★people are ready to . . . 人々は~する準備が出来ている ★to try anything どんなことでもやってみるーー ★ that could help them. anythingを先行詞とする関係代名詞節ですから 彼らに(その人々に)役立つ可能性のあることならーー何でもやってみるーー というつながりです。 訳 医師達は、こうしたゲームをすれば脳の老化を止めることができることを証明できないが、人々は自分に役立つことなら何でもやろうと身構えている。 以上、ご参考になればと思います。

n1717289
質問者

お礼

ありがとうございます。問題ないのですね(恥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • not that

    I could see anything in this lighting. 「この照明で何でも見れる。」という感じになると思うんですが、 Not that I could see anything in this lighting. だと「この照明ではな何でも見れるわけではない。」という部分否定になるのでしょうか。 Not anything は普通、全部否定ですよね。 文法的に説明していただけると助かります。

  • 英語 高校生レベル

    英文解釈ができないです。 よかったら教えてください。 If we normally use only 10 percent of our brain, think what we could do if we could use even a tiny bit of that other 90percent! (写し間違いあったらすみません) 模範解答:人間が通常は脳のほんの10%しか使ってないのならば、仮に残りの90%のわずかでも使えればいったいなにができるだろうか! 私の解答:もしも私たちが通常、脳のたった10%しか使っていないのなら、その他の90%のほんのわずかでも使えるのかどうか、できることを考えなさい。 私がいまいちわからない点 ・whatの関節疑問と関係代名詞の使われるところのちがい ・文頭のthink ・if 構造自体が捉えられてないので解答と私の違う点は考え方がどうに違うのか教えてください。 他に訳すときのポイントなどで気になることがあったなら教えてください。

  • 訳と文法の解説をお願いします。

    I've never had anything like that happen before. この文の訳は、「今までこんな様なことは経験したことがない。」ぐらいの訳でいいのかなと思うのですが、happen があるのを文法として理解できません。正しい訳と、この文の構造を解説してください。

  • 二つ質問があります。

    At last he came out into a clearing and ran right into the middle of it, because he thought he could see anything that might try to attack him. という英文に関してですが (1)run right の部分のrightを「右に」「まっすぐに」「すぐに」のどの意味で取ればよいでしょうか?また、どの意味だと文法的な間違いが生じるでしょうか? (2)anythingの部分の関係代名詞を含めた訳は「彼を攻撃しようとしているかも知れない何か」になると思うのですが、ここはsomethingではだめなのでしょうか?だめだとすると、anythingでなければならない理由を教えてください。 どちらかひとつでも構いませんので、どなたかお答え頂ければ幸いです。

  • 大過去においての「過去完了」と「過去時制の代用」どちらが自然な英語です

    大過去においての「過去完了」と「過去時制の代用」どちらが自然な英語ですか? I saw in the paper that five passengers were injured in the accident. の例文が辞書に掲載されていました。 大過去を使ってhad been injured~としたほうがしっくりくるのですが、いかがでしょうか?文法書には、大過去では時の前後が明白な場合は過去完了の代わりに過去時制を代用できると書いてありましたが、過去で代用する場合と過去完了を使うのとではどちらが英文として自然でしょうか? Will you please take steps to see that this doesn't happen again?での現在時制の解説とても分かりやすかったので、wind-sky-windさん、engawa1212さんもう一度解説していただけないでしょうか?

  • 英語の訳をお願いします

    It is not good when you are so afraid that it keeps you from doing anything. この文章の訳が全然分からないので、文法の解説を含めて訳をしていただきたいです。

  • 英文解釈

    It seemed so foolish to dream that he could do anything at which great painters , real artists , would ever look. この英文の構造を教えて頂けませんか? Q1)出だしは、「夢を見る事は、とてもばかげているように思えた」ですよね? Q2)次のthatは、夢の内容を説明したthat節でしょうか? Q3)文中のwhichは関係代名詞ですよね? この部分を関係代名詞を使わずに、二つの文にすると、こうでしょうか? he could do anything. great painters , real artists , would ever look at anything. Q4)great painters , real artists これは、同格ですか? Q5)結局、何が言いたいのかも分かりづらいです。 everの意味を明確にしながら訳も教えて頂けませんか? たくさん疑問がありますがよろしくお願いします。

  • Raymond Carver. Gazebo.

     Raymondo CarverのGazeboに出てくる一節です。 "There was this funny thing of anything could happen now that we realized everything had."  村上春樹の訳ですと、「既にいろんなことが起こってしまったのだ。これ以上何が起ころうが知ったことか」になっています。しかし英文解釈のレベルで私には意味がわかりません。どう訳せばこのようになるんでしょうか?

  • that in one ....

    以下の英文で、that in one .... のところが文法的によくわかりません。 解説していただけますでしょうか。 The Trans-Pacific Partnership is a stealthy policy being pressed by corporate America, a dream of the 1 percent, that in one blow could offshore millions of American jobs. よろしくお願いいたします。

  • 大1程度レベルでお願いしたい事が...

     この前、何かの雑誌で、 The boy that that that that that is my brother. という英文を見かけたのですが、これはどのように読み取ればよいのでしょうか。(誤植ではないです。)  そこには文法解説が載っていなかったので、教えていただけると幸いです。  できれば、「1つ目:関係代名詞」のようにお願いしたいのですが。