• ベストアンサー

ハーフの子供は、男前だったり美人だったりする理由

masazaiの回答

  • masazai
  • ベストアンサー率36% (55/150)
回答No.7

簡単に書くと、「ハーフの子は顔がいい」というのは幻想です。 中国人と日本人のハーフもハーフ。 インド人とスリランカ人のハーフもハーフ。 目鼻立ちのいい・・・と思われている欧米系と日本人のハーフだけがハーフではありませんし、こちらの「ハーフが美人なんて妄想ですから!」にあるように、日独ハーフの方も「それは日本人の妄想」と力説しています。 http://book.akahoshitakuya.com/b/4121504208 私や子供達の友人知人には何人も美形の純日本人がいますし、ハーフの子でも「普通の日本人の子」顔の子も沢山います。 そんなもんですよ。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生きている動物が腐らない理由

    タイトルの通りですが、生きている動物が腐らない理由を教えてください。 長い間疑問で、数人に尋ねたことがあるのですが、明確な答えが得られませんでした。 死んでしまうと、アンモニアなどの毒素を体外に排出できなくなるから腐るのでしょうか? 私は生物学に無知ですので、簡単にお教え願います。

  • 男はなぜ美人が好きか?

    タイトル通りです。 ルックスの良し悪しは顔であったりスタイルであったりしますが。なぜ男は美人に魅力を感じてしまうのでしょうか? 生物学的に美人と不美人が存在する意味は何処にあるのでしょうか?

  • 子供の頃、早く大人になりたかった理由は?

    タイトル通りです。 子供の頃、早く大人になりたかった理由を教えてください。 私は中学校の校則で「前髪を眉毛より短くしなくてはならない」ことが イヤで早く大人になって好きな髪形にしたかったです(^_^;)

  • 知的美人?

    タイトルの通りです。 知的美人だなぁと思う芸能人を教えてください。

  • いつかは死ぬのに生きている理由は何ですか?

    私は人間が寿命まで生きようとするのは動物的な本能で死ぬことを恐がるためだと思います。 幸せになるために生きていると考えた場合、人間だけにそのような理由が与えられることは不自然だと思います。 なぜならこのように考えると他の生物が生きている理由が分からなくなってしまいます。 いつかは死ぬのに生きている理由は全ての生物が共通である方が自然であると思います。 幸せになるために生きているなどの理由は全て生まれてから付け加えられた理由だと思います。 まとめると人間が生きる意味は本能で死ぬことを恐がるからという理由だけであり、他の理由は本当の生きる理由ではないと私は思います。 この意見についてみなさんはどう思いますか?

  • 志望理由が、、、

    こんど環境系の学部の推薦を受けるのですが 志望理由をどうするか迷っています(変な話ですが,,,) 『僕は小さい頃から家に顕微鏡があったのでそれで小さなものをいろいろ見てて ああいうミクロの世界に興味をもちその後、微生物にも興味をもった』 っていうのが理由なのですが、実はその顕微鏡で微生物は見たこと無いんです(汗 なぜ微生物とかに興味を持ちつつも見なかったかというと倍率をあんまり高いのにすると 埃?とかが視界いっぱい広がってほとんど見えかったり、何度か探そうとしたんですが 全然見つからなかったという具合です。 やっぱり微生物に興味を持ってるのに実際微生物はほとんど見たことないっておかしいですよね?? 面接で 面接官「ほぉ、顕微鏡が家にあるんですか。どんな微生物をみてきましたか??」 僕「いえ、微生物はみたことないです、、、」 とかじゃやっぱりマズいですよね・・・ 必死にでもなにか他の理由を探したりしたほうがいいでしょうか??

  • 性悪美人が性悪ブスよりも、さらに性格が悪い理由は?

    以下は、私の独り言です。 私のこの疑問に学問的な答えを示せる方、 回答をお願いします。 ・・・ 生まれつき性格の悪い人間がいると思う。 犯罪者などの“社会的悪人”のことではない。 貧しさから泥棒をしてしまう人もいる。 それに、犯罪者が心底から性悪とは限らない。 こういう悪人のことを、私は言うのではない。 私が言っているのは、 潜在的悪意が強い“倫理的悪人”のこと。 ところが、そもそも善悪の基準自体、 人間が決めたもので、絶対的真理ではない。 そして、善人や聖賢者などの人間的エリートが、 子孫を多く残す生物的エリートとは限らない。 むしろ、人間的エリートは子孫が残りにくい。 人間的エリートが残した知的財産のおかげて、 人類の生活は便利になりつつある。 なのに、その恩恵を受けるのは、 彼らの子孫ではなく、生物的エリートの子孫。 だとすれば、 人間的エリートは“食われる側”で、 生物的エリートは“食う側”。 動物の世界では、食われる個体がいないと、 食う個体も生き残れない。 生物的エリートが人間的エリートに対し、 内心でこっそり優越感を持っている。 でもその逆は、極端に少ない気がする。 それは、これが理由なのだろうか? 生まれつき性格の悪い美人は、 生まれつき性格の悪いブス女よりも、 さらに性悪で手に負えない。 それはきっと、これが理由なのだろうか? ・・・

  • 猫好きの理由を教えて下さい

    タイトル通り猫が好きな理由を教えて下さい 複数有っても1番のを教えて下さい。

  • 教えてGooを利用している理由

    タイトルの通り 理由を教えてください

  • 美人・イケメンが好まれる理由(生物学的に)

    こんばんは。 人間を生物学的に見た場合、女性であれば乳房が大きい、お尻が大きいというのは子育て・出産能力が高いことの証左と考えられるので、種の繁栄のために男性が好むように遺伝子に刷り込まれていることには合理性があります。また男性であれば体が大きい、筋骨逞しいというのは戦闘能力やエサの獲得能力の高さを示すので同様に女性に好まれることに合理性があります。 ところが美人・イケメンといった顔の造作は種の繁栄に寄与しないように思われるのですが、これらが異性を惹きつける(しかもかなり大きな要素)ことの生物学的合理性にはどのようなことが考えられるでしょうか。