• 締切済み

扇風機に当たりすぎると死んでしまうという話

TAKU-Tの回答

  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.10

関連するQ&A

  • 扇風機をつけっぱなしにして寝ると死ぬのか?

    扇風機の風に直接当たりながら寝ると、死んでしまうという事を耳にします。 このサイトでも死ぬのか?死なないのか?という質問が過去にいくつかありますが、具体的にいつ、どこで、どのように事故が起きたかという情報がありません。 そこで、事故の詳細を報じた新聞記事やニュースサイトのリンクなどご存知の方は教えてください。

  • 扇風機の風

    私は小さい頃から両親に「扇風機の風を長時間当てていると窒息死する」と注意されてきました。今では子供が二人いて、妻が子供と寝るときに扇風機をつけたまま一晩中寝るので心配です。このことで口論になることもあります。同じような質問が過去にもありましたが、医学的に「危険である」と言った回答があれば妻も納得するのでしょうが、なかなか見つかりません。よろしくお願い致します。

  • 扇風機をつけっぱなしにして寝ると死ぬのか?(再質問)

    扇風機の風に直接当たりながら寝ると、死んでしまうという事を耳にします。 このサイトでも死ぬのか?死なないのか?という質問が過去にいくつかありますが、具体的にいつ、どこで、どのように事故が起きたかという情報がありません。 そこで、事故の詳細を報じた新聞記事やニュースサイトのリンクなどご存知の方は教えてください。

  • 電源の入っていない扇風機に・・・。

    電源の入っていない扇風機のうしろから風があたると、勝手に扇風機の羽根がくるくる廻りだしますよね。 この場合、扇風機の前だけ、風量が増すのでしょうか。 すなわち、風速A m/s の風が、扇風機の後ろから当たった場合、その風が扇風機を勝手に回転させることによって新たに発生する風が加わって、風速はAより大きくなるのでしょうか。 それとも、変化はないのでしょうか。 あるいは、扇風機に当たる前の風がもつエネルギーの一部が、扇風機を回転させるという作業に変換されてしまうため、あるいはAよりも値はちいさくなるのでしょうか?! くだらない質問ですが、いつも、勝手に廻っている扇風機の前で、悩んでます。 よろしくお願いします。

  • 赤ん坊に対する扇風機・クーラーの使用について

     実際に子育ての経験のある方、もしくはその予定がある方に質問です。  特に夏前に子供が出来た方に回答いただけたらと思います。  (アンケートの項目を選択したのは、純粋にみんなの考え方が聞きたかったからで、その是非を問うものではないからです)  どうも、日本には「クーラーや扇風機は、基本的には身体に毒」という考え方があるようです。  「一晩中扇風機に当たったら死ぬ」という都市伝説が存在する事実が、そのことを裏付けています。  このサイトでも、「子供がいるのでクーラーや扇風機を使いたくない」という方がたまにいらっしゃいます。  また、「車の中で子供が熱中死」という事故はたびたび報道されますが、「子供が車の中で凍死」というのは比較的聞きません。  ところで――。  実際に育児に関わるようになって(1ヶ月前に生まれたんです)思うようになったんですけど、俺の周囲では「子供の身体が温まりすぎる」事に関してあまりに無頓着すぎるような気がしてなりません。  人工の風を嫌うあまり、「うちわ」の風すら当てるのに警戒してしまっているような気がします。  ようするに、子供が汗をダラダラかいて苦しんでいる場合において、「うちわで扇ぐ/少し扇風機に当てる」という選択肢が存在しないという意味です。  で、本題なのですが、あなたの周りではどうでしょうか?  やっぱりこんな感じですか?  それとも、俺の周りが過敏なだけなんでしょうか。  ちなみに、俺自身は「子供の身体を常温に保つことが大事」であって、その手段は関係ないと考えています。なので、扇風機やクーラーにも当てます。  これについても、何か思うところがありましたらコメントをいただけたらと思います。

  • 扇風機の風向きの制御

    人が居る方向を感知して、風をあてるというものを作ろうと思います。 例えば人を感知して、その方向に首が回る扇風機のような・・・。 三菱電機の「みまもりさーばー」にそのような機能があるようで (人を感知して方向を把握する→エアコン送風部に情報を送りその方向に風向きを変える→風を出す) という仕組みだと思います。 (人を感知して方向を把握する)は、複数のセンサを用いれば可能かと思います。 肝心の (エアコン送風部に情報を送りその方向に向きを変える) 部分がどう制御すればいいのかわかりません。 何か良い案がありましたら教えていただけませんか?

  • 扇風機のリズム風をつかった場合の電気代について

    最近の扇風機の機能として「リズム風」という羽が一定時間回った後 しばらく止まり、また回り出すという動作を繰り返す機能があります。 この機能を使った場合は普通に扇風機を回しているよりも電気代は より多くかかってしまうのでしょうか? 普段は風の強さ「弱」で扇風機を使用しているのですが、それでも風が 強く感じられるので、電気代があまり変わらないのであればリズム風を 利用したいと考えています。 電気代や電気消費量的には ほとんど変わらないのかもしれませんが、 詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 毎晩 扇風機の風にあたって眠る中2の息子

    うちの中2の息子なんですが、 いつの頃からか小学6年の頃からでしょうか ここは中部地方なんですが ようやく春らしい陽気が続くこのごろ 毎年 この時期くらいから 暑いと言って 布団を蹴り、扇風機の風に当たりながら、眠ります。 姉妹達は 変だといってます。 私は 身体に悪いのではと 心配しているのですが。 女の子なら 生理機能を崩すといけないので  絶対やめさせています。 でも、男の子は? 若いから 少々無茶くちゃでも へっちゃらでしょう。 でも、身体に悪いことなら させたくないのが 親の気持ちです。 スポーツマンなら 筋肉を冷やしてはいけないと言えるのですが。 (うちの子は運動部に属していますが のめり込むほどではありません) 扇風機にあたるということは、体温を急激に奪うということ 身体にいいわけがないと わたしは 頭で思っています。 皆様の中で 夜このスタイルで寝る方 いらっしゃいますか? また、このやりかたは 身体に悪い。こういう弊害が出る 等々 説明ができる方はいらっしゃいますか? 年頃の子なので 親の「身体に悪い」だけでは納得しません。 どうか宜しくお願いします

  • 今夏は扇風機をつけて寝るという彼氏

    似た質問は見たのですが、まとめて聞きたいことが有るので、質問させていただきます。 遠距離中の彼氏がエアコンが無いので今年の夏、扇風機をつけて寝ると言っていて心配です。 仕事が忙しく、失敗も許されず、なおかつ夜勤のため暑い日中~夕方に爆睡しなければなりません。 なのでなるべく涼しくしたいと。 しかし扇風機をつけて寝ると最悪死ぬとよく聞きますよね。 そうでなくても風に当たりっぱなしだと体が怠重くなるとか・・・ そして彼は最近体調を崩しがちで免疫や抵抗力がボロボロな、危険な状態だと思います。 なのでそんな、場合によっては命に関わるかもしれないことはやめてほしいのですが、 エアコン無しで蒸し暑い中しっかり寝ろというのが無理な注文なのもわかります。 睡眠がまったく取れない状態でも間違いなく体を壊すでしょうし・・・ この場合彼はどうするのが最も安全なのでしょうか。 エアコンを買う余裕は無い、loftなどで売っているような涼しくするグッズなどもおそらく使ってくれません。 彼はたぶんあまり深刻には考えていないので。 (1)脱水症状にならないように寝る前に水分をよく取る←風で水分が奪われる為 (2)扇風機は首ふり機能をオンにする (3)部屋は閉め切らない←扇風機のモーターで室温が上がり熱中症になる恐れがある為 (4)半袖半ズボンでも服は着て、タオルケットを体にかける←おそらくかけても体の一部になりそうなのですが・・・ (5)足側からは風をあてない←では上半身が良いのでしょうか? 1~5は正解ですか? また4と5の問題はどうすればよいでしょうか。 他に気を付けることはありますか? エアコンを買って彼の家に乗り込むわけにもいかないし、睡眠中ずっと傍で見守ることもできないので、 せめて完璧に近い安全な扇風機での睡眠状態を教えてあげたいです。 細かなことでもアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 縦の首振り機能付き扇風機

    縦の自動首振り機能付き扇風機を探しています。 自分が探したところ、SHARP:PJ-B2CS-B、東芝:SIENT100 F-DLP100、パナソニック:F-CH327-Sが見つかったのですが、ブランドにこだわるつもりはないので、より安価な物をご存知でしたら情報を下さい。 よろしくお願いします。