転勤に伴う住宅手当の支給基準について

このQ&Aのポイント
  • 転勤に伴う住宅手当の支給基準について、具体的な条件や要件はどのようなものなのでしょうか?本記事では、住宅手当の支給基準について詳しく解説します。
  • 転勤に伴う住宅手当の支給基準は会社によって異なりますが、一般的には持ち家の有無や家賃の負担額、勤務地の距離などが考慮されます。この記事では、具体的な支給基準について解説します。
  • 転勤に伴う住宅手当の支給基準は労働法や労働契約に基づいて決められています。具体的な基準は会社によって異なりますが、一般的には勤務地の距離や持ち家の有無などが考慮されます。この記事では、住宅手当の支給基準について詳しく解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

転勤に伴う住宅手当の支給基準について

これは自分自身の責任でもあるのですが・・・ 私は現在一人暮らし、離婚しており二人の子供へ養育費を払っています。 昨年、仕事で昇進が決まり、地方から本社へ呼ばれました。その際、 引っ越しの費用、一時金などは支給されたのですが、現在の生活が困窮しています。 月々、養育費+家賃の支払いが非常に苦しいのです。昇進し給料は上がりましたが、 以前は地方で安いアパートに住んでいたこと、また実家が近かったこともあって 生活には困っていませんでした。むしろ貯金をしていたくらいです。 それが今、住んでいる部屋は転勤が決まった際に時間が無いまま決めたこともあり、 そもそも地方と違い若干割高な部屋なのです。それなのに住宅手当の支給はありません。 また昨年、引っ越し時に一時金があったことで社会保険料が割高になり、昇進したにもかかわらず 手取りは下がってしまっているのが現状です。 会社では、異動時に持ち家であった場合、住宅手当が支給されるようです。 私は会社都合で本部へ呼ばれた訳ですから、手当などがあって然るべきだと思っておりましたが、 実質引っ越し代・現在の部屋の契約代で終わってしまいました。現在は貯金を切り崩してやりくりしている始末です。 また更に状況が変わり、実家を相続することになりそうです。そうすると、持ち家となるので 手当が支給されるのでは?と会社へ聞いたところ、それは認められないとのことでした。 持ち家の人が家を売ったら手当が不支給になるのに、納得いきません。 これからは実家の固定資産税も払わなければならないのに、完全に破綻してしまいます。 このままでは、仕事を辞めて実家に帰らなければ・・・とまで悩んでおります。 私はどうしたら良いでしょうか?自分でも分からなくなっており、仕事に支障をきたしている 情けない状況です。 安い部屋へ引っ越すことを考えましたが、それもまたお金がかかることですし、 そもそも実家がある(それも名義が自分になる)のに仕事のために家賃を払っていくことにもかなり抵抗を感じております。 ・会社へ何とかして手当が出ないか、求めることは出来るでしょうか? もし、法的に請求出来るのであれば実行したいと思っています。生活が厳しいことは 話したことがありますが、収入に対して生活が成り立っていないことまでは言ってません。 ・それとも、仕事を辞めて実家へ帰るしかないでしょうか?せっかくそれなりの 仕事(本部勤務)になったので、仕事を続けたい気持ちは強いのですが、 生活できない(貯金を切り崩す)のであれば意味はありませんので・・・ ・実家へ逆に転勤(降格?)になるようお願いするしかないでしょうか。 必要な情報は補足させて頂きます。どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7596)
回答No.4

>私への支給を認めるということは、確かに制度を変えることに なると思うので簡単ではありませんが、前例が無いみたいなので 今後の会社のためにもなるはずなので交渉してみます。 制度設計をするというのはそんなに簡単ではありませんよ。 私のいた会社でも 首都圏の住宅の家賃補助に関しては 地域を家賃水準でS,A,Bの3段階に分けて それぞれに基準家賃、上限家賃、補助上限が定められていて 多くの社員はS地域でA地域の境目の地域を狙って探していました。 その地域分けすることでさえ膨大な仕事量でしょう。 地図上で線引きしなければなりません。 一律幾らできめれば簡単でしょうが 持ち家の人との支給バランスもありますし 手当で支給すれば当然所得税もかかって 社会保険料にも反映されるでしょう。 会社に借りてもらって借上げ社宅の使用料をはらうのなら話は別ですが。 制度を求めれば 当然、貴方の自助努力を問われるので なんでそんなところに決めたのかというような 計画性の無さを突っ込まれることにもなるでしょうし 今時家賃相場などはネットでも調べられるので 調査不足を指摘されると思います。 生活が立ち行かないから手当てをくれって会社に言うのは 私は管理能力が無いと自己申告するようなことなので 自分の範囲でできることを全て行ってからでないと 聞く耳持たないのではないでしょうか。 もし、地方に戻ると言うような人事配置が希望で行われても 人事考課はこれ以上無いぐらい低い評価となると思いますが。

togetoge96
質問者

お礼

本日もご回答頂き、ありがとうございます。 管理能力の欠如から今の現状があることは、私でも分かります。 どうにもならなくなって気がつくというのは情けない限りです。 昨晩質問してから私なりに考えましたが、自業自得なので自分で解決するしかないですよね。 会社に何か言うのは、権利ばかり主張することにもなりますし、自分でもそんなことは やりたくはありません。どうしたら生活が成り立つか、いや立て直せるかを考えます。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

性格が災いをしているものと考えます。離婚しかり、転居しかり、いたるところで安易な考え方での行動が原因です。本部への転勤で有頂天になって、なすがままの合行動しているからです。住宅手当についても会社の就業規則を見ていれば判るはずです。まずは、いい加減な性格を直すべきです。こまま継続しているとすべて破綻することは見えています。

togetoge96
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通りです。私の性格は計画性が無く、流されやすいこともあります。 いい加減に判断してしまったことが、今の現実なのだと思います。 すでに破綻してしまっている状況なのは間違いないので、どうしたら良いかと、 いや、ここで聞いていることそのものが甘えているのかも知れませんね。 厳しいお言葉、ありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7596)
回答No.2

貴方に手当てを支給するということは 貴方にだけ支払うわけではないので 制度を変えるということでしょう。 養育費は貴方の都合なので 減額を交渉したらどうですかね。 アパートも定期借家だともっと安いでしょう。 交通費が全額支払われるのなら都心から離れれば 家賃相場も下がります。 組織の配置に逆らって降格を申し出ても 叶うとは限りませんし。 もっと長い期間でシュミレーションしてみたらどうですか。

togetoge96
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私への支給を認めるということは、確かに制度を変えることに なると思うので簡単ではありませんが、前例が無いみたいなので 今後の会社のためにもなるはずなので交渉してみます。 長い期間で考えれば考えるほど、手当を得るか、家賃が掛からない地元へ 帰りたいと思います。この話を以前、会社へしたときに「何とか生活できるでしょ?」と 言われましたが、何とか生活出来ていません・・・貯金を崩してます。 やはり仕事のために生活を犠牲にするのは本末転倒だと思ってしまいます。 また貯金が出来ない状態が今後も続くと思うと、いま家賃が安くなったとしても 本質的な解決にはならないと思うのです。 頑張ってさらに上を目指して給料を上げたい!と思いますが、そうなったとしても 家賃を払うことに対する抵抗感が強く(その分を貯金できるので)なんとか交渉してみます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>もし、法的に請求出来るのであれば実行したいと… 家族手当とか住宅手当とかは、あくまでも給与の一部であり、給与の支払い方はそれぞれの企業が独自に決めていることです。 税金のように法律で全国均一に統制されているものではありません。 >会社へ何とかして手当が出ないか、求めることは… どうぞ会社と交渉してください。 よそ者がこれ以上のことは何とも言えません。

togetoge96
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり法的には難しいですよね、会社と交渉したいと思います。 私の事情は個人的なことですから配慮頂けないかも知れませんが、 会社の異動によって生活出来なくなるのは納得いかないので。

関連するQ&A

  • 会社から住宅手当の支給対象外と言われ・・・

    2年前に転職で就職した会社です。 就職時には賃貸アパートに住んでおり、会社より月2万円の住宅手当が支給されると口頭で説明があり、現在も支給されています。 このとき、持ち家になれば、支給対象外になる旨は説明を受けていません。 給与明細にも住宅手当2万円と記載があります。 今年、新築住宅を購入し、その旨を会社に報告すると、総務担当役員より、持ち家になったのであれば、住宅手当は支給しないといわれました。 疑問に思い、就業規則を読みましたが、住宅手当に関する記載は全くありません。総務担当者によると、就業規則には記載していないが、支給しているとのことです。 就業規則に記載がない、住宅手当の支給対象を会社の判断で支給を止めることは違法ではないでしょうか?

  • 住宅手当に関して

    住宅手当は会社によってそれぞれ みたいですが、持ち家と賃貸では 手当の支給が変わって良いものなのでしょうか? 会社からは持ち家の人には 手当は出さない!と噂が流れています。 どうしたら良いのでしょうか? 1)例えば公務員の住宅手当は   基準があるのでしょうか? 2)例えば持ち家で   こちらから主張できる   何か理論はありますか?

  • 住宅手当を貰う基準に関して

    現在、地方で一人暮らしでアパートを借りて住んでいます。 現在就職している会社では、募集要項に住宅手当として 世帯主30000円、準世帯主18000円となっており、 もちろん住宅手当(準世帯主)を貰えると思って就職しました。 就職してから細則を見て知ったのですが、一人暮らしでも実家が 同じ市内にあった場合、住宅手当は出ないとなっていたことを知りました。 今時、住宅手当の出ない会社もある事は承知ですが、 実家が市内にあるかないかで判断されるのは非常に不公平だと思いますし、 そのような大事な事を募集要項に書かなかった会社にも憤りを感じました。 実家があるからといって、必ずしも実家に住める訳ではないと思います。 そこで質問なのですが、住宅手当は市内に実家があった場合、一人暮らしをしていても出ないのが普通なのでしょうか。

  • 住宅手当

    私は、今まで彼氏と一緒に住んでいて、彼氏が家賃を払っていてくれたのですが、現在は彼氏が実家に帰っているため、一人暮らしです。  現在の仕事場に就職する際に、二人で住んでいるので、住宅手当は遠慮したのですが、現在、私が払わないといけなくなったので、住宅手当を、出して欲しいといったら、今更、都合がよすぎるといわれ、寮に住みなさい(寮にすれば、一万円寮代がかかりますが、一万円分、住宅手当がでるのとのこと)と言われ、しかも私の会社は 出向という形をとっていて、話が本部の方にいったり支部の方にいったり、とても 嫌な思いをしました。最終的に、支部からそういうことで出せないと断られ、なにかあるなら本部に言ってくれとのコトで終わり、今だに安い賃金の中、ぎりぎりの生活をしています。  本当に納得できなくて、くやしいです。  周りの スタッフで 一人暮らしの人は 住宅手当を 半額分もしくは一万円でているのに…   そして、貯金ができなくて削っている状態なので、実家に帰る予定です。  何か、その分のお金を取り返すいい方法や、相談所はないでしょうか?  よろしく お願いします。

  • 会社の住宅手当支給の規定が変わり支給されなくなり

    大変困ってますし、怒りさえ感じてます。どうにかしたくてお知恵をお借りしたいです。 まず、住宅手当支給の規定がどう変わったかというと、 (旧規定) 採用時における居住地から配属箇所までの通勤が困難なため、入社に伴って転居したもの (新規定) 実家等から通勤が困難なため、単身で居住している者。ただし、単身で居住している者が婚姻後、引き続き同一住宅に居住する場合は対象とする。 になりました。 まず、自分は今の会社に入社することが決まって、引越しして賃貸物件を借りたので旧規定が適用され支給されてました。 ところが、昨年10月に新規定に変わったこと、それから個人的に自分が昨年10月に入籍して新居に引っ越しました。 ここまでの記述だと支給されないのが当たり前ですが、ただ問題なのが、この住宅手当の規定が変わるという会社の正式な告知文書の発表された日付が11月だったことです。 相方とは、新婚生活するにあたり自分が借りていた住まいでそのまま暮らすことも2人で話し合ってました。 2人で話し合った結果、新居で生活することにしたのですが、もちろんこの時は住宅手当は当然支給されると思ってました。 そのもとで、新居探しをして見つけて、不動産屋さんとは8月下旬に契約しました。 あらかじめ知っていたら引越しはしていなかったでしょう。 会社のこうした住宅手当とかを扱っている総務の人から11月になってから、言われました。 「今回の住宅手当の規定変更で〇〇さん(←自分の名前)だけ住宅手当が支給されなくなりました。」と。 もちろん、納得できるわけもなくくってかかってますが、有効な手立てを思いつきません。 組合もありますが、いわゆる『おかかえ組合』なので、この件を訴えても期待できません。 このまま、泣き寝入りして会社の規定に従うほかないのでしょうか? ちなみに住宅手当の金額は月額1万円です。

  • 公務員の住宅手当支給について

    公務員の住宅手当について教えてください。私(公務員)は現在賃貸住宅にて夫と同居しています。夫の方が給料は高いのですが、アパートの賃貸名義は私となっており、2年前から職場より住宅手当を支給されています。今月引っ越しをしたので、職場に住居変更の手続きと、新しいアパート(私名義で賃貸)の住宅手当の申請をしたところ、担当者から住宅手当の支給はできないと言われてしまいました。その理由は、私が主たる生計の維持者ではないから、というものです。しかし、私が2年前、引っ越し前のアパートについて申請したときは、そのような話は一切ありませんでした。公務員の住宅手当の支給要件の中に、「主たる生計の維持者であること」というのは明文化されているのでしょうか?教えてください。ちなみに主人の会社では住宅手当はありません。

  • 住宅手当が支給されない場合の一人暮らし

    現在大学4回生の女子です。 第一志望の企業より内定をいただき、来春から社会人となります。 職種は製薬会社、MR(医薬品の営業)職。 約3ヶ月の研修の後、仕事のスタイルは、基本的に直行直帰となるようです。 初任給は約21万とのことです。(手取りはもう少し減りますね・・・) 現在私は地方大学に通っており、親元を離れて一人暮らしをしています。 私は母親と相性が悪く不仲でして、それが嫌で一人暮らしができる地方大を選らんだ位です。 親には家賃を負担してもらっていますが、その他学費や生活費等はアルバイトや奨学金でまかなってきました。 さて、ここからが本題となります。 私が内定を頂いた企業は、「地元採用」が基本の会社となります。 よって、私も実家のある大阪での採用となりました。 まだ詳細な配属営業所等は分かりませんが、実家から1時間半以内に通える 営業所への配属となる可能性がとても高いです。 すなわち、住宅手当てが支給されないのです。 しかし、前記しました通り、私は母親との不仲により再び実家で暮らす、と考えると本当に気が滅入ってしまいます。 そこで質問なのですが、社会人一年目から住宅手当無しで一人暮らしをすることは可能でしょうか。 敷金礼金等のまとまったお金のための、数ヶ月間の我慢はギリギリ覚悟しています。 来年からは大阪での暮らし(実家は京阪沿線)です。 現在の基本的な生活(食費・光熱費等)費は月4~5万程度。 また分かっているもので、 奨学金の返済 月1万円 車の免許代のローン 月1万円(来年夏まで) がかかります。 現在は1k、ユニットバスのワンルーム(家賃4万)で生活しており、この程度の環境であれば充分満足です。 ご意見アドバイス等いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 住宅手当支給と基本給の減給

    現在自宅から通勤ですが、11月から一人暮らしをします。 一人暮らしをする(通勤40分)ことにより、自宅から通う(通勤20分)より会社は遠くなってしまいます。実家が遠方の為最初から一人暮らしをして通勤人には住宅手当が2万円でているが、私は自宅から通勤ということで入社したので、ダメもとで会社に住宅手当はありますか?と話したところ、申請用紙を提出して下さいとのこと。基本給のこともあるから11月に間に合うように出して下さいといわれました。ということは会社として住宅手当は支給するが、基本給を減らして、その分住宅手当にあてようという考えがあるのでしょうか?確かに会社としては通勤手当も以前より遠くなる為、半年で¥14000ほど負担が増えますし、住宅手当もとなると。通勤手当も増える代わりに見た目は住宅手当を支給するが、その分残業手当減給につなげようとしているのか。手当をもらうことで逆に長い目でみた給料が減るなら申請しない方がいいのか迷っています。実際、自宅より遠くから通勤している先輩社員も住宅手当をもらっています。先輩なのでどういう形で手当てを支給されているかなど聞けないのでここで質問させていただきます。 一人暮らしの理由は自宅で親が会社を経営していつ事務所がもう一部屋必要になったので私が出て行くことになったからであり、少し遠い所に引っ越すのは、入退院を繰り返している祖母が心配なので近くに住めばいつでも様子を見に行ける為です。宜しくお願いします。

  • 住宅手当の支給について

    最終的には各会社での規定による、ということになるのでしょうが、皆さんの会社では以下のような場合、住宅手当をどのように支給していますか? 人事・給与の担当者、もしくは支給された側の方のご意見を伺えればと思います。 1.友人同士(いずれも社員)で共同で賃貸住居を借りる場合、両名共に住宅手当を満額支給していますか? それとも半額ずつですか? 2.親が社員名義で住宅を購入。税金対策のため、一応社員が親に毎月一定額を支払っている形にしている場合、持ち家として扱っていますか? それとも親元に同居しているとみなしますか? ちなみに当社の場合、1.の場合は賃貸契約の契約者であることを条件にしていますが、共同名義で契約した場合の規定はありません。 2.の場合、親名義の家に独りで住んでいる場合、などは規定があるのですが・・・ みなさんの会社での対応状況を教えていただけると幸いです。また、そういった事例などを紹介しているHPなどがあれば教えてください。

  • 傷病手当支給中の引越しについて

    現在、抑うつ病の診断(職場でのトラブル)を受けて、傷病手当の申請をし自宅療養しております。 ですが、今まで日中に自宅へ居なかったので、気にはしていなかったものの、 隣と上階の部屋の方が、日中の部屋の足音や笑い声、音楽をかけて歌っていたりなどなど・・・ 病気のせいかも知れませんが、凄く気になってゆっくりと療養出来ない状況なのです。 しかし、どちらも夜勤をされてるのか、夜間にはピタッと音などが落ち着き、 一日の中でゆっくり出来てるのは、夜間から深夜の時間帯だけになってしまいました。 大家さんにも相談しましたが、数日納まっただけで一向に納まりません。 実家に帰るにも、兄夫婦がいますので、引越しをしようかな?と考えていますが、 もしも、引越しをしたのであれば、勤め先にも連絡しないといけない訳ですし、 職場や、傷病手当の申請先からは、病気が向上したと思われたりして、 傷病手当の申請が不可になるのではないかと思い、ためらっています。 貯金はあるものの、傷病手当だけでは1カ月暮らしていけないので確実に減っていくと思います。 ですが、今は支給のために我慢のかな?とも思っていますが、どうなのでしょうか? 同じ経験をされた方や、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう