• 締切済み

彼氏の結婚観を確認するには?

noname#192508の回答

noname#192508
noname#192508
回答No.6

今晩は。 共働き、共家事の30代男性です。 考えるのはいいですが、正直、理想は空論でしかありません。 あなたもあまり理想を大きく持たない方がいいですし、相手の理想にも適当に返事しておけばいいです。 どっちにしろ、叶わないからこそ理想なんですから。 「家に帰ったら、妻が裸エプロンをして・・・」 そんなようなもんです。 裸エプロンこそ私は当然しませんが、新婚当初ジーパン姿で鋼の包丁握ってて 落とした拍子に太ももにぶっ刺したことがあります。裸エプロンは包丁に慣れてない頃にやるとかえって怖いです。 うちの妻も腕に刺した経験があります。切ったではなく、刺した。 妻はパートでなくても、地元でフルタイムで働いていれば、必然的に早く終わり、早く帰宅して、 先に風呂も済ませて飯を作っているころに旦那が帰宅。まさにうちの今の状況です。 なので、飯終わったら、二人分の弁当を作り・・自分の休日には掃除洗濯買い物こなして・・という日々です。 男の多くは女性に多くを求め、そして自分では何もやらないケース、むしろ、これまでの生活を変えたくない、 という人が多いです。その点においては、まずは目をつぶり、あとになってから変える、とした方がよいかもしれません。 共働きと、専業主婦とでは自由に使える額が天地の差あります。 それに、家事なんて午前中あれば終わります。やってみればよくわかります。買い物だって2日にいっぺんで十分。 正直、2日に1日は暇です。土日、妻と休日が合わなかった週の日曜なんてホントやることなくて困るほどです。 仕方ないから天井の掃除まで、おおがかりなことまでやったりするほど、普通の主婦じゃここまでやらないかな。 私の薦めとしては、共働きがどれだけメリットがあるかを個人の意見ではなく、書籍などを元に彼を説得すること。 家事はやってみないとその面白さがわからないので、まずは一緒にやるところからスタートすることですね。 政府やマスコミがやっているように、人を説得する時はいかに自分に優位な情報を集めるかがポイントです。 つまり、ここで言えば、共働きの効能、お互いが家事をすることのメリット、自分の周りの(あるいは架空の) 男性が家事がうまいことを挙げて競争本能を高めさせること、いろいろな心理戦を考えることも、場合によっては 大事だと思います。 結婚したら、どっちが年上とか、どっちが給料高いとか、どっちが忙しいとか、ないです。 うちは、妻が10歳年下ですが、たいていのイニシアチブを握らせています。 私は従っているかのように演じて、黒子さながら見えないところでサポートしてます。 様々な書籍を読んだり考えたりして、そういった結論、行動に出ています。 ここで大事なことは、あなたの今の感情的な思いではなく、客観的に、説得力のある情報を あちらこちらから集めてきて、言葉ではなく、見せて信じさせる、ことかと思います。 男は結構単純です。そして、競争本能があり、負けたくないと思います。 同期の男性が料理がうまいともなれば、負けたくない、そう思うでしょうね。

remon0307
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 共働きの方の経験談、大変参考になります。「家事は当然半分ずつでしょ!」みたいな言い方ではなく、一緒にやってみる、メリットを伝える、といったスタンスでいくことが重要そうですね!自らやる気になってくれるようにもっていくことを心がけます。 私は正直料理が大嫌いであるため、「手料理が食べたい」って言われるだけでイラっとしてしまうのです…なんで私が作る前提なの?って…彼だって、私が「ドライブデートしたい」って言っても「俺、運転苦手だから」と言って一切やろうとしないのに、私が料理嫌いであることは「家庭的じゃない」とか言って結婚をためらわれる要因になるのは納得いかないんですよねぇ。彼女(奥さん)には毎日おいしい手料理を作ってほしい、彼氏(旦那さん)は車運転していろんなところに連れてってほしい…お互いのかなわない理想をどこまで妥協できるかですよね^^;

関連するQ&A

  • どの女性と結婚したいですか?

    男性にお聞きしたいのですが、どの女性と結婚したいですか? タイプA 年収1000万。 家事能力一切なし 明るい、お金使い荒い 価値観はまあまあ近い 共働き希望、専業主婦になりたくない 高学歴の4年制大学 タイプB 年収250万。 家事能力高い 価値観はほとんど等しい 優しい、かなりの節約家 共働きでも専業主婦でも良い 低学歴の4年制大学 タイプC 年収250万。 家事能力あり。 主体性かなり強い、金遣いは普通 価値観はかなり違う 共働き希望、専業主婦になりたくない 低学歴の4年制大学 タイプD 年収1000万。 家事能力あり 頭が良い、金遣いは普通 価値観はほとんど等しい 共働き希望、専業主婦になりたくない 高学歴の4年制大学 タイプE 年収250万。 家事能力あり 優しい、かなり美人、ブランド物買う 価値観は違うが合わせてくれる 専業主婦希望、結婚後は働きたくない 短大 どの女性がいいですか?

  • 結婚するにあたって。

    現在私と彼は2年ちょっと付き合って、結婚をお互い考えています。(同棲はしてません。) ただ、最近気になるのが、結婚後、彼の希望としては 1、共働き(バイトや派遣社員は×) 2、毎日料理をするコト。 なんです。 もしかしたら「こんな簡単なコトで悩んでるの!?」と思われるかもしれないのですが、 私の両親は共働きで、しかも父の方が結構家事をしていたし、外食もとても多かったので毎日手料理にこだわる彼が理解できません。 彼の家はお母さんが専業主婦で、男は力仕事・女は黙って家事をすると言った家庭です。 大体、私からしてそんなに裕福な暮らしをしたいワケでもないので子供を産んでパートでもしながら家事と育児を頑張れるような暮らしが一番ベストなんですが、 彼はどうしても一軒家を早く建てたいからという事と少しでも裕福な暮らしをしたいとの事で、結婚しても私に正社員として働かせるというのです。 ココは田舎ですので、育児休暇等そこまで普及しておりませんし何だか価値観があまりにも違いすぎて正直とまどってます。 結婚もそんなに急いでるワケではないので、ゆっくり考えればいいのかなぁと思うんですが、彼が「結婚したら・・・」とばかり言うのでどうしても考えてしまいます。 彼は迎えに来てくれたり、毎日家まで送ってくれたりと優しいのは優しいんですが、何だか求められてる事が負担に思えて。。。 こんな私おかしいですか? 考えが甘いですか?

  • 彼氏・旦那さんの態度の変化について

    最近彼氏ができまして、彼・私とも26歳という年齢のこともあり お互い結婚を意識したお付き合いをさせてもらっています。 知り合ったきっかけは婚活サイトでした。 彼は自己紹介文で自身のことについて ”楽天的、家庭的、正直。 朝起きた時に隣で寝ている奥さんの寝顔を見て笑顔になれるような夫婦、 仕事が終わったらすぐ帰宅して奥さんや子供に早く会いたいと思えるような家庭にしたい” というようなことを書いていて、それが私の理想の家族像とピッタリだったので、 彼とコンタクトをとって何度か遊びに行き、先日お付き合いをすることに決めました。 実際会ってみても彼はとても優しく、レディーファーストで一緒にいてとても安心できます。 この人だったらいい旦那さん・いいパパになるんだろうなぁとも思っています。 ですが、私の周りでは”付き合いが長くなってからや結婚してから彼の態度が変わった” という話を聞くのでそれがちょっと心配になりまして・・・ (家事をしてくれなくなった、連絡がマメじゃなくなった、前はそんなことなったのに!みたいな) そのような経験をされた方や、そういうカップルをご存知の方はいらっしゃいますか? また、そんな状況になったらどうされましたか?

  • 専業主婦か共働きか、結婚を迷っています。

    私は小さい頃から、専業主婦になるのが夢でした。 でも結婚を約束した彼は、共働き派です。 それ以外は本当に愛しているし、彼と結婚できることは嬉しいです。 でも、、 彼と相談したら、「そんなのただの怠けじゃないか」って言われました。 家を綺麗に掃除したり、栄養管理をきちんとしたり住み易い家庭を作って・・なんて ただの怠けといわれればそうなのかも・・と思います。 今の人はみんな共働き派ばかりなんでしょうか、、 友達に聞いたら、逆に、女性の方が働きたくて、男性の方が「女性は家庭にいてほしい」という考えでした。 他の女友達は、「結婚したら仕事辞めるんだ」と言っていました。 友達には「バリバリ働くタイプじゃないよね」って言われます。 私も家庭に尽きたいし、そういう考えの人と結婚をするのが夢でした。 専業主婦・共働きのメリット・デメリットも調べました。 働く事も考えましたが、 家庭と仕事の両立をできる自信がありません。。 出来合いのものを夕飯に出したりなんて自分の中で許せません。 空いた少しの時間でパートをやろうとは思っています。 でも彼はフルタイムで働いていてほしいそうです。 彼は「家事は自分もやる」と言ってくれています。 気持ちは嬉しいのですが、 それは私がやりたい事だし、家庭を守るのは私の役目だから・・って思ってしまいます。 古い考えなのかもしれません。 でも本当に愛しているし、こんな理想の人と結婚できるなんて、幸せだと思っていました。 共働きの話がでるまでは・・ 私が共働きがいい、といえば、別れ話になると思うし、それでもしょうがない、、それに彼みたいな人はたくさんいるだろうし、、とか、もう二度と出会えないかもとか、もう色んな事考えてしまって、先に進めません。 他の人も見て、やっぱり彼と結婚したい、彼がいい、と思えれば、諦めて、共働きもいいものだと思えるようになるのかもしれませんが、思えるのは最初だけで、年が経つにつれ「やっぱり主婦がしたい・・」って思って辛くなってしまうような気がします。 この価値観の違いは、一生ついてまわるものだと思っています。 うちの両親もそうで、いつもそれでケンカし、離婚しました。 好きだけじゃ結婚できないって言いますが、一生の事なので、このまま結婚していいのか、どうしようか悩んでいます。

  • 結婚するなら、料理の全くできない高収入の女性と料理のできる専業主婦どちらが良いですか?

    男性はパートナーを女性は理想の自分を思ってお答えください。 結婚するなら、料理の全くできない高収入の女性と料理のできる専業主婦どちらが良いですか? 私は男性で既婚者ですが、料理はある程度できるので私と同じくらいの収入があって共働きをして家事も分担すると言うのが現状で、前者が理想です。 しかし、最近飲み会で同性にそんな話をすると「男が働いて食わせないなんて情けない。家事なんてもってのほかだ」と年輩の方がおっしゃっていたので、そんな価値観も一般的なのかなと思ってアンケートをとらせていただきます。

  • 結婚するならこのうちどのタイプがいいですか?

    男性にお聞きしたいのですが、どの女性が結婚出来る可能性があると思いますか? タイプA 年収1000万。 家事能力一切なし 明るい、お金使い荒い 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプB 年収250万。 家事能力高い 優しい、かなりの節約家 共働きでも専業主婦でも良い タイプC 年収250万。 家事能力あり。 主体性かなり強い、金遣いは普通 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプD 年収1000万。 家事能力あり 頭が良い、金遣いは普通 共働き希望、専業主婦になりたくない タイプE 年収250万。 家事能力あり かなり綺麗、ブランド物買う 専業主婦希望、結婚後は働きたくない どの女性がいいですか?

  • 結婚における大切な価値観

    結婚において大切な価値観ってなんですか? まずは勝手に僕の考えだけ挙げます。 タバコ、ギャンブル、宗教、アル中は無理。 借金してまでの浪費癖のある方は無理。 海外旅行とか正直金の無駄に感じる。 食については偏食がない人がいい。 お互いの家族友達を大切にしたい。 無趣味なため、趣味に打ち込む&金を使うのがわからない。 大人しいインドアな人がいい。 家庭的な人がいい。出来たらご飯作って待ってて欲しい。 愛情表現豊かな人がいい。 とまぁ、勝手な理想だけ挙げましたがこんな人はいませんね。(笑) ほとんどは僕の理想であって、押し付けるものではないかなって思うので、共働きでも専業主婦でもOK。共働きなら家事育児分担でいい。共働きで稼いだ金で海外旅行やアウトドア活動、趣味は自由にやってもいい。ただし付いてはいかない。僕の家族や友達を自分の親や友達と同等に扱えとは言わない、悪いようには言わないでほしい。子供の教育の方針や、食事の仕方、その他諸々は嫁の意見を尊重したい。学歴や職業はなんでもいい。と削ると結局は タバコ、ギャンブル、宗教、アル中でなく、金銭感覚があり、愛情表現してくれる人が僕の結婚相手に譲れない条件でした。 望み過ぎでしょうか? みなさんは結婚相手に譲れないものってありますか?結婚された方、これだけは譲るべきでないってありますか?

  • 奥さんを尊敬している方へ質問です

    結婚して半年の者です。 友人期間6年、交際1年を経て結婚しました。 共働きでお互い帰りも遅く平日はだんだんと部屋が散らかったりはしますが 毎日料理や洗い物もやっていますしできる限りの家事はこなしています。 それに関して旦那も感謝&満足してくれてはいます。 ですが、友達期間が長かった為、結婚生活もジョーク満載の楽しい日々ではありますが、 最近、こんな馬鹿な事ばかり言ってて私達大丈夫かな…?と心配になってきました。 私の理想の奥さん像は、旦那に「おもしろい奴」と思われる事ではなくて「何があってもこいつなら大丈夫」という信頼される事です。 今、特に旦那の仕事が多忙で、どうにか安心できる存在になりたいのです。 理想の奥さん像と自分がかけ離れている事に気付き愕然としました。 奥さんを尊敬している、慕っている男性に質問です。 その奥さんのどういう面を見てそう感じますか? 参考にしたいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 働かない女性と結婚したくない

    専業主婦希望の女性と結婚したいと思いません。 経済的に苦しくなるだけでメリットを感じません。 子供が欲しいわけでもなく家事全般をするのも全然苦になりませんが配偶者が家でゴロゴロしていると思うだけで腹が立ちます。 私のような人間は一生独身のほうが幸せなのでしょうか?

  • 女は結婚しない方がマシ?

    よく男性は「男にとって結婚は損。負債を抱えるようなもの。嫁や子供のせいで給料持っていかれるし。」という方がいて賛同する男性もいます。 では女性はどうでしょうか? よほど身体的な問題で働くのが難しいとか、派遣など非正規な立場から抜け出せず不安定な立場にあるなど経済的にひとりで生きていくのが難しい場合は除いて、例えば手に職があったり大企業に就職してたりなどさほどお金の問題で苦労しておらず男性並みの給料を貰っていたら…。 昔のバブル期の女性は結婚して専業主婦しても男性の給料がよかったぶん、悠々自適な生活していたり家事や子育てに専念し共働きを夫から強要される訳でもなく。役割が明確で夫は妻に家のこと任せてることで感謝し、嫁は夫に金銭的なことで感謝し持ちつ持たれつ。 だから結婚して第二の人生を送ることも女性にとっての幸せと結構確たることのように思われていました。 でも現在は奥さんも働かないとやっていけない家庭も増え、共働き。だけど夫の帰りは遅く結局、家のことも奥さんがせざるを得ない。子子育てもそう。 それに夫の転勤などでやむなく退職を余儀なくされ、また就活する羽目になる方も。 またこうして職を一度失った場合や妊娠などで働けない場合など自由に使えるお金も夫からもらえなかったら… 今の世の中、玉の輿に乗らない限り、働く女は結婚しない方がマシだと思いますか?

専門家に質問してみよう