• ベストアンサー

片側or両側スライドドアどちらがよい?

noname#193792の回答

noname#193792
noname#193792
回答No.4

現行のノアって、リアドアが片側だけってあるんですか? 骨格から変えなくてはならないのに、コスト優先のトヨタが一車種(ボクシィと共通ですが)のために、骨格を二つも用意するとは思えませんし、安全性や安定性より利便性を優先する現在において、ワンボックスタイプの車でリアドアが片側だけのものがあるとも思えません。 勘違いでは?

pompon0917
質問者

お礼

すいません。 書き間違いです。 両方スライドドアで電動をつけるかどうかの質問でした。

関連するQ&A

  • 電動スライドドアについて

    結婚を期に旦那がマーク2からノアへの買い替えを検討しています。 そこで候補にあがっているのが「両側電動スライドドア、ディスチャージが付いた」ものです。中古での購入で距離も3万キロ以下とけっこうわがままな条件なのでなかなか良い車がありません。 そんな時に両側電動スライドドアのヴォクシーに乗っている知人から、「両側電動スライドドアは便利だが、雨の日は開くの遅いし、子供を抱えている時は助かるが大きくなってくるといたずらをしやすいから危険だ」と言われました。 両側電動スライドドアでなければ、中古でも結構車はあるのでたすかるのですが、、、皆さんは電動と手動、どちらが良いと思われますか?

  • スライドドアが開かない

    最近車のスライドドアが開かなくて困っています。しかも2台。一台はスバルのドミンゴで両側スライドドアの運転手側が開きません。もう一台はマツダのボンゴフレンディーでこれは片側スライドドアの助手席側です。症状は中からも外からも開きません。ドミンゴはもう片側の方から出入りしています。しかしフレンディーは片側しかドアがないので使用不可になっています。簡単に直す方法をご存じの方、もし簡単に試せる方法があるなら復旧方法をお教えいただければ幸いです。なお、フレンディーはイージークローズドアでドミンゴはその機能はありません。フレンディーは最近オートドアロックも効かなくなってきました。バッテリーが弱っているのでしょうか?

  • ノアの3rdについて。。。

    こんばんはっ♪ tommyですっ♪♪ 今度、いっこ前のノア(片側スライドドアのやつ)を買おうと検討しているのですが 3rdシートは取り外し可能ですか? 現行モデル(両側スライドドア)は取り外せないと聞いたのですが。。。 ご存知の方おりましたら教えてくださいませ。

  • 歩けない年齢の2児の、自動車後部座席への乗せ方

    現在、軽自動車の購入を検討しています。 歩けない年齢の2児がいる場合に、 自動車後部座席へはどのように乗せていますか。 ・右と左、それぞれから1人ずつ、なのか、 ・右から2人を、奥から順に、なのか、 ・左から2人を、奥から順に、なのか、 ・思いつかないけどその他の乗せ方なのか。 というのも、スライドドアのついた車が候補に挙がっているのですが、 高いけど両側スライドドアの車にすべきか、それよりは安い片側スライドドアにすべきか悩んでます。 ヒンジタイプのドアでの使用状況でもよいのでいろいろとお伺いしたいです。 ご助言のほど宜しくお願いします。

  • エスカレーターの片側空けが不愉快

    エスカレータの片側空け行為を見ると、不愉快な感情が抑えられなくなり、自暴自棄のような気分になってしまいます。 一度、不愉快な余りに自分の携帯電話を壊してしまったこともあります。 このような気分には、自分がエスカレータに乗らなくても、眺めているだけででもなってしまいます。 今では、なるべくエスカレータを見ないで済むよう、駅やデパート等の商業施設には行かないようにしています。 さすがに通勤時は電車に乗っていますが、地下鉄区間はあえて自腹でバスに乗ったりしています。(地下鉄の駅はエスカレーターが多いため) 本当なら、何のストレスもなく電車を使いたいと思っています。 でも、エスカレータの光景を見ると、どうしても不愉快な気分になってしまいます。 自分でもこんな心理状態は望んでいません。 どうすればいいでしょうか。 ちなみに、エスカレータ歩行の是非についての議論をするつもりはありません。 私の心理状態を改善するための質問です。 参考として不愉快になる理由を挙げておきます ・危ないから(もし何らかの原因でエスカレーターが緊急停止した場合、歩行者は転倒しそうな気がする) ・大規模な事故が起こったときに、逆に安全を求め出すような声が上がりそうな気がするから ・両側に立ち止まる勇気がないだけの人が多い気がするから。 以上のことから、正直、片側を空ける行為がマナーだとは思えない。

  • アルファードからポルテへの乗り換え

    タイトルの通りアルファードからポルテへの乗り換えを検討しております。家族構成は私(夫)、妻、子ども2人(幼児と乳児)です。 用途は、平日に妻が子どもを保育所への送迎や買い物に使用し、休日は家族4人での買い物や近場へのドライブ等の使用になると思います。 私の通勤手段は自転車なので、平日は妻と子ども達だけの利用です。 現在はアルファードと軽の2台所有しておりますが、アルファードの使用頻度が極端に少なくなった為、(転職し通勤で使用しなくなったのと、土地の利便性向上で遠くへの買い物の必要性がなくなった)処分しようと思っております。しかし、軽1台では上記の用途は満足出来そうにない為2台処分して、妻が平日でも小回りが利き、尚且つ家族4人でもある程度のゆとりがもてるサイズの車(コンパクトカー)を検討しております。妻はあまり運転に自信がない為、コンパクトカーサイズが限界です。   そこで、アルファードでスライドドアが便利だった為、次も小さくなってもスライドドアが良いかなと思っており、ポルテを検討しております。 我が家のライフスタイルでポルテはどんなでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 自分の車が好きになれません

    ついこの間も質問させて頂いたのですが、未だ解決できずにいます。車が大好きで、欲しくて欲しくて仕方なかったアルファードをお金を貯めてやっとの思いで購入したのですが、どうしても、心から好きになれません。というのはOPでケチってしまった、両側自動スライドドアじゃない事です。他は全てにおいて惚れ込んでいます。片側は標準で自動なのですが、他のナビなどにお金を回したくて当初は片側だけで十分と納得して買ったのですが、実際納車してみるととても便利で、どうして両側にしなかったんだろうと後悔の毎日です。気になり出したらずっと考え込む性格なので、両側自動のアルファードを見る度に自分の車が欠点があるように思え、羨ましくなってしまいます。『こっち(運転席側)は自動じゃないの?』とか言われるとすごくショックでした。車が納車してまだ2週間程なので頭の中が車でいっぱいになっているのかも知れません。10年は乗るつもりで買ったのですが、3年後・5年後に早くも買い換えを考えてさえいます。やはり考え過ぎでしょうか?こんなくだらない悩みに誰かアドバイスして頂けませんか?よろしくお願い致します。

  • エブリィワゴンへの買い替え

    今2000年モデルのゴルフワゴンに乗っています。 先日たまたま通りがかった中古車屋さんに新古のエブリィワゴンがあり、見た夫が買い替えたいと言ってます。 夫曰く、 ・維持費が安くなる。 ・両側スライドドアで子供の乗せ降ろしが楽。 ・今なら下取り価格がある。 家族構成は夫・私・6ヶ月の双子です。 車を使用するのは雨天時夫の通勤、週末の休日、子供の通院くらいです。ゴルフも6年半で3万キロ乗ってません。 私は次の車検後2年乗ったら買い替えようかなと思っていたのですが、夫はもうエブリィワゴンを買うつもりでいます。 維持費が安くなるのも、スライドドアも魅力的です。 でも軽1台でこの先不便に思わないかがネックです。 愚問で申し訳ないですが、ご意見ください。

  • 両側スライドドアの車

    7~8人乗りの大きなワゴン?!みたいな車で、 両側がスライド式の車が知りたいです。 3列のシートのうち、2列目が2人乗りで 通路になっているような感じだと希望通りなのですが、メーカーと車種を教えてください。 また、おすすめの車がありましたら、長所なども 教えていただけるとうれしいです。

  • 両側自動スライドドアについて

    アルファードを購入したのですが、MOPでデュアルパワースライドドアを選択しなかった事を後悔しています。標準装備で助手席側は自動なのですが、片側だけで十分でしょうか?今の車って両側自動が当たり前ですか?みなさんの経験談・ご意見をお願い致します。 また、後付で自動にした方いらっしゃいますか?

専門家に質問してみよう