• 締切済み

病気のカミングアウトはどのようにしたら良いでしょう

昨年春から病院で看護助手をしています。 統合失調症やあがり症を抱えているのですが、経営者に「少量の薬を飲んでいます」と伝えているだけで、ほかの従業員には何も明かしていません。 というのも入社前の私は、大学を卒業している身で成績もそこそこだったこともあり、病気についてはそれほど深刻に考えていませんでした。 しかし、実際業務に携わってみると、たくさんの情報を受けながら明確に処理をしていくという現場作業についていけず、混乱して周りの足を引っ張る存在にしかなれませんでした。 情報のすばやい処理ができず、視覚からの情報を正確に理解することが苦手で、考えていることと文字に書き出すことが違ったり、患者さんの名前と顔を覚えることに時間が掛かり、言葉もすらすらと出ず、コミュニケーションが苦手で、恐怖感が常にあるために前に出るべき場面でも出ることができなかったり、効率のいい段取りが組めなかったり、空気の読めない行動ばかりしてしまったり、頭の中がざわざわと騒がしくなり指示を聴きそこねて怒られたり… この1年弱の間も自分の不器用さに落ち込み、先輩方から「いつになったら慣れるの」と日に日に厳しい言葉をかけられることが多くなることで、情緒不安定に陥りやすくなりました。 不安で耐えられなくなり、一度経営者に伝えましたが、「分かっていたけど、いうほど酷いようには思わない」と言われたのでそれ以上は何も言えませんでした。 しかし同じ現場で働く方々からしたら、もううんざりしているようです。 私自身もこんなにできないのに「元々の能力はあるから」と言われいつまでも置かせてもらっているのがとても申し訳なく辛いです。 このままでは先輩方がストレスを受け続けてしまうので、早いうちにカミングアウトをしてしまいたいです。 結果辞めさせられてもいいと思っています。 どのように、またどのような範囲で伝えるといいものでしょうか。 長々と書いてしまいすみません。 アドバイスをいただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • kazu708
  • ベストアンサー率4% (2/46)
回答No.1

カミングアウトしても無駄な様な気がします 職場1年くらいじゃ 何も出来なくて当然の様にしか感じて貰えない それで 辞めますと言ったら 単に やっぱり続かないか‥で終わるだけ しかも統合失調症は判るが あがり症は病気では無いしな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 円形脱毛症のカミングアウト

    はじめまして。 27歳女性です。 4歳より円形脱毛症にかかり、2年前ぐらい前に悪化して、今はウィッグをつけて外出しています。 今まで自分からこの病気のことをカミングアウトした事がありませんでした。 今までお付き合いした方には勇気がなく言えず、相手が気付いた時に黙っててごめんね。という事が多かったです。 騙している気分で罪悪感がありましたが、 どうしても自分から伝える事ができませんでした。 病気の事を理解してくれる方もいましたが、 私を傷つけないように別れる方もいました。 今はお付き合いしている方はいませんが、 先日、気になる方から告白されました。 私もその方の事が好きです。 告白はすごく嬉しかったです。 付き合おうと言われた時に、病気の事を言えばよかったのですが、やはり言えず、 「まだ話してない事があるから、それを知ってもらってから、もし良かったら付き合いませんか?」とお話しました。 彼はわかったと言ってくれました。 私は言葉で伝えるのが苦手で、文章で伝えようとちょっと逃げ腰ですがメールで病気を伝えました。 つき合おうっていった事を撤回してもいいとも伝えました。 彼からの返信でそれでも好きだと言ってくれました。すごく嬉しくなりました。 でも、混乱してしまっているとも、言われました。 次会う時にしっかり話そうといわれました。 次会う日は決まっています。 連絡は毎日とっていますが、なんだか少しそっけなくなったように感じてしまいます。 次会った時、友達のままでいようと言われるのではないかなと思っています。 それなら、しょうがないと思っています。 でも、もう少し早くカミングアウトしていたら、告白される事もなかったのかなと思うと悲しくなります。 やっぱり男性は、自分の彼女が脱毛症でウィッグを付けていたら、嫌でしょうか? また、出会ったらすぐにカミングアウトしないと騙された気分になってしまいますか? カミングアウトのタイミングが分かりません。アドバイスお願いします。

  • カミングアウト※長文です。

    私は20代のセクマイです。 彼女と同棲する前に母にカミングアウトし理解されないまま、1年と半年経ちました。 母子家庭、外国人、離婚した父の残した借金色々苦労させてしまっている中で 落ち着いた頃にカミングアウトしたのですが、カトリック教徒や海外の親戚のメンツに関わるのか話すら聞いてもらえず同性愛の話題は避けられてます。 先程母に電話で、 「いつまでその生活をしてるつもりなのか」と言われました。 母の事はとても好きで大切です。でも、彼女も同じくらい大切です。 大好きな母だからこそ少しでも女性が好きな私を受け入れてほしいです。 理解されないまま過ごしていくのは 女手一つで言葉もあまり分からない環境で夜勤で身を粉にしてこの歳まで育ててくれた母の気持ちを裏切っているみたいで毎日苦しいです。 以前にも”分かっているけど考えたくない”と言われました。 母が受け入れてくれる日がくるのか不安です。 そこで相談のような質問なのですが、 彼女と母の両方を大切にできる方法はないのでしょうか? 私と彼女と母3人で話し合う前にもう少し待っておいた方がいいのでしょうか? 私と同じような経験をされた方アドバイスを下さい。 乱文長文失礼致しました。

    • ベストアンサー
    • LGBT
  • 馬鹿な経営者とその娘

    俺が今勤めている所の経営者がとても頭が悪く悩んでいます。個人経営で会社ではないんですが、建築関係の仕事内容の職場です。 毎回同じ間違いを犯し、それを反省しません。段取りも悪く、その現場に入る日に材料を用意しだします。そして、現場に入り始めた日からいきなり「儲けがない」 など言い出します。 経営者は毎晩のように飲みに行きます。娘がいるんですが、なにもしないのに給料が支払われています。 娘の仕事内容は経営者の運転する助手席に乗っているだけです。いつも携帯をいじっています。年々太っていきます。 俺の勤め先はたびたび給料が遅れます。困ると言うと「だって金がないもん」とブチ切れます。 経営者の家族は四人で皆太っています。いっぽう俺ともう一人の従業員は痩せています。 皆さん俺は我慢してこの職場にいるべきでしょうか?

  • 病気のカミングアウトについて

    わたしには結婚を考えている、身体障がいを持つ恋人がいます。 目で見てわかる障がいなのですが、付き合った初日に「事故ではなく病気の後遺症でこのようになった。これから良くなることもないし、悪くなることもない」という説明を受けました。 2年付き合ったらプロポーズをすると言われており、わたしも結婚したいと思っています。 ですが、その目で見てわかる障がい以外にも様々な症状があります。その中には子作りに関するものもあり、恋人は誤魔化していますが通常通りの方法では受精できないと思われます。 障がいを負ったことによる二次障害としての精神的なものによる症状なのか、そもそもの病気の症状なのかわならないことが多過ぎて毎日が不安です。(受精のこと以外にも身体的な症状が5つ以上あります) そして自分なりに調べた結果、思い当たる病気を見つけました。やはり本人の口から聞きたいと思い、先日病気について教えて欲しいと尋ねてしまいました。 すると「結婚する時に病名を言う」と傷付けてしまったようで怒ってそう言われてしまいました。 勿論デリケートな問題なので今まで病気の話をしたことはないですし、話してくれるのを待っていましたが交際1年経っても話はなく、子供を作れないであろうこと・おそらく早いうちから介護が必要であることから、結婚する前に聞きたかったです。 不安なのは私よりも彼だということはわかるのですが、覚悟が必要なことですから結婚前に知りたいと思うのはいけないことですか?

  • 精神科的なことを会社へカミングアウトすべきか?

    新卒で企業向けのある分野の専門商社入ってこの春で入社4年目。仕事でとても悩んでいます。 仕事、というか作業のレベルでのミスが多いんです。 仕事をし初めてからというわけではなく、物心ついたときからよくものをなくしたり、誤解をしたりしていました。 中学生の頃まではそんなでもなかったのですが、高校以降はそのせいで、部活や委員会活動、バイトなどでなかなか伸び悩みました。 以上のことから、情報収集をし、 『自分は脳の発達障害(特にADHDだと思う)があるのではないか』 という疑いを持ち、半年かけてそういう分野に強い精神科の予約をとり、現在検査のため通院しています(作業自体の改善も平行して心がけています)。 まだ脳波検査や、今まで行ってきた検査の結果説明、そしてすぐに埋まる予約のために、発達障害かどうかの結果は早くても5月下旬以降になりそうです。 しかし、仕事では記憶違いやミスを頻発し、部署内ではオオカミ少年的に見られてしまっています。人員不足だからいれているだけの浮いた存在です。比較的こちらを擁護してくれる上司からも、 「やる気がないわけでもないし対策も立ててるのに間違う…。どうしたらいいんだろう。このままじゃ俺も君のこと、会社から強く言われた時に守ってあげられない!」 と言われています。 というのは、これまでの業績不振に加え、今回の地震により、今期会社の主力商品が部品不足でなかなか売れなくなることが確定している状況に会社があるから。自分でも気づいていて、上司からも言われているんですが、リストラ対象で減給、正規から非正規雇用への格下げ、クビもありえる状況です。 この状況で会社へ何らかのカミングアウトをすべきなのかを迷っています。 健康保険組合から紹介してもらった、現在通院している病院の少し前から通っている別の病院のカウンセラーとの間では、 「まだADHDと診断された訳ではないし、仮に話すにしても診断が出てからでいいのではないか」 という結論は導き出せています。 確かにカウンセラーの話も一里ありますし、うちの職場(現場レベルでですが)はメンタルヘルス的なところへの理解がないように感じられます。 しかし、先述のような状況にあり、会社からの処遇がいつくだされるのか、その時間がいつまであるのかもわかりません。 そうでなくても、今日も同僚(同期)から 「ぶん殴ってやりたい!・・・もういい、さようなら」 とキツくいわれてしまいました。 私がミスを重ねてしまっているのが原因ですが、そろそろ精神的にも限界です。 自身の努力不足なのか、それ以外に原因があるのかもわからない・・・。 そのために精神科で脳的に診てもらっている。 ただ、それが完全にただの言い訳にしかとられなさそう、というのもあります。 このような状況の中で、このことを打ち明けるべきか否か、皆さんのご意見をお願いします。

  • 先輩を勇気づけたい。

    以前、社交不安障害について相談した者です。あれから同じ係の先輩(女性)にカミングアウトした所その先輩も僕に近いぐらいのあがり症で悩んでいてとても共感してもらいました。近々その先輩が係(10人)に向けての研修があり、緊張でとても不安って言われました。僕もその先輩にはとても御世話になってるので出来るだけ力になって緊張を緩和してリラックスして研修をして欲しいと思ってます。そこで、「無理しなくても大丈夫ですよ」とか「自分のペースでやってもらったら良いですよ」とか他に何か緊張をほぐせる様な言葉ってありますでしょうか?

  • カミングアウト

    6年付き合ってる彼との将来のことで悩んでる28歳女です 付き合い自体はうまくいっていて、将来的には結婚を考えてて、特に不満はないけれど、彼は自分の家族や身内にカミングアウトして、受け入れてもらっているけど… 私はなかなかできていないです… 子供の頃からずっと「恋愛や彼氏は認めない」 「年上で安定した人じゃないと」 「好きな相手じゃなくて、いい条件の相手にしろ」 など、もういろいろ身内から言われ続けてきて(主に母)、隠したくはないけど、なかなカミングアウトできてはいないです。 今まで男性がらみでトラブルになったこともないし、今の相手も、年上ではないけど、普通に仕事して、そこそこ安定した生活をしています。 異性の話題が気軽に出せない空気だし、異性を恋愛感情で好きになるのが悪いのかと思ってたけど、どこかで勇気を出さない限り、いつまでも解決しないので苦しいです。 同じような経験されたり、そこからうまくカミングアウト→説得された方がいたら、アドバイスくださいm(_ _)m カミングアウトしたあと、そこで反対されてダメになったらとか考えてしまうし… だからと言って諦めたくないし… 複雑です

  • カミングアウトって?

    くだらない質問ですみません。 カミングアウトするってどういう意味ですか?

  • カミングアウト(?)

    初めまして。20の女です。 ちょっと愚痴(?)を聞いて頂きたくて投稿しました。 3年ほど前、レイプされかけました。(あくまで未遂) いえ、レイプ、というのは正しくないかもしれません。 私は抵抗しませんでしたから。 相手に脅されたとか、殴られたわけではないのですが、何故か怖くて抵抗できなかったんです。 自分がそんな状況に立たされるということが理解できなくて放心していたのかもしれません。 バイクで後ろから声を掛けられて、尋ねられた道を教えている時に草陰に連れ込まれて、って感じでした。 偶然人の声がして相手は慌てて止めてくれましたが。 ま、お人好しでお馬鹿で隙があった私が悪いんですけど(苦笑) 今はこうして笑いを交えて話すことが出来ますが、やはり少々精神的にきついものがあります。 ただ、ずっと隠しているのは辛く悲しいので、思い切ってカミングアウト(って言うんですかね?)することにしました。 彼氏はこのことを知っていて(おそらく)、それでも優しいですし、事情を知っている友達も優しくしてくれます。 ただ、それが逆にイヤで、ずっと一人で抱え込むのに疲れての決断です。 カミングアウトをするのにもう躊躇いは何もないはず(ここで話している時点である意味カミングアウト)なのですが、先日から人の目が無性に気になります。 やはり本心で気になっているのでしょうか? このことを知らない友人達がこれを知ってどんな反応を示すかが怖くてどうしようもありません。 もう三年も経っていますし、これ以上先延ばしにするのは辛いので公表を延期したくはありません。 自分自身がこの事にもう振り回されたくないのも確かです。 ただ人に聞いてもらいたくて投稿しました。 読んで頂いてありがとうございます。

  • カミングアウトすべきか

    うつ病で精神科に通院しています。 今の会社には隠して通勤していますが、会社に言った方がいいでしょうか?