• ベストアンサー

品ぞろえが多いのはamazonでしょうか?

guess_managerの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

目当ての物を探そうとするのに、楽天は吐き気を催すような汚いレイアウトを魅せられて具合が悪くなりそうです。 商品の値段と在庫と送料を確認する、このシンプルな行為をなぜか妨げて延々とわけのわからないバナーを数十個も見せられるという異常なサイトです。 しかも、送料がいくらなのかよくわかりませんし、そもそも特に安くもない。 安く見えるのは人気のない色や大きなサイズの値引きが目立って見えるからです。 例えば、amazonだと靴のジャンルではサイズ毎・在庫ありのみで表示できますが、楽天では32cmとか売れ残りサイズのみの在庫でも表示されてしまいます。あきらかにわざとやっているとか思えず、サイト運営者の悪意が丸出しです。 ドン・キホーテのような迷路展示を真似ているのかもしれませんが、品物の点数をいくら増やそうと、くだらないバナーに埋もれ本当の価格がわからないようではなんの意味もありません。 楽天にあるショップで買い物をしないといけない場合は、楽天を通さない店舗オリジナルのサイトから買うようにしています。

BFOCSMBO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Amazonで楽天より安い商品を教えて下さい。

      Amazonの方が楽天より安いとよく言われますが、私が見る限り楽天の方が安い商品が多い気がします。(少なくとも食品やペット用品は)   送料無料なら楽天でも結構ありますし、品揃え(出店数)も楽天の方が上です。 Amazonで楽天より安い商品(のジャンル)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ズバッと!!楽天とアマゾン あなたならどちらで買い物しますか?

    私はネットでよく買い物をします。 価格、送料を考えるとやはり楽天市場かアマゾンのどちらかになってしまいます。 楽天のほうは全国からあらゆるお店がエントリーしてますので、価格の面からみればアマゾンよりも多少ぶがいいです。 でも品揃え、送料の面ではアマゾンも魅力があります。 どちらも一進許さぬ互角の戦いをしてますが、ずばりあなたはどちらを選びますか? 二者択一でお願いします。またそちらを選んだ理由もお聞かせ願います。 私はずばりアマゾンです。 理由は品揃えがよい(品切れでも入荷が早い)のと送料(1500円以上は無料)です。 ぜひご意見お願いします!

  • アマゾンの使い方

    アマゾンは利用したことありません。自分は本が好きなので、 アマゾンは本の品揃えがいいらしいので、ここを使おうと 思います。登録制ならやり方を教えてください。

  • アマゾンについて

    アマゾンは利用したこともないし、全く知らないんですけど、 本の品揃えが豊富なようなので、本を買いたいんですが、 誰でも無条件で利用できるんですか?

  • 日本一品揃えのいい多い本屋は?

    実店舗で(アマゾンとかじゃなくて)、日本一の品揃えの本屋はどこなのでしょうか?池袋のジュンク堂でしょうか…私はあまり詳しくないのでお詳しい方、回答をお願い致します。

  • 楽天市場とamazonのメリット・デメリット

    楽天市場とamazonに登録しています。楽天市場は品揃えは多いのですが、 (でも家具など特定のジャンルだけ)amazonよりも価格は高く、送料も高いし、 特に中古市場は点数も価格も大きく劣ります。全体的にホームページや システムもごちゃごちゃして洗練されていなくて利用しずらいと思います。 また出品者に連絡しても回答がないなど、対応も悪いです。でも、売上は 順調のようですね。なんか社長もいい気になりすぎじゃないでしょうか。 楽天市場を使ってみてどこがメリットなのかよくわかりません。 両社のメリットデメリットを教えてほしいです。 なんかこれが日本人のセンスかと思うと悲しくなります。

  • 品揃えとは何か

    よく小売では、品揃えは、店の顔だといわれて言います。また、店を選ぶポイントとして品揃えが重要だといわれています。実際に、消費者に店を選ぶポイントとして、立地や、駐車場などを除き、品揃えは重視されているのです。うんで、一体品揃えとは、難でしょうかと考えてしまうのです。いろいろ調べたら、商品の深さや幅の広さなど定義されていますが、どちらかというと、品質や、価値や、新規性など、そういう要素的なものがないのでしょうか。つまり、消費者が店を選ぶときに、品揃えを重視する場合、具体的に中身として何を重視しているのでしょうか。品質?価値?新規性、ほかにあるのでしょうか。(駐車場、立地などハード的なもので、店側がコントロールしにくいものを除き)。 いろいろ調べてみましたが、やはり解が見つかりません。ぜひいろいろ教えていただければ嬉しいです。

  • Amazonってどうですか?

    Amazonってどうですか? Amazonってどうですかね、変な質問ですが、楽天は私自身よく利用してますが、Amazonで、興味のある商品をみつけたものですので、楽天と比べると出品者の情報が少なすぎる様な気がして少々不安です。以前ヤフオクで、痛い思いをしましたので、

  • amazonで買い物するなら大丈夫amazonのク

    amazonで買い物するなら大丈夫amazonのクレジットカードがお得? amazonでかえるものは全てamazonで購入しています。 楽天は全然使わずポイントを使うときだけ使っていますが、amazonヘビーユーザーの場合はやはりamazonクレジットカードの方がポイントが貯まりがいいのでしょうか? 楽天のアプリは慣れていて使いやすいのですが同じぐらいのアプリがamazonでもありそうでしょうか? よろしくお願い致します!

  • 役立たないAmazon

    Amazonって、買いたいものが売っていませんね。 以前は各種電子マネーが売っていたんですが、今ではAmazonギフトコードしか見かけません。 実は当初、Amazonギフトコードを頂いたので、普段利用するGooglePlayコードを買おうと思っていました。 が、売っていません。 LINEのコードも同様に。 ついでに言うと、他の電子マネーも同じだったのです。 仕方ないので、Androidのいつか買おうかと思っていたアプリを調べたら、Googleplayにあるゲームアプリも、デジタル大辞泉アプリも無かったり。 どうしようもないので、お得な楽天市場で買い物をしていたものを、わざわざAmazonで買うしかありません。 Amazonではお得ではないので、何か損した気分ですが・・・。 本当にAmazonは、買いたいものが売っていないものですね。 困った存在です。 皆さんもそう思いますよね。 (楽天が一番お得というのは、当方の意見です。楽天カード利用、キャンペーンなど、楽天に絞った利用をしているのが理由です。しかしAmazonはお得以前に電子マネーなど買いたいものが無いので話にならないということです)