• 締切済み

唇の裏を噛んだ....

zensyuの回答

  • zensyu
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.1

大丈夫大丈夫 ただばい菌入っただけ 常にマウスウォッシュとかで口の中を清潔にしとけばすぐ治る

関連するQ&A

  • 唇の裏や頬の裏に水疱が頻繁にできる

    以前から何度か水疱が出来たことはありました。 2ヶ月くらい前に久々にできて、口内炎かぁ、ビタミン足りてないかな~と思ってました。 そのときは唇の内側の水疱と同時に、舌の横(犬歯が当たる辺り)がタダレてて、唇と舌の両方痛くて食事がまともにできませんでした。これは舌と合わせて10日くらいで治まりました。 治まった1週間後くらいに、再び 唇の裏側(以前とほぼ同じ場所)に水疱ができ、これは4~5日くらいで治りました。 さらに4~5日後、また同じ場所に水疱ができ、4~5日くらいで治りました。 この状態でもかなり頻繁だと思うのですが、ここからです。 3日後同じ場所に水疱ができて痛い。  ↓ ほぼ2日で水疱が潰れて、なんとなく楽になる。  ↓ 次の日or2日後、同じ場所にまた水疱が出来てる。  ↓ ほぼ2日で水疱が潰れて、なんとなく楽になる。  ↓ 次の日or2日後、同じ場所にまた水疱が出来てる。 ↑ 今これの繰り返しになっています。 1週間の2/3は痛いままで、食事が楽しくなくなり、料理も作りたく無い状態。 症状でネット検索するも、自分ではイマイチはっきりとは判らない。 親類に 歯科医師 が居るので診て貰ったのですが、わからないと言われた。 口内は俺の専門!とか偉そうに言ってなかったっけ? 今日撮った画像を貼っておきますので、誰か判る方いらっしゃったら宜しくお願いします。 あと、病院へ行くとしたら何科に行けばいいのか、それも教えてください。 (歯科医院に口腔外科と書いてあっても、そういうのは習ってないからと親類に言われた。 どの科に行けばいいのかと聞いてもワカランらしい)

  • 唇の内側の腫れ

    一昨日くらいから口の両端が切れて、今日の朝唇がはれてました。 唇の内側の丁度歯にあたるところが、真っ赤にぷっくりとはれてます。 痛みはないです。 なんでしょうか?

  • たらこ唇・・・?

    日・月・火と熱が今出ています。 今日はもう、なおりかけで微熱ってトコですかね。 それで今日、口内の唇の感触がよくなくて鏡で唇の裏(?)を見た所、 なんかきれいに腫れていました。。。 上唇も下唇もおなじです。これって、たらこ唇になりかけてるって ことでしょうか??すごい唇が変な感じです。

  • 唇の裏の水泡

    唇の裏、1cmくらい下のところに、1mmくらいの小さな水泡がぽつんとあります。 舌で触るとぷっくりしているのがわかる程度です。目視もできます。 ここ数日唇の辺りがかゆく、そこに小さな口内炎ができていたのでそのせいかと思っていたのですが、 今日鏡を見たら口内炎はほぼ消えていて、代わりにその近くに水疱ができていました。 これって一体なんなんでしょうか? もともとヘルペスや口内、歯茎の荒れ、口内炎など、疲れが口に出やすい事、 最近異様に疲れやすい(昨日の朝は地下から地上への階段を休みながら上がるくらい疲労していました)事もあり、 それが原因なのかな?とも思うのですが…

  • 唇に何かできました

    一昨日くらいから唇が痛くて 皮が剥けたのかなと思い放置していたら昨日から口内炎?のようなものが唇にでき始めて膿も出ています。口を少し開けるだけで痛いです。これなんだか分かる人いますか?

  • 蕎麦で唇が腫れた…?

    蕎麦で唇が腫れた…? 先ほど私はざるそばを食べていたのですが、食べている途中に唇に違和感を感じました。 鏡で見てみると口紅も塗ってないのに真っ赤になり、唇の裏が上下とも赤く内出血してるみたいになってしまいました。 パンパンに張っていましたが、30分ぐらいたった今は張りと赤みはずいぶん引きましたが裏側の赤みが取れません。 この症状はなんなのでしょうか…? ほっといても大丈夫ですか?? ちなみに体に異常はありません。

  • 唇の裏の水疱

    唇の裏側にできる水疱について教えてください。 数年前から何かの拍子に下唇の裏に水疱ができるようになりました。 特に痛いわけでもなく、気がつけばつぶれてしまっていてその後口内炎になることもありません。 大きさは2~3mm位で、出来ては潰れ潰れてはまた出来るを繰り返します。 できているときに若干違和感がある程度で気にすることはないと思っていたのですが、最近感染したりするのかなあ?という疑問が出てきました。 体調も普通だしこのくらいで病院に行くのもなぁ…と思っているのですが、このまま放置していて良いものでしょうか。 どなたかご回答お願いいたします。

  • 米を食べると唇が痺れるようになった・・・なぜ?

    初めまして。 二日前に嘔吐下痢症で発熱し、熱は下がったのですが、 あまり食欲がなく、ご飯を食べると唇が痺れます。 りんごやうどんのときにはならなかったのですが、ご飯を食べるとびりびりします。 気のせいかな?と思ったりもしたのですが、唇を固く結ぶと特にわかりやすく、 ジンジンしているのがわかるのです。 ひとまず怖いので食べるのをやめました。 昨日も今日も同じ現象です。 何科に行くべきでしょうか? 一体どういう仕組みなのでしょうか?

  • 唇をすぐ噛んでしまい口内炎ができてしまいます。

    唇をすぐ噛んでしまい口内炎ができてしまいます。 なぜか、人と話している時や食事の時に唇の裏側(犬歯あたり)を噛んでしまい膿み、アフタ性口内炎になってしまいます。 治りかけになってもまた同じところを噛んでしまい本当に参っています。 口腔内をできるだけ清潔にして薬を塗布していますが治りが遅いです。(ケナログがほしかったけれど薬局で取り扱っていませんでした) 頬の裏側もよく噛んでしまって口内炎になります。 気をつけていてもつい噛んでしまうのですが原因は何か考えられますか? 口内炎が早く治る方法もできたら教えて下さい! 痛くて食事や会話ができにくく、日々嫌な日が続いています。 アドバイスお待ちしております

  • 唇にプクッとした水ぶくれのようなものがあります

    そろそろ1ヶ月くらいになるでしょうか、下唇にプクッとした水ぶくれ状のものがあります。 大きさ的には、五円玉の穴に何とか入るか、入らないかくらいで、そこそこの大きさがあります。1個だけです。 普通に口を閉じているとよくわからない(目立たない)のですが、ニコッと歯を出して笑うと膨らんでいるのがわかる感じです。 特に痛みや痒みは無く、雰囲気としては真珠を埋め込んでいるような…と言えばいいでしょうか。もちろん真珠のように硬くはありません。指先をちょっとヤケドした時に水ぶくれができますよね。ちょうどあのような感じですが、唇をヤケドしたような記憶はありません。 口唇ヘルペスかと思って画像をネットで見たのですが、違うと思います。痒みなどもありませんし…。 ひとつ心当たりがあるのは、仕事中など、何かに集中していると唇を噛んでいることがあるのですが、そのため、唇に痕がついてしまうということが以前に数度あったのですが、その時は数時間経てば痕もなくなっていきましたし、そもそも今回のは水ぶくれのような感じですので歯型というわけでもありません。 リップクリームを塗ったとき塗ったあとに、唇上下をスリスリして伸ばすじゃないですか。あの時にコロッというかグリッとした感触があるくらいで支障は無いと思うのですが、やはり気になります。 何か心あたりのある方いらっしゃいますか?また、もし病院に行くならば、どの科にいけばいいのでしょうか?