希望退職についての問題 - 法的な問題や対象外の社員についてご教授いただけますか?

このQ&Aのポイント
  • 会社経営の悪化により給与カットの話がありましたが、同意書が集まらなかったため、希望退職者を募ることになりました。しかし、対象者が一部の社員に限定されていました。法的に問題はないのでしょうか?また、対象外の社員を対象にする方法はあるのでしょうか?
  • 給与カットの説明会を開催し、同意書の集まりが不十分だったため、希望退職者の募集が行われました。しかし、一部の社員が対象外とされています。法的な問題はないのか、対象外の社員を含める方法はあるのか、教えていただけませんか?
  • 会社経営の悪化により、給与カットが提案されましたが、同意書の集まりが不十分だったため、希望退職者を募集することになりました。しかし、対象者は一部の社員に限られています。法的に問題はないのでしょうか?また、対象外の社員を含める方法はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

希望退職について

質問です。 先日、1月の初旬に会社経営の悪化により給与カットの話がありましたが、社員の同意書が集まらなかったため、希望退職者を募ることになりました。ですが、給与カットの対象者は全社員にもかかわらず、希望退職者の対象者は一部の社員が対象外とされていました。 法的には問題ないと人事部が言っているのですが、実際に法的に問題がないのか、または対象外の社員を対象者にする手立てはないのかをご教授いただければと思います。 弁護士や、社労士の方々の様な法的知識がありませんので、わかりやすくご教授いただければ幸いです。 以下に今回の件についての条件・流れを明記します。 (1)当初全社員に給与カットの説明会を開催した。  ※グループ全体ではなく一部門のみが対象・・・違法? (2)上記(1)に対して3分の1程度しか同意書が集まらなかった。 (3)上記(2)の結果希望退職者の募集を行うこととした。 ※順序が逆だとは思いますが・・・。 (4)給与カットは全社員対象であったが希望退職者の募集は対象外の部署がある。 (5)希望退職者の募集説明会時に次回の給与カットはしないが、その次の給与カットは行う可能性があることを経営者がにおわせている。 ※全社員対象。但、グループ全体でなく一部門の全社員のみが対象・・・違法? (6)上記(5)があるにもかかわらず、希望退職者の対象外部署があることや希望退職者の引き留めを行うことについては問題がないのか。 (7)上記(6)が法的には問題ないとして、会社に残り、翌々月の給与から給与カットが始まった場合に会社側に損害賠償的な申請は起こせるものなのか。 ※希望退職者には特別退職金を支払うことになっている。 以上、質問が多いですがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お答えしま。 >※グループ全体ではなく一部門のみが対象・・・違法? あんさんの会社がどの様なグループにしてるのかが判りまへんけど 部門っちゅう表現やさかい、親会社出資100%の会社じゃ無いでっか? そうやったら「合法」ですわ。 >※順序が逆だとは思いますが・・・。 いや・・・正当でおま。 会社はんは「出来るだけ退職者を出さない」で動いとったと思いまっせ。 >希望退職者の募集は対象外の部署がある。 退職させる事で、想定外の銭が残るんでっしゃろな。 せやから「対象外の部署」の給金は出せるんでっせ! >その次の給与カットは行う可能性があることを経営者がにおわせている。 これはやのぉ~、退職も拒む輩がおる場合の話しですわ! その様に偉いさんが言っとったはずやが・・・ >希望退職者の対象外部署があることや希望退職者の引き留めを行うことについては問題がないのか。 問題ありまへん。っちゅうよりあんさんらが、銭のカットを拒むさかい 会社は「自由裁量」でクビにするんでっせ! 「辞める・辞めない」は会社と個人との話しやさかい 関係おまへんあんさんは口出しでけへんのですわ。 それをしとぉ~ないから「銭のカット」を言っとったのを理解せんとあきまへん。 >会社に残り、翌々月の給与から給与カットが始まった場合に会社側に損害賠償的な申請は起こせるものなのか。 でけまへん。 辞める話しと銭のカットは別問題ですわ。 会社に銭が無いなら「カット」は仕方おまへん。 カットさせたく無いんやったら「どんどん辞めさせる」しかおまへんな!

puttini
質問者

お礼

ありがとうございました。人事からの詳しい説明がなかったので不審に思い質問させていただきました。

その他の回答 (1)

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

いったいどこが問題なんですかね。経営者が、黒字部門を温存し、赤字部門を切る、まったくして正当な行為です。赤字部門を黒字化できなかった経営者に責任感がないのを咎めることくらいでしょう。しかしそれは株主の役目です。 ただし、労働組合員であること、組合幹部を狙い撃ちしてること、といった非組合員(あるいは他組合)との依怙贔屓が見られるなら、組合弱体化を意図した不当労働行為として、救済されるでしょうけど。 組合員なら組合をとおし、なければ結成するかして、しっかり納得のいく説明を会社に求めるといいでしょう。

puttini
質問者

お礼

ありがとうございました。人事からの詳しい説明がなかったので不審に思い質問させていただきました。

関連するQ&A

  • 希望退職について

    はじめまして。 このたび希望退職について質問させていただきます。 我社で人員整理による希望退職の応募が始まりました。募集期間は9月1日から9月11日迄で、募集人数は20人です。 希望退職対象者には、退職時一時金が支給されます。 また、希望退職者は、会社都合の退職になるとのことです。 質問(1):一般的に、募集期間と募集人数を超えて応募した場合(例えば応募した順番が、21人目以降になってしまった場合)、希望退職対象者とはみなされないのでしょうか。 質問(2):我社では、希望退職に応じず会社に残った場合、残った社員の給与の減額があるとのことです。最大で30%の減額とのことです。自分には「だから希望退職に応じろ」と半分脅迫のような感じにも受け取れるのですが、このようなことは一般的に行われているのでしょうか。また、合法なのでしょうか。 非常に困っております。もしよろしければ、助言等よろしくお願いします。

  • 希望退職・・・するべきか悩んでいます

    先日、働いている会社から「経営状態の悪化から人員削減をせざるを得ない」と話がありました。 全社員の2/3が削減の対象、退職金の上乗せをするので希望退職を募るというのです。 この不況下、再就職も厳しいと聞いています。 年齢的なこともあり、どうすべきか悩んでいますので、皆様のご意見を伺いたいと思います。 (当然、最終的には自分で決断しますので、第三者からのご意見を参考までに伺いたいのです・・・) 会社の状況は次のような感じです。 ・従業員は、全国あわせて約300名前後です ・5~6年前には驚異的な売上を記録し、事業規模を拡大しました ・しかし、売上の落ち込みから、3年前より赤字転落 ・現在の会社全体の累積赤字は約80億、、、 ・今までに給与の遅れはなく、ボーナスも支給された ・人員削減後は規模を縮小し、経営は続行する(予定) 希望退職の募集に関して役職に関係なく全社員対象ということですので、体面上は、本人の意向を尊重すると言っています。 希望退職の募集期間までに削減予定数に達しない場合には、募集を延長するようです。 募集期間内に予定数に達した場合は、早めに募集を打ち切るとこのと。 こんなことを想像もしていなかったので、どちらの道を選ぶべきか・・・ ・希望退職すれば、退職金が上乗せされ、会社都合の解雇になる  →失業保険も待機期間なく支給されるそうですが、年齢・条件などから再就職はかなり困難です。   このような時代に預貯金もなく、ローンあり(予定の退職金では完済不能額・・・)。      ・会社に残った場合、給与・ボーナス・退職金がカットされる(予定)  →会社に残れたとしても、何年先まで会社がもつかわかりません。   日々の生活費はなんとか稼ぐことができますが、、、   残って2~3年で潰れたら、、、先行きが不安です。       この会社、また現在の仕事には愛着もあります。 このまま定年まで・・・と呑気に構えていたのですが、このご時世に甘い考えだったと思い知らされました。 辞めても残っても、今までのようにいかないことは確かです。 皆さんなら、どうされますか?

  • 希望退職について

     経営の悪化に伴い会社から希望退職の募集がありました。 対象者は現在の社員全員で、個別面接の際に希望退職に応募した場合の支給額等の条件説明がありました。当初から転職を考えていた私は、説明された条件や、残った場合の会社の状況等を考慮し、希望退職に応募することにしました。しかし、希望退職願の書類を提出した後で、「あなたには会社に残って欲しいので希望退職は認めません。どうしても辞めるのであれば、自己都合退職となり退職金の加算もありません。」と言われました。募集の対象者であっても、希望退職が認められない場合があるのでしょうか。 ちなみに、面接時頂いた書類には「業務の都合上、希望退職を認めない場合もあります」というただし書きがありました。

  • 不公平な希望退職制度について法的に争いたい

    ちょっと長いですが、以下相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 私が勤務する会社は、近年の業績不振で、希望退職制度の募集が始まりました。 先月希望退職説明会があり、適用条件として、「本人が希望し、かつ会社が認めた場合」であり、年齢は不問でした。ただ以下に該当する社員は希望退職が適用されないとのことで、 1.就業規則に抵触する者 2.業務引継ぎが完了しない者 3.業務上重大な支障があるため適用を承認しない者となっています。 説明会の後日、部長との面談で、「あなたには会社に残って欲しい。希望退職を申請しても適用されません」と事前に通告されました。不公平な気がしましたが、やはり辞めたいので募集期間に正式に応募しました。しかし案の定、後日会社から希望退職不適用という通知が届きました。理由は、上記3.の「業務上重要な者」に該当するとのこと。 そうなると、自己都合退職で辞めるか、このまま会社に残るか選択を余儀なくされ、現在検討中です。 そんな折、他部署で、希望退職制度がはじまる以前に辞表を提出していた社員が、今回の制度を利用するため辞表を撤回し、希望退職制度が適用されて6月に退職することになりました。(あくまで噂ですが、ほぼ確実な内容です。) もともと希望退職制度を使用しないでも辞める予定だった社員を、他部署ではわざわざ希望退職を適用して辞めさせたりしています。一方で私の部署ように、正式に説明会を聞いてから申し込んだ社員を適用しないというなど、適用判断基準があいまいで非常に納得行きません。 このような会社のあいまいな適用基準に対して、法的に説明を求め、希望退職の適用を争うことは可能なのでしょうか。 弊社は労働組合がなく、相談する場がありません。 小生の希望は、希望退職を適用してもらうこと。それが無理なのであれば、適用基準を明確にして、上記のような不公平に適用されている社員の希望退職を取り消すことです。(公平にしてもらうことです。) ちなみに、小生が希望退職で退職した場合は、退職金に餞別金等が加算され、約500万円支給されますが、自己都合退職した場合は退職金が減額され約100万円に大きく及びません。 この差額を、損害賠償などで請求することでもかまいません。法的に争うことが可能なのか、その場合の勝てる可能性などアドバイスいただけたら幸いでございます。 できれば法律の専門家の方のご意見をお願いします。

  • 希望退職の条件について

    希望退職の条件についてお聞きしたいと思います。 現在勤務している会社の状況が悪いため、社内でも、「近々希望退職が募られるのではないか」とうわさになっています。 一方、私自身、超過勤務が続く現在の会社を、退職したいと考えています。 できることならば、すぐにでも退職願いを出したいものの、近々、条件の良い形で希望退職が募られるのであれば、それまでなんとか頑張ろうかとも思います。 そんな中、以下2点、ご存知の方に教えていただけますとうれしいです。 (1)現在私は、20代後半なのですが、会社には、20代から60代まで多くの社員がいます。社内では、20代の社員に対する希望退職の条件は悪いのではないかとも噂されていますが、年齢・所属部署などで、条件が変わる場合はあるのでしょうか? (2)会社が傾き、債権者会議なども実施されている中、はたして、希望退職にそこまでの上乗せ退職金の条件が出てくるのでしょうか?(むしろ給与の遅配などになるのではないでしょうか?) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 希望退職と退職金

    少し長い質問になりますが、よろしくお願いします。 私は8月31日付で退職するのですが、その条件について会社と対決しようと思っています。 経緯は以下のとおりです。 6月中旬:会社から「希望退職の募集」があった      書面による交付はなし      口頭説明で、以下の説明      ・退職金の支給      ・有給買取      ・1ヶ月間分の給与支給       (この期間は書類上、在職とする) 募集後 :7月末勤務終了、8月末退職で合意      この際も希望退職の文書はなし 7月中旬:会社フォーマットの退職届を提出      退職理由欄には「希望退職に応じたため」 8月初旬:会社に退職金などを問い合わせる      退職金が自己都合退職の金額で提示 なお、これと平行して他の退職者とも連絡をとり会社にも「希望退職」の扱いについての確認を取りました。要するに会社の姿勢は「自己都合退職を会社と同意したのでさらに優遇措置をしてあげている」というものでした。 ちなみに、退職金の金額(基本給に対する倍率)は職務規定に記述されていますが、私は今まで見たことがありません。要求すれば出てきますが、持っているのはおそらくオフィスに2人だけです。 私の会社はだいたい従業員400人くらいで、労働組合はありません。 もし、アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 希望退職を却下されました

    お世話になります。 先日、会社が一時帰休を開始しました。 帰休の日数は人によってまちまちでまるまる220日の人もいれば 全く帰休対象外の人もいます(ちなみに私は対象外です)。 そしてこの度、希望退職の募集がありました。 対象者は全従業員です。 諸々の事情で私は希望退職に応募をする決断をし、意思を会社に 伝えると「君は募集対象外だから却下」と言われました。 これはどうなんでしょう? 退職という意思は変わりません。 また、このご時世ですので会社都合による退職は譲りたくありません。 一連の人員整理の仕方を見ていれば会社の意図は見え見えですが、 希望退職の応募に対して「却下」は許されるのでしょうか? 法的に、と言いますかそちら方面でお詳しい方がいらっしゃいましたら ぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 希望退職するか減給で頑張るか迷っています

    希望退職するか減給で頑張るか迷っています。 不況で厳しい企業が多いとおもいます。 自分の会社は半導体企業なので尚更です。厳しい中でも2交替で稼働しています。 希望退職の募集が2月から始まります。120人です。自分の工場には500人位います。 企業全体では8000人位です。 それなりの対応があります。全員上司と1対1で面談があり辞めたら貰える金額を 教えてもらえました。 自分は33歳です。正社員で入社して5年10ケ月です。有給消化して退職金と割増金合わせて260万円位と言われました。 再就職支援会社で仕事が見つかるまで探してくれるそうです。。 会社都合だから失業保険は180日です。これなら1年間んは生活できます。 辞めてこの不況のなか33歳だし社員んで再就職も厳しいと思います。 希望退職に満たなくても整理解雇はしない約束を書面で出ています。 整理解雇をしない代わりに年棒制以外の社員は給与毎月5%カットです。年棒制は30%カットみたいです。 今年の賞与は夏が2ケ月・冬が2ケ月しか出せないそうです。 また3月1日から4月30日まで稼働停止で休みになります。 休み中は80%補償でアルバイトも認めてくれています。 再就職先が見つかる事を祈って辞めるか。削減で我慢して残るか悩んでいます。

  • 希望退職者募集に応じるかについて

    10年以上、IT業界で働いてきたシステムエンジニア(30代後半)です。 会社としては2次受け以降のシステム受託会社です。 (社員の勤続年数は短く、世間一般でいうブラック企業と言われています。) ここ数年ずっと、会社の業績は悪く、 希望退職者募集に踏み切りました(応じれば退職金は多めに出る)。 先日、上司と面接を受けて、 会社としてはやめさせたい対象者リストを作っているらしく、 私はその対象者であり来期会社に残ったとしても、活躍できる場所はないと言われました。 理由は下記です。 ・チームリーダとして任せるには物足りない。 ・常駐先のプロジェクトに参画したとして、縮小体制になった場合、交代要員になってしまう。 私としては、今まで取り組んだ仕事に対して手を抜いてきたつもりはなく、 また、お客さんに迷惑をかけたことはありません。 しかし、一方で、 1、膨大なタスクを素早く、正確に手順どうりにこなす。 2、自分で問題点を解決する。 3、お客さんに解決方法を提案できる。 のうち、デキルと言われる人は上記1、2、3すべて備わっているのでしょうが、 私の場合、1は得意、2は普通、3が弱いのも事実であり、 普通の人と言われても仕方ない部分はあります。 そして、先日、上記のことを聞かされ、能力的に限界なのかと自問自答してしまっています。 そして、IT業界は普通の人が普通に働いて、普通に生活することは難しいと感じています。 IT業界が3Kなのは承知していますが、仕事自体は嫌いではありません。 A、このまま会社に残って、今までのキャリアを続けるか(ちなみに、会社には組合があり加入しています) B、希望退職者募集に応じて、同じ業界に転職して、今までのキャリアを続けるか(さらなる下請け) C、希望退職者募集に応じて、違う業界に転職して、今までのキャリアを生かすか  のどれにするか迷っています。 同じ様な境遇の方、経験者の方、アドバイスを頂けると大変、助かります。

  • 希望退職者を残し指名解雇勧告されました。

    私が勤める会社の経営状態が悪く、先月1ヶ月会社を休業させ、部長以上で営業努力したようですが、自体は改善されず、希望退職者を募集しました。社員30名ほどですが、15名の募集です。応募に満たない場合は指名解雇になるといってました。希望退職の上乗せ分は1か月分のみ。 この日が9/24で募集は9/30まででした。 一応私は課長クラスのため、応募しませんでした。 課長クラスと言っても何の権限もなく、経営者のワンマン経営です。 部下が応募の意思表示していたのですが、本人希望なので特に引き止めませんでした。ほかにも意思表明している人が少なくとも2名いました。 10/5に社長と上司に呼ばれ、10/20付で辞めてくれと言われ、会社の状態が良くないので承諾しました。 10/6に人事掲示された中に希望退職に応募したはずの2名の名が無い! 私のほかに指名された方が3名。 会社のやり方が横暴なので訴えたいのですが、良い方法を教えてください。