• 締切済み

本態性血小板血症でも団体信用保険に入れますか?

一年前の健康診断の血液検査で血小板の数値が基準値以上となり、血液内科を受診したところ本態性血小板血症と診断されました。 特に自覚症状もなく、3ヶ月に一回の診察でも医師から特に何か指摘されることもありません。 そんな中、住宅の購入を検討し始めたのですが、住宅ローンの団体信用保険に加入できるか心配です。 ローンが組めなければ住宅購入自体を諦めなければなりませんので、どの様に動けば良いかとても悩んでおります。 皆様のご経験や良きアドバイスを何とぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • agurigl
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

大変ですね。 僕は特発性血小板減少紫斑病という血小板が減ってしまう難病です。 まずは、難病指定されているかどうかを調べて見て下さい。 団信の申込の時に難病等になっていないかの告知書類があります。 また、特に自覚症状がないということなので、 担当医に診断書を書いてもらうことが良いです。 と、これらを踏まえて申し込みの時に団信の担当者に相談するのがベストです。 と、これが正当な手順。 裏ワザとしては、 病気のことを告知しないで団信を申し込むことです。 原状、自覚症状がないのであればそれも可能です。 よっぽどのことがない限り、 申込者の病歴を調べたりはしません。 ただ、申込完了後に悪化したりして 入院とかになり、なんらかのルートでばれてしまうとまずいと思います。 どうまずいかは、私も分かりません。 そこは他の方に確認してみてください。 どちらを選択するかは、個人の責任の範疇でお願いします。

yamayamaty
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 調べてみましたが、どうやら難病指定にはなっていないようでした。 難病指定かどうかも関わってくるんですね、勉強になりました。 今回、色々と調べている中で、申告しないという考えかたもあるのだと初めて知りました。 しかし、この方法は当事者ではなく家族が決めることと思いますので私はあまり考えていませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本態性血小板血症について

    初めて投稿致します。 私ではなく母が本態性血小板血症と診断されました。最初に手指のシビレがあり、診断された際には右目が眼底出血を起こしていました。 症例も少ない病気であり各サイトを閲覧したところ、血小板の数が200万を越えても何も治療を行わない人もいました。 ですが、母は現在80万台ですが抗がん剤治療をしています。(飲み薬です) 理由は症状が発生しており(眼底出血)脳に近いことから半年間くらい続けてみようと言われたようです。 抗がん剤を飲み始めてから約1ヶ月近くなりますが、朝飲むとそれから1時間半くらいたつとムカつき等の症状が出てくるようです。 最近は慣れた成果最初よりは楽になったと言っていますが。。。 今はこの治療でしか数値をおさえられないようですが、抗がん剤を投与し続けると、急性白血病になりやすいと記載されているものもありました。 現状、このような治療を続けておりますが、他に何か良い方法はないのでしょうか。半年続けて数値が下がれば抗がん剤治療は間隔をあけて行おうと医者に言われているようです。 同じような症状で、他の治療方法を続けていて良くなられた方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいと思います。

  • 団体信用生命保険の事で

    この度、銀行で1700万の住宅ローンを組もうと思っています。 (一応、仮審査は通りました。) それで、もうすぐ家が完成して本契約をするのですが、 団体信用生命保険のことで、気になることがあるので質問させていただきます。 告知書に、「告知日より過去3ヶ月以内に医師の審査・検査・治療・投薬・指示を受けた事がありますか?」というのがあるのですが、 私はこの期間内に、血液検査で肝臓の数値が高くて、10日間ぐらい 投薬治療を受けて、完治はしました。(医師には急性肝炎と言われました。) このことを告知書の「はい」の欄に記入すると、ローンが受けられなくなるのでしょうか?

  • 団体信用生命保険

    最近、住宅購入を考えるようになった初心者です。住宅ローンについて調べていくと民間の住宅ローンを申し込む際には「団体信用生命保険」に加入する必要があるようですが、この保険には殆どの人が加入できるのでしょうか? 実は、今まで病院には通ったことはないのですが、会社の健康保険では数年来、肝機能の数値が悪く(特にγGTPが180前後)、普通の生命保険に加入する場合には何らかのペナルティが発生するらしいのです。 こんな自分でも「団体信用生命保険」に加入することができるのか、詳しい方に教えて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 団体信用保険に審査について(痛風)

    このたびマンション購入しました。そこで住宅ローンのほうで団体信用保険に加入する手続きをしました。うちの主人は2年ほど前から痛風(高尿酸血症)で内服治療中です。症状もなくほかの合併症もありません。尿酸値の数値も安定しています。団体信用保険に加入できるか心配です。このような場合審査に落ちることがあるのでしょうか?ちなみに住宅ローンはフラット35と東京三菱銀行からの2カ所です。団体信用保険に詳しい方教えてください。

  • 団体信用保険について

    昨年の暮れに気に入った土地(注文建築用地)を見つけ、ローンの仮審査も通ったので購入を決め、先月棟上まで済ませました。 先日、ローン(銀行です)の本審査の申込み時に団体信用保険も申込んだのですが、主人は約3年前(厳密に言うと2年9ヶ月前)に、急性膵炎になり、開腹手術・半年間の入院をしています。現在も3ヶ月に1度の通院と毎日の服薬があります。医師の話では将来的に薬は無くしていきます。と言われてはいるのですが、告知覧にはありのままを書き、提出しました。 銀行の方も、診断書の提出をお願いするかも知れません。とおっしゃられていたのですが、やはり診断書の提出をしなくてはならず、昨日医師にお願いして書いて頂いてます。明日、病院へ診断書を取りに行きその足で銀行へ提出します。 こんな状態の主人ですが、団体信用保険に加入できる可能性はあるのでしょうか?

  • 本態性振戦について

    質問させてください。 今年の3月に,頭・頸・腹筋辺りが振るえだし,その日に総合病院で診察を受けました。レントゲン・血液検査などを行い,本態性振戦と診断されました。 また,軽いうつで,心療内科にも通ってまして,本態性振戦と診断されたことを告げ,薬をもらって治療中です。 しかし半年たっても症状はそのままです。本態性振戦の場合は,緊張したときなどに震えるそうですが,私の場合は,リラックスしたとき(就寝時や家族と一緒にいるとき)などに震えます。 心療内科の先生にもその旨を相談しました。 先生からは「ひとつの癖と思ってください」と言われ,少々疑問を感じた次第です。 本態性振戦ではなく,他の病気なのか心配しています。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 新築住宅でないと団体信用保険は入れない?

     家を建ててローン返済中に旦那さんが亡くなってしまった場合、団体信用保険に加入していれば、残りのローンは支払わなくてもよいと聞きましたが、新築でなく、中古住宅などを購入した場合は団体信用保険に加入できないのでしょうか?

  • 適応障害ですが団体信用生命保険の審査が心配です

    こんにちは。 このたび新築マンションを購入しようと思っています。 住宅ローンは団体信用生命保険の加入が必須条件です。 ところが私は8ヶ月ほど前から心療内科に通院していまして(診断名は適応障害)、 団体信用生命保険の審査に通るか心配しております。 適応障害でも団信加入は可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 不整脈で団体信用保険の加入について

    現在家を購入するために銀行などで団体信用保険の審査をしています。 ただ、去年不整脈にかかりました。 医師からは一過性のものだが、自覚症状があるので薬をいただいています。 そろそろ一回薬を止めてみましょうとも言われてます。 そのため団体信用保険に加入できません。 一応保険会社に問い合わせをしたところ、 ・投薬中であること が一番の原因みたいです。 この場合、やはり保険に加入することは難しいでしょうか? 医師から診断書を頂いて、提出したりすると可能性はあるのでしょうか? なんらか方法があれば、ご教授いただければと思います。

  • 団体信用生命保険について

    住宅金融公庫のローンで購入したマンションの支払いが困難になり任意売却しました。その時、団体信用生命保険に入っていたんですが、売却してもそのまま放っておき何の手続きもしていません。 また銀行でローンを組んでマンションが買えそうな状態なのですが、「団体信用生命保険に途中脱退?した場合、再度入ることはできない」と聞いたのですが、本当なのでしょうか?そうすると一生ローンが組めないということになっちゃうんでしょうか?どなたか教えてください。