• ベストアンサー

小論文について。

昨日と今日センター試験を受けた、高校3年です。 思っていたよりはるかに点数が悪くて、志望していた国公立大学にいけそうにないので、志望校を変えようと思っています。 そこで二次試験が小論文の大学があって、それも視野にいれてるのですが、私は一度も小論文を書いたことがありません。 それでも、いまから必死に前期日程まで書く練習をしたら間に合いますか? どうか、回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >それでも、いまから必死に前期日程まで書く練習をしたら間に合いますか?  分かりません。  しかし、可能性はあります。チャンスもあります。あとは、勉強するかしないか、です。間に合うかどうかは、誰にも分かりません。終わったときに、間に合ったかどうか分かるだけです。

urushi4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。頑張るしかないですよね。 少しの可能性や、チャンスも信じて精一杯頑張ります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 私立大学のセンター試験利用 とは

    来年大学受験なのですが、志望している私立大学の受験要項には、 センター試験利用・前期試験・後期試験 と書いてあるのですが、これはどうゆう意味なのでしょうか;  センター試験だけ受ければ、大学の試験を受けなくていい、というのか、センター試験の点数も考慮の上で、大学の試験の点数で合否を判定する。というのか。。。 あと前期日程と後期日程の違いなど、です。。 日ごろからあまり学業に熱心ではなかったため、調べても分かりません。どなたか、教えてください。><

  • 小論文、前期に間に合う?また、対策法は?

    こんばんは。現役生♂です。今日、センターリサーチ(代ゼミ、河合、駿台)が返ってきました。第1志望大学(京都教育大学教育学部総合科学過程自然科学コース)の判定は、C判定でした。合格可能性も25~45%あるみたいなので、この大学を受けることにしたのですが、前期試験が、小論文試験(400点満点)なんです。今まで、小論文はほとんどやったことがなく、センター試験が終わった日から参考書類を読んでいるのですが、本を読んでみてどのように小論文を書くかがわかっても、実際に題を与えられて「~について述べよ。」とか言われても、うまく書けないんです。こんな状態で、前期試験までに合格点(昨年度平均292点。去年のボーダーと自分のセンターの点数から計算すると、260点前後が僕のボーダーライン)を取る事ができるのでしょうか? もちろん、全力を尽くしますが、何せ、国語が非常に苦手で、自信がでないんです…。しかも、大学の過去問を見ても非常に難しく、親父(高校英語教師。自称、国語は出来るらしい…)に見せても、「うん、難しいね。笑」といわれました。。 小論文の傾向は、自然科学系の問題が2問でて、「要約せよ。」も過去問にはあります。「~について述べよ。」系も、課題文が与えられて、それについて述べよ系も出ています。また、課題文を読んで、実験計画書を書かせる問題も出題されています。よって、どんな形式で出題されるかは、まったくわかりません。分かっているのは、自然科学に関することが出題されることだけです。 これから前期試験までの間、どのような対策をしていけばよいのでしょうか…?

  • 小論文

    高校2年です。 看護系の大学に行きたいと思っています。 試験には、小論文がだいたいあるのですが、 いつ頃から小論文対策をすれば良いのでしょうか。 書くことが苦手です。 小論文の練習の仕方も教えてください。

  • 国公立前期、直前

    国公立志望の理系高3です。 国公立の前期試験が迫っていて、不安におしつぶされそうです。 僕は今まで、挫折という挫折は経験したことがありませんでした。ずっと続けているスポーツでもそれなりに試合にも出て、高校入試でも特に悩むことなく現在の高校に入学できました。 しかし、大学入試で大きな挫折を味わいました。 まず一つ、センター試験で、思ったように点数がとれなかったこと。次に、合格確保のつもりで受けた私立大学の前期日程に落ちてしまったこと。(現在中期日程の結果待ち、自信があまりありません…。) すべて、自分の努力不足といえばそれまでなのですが、部活動を引退するまでの自分に比べれば、努力(勉強)してきたつもりです。 センター後、視野に入れていた国公立大に、センターリサーチの判定が良いところがあったので、よく考えた上で出願しました。 二月に入り、志願倍率を見てみると、前期日程なのに6倍近い数字でした。実質倍率も例年からのデータを参考に考えてみましたが、それでも4倍でした。 私立に落ちてからは、切り替えて国公立に受かれば全て報われると、過去問に取り組んできましたが、自分の理解度の甘さが浮き彫りになり、不安になりました。合格最低点には、二次試験で5割は確実にほしいところなのですが、年によって悪い時は5割いくかどうかわからない時もあります。 こんなこと悩んでも仕方ないと、問題演習しているのですが、不安におしつぶされそうで、涙が出てきてしまいます。また、私立のように落ちてしまうのではないか、という気持ちがよぎってしまって。 自分がこんなにも弱いとは思いませんでした。 どうか、どうすれば気持ちを前向きに、勉強へ向かうことができるでしょうか。アドバイスをおねがいします。。長文失礼しました。

  • 小論文対策

    自分は某国公立大学法学部を目指しているのですが、前期試験は無事に終わったものの、後期試験の対策を念のためにしておこうと思うのですが、後期試験の唯一の試験科目である小論文に関して、自分はとても無知で、さらに昔から文を書くという行為が苦手なために、どのような対策を講じて良いのかわかりません。こんな私でも極力短期間で小論文に対する基礎力、あわよくば隆の受験生と差をつけれるくらいの力を付けることの出来る方法を教えてください。 補足:後期試験は3月12日にあります。蛇足だとは思いますが今年のセンターの現代文は75点でした。また小論文対策の過程で添削の必要が出てくるとは思いますが、自分の学校には小論文に特化している教師はおらず、また予備校でも予約制のため、時間がとれないかも知れません。このような場合にはどうすればいいのでしょうか?

  • 小論文

    僕は大学の二次試験で小論文が必要です。 対策はいつからしたらいいのでしょうか? ちなみに志望しているのは 国公立の教育学部です。

  • 小論文

    国公立医学部志望の浪人生です。浪人生もOKな推薦(センターと小論文)も考えています。また一般でも後期では小論文があります。 そこで、小論文の勉強なのですが、予備校の小論文講座を受けるか、Z会の小論文を受けるか迷っています。どちらも添削はしてもらえます。 去年も小論文の勉強をしていたので、一通りのことはやってますが、途切れると不安なので今年も勉強したいと思ってます。 何かアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 関西大学センター前期について

    高校3年生の現役生です。 この間センター試験が終わり、国公立大学の出願ももうすぐ全て締め切られます。 そしてこの前から私立大学の試験が始まり、2週間後には結果発表というところです。 私は国公立の滑り止め用に関西大学の学部個別日程とセンター前期日程を出願しました。そして明日、学部個別日程の試験があるんですが、センター前期日程に合格できるのかが気になって仕方がありません。 私のセンター試験の自己採点を関西大学の傾斜配点に直してみると、700点中584点、つまり83.4%取ったことになります。 そして例年のボーダーラインは700点中546点で78%なので、まず落ちることはないというのが私の見解でした。 しかし今年のセンター試験の平均点は例年より高めになってしまったので、必然的にボーダーも上がります。 そこで、大学受験の経験をお持ちの方(特に私立のセンター出願をなさったことのある方)に質問なんですが、ずばりこの点数で合格できるでしょうか? もし合格が確実というのなら明日はリラックスして試験に臨むことが出来ますでしょうし、合格するかわからないというのなら、合格はしないだろうと自分自身で決め付けて、背水の陣という形で覚悟を決めて試験に挑もうと思います。 とにかく「結果が出るまでわからない」というのが嫌で、この気持ちが明日の試験の結果にも響きそうなので、質問させていただきました。 今日中に回答をいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 何でもいいので小論文情報ください

    大学入試の前期日程で失敗しました。 センター重視で、センターリサーチはA判定でしたが、二次があまりにも酷く、たぶん落ちました。 後期も、前期と同じ大学を受験予定です。 センターリサーチでは後期もAですが、高倍率(11倍)なので厳しい状況です。 後期は小論文が出題され、センターとの割合は 『センター:小論文=900:200』 となっています。 センター試験(評論)の半分くらいの文章が2つです(おそらく、各100点) 文章の内容は、学科との関連性がほとんどありません。 難易度は、センター評論文+αくらいです。 それぞれの文章に対して、 (1)文章(筆者の意見)の要約 (2)解答者の意見 という形式で問題が出題されると思われます(年度によって異なりますが、ほぼこのような形式です) 解答字数ですが、大体200~400字 多いと500字、少ないと100字です。 採点基準が厳しいのか、過去の合格者の得点を見ても、70~80点くらいが平均だと思われます。 今まで小論文を書いたことがなく、独学であるため添削者もいない状況です(本当に頼れる先生などがいません) センター試験の評論文(読むこと)は得意でしたが、書くことに関しては何とも言えません。 参考書で勉強して、何とか平均点までは持っていきたいと思っています。 国立一本なので、これで落ちたら終わりです。 何でもいいので、小論文のアドバイスをください。 お願いします。

  • 小論文の採点

    大学二次試験の小論文の採点は 問題の趣旨からズレてなければ みんな点数がもらえるから 差がつきにくいとききました。 本当ですか?(;_;)