• ベストアンサー

消費税増税で株価は4月から下がるのでしょうか?

4月から消費税が上がって消費が落ち込むことが予想されていますが、株価って4月から下がるのでしょうか? 株価の変動は株主が株を売ったら株価が下がるので、4月から消費が落ち込むのがわかっているなら多くの株主は3月くらいから売り始めるんじゃないのでしょうか? 増税前の駆け込み購入で一時的に小売店の収益があがっても株主は4月から収益が落ち込むのがわかっていたらその時点では小売店の株を購入しないと思いますが。。。 すると3月半ばには株価が下がってくると思うのですが、素人考えでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.6

消費税増税で株価は4月から下がるのでしょうか? 4月から消費税が上がって消費が落ち込むことが予想されていますが、株価って4月から下がるのでしょうか? 株価の変動は株主が株を売ったら株価が下がるので、4月から消費が落ち込むのがわかっているなら多くの株主は3月くらいから売り始めるんじゃないのでしょうか? すると3月半ばには株価が下がってくると思うのですが、素人考えでしょうか? ★回答 3月の消費税は規定路線  規定路線の消費税は関係ない 不確定要素は以下で説明 知ったら しいまいが 相場の原則 どだいプロ マスコミはいがいと当たりませんよ・・ええかげんな内容 多くは業界の発言ですからね・・・一部だけ わりと当たる人いますね ・・・・・・・・おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★そのように 言う理由  不確定要素は以下で説明 消費税増税で株価は4月から下がるのでしょうか・・・・・・ ではなくて 以下で乱高下するのではないでしょうか? 黒田日銀の対策(黒田バズーガ)がいつ出るか? 安倍が消費税10パーセントにするか? 6月に安倍が抵抗勢力に打ち勝てるか? 法案を通したり出来るか? 駆け込み需要の反動減で 景気減速するか? 以上が 不確定要素 USAの金融緩和 イエレンは規定路線 影響ない 早いか遅いかだけで 短期での変動 要素 マスコミFXアナリストはネタ増えて 喜ぶかもです。 トレンドが変わるのは?以下ではないでしょうか 規制や 消費税を 自民党内部の 緊縮財政 財務省系の消費税推進派(←国民景気のためのくず ダニ) の言うことを押しのけ 安倍が経済成長リフレ戦略として進められるかにより 投資家(外人も)は売り買いするわけだからね。 乱高下は 空売りにチャンスでありえるでしょう 政府のやった証券税制は20パーセント増税であり NISAは関係ない(100万ぽっち 損すりゃおしまい 損益通算もできねーよ) これからは先物 FX と同じ税制であるわけです  よって 昨年みたいには あがらねーよ・・・って感じです。 もうけにくい ( ´_ゝ`)/~~ 民主党の経済音痴と比べて 株高だと言うのは馬鹿マスコミだけである。 小泉~第一次安倍政権の時より 株低である 225 15000円台である。 ドル円まだ不利だ 115円だったのだ。 TOPIXはまだ低め 先物で上げてる日経225 GPIFが株の比率40パーセントぐらいにすりゃべつかもしれません。 カルパースぐらいになれば 年金も出る。 昨年利益出た 中期個人投資家の資金もMRFに滞留してるはずだ。

finasan
質問者

お礼

細かい説明をありがとうございます。 株は難しいですね。 アベノミクスに乗れなかったうえに強制的に投資運用させられている。 少しでもリスクを避けたいので参考意見を質問させていただいたのですが・・・ もう少し情報を集めて判断していきたいと思います。

その他の回答 (5)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>4月から消費税が上がって消費が落ち込むことが予想されていますが、株価って4月から下がるのでしょうか? だれにもわかりせん。 下がるかもしれないし、全然そんなことなく上がるのかもしれません。 いわゆるアナリストなど専門家と言われる人のなかでも、いろいろな”予想”になっています。 1月(今月)が最安値、4月、6月、いや12月が最安値と…。 去年も税率が20%になるので12月は売りが先行し、下がるという見方もありましたが、全然そんなことありませんでした。 ただ言えること、それは、神様以外、だれも正確に先のことを言える人間などいないということです。 >すると3月半ばには株価が下がってくると思うのですが、素人考えでしょうか? そのとおりです。 素人考えというより、前に書いたとおりです。

finasan
質問者

お礼

みなさんわからないとおっしゃいますね。 やっぱり株って難しいんですね。 ありがとうございました。

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.4

 消費増税で3月中に下がると予想するならば、一旦退避するも良し、 NISA枠で安くゲットするのも良いのではと思います。なにしろ全て 自己責任の世界なので、自分の判断で決めるのが一番でしょう。 それが納得性が最も高い方法です。

finasan
質問者

お礼

株の世界に素人は首を突っ込んじゃいけないんでしょうけど、 すこしでも参考意見が聞ければと思い質問しました。 自己責任でどこまでできるかわかりませんが頑張ります。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

通常、株価は半年先を占うと言われています。 消費税増税は昨日、今日決まった事ではありませんので、予想できる影響に関しては織り込まれている・・・ハズです。 少なくとも、3月になってから織り込むなんて事はありません。 もちろん、明日の事は誰にも分からない。 上がるも八卦、下がるも八卦。 消費が落ち込むハズが、他の要因でそうならない可能性だってありますし、天変地異で日本が沈没するかもしれませんし、消費税反対で土壇場になって共産党が政権を握って3%とかにしちゃうかもしれませんし、、革命だな。立て!万国の大貧民w ま、トウシロが思い付くような事はつまらんな。

finasan
質問者

お礼

トウシロで申し訳ありません。。。 本来なら株価なんて気にしなくても良いのですが、 事情があって気にしなければならない羽目に合っています。 なのですこしでも参考意見が聞けたらと思い質問してみたのですが予測はできないんですね。。。 ありがとうございました。

回答No.2

株の世界の便利な言葉に 「織り込み済み」って 言葉があります。 あなたの 第一の説は 株価が 実態通り動く。 第二の説は 「織り込み済み」で 動く。 で、評論家は 後付けで、解説するときに この単語を 使います。 よって、事前に誰も分からない・・・・・と 思う(あしからず)

finasan
質問者

お礼

5%に引き上げた時はひどく落ち込んだという話を聞いたので質問してみたのですが・・・ やはり神のみぞ知るというところでしょうか。

回答No.1

プロだったらいくつものしなりを考えどれが実現性が高いか考えるものです 例えば 消費増税による売り上げ減は既に株価には織り込み済みで4月には株価下落にならない とか 消費増税には、消費を減らすのではなく貯蓄を減らして対応すると統計も出ており、消費はさほど影響が出ない。 影響が限定的であったことにより株価下落を見込んで打っていた人が一気に買い手となり株価を上昇させる。 まあ、シナリオなんていくらでも考えられます。

finasan
質問者

お礼

5%に引き上げた時はひどく落ち込んだという話を聞いたので質問してみたのですが・・・ やはり神のみぞ知るというところでしょうか。

関連するQ&A

  • いよいよ消費税増税です、増税前に買ったもの

    いよいよ消費税増税がせまってきました。 駅には定期購入をする長い列が、、、、 セールとかするし、駆け込みで買っても意味がない場合 もあるかもしれないですが みなさんが増税前に「これは5%のうちに買っておこう!!」とおもって 購入したものはありますか?定期以外で・・・・・ 教えてください。

  • 消費税増税に伴う駆け込み需要後の反動について

    消費税を増税すると需要が減る原因は、単純に物の値段が上がるという理由と、駆け込み需要後の反動という二つがあると思います。 素人考えでは、後者については、増税前後の総額で考えるとプラマイゼロになるか、むしろ普段買わないようなものを購入するきっかけとなって、全体でプラス(消費増)になるように思うのですが。。。 デパートなんかは、いろいろな反動減対策を打っているようです。駆け込み需要後の売り上げの反動減に限って言えば、彼らがケアしているのは、売り上げの総額が減るからなのか、あるいは、売上高が変動すると困るというような、別の要因があるからなのでしょうか?

  • 消費税増税

    消費税増税した不景気になり益々税収は減る事が予想されると経済学者がテレビで言ってました。 財務官僚も経済の専門家なので解っていると思います。解釈が違うのでしょうか。 税収が減っても増税したい訳は何でしょうか? 増税で1番得をするのは誰ですか? それとも増税は本当に私利私欲ではなく、不景気になるのは一時的なもので将来の日本の為と思って良いでしょうか。

  • 消費税増税と景気悪化について

    明日明日衆議院議員選挙です。 どの党も消費税を増税又は増税反対でマニフェストをうたっていますが、増税分は本当に全額社会保障に当てるとは思えませんし、景気が悪い中増税したところで増税前の駆け込み需要で一時は税収に繋がるかもしれませんが、増税後は益々お金を使わなくなり消費が落ち込むのは見え見えです。 そもそも橋本内閣の時に消費税がスタートし、そこから景気が悪くなったのであれば、消費税を無くす事が出来なくても、3%に戻すなど減税すれば好景気に戻るのではないでしょうか? そうなれば消費も上がり増税にも繋がりますよね。 なぜ景気を良くするにあたり、消費税減税を訴える党はどこもないのでしょうか? それともやはり3%では全くやっていけないのでしょうか? 庶民の意見ですが宜しくお願いします。

  • 消費税増税前に駆け込みで買う必要はあるか?

    会社で毎月、必要な備品などを定期的に購入をしています。 4月から消費税が増税で8%になります。 一般の家庭などでは、駆け込みということで、いまのうちに必要なものを購入する人が多いと思います。4月をすぎたら増税分で3%高くなるからです。 でも免税事業者でなければ、会社ではこういうことをする意味ってあるのですか? 逆に利益がその分増えて、法人税も増えますか?(わずかでしょうけど)

  • 増税前に年払い済みが、10月以降の消費税請求!?

    レンタルサーバを2年契約で、消費税増税前の昨年に「お名前.com」でクレジット決済されています。それなのに10月以降の消費税増税分の2%の請求がありました。 これっておかしくないですか? ちなみに、「さくらインターネット」でも1年契約でクレジット決済されていますが、こちらの会社は増税前の年払い契約支払い済み分の消費税増税分の請求はありません。 さくらインターネットの方が常識的に正しいと思いますがいかがでしょうか。 ・お名前.comの消費税増税分の案内 https://www.onamae-server.com/tax/2019/ ・さくらインターネットの消費税増税分の案内 https://help.sakura.ad.jp/notification/360000276182/ そもそも税金は1月1日~12月31日までの1年間で確定するはずです。 消費税は販売者側がその利益に対して10%分の税金を納めるもので、 既に昨年の契約分の利益に対して8%分の消費税を申告納入済みだと思います。 今年の10月以降にはこの年払い契約の新たな収益はないではありませんか。 その収益の無いものに消費税を納める必要がなぜあるのでしょうか? たとえ「お名前.com」側が、年払い契約分の収益を月ごとに分散して収益としているから などという理屈を付けても、そのような説明はどこにもないし、税法上、収益の来年度回しのようなことがまかり通るのでしょうか?

  • ここ半年ほどの消費税増税 関連報道について

    5月頃テレビでは、「消費税増税の悪影響は思ったより軽微」と報道され、一緒に街角インタビューなどを紹介している番組を何度もみました。 6月頃、政府や各社大手新聞は消費税増税の駆け込み需要の影響は出ているものの想定の範囲内であり、それほど大きな消費税増税の悪影響は見られない と報道されていました。 7月頃、4-6GDPは思ったより数値が悪そうだが、7-9のGDPは+4%前後になる見込みで消費税増税の影響もなくなり、今後は上昇基調に戻る見込みなので、このまま消費税増税10%を滞りなく進める必要がある と多くの経済学者やエコノミストのインタビューなどが数多く報道されていました。 8月、9月頃、4-6GDPは-6.8%と思ったより数値が悪かったが、7-9のGDPはプラス成長となる見込みで消費税増税の影響も少なくなり今後は上昇基調に戻る見込み。なので消費税増税10%を進めることが必要。また消費税増税は国際公約で、もし消費税増税を行わなければ日本の信任が失われ円安株安債券安の大変なことになりかねない。と多くの経済学者やエコノミストのインタビューなどが数多く報道されていました。 なんでこんなデマだらけのことが公然と大手メディアで報道され続けたのでしょうか? これは日本のマスコミが消費税増税を推進していたのでしょうか?それともどこかがマスコミを操っていたのですか? それとも経済学者、エコノミスト、政治ジャーナリスト、大手メディア関係者、池上彰さん、など情報を取り扱ってきた情報リテラシーの高いとされるプロの方々がみんな消費税増税にまつわるポジティブ情報を本気で信じていたのでしょうか? 本来の問題が小さく小さくしか報道されず、消費税増税ポジティブ記事ばかりがここ半年報道されつづけたのは、一体なんだったのでしょうか?

  • 消費税増税についての質問

    中小企業の経理部に勤めています。 消費税の増税に関して、社内で「税率が5%のうちに購入しないと損をする」 という考えの人がいるので、「企業にとっての消費税納付額は売上時にお客さ んから預った消費税から企業が支払った消費税を控除した額なので、増税後の 8%に購入したとしても、一時的にキャッシュはアウトするが、消費税精算時 の控除額も大きくなるので、損するわけではない」と説明してもなかなか納得 してくれません。 一般消費者の場合は企業のような仕入税額控除はないので増税後の購入は 増税前の購入に比べると損をしたということはできると思いますが、企業にも 同じような考え方をあてはめている人が多いようです。 企業にとっては5%で支払っても8%で支払っても損も得もないことを、 消費税の仕組みを全く知らない人に対してわかりやすく説明するにはどのように 説明すれば良いでしょうか? そもそ私のこの考え方が間違えているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 市場の大半は消費税増税に反対している、嘘?本当?

    テレビ東京の夜の経済番組を見ていたら「市場関係者の多くの人は消費税増税を織り込んで投資をしていますから、ここで消費税増税を止めることはできないと思います」とコメンテーターが話していました。 テレビ東京の朝の経済番組を見ていたら「市場では多くの人が消費税増税に反対しています。経済の悪影響も大きいため、ここで消費税増税が行われるとリスクが高まり株価への悪影響もかなりのものになると思います」とコメンテーターが話していました。 市場の多くの人 は消費税増税に賛成しているのですか?反対しているのですか?

  • 大連立与党が消費税増税10%にする

    消費税増税に必死な自民党、民主党、公明党。 連立組めば確実に消費税増税10%でしょう。 ただ、国民の真意は消費税増税に反対。 これだけ介護や教育、医療費も 増大して国民の生活が疲弊していますから当然ですね。 また消費税増税しても増税効果は一時的で魔の税と揶揄される消費税では 大借金を返すのは不可能だと国民の多くは知っています。 でも、大連立与党を組んで消費税増税したら、国民はどこを拠り所に 生活していくのでしょうか? 大連立与党を組めば、独裁政治も可能ですが、それを食い止めるには みんなの党や共産党、幸福実現党といった党が優勢になってくるのでしょうか?