• 締切済み

良い仏英/英仏辞典

proustの回答

  • proust
  • ベストアンサー率57% (62/108)
回答No.3

コリンズ英仏・仏英が入った電子辞書がありますね。 セイコーのやつでプチロワイヤル等もついており, 冊子体の辞書が要らなくなるわけではありませんが ちょっと調べたいときに便利です。

参考URL:
http://speed.sii.co.jp/pub/cp/cp/ProductPage.jsp?recordID=1056&subCAT=101
coala
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 実はカシオの英和・和英・仏和・和仏をもっていたのですが、先日ヨドバシで上記+英英・音声仏和・アクティベーターが追加したマイナーチェンジ品が新発売しているのを発見し、衝動買いしてしまいました。 来週から海外で、上司がフランス人、仕事の言語は英語という特殊環境になる関係で、これは荷物減らしになりました。

関連するQ&A

  • 英仏中の電子辞書でよいものはありますか?

    英仏(中)の電子辞書でよいものはありますでしょうか?日本語は使えなくて可です。英語に翻訳されさえすれば。外国でしか買えないものも含めて教えてください。よろしくお願いします。

  • 第二外国語で使用する電子辞書について・・・

    大学でフランス語を勉強しようと思うのですが、英語・仏語の両方において役立つ(お勧めの)電子辞書はあるでしょうか? できれば音声機能のついているのでお願いします。

  • こんな辞書はありますか?

    当方、フランス語の入門者です。 英語は(辞書が無くても)そこそこ話せるのですが、フランス語についてはまだまだ辞書(特に和仏)と首っ引き状態で、カタカナのルビのついた仏語の文法書が現在の愛読書です。 そこでお聞きしたいのですが、英ー仏ー和の順で引ける辞書はないのでしょうか?(英ー和ー仏でも良いので。)おかしな言い方で申し訳ないのですが、英語圏で使ってる和仏辞書、みたいなのが希望です。 また当方手が不自由なので、できれば本よりも電子化された物(CD・DVD-ROM、PCソフト、電子辞書等)がありがたいのですが。 これらの辞書についての情報があれば、ご教示下さい。

  • 仏仏日辞典

    フランス在住です。 仏仏辞典、日本人向けに簡単な仏語で言葉の意味が説明されていて、かつ横に日本語訳がついている、そんな辞典はありますか? 少し古いですが、旺文社のシニア英英辞典。「英単語の意味が英語で説明 + その横に簡単な日本語訳」ととても重宝しました。こういう感じの仏仏辞典があったらほしいのですが…。 ご存じの方よろしくお願いいたします。

  • 和仏・仏和辞典(辞書)の選定に困っています。

    紙の辞書についての質問です。 初めてフランス語の学習を独学で始めようと思っているのですが、辞典(辞書)については右も左もわからない状況です。 緊急にフランス語能力が必要なわけではないのですが、いづれはフランス語を母国語とする方たちとフランス語で会話を楽しみたいと思っています。 田舎に住んでいるので、フランス語を学習するための教育機関がなく、周りに仏語学習者・学習経験者がいないので困っています。 まあ、いづれは通信教育などを受けていきたいと思っています。 アマゾンでの評価も見ながら検討中なんですが、幅広く、皆様のご意見をお聞きしたいと思い、ここに投稿した次第です。 どの和仏・仏和辞典(辞書)がお勧めでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初心者が仏検

    初心者が仏検 僕は仏語について全く初心者の高校2年生です。最近仏語に興味を持ち始めました。 この夏休み(約1ヶ月)を利用し、1日2時間程度の学習で実用フランス語技能検定試験4から3級へ臨みたいと思います。 見栄を張って4級から受けたいと思っています。 勉強方法としては 基礎となる教科書のような本で初歩を学び、 4級(3級)の問題集を解いていくといった方法を予定しています。 日仏辞書は手元にあるので、単語は英単語帳の英語を仏語に訳して覚えようかと思います。 (英語の勉強にもなりますし、高校の先生曰く、フランス語が語源の英語も多いとのことで似たようなものがあれば覚えやすいかなと思ったからです。) 仏語を身近に触れる機会は滅多にありませんし、 個人差はあるでしょうが、英検4,3級と同じような意気込みで臨んだら落ちてしまいますか? 勉強方法、よかった参考書、アドバイス等もあれば教えてください。

  • 仏語のオンライン辞書で

    フランス語のオンライン辞書(英ー仏でもかまいませんが)で、gooの英語の辞書のように、フランス語の単語を発音してくれるサイトは無いでしょうか?

  • 和英辞典?それとも英和辞典?どちらがいいのでしょう

    これから、英語を勉強しようとしているもので アルクのイングリッシュキングで通信をやろうと思っています。 色々な単語を覚えるためにも辞書は必須だと思うのですが、勿論、英和と和英、両方かえばそれにこしたことないのですが、用途も違いますがどちらから買えばいいのでしょうか? 英和のほうは、分からない単語の意味を調べるときに使いますよね。 でも、勉強法でよく「英語を日本語に訳すのではなく 日本語の文章を英語に直す方法がいい」とよく耳にします。 となると、和英から先に買ったほうがいいものか、とても悩んでいます。 辞書は、お勧め度の高い「プログレッシブ」ものもを買おうと思っているのですが。 何せ、初心者なもので、、変な質問でごめんなさい。 どなたか、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 英語文章の中に出てくる「ze」の意味が分かりません。

    英語文章の中に出てくる「ze」の意味が分かりません。 人物の台詞にこの記述が出て来たりします。 英辞書を引いても出てこなく、もしやフランス語圏のものと思うのですが、この単語はどういう意味を持つのでしょうか?

  • フランス語の電子辞書

    フランス語の電子辞書を買おうと思っているのですがどの会社のが一番よいでしょうか?フランス語と英語両方使えるのがよくて、主に製菓の本を訳すのに使おうと思っています。