• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不妊治療をすべきか悩んでます。)

悩む27歳、不妊治療の決断は?

mayuseaの回答

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.3

28歳、8歳の娘と5ヶ月の息子がいます。 上の子は19歳で出産して22歳で離婚しました。 25歳で再婚して、避妊はとくにせずに1年以上たってもできずに私も焦りました。 でもタイミングはありますよ!排卵日にばっちり性行為をしても妊娠の確率は本当に低いです。 1番いいのはタイミングをみて…ですが、義務的な行為になるのがネックです。 それから、あなたの連れ子だって立派な旦那さんの子どもです。 私も、旦那さんの子も…という話をしたら今の旦那さんに上の台詞を言われました。 片方が焦ったり卑屈になる必要はありません。 今はもう少し4人での生活を楽しんで…という時期なのかもしれません。 子どもたちがお父さんが違うのを理解しているなら赤ちゃん返りは通常の家族以上だと思って良いですし、上の子たちを最優先に考えてあげないといけなかったりかなりの神経を使います。 うちも8歳ながら壮絶な赤ちゃん返りがあり、一度だけ私も家族だよね?と言われたことがあります。 そのための準備期間でもあるんじゃないのかな? 何はともあれ授かりものです。 月に一回程度の行為では一概に不妊というよりはタイミングが悪い…だけなような気がします。 余談ですが、我が家は週1から週3に増えたらできました(^^;;

taac-love
質問者

お礼

本当にその通りなんです。 赤ちゃん出来んな!って言ったら、俺2人おるし、今まだ手かかるしできんでもいんやーって言ってたのに、ただただ私が焦ってただけだなーと思いました。産んであげたいとか考えすぎてたように思います。 できたらいいなーくらいで、タイミングがあえばなーってくらいで気軽に過ごしていこうと思います。 ありがとうございました。 そして赤ちゃん本当におめでとうございます。

関連するQ&A

  • 不妊治療が辛い

    26歳です。不妊治療をはじめて3年になります。幼い頃から激しいスポーツ、その関係で減量をしていたのでまともに生理が来なくなり、結婚してから産婦人科に行ったところ無排卵だということがわかりました。クロミッド2錠服用を半年続けて効かなくなり、一度休憩しようと思ってピルをのんだところ体に合わず情緒不安定や月経前症候群が激しく、今年に入ってまたクロミッドを一日3錠服用しています。hcg注射もしています。しかし妊娠できません。主人にも原因があるのかと思い調べてもらった結果、数が普通より少なく死んでいるのもあるため、体外受精じゃないと可能性が低いと言われましたが、主人は体外受精反対しています。周りからは妊娠はまだかまだかと責められ、若いからまだ大丈夫!という言葉も余計に辛く、産婦人科に通っていますが妊婦を見るのも辛く子供を見るのも辛いです。子供が普通にできないわたしは負け組だと思っています。注射せいで情緒不安定なのかもしれません。もう不妊治療も疲れたし諦めようと思っていますがピルも体に合いません。でも何もしなければ生理も来ません。今後どうすれば良いのかわかりません。誰か、アドバイスをお願いします。

  • 45歳からの不妊治療について

    不妊治療についてお尋ね致します。私は現在45歳で、近々入籍して、不妊治療を受けるのですが、前の結婚で二人出産しました。それぞれ、12歳、9歳です。 年齢的に卵子の質が悪くなるのは理解しておりますが、婚約者である彼は50歳ですが子供が無く、私もこれで最後だと思いますので、産みたいのですが、主治医は不妊治療の専門医ではなく、難しいし、養子を貰った方がいい、と、いつもおっしゃってましたし、紹介状もいきなり大学病院の産婦人科に書いていただきました。私は子供が二人居るのに養子は貰えないですし、現在、睡眠時無呼吸症候群の治療も始まりましたが、看護師の食事指導もありますが、体重が増えると、生理が不順になり、不妊になりやすいそうです。子宮筋腫も無いし、婦人科的には痩せる方が生理が不順になりやすいそうです。このまま、大学病院の産婦人科に行くべきでしょうか? それとも、開業医の産婦人科や婦人科の不妊治療の出来る医院に行くべきでしょうか? 時々ホルモン剤で生理を起こすのですが、女性ホルモンは太りやすいというので、これ以上太ると、睡眠時無呼吸症候群の治療にもいい結果が出ませんので、かなり不安です。

  • 不妊治療に行く時期を教えてください

    結婚10ヶ月ですが、結婚前から避妊はしていませんでした。 基礎体温や頸管粘液、排卵検査薬を併用してのタイミング法を試みていますが、なかなか妊娠には至りません。 来年早々に34歳になるため、不妊治療に行くべきかどうか悩んでいます。夫は子供ができなくてもかまわないと言ってくれますがやはり子供は欲しいのです。 そこで、不妊治療に関していくつか質問があります。 (1)不妊の定義は結婚2年だとありますが、その前に行ってもかまわないのでしょうか。 (2)最初の受診の時期はいつごろがいいのでしょうか。たとえば、生理中、生理直後、推定される排卵日あたりなどなど・・・。 (3)不妊治療に選ぶ病院は産婦人科がいいのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 不妊が原因で離婚を考えています

    私と主人は付き合い始めて2年で結婚し、結婚してから3年経ちます。子づくりは結婚当初からしているのですが、1年経っても妊娠できなかったので産婦人科へ行きました。不妊の原因は何かよくわからないとその時に言われて、産婦人科医をかえましたがそこでも答えはでませんでした。ただわかるのは排卵が年に数回しかないのと、排卵日がランダムなので子づくりは難しいでしょうと言われました。過去に元カレのDVが原因で2度中絶をしています。(旦那には付き合った当初から元カレのとのことは話してあります)5年前に一度、旦那のすすめで避妊注射をアメリカでうけました。その後から生理不順になってしまいました。担当医の先生は中絶と注射が原因での不妊ではないだろう、昔妊娠できたのであれば可能性はあるのであきらめないでくださいと言われました。旦那は注射のことをすごく後悔しているようで、僕がすすめたから君が不妊になってしまったと責めています。 主人のほうには全く問題はありません。2年近く不妊治療をしています。自分の両親、旦那の両親にも、不妊の原因は私にあるとは言ってあります。 今年の始めに妊娠しましたが、1ヶ月での完全流産となってしまいました。せっかくできた赤ちゃんも妊娠に気づいて数日後の流産で、旦那は診察室で大泣きしていました。 その時に彼がこれからもあきらめないでがんばっていこう、子供ができなくても僕は君のことを見捨てて離婚なんてしないからと言ってくれました。子供ができない原因は私にあるのに、妊娠ができないことに腹が立ち旦那に当たってしまうこともあります。それでも彼は怒らずに、僕があの時、注射をさせていなかったらこんな風に君を悲しませることもなかったんだねと私のことを責めずに毎度謝っています。 そんな優しい彼の子供が私のせいでできないのがくやしくてたまりません。小さい子と接している時の彼はうれしそうにいつも笑っていて本当に子供が好きなんだなと思います。その笑顔をみると余計に子供ができない自分に悲しくなってきます。 私は27、彼は28歳で今から子づくりをあきらめるなんて早すぎるなんて言われますが、若い今だからこそ、離婚して彼には良い方を見つけてもらって彼だけには子供ができたらなんて思ってしまいます。私にはお金もなければ、取り柄もないし、美人でもありません。趣味も全く正反対。周りの人からも、私の家族からもなんで旦那が私と結婚したのかわからないとよく言われます。彼がいうには取り柄なんて気にしない、ありのままの君が好き。私も彼のことがすごく大好きです。だから、私が原因で悲しい思いをさせたくないし、彼には幸せになってもらいたいと思っています。 離婚せずに彼の言う通りに子供ができないままで人生を一緒に歩んでいった方が良いのでしょうか?

  • 不妊治療・・・病院について教えて下さい

    先日もご相談させて頂いた20代後半の女性です。 子作りを始めて4周期目です。 前回一般の産婦人科でタイミング法を初めてしましたが妊娠に至らず・・・。 もう不妊治療専門の病院へ行こうって一度は決心しましたが、いざ予約を入れようとおもうとなんだか敷居が高くてできません。まだ2年たっていないから不妊ではないしなと思ったり一般の産婦人科の不妊外来でいいかな・・・て思ったり。 そこで教えてほしいのですが不妊治療専門の病院と産婦人科の不妊外来とではどうちがうのでしょうか?早く授かるためなら不妊治療専門の病院へ行くほうがいいのかとも思いますが、友人に相談したところそれはまだ早すぎるんじゃないかと言われました。 経験のある方教えて下さい!!

  • 不妊治療で不妊になってるのかも

    いつも、お世話になっております。妊活3年目。不妊治療2年目(丸1年くらいです)の、35歳です。 こちらで妊活の勉強をして、不妊治療をしながら食事療法やサプリメントや漢方で頑張ってるところです。 今週期もリセットしてしまったんですが、不妊治療を始めてからドンドン生理の血が少なくなってます。今回は1日目が普通の量。2、3日目はナプキンにウッスラつくくらい。その後はなしです。 生理の5日目からクロミッドを5日間。 排卵後から12日間プラノバールを飲んでます。 この、2つの薬の副作用を調べると半年以上飲み続けると、内膜を薄くしたり、もっと不妊になったりと書いてありました。 今日からクロミッドを飲むべきなんですが… 怖くて飲めないでいます。 タイミングを見てもらってるのが産婦人科なので、不妊治療に対して深い知識はないのかな? とか、不安にかられてます。 産婦人科には言わずに薬は飲まずに排卵チェックだけしてもらおうかと考えてます。 長くなりましたが、質問です。 (1)薬を飲む月、飲まない月があると、体に悪いですか? (2)タイミングをどのくらいとってダメならステップアップを考えるべきですか? (3)不妊治療がさらに不妊にさせる事はありますか?

  • 不妊症でしょうか・・・

    結婚4年目で、5月で5年目に入ります。 夫32歳 私31歳なので 子供を望んでいます。 結婚1年半程は 仕事の関係もあり避妊をしていましたが、それ以降は排卵日に合わせ仲良くしてきましたがよい結果に恵まれず日々つらく悩んでいます。 基礎体温もつけ続け高温期・低温期に分かれています。 やはり不妊症の可能性が高いでしょうか? 産婦人科に行き 一度検査をしてみようかと思っていますが、生理後何日目に行くのが良いでしょうか? 産婦人科 それとも大きな病院のほうがいいですか? どのような検査をしますか? タイミング療法がまず良いと聞きますが・・・ お願いします

  • 不妊治療を勝手にバラされました。

    私と主人は結婚半年のカップルです。そろそろ子供をと思い、その前に、異常がないか不妊専門の産婦人科で検査をすることになりました。 まず、私が様々な検査をしたのですが、ある日、卵管造影検査をしました。 検査自体は少し痛く、終わった後も重だるい感じがあるので、主人が迎えにきてくれることになっていました。 主人はその日会合に出ていて、私は迎えを待っていました。 でも待ち合わせ時間になっても連絡がないので、『痛いですー、お迎え何時になりそう?無理なら自力で帰るよー?』 とメールした所、何時に終わるかわからないけど待ってて迎えにいくから!と返事がありました。 その日は無事に合流できたのですが、後日大変なことが判明しました。 それから数日後、主人と同じ会合出ていたAさんの奥様から 『体調は大丈夫?自分も結婚した時は体調不良になったから!なんでも話してね』的なメールがいきなりきて、なんのことかわからず、主人にこんなメールがきたんだけどー?と話すと、 「あー!こないだ迎えに行ったときに、急いでたらAさんが心配してくれて、今、私子が産婦人科に検査に行ってて、痛いですと言ってるから早く迎えにいかなきゃいけないんです!」と言ったといわれました。 おそらく、Aさんはそれを奥様に話し、そして私の所にメールをくれたようです。 私はすごく嫌でした。一応Aさんご夫妻とは面識はありますが、そんなことを話す仲でもありません。 いま不妊検査自体は私は大きな問題は見つかっていません。ですが、自分が不妊なんじゃないかと思い悩んでもいて、検査を勇気を出してして、なんともないと言われてもどこか心配があるような状態です。産婦人科に通院していて、検査をしているということを勝手に周りに言われ、よく知らない人から気遣われるメールをもらうことが嫌でたまりません。 Aさんご夫妻はもしかしたらおめでたと思われたのかもしれません。A奥様は少しスピーカーな所もあるので心配です。 主人に「なんでそんな言わなくてもいいことを言ったの」と聞くと、「痛いですと言ってるから心配で焦ってて考える余裕がなかった、A夫妻は心配してくれいるのだからいいじゃないか!」と申しています。せめて、ちょっと病院にとか言ってくれたらよかったのにわざわざ産婦人科に検査に行くと行ってしまっのです。 私はA夫妻に詳しいことは話したくありません。できたらA夫妻に何も言わずに忘れて欲しいくらいです。しかしこれからも何度も顔を合わせるのでそれも無理です。なので、せめてA夫妻にこの話を広めないで欲しいのです。 今後A夫妻になんと言えばいいのでしょうか? また、主人に私の嫌な気持ちを理解させるにはなんと言ったらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚前に不妊治療はおかしいですか?

    来年結婚することになった女です。 彼とは4年交際しており、同棲してから2年たっています。 私は以前から「自分は子供ができにくいかも」とずっと思っています。 理由は、婦人科系の病気にかかったことがあること。(治療しました) 子宮頸がんの検査で一度3aが出たこと。(その後の精密検査で2になりました) それと、彼とこの4年間、ちゃんと子作りをしようとしたことはないですが 特別避妊していた訳ではないのに、子供ができていないことです。 結婚したら出来るだけ早く、すぐにでも子供が欲しいと思っていますし もしも本当に不妊であるなら、何か原因が分かるのであればすぐにでも治療を開始したいです。 ですが一般的には「結婚して2年間できなければ不妊」と言われていますので まだ結婚もしていない状況で病院に相談などしたら、迷惑がられるでしょうか? 本当は、彼にも早く精液検査を受けて欲しいと思っているのですが 当然の反応かもしれませんが「バカバカしい」と鼻で笑われてしまいます。 どうしたら応じてもらえるのでしょうか…

  • 不妊治療っていつから始めるのですか?

    31歳女性、結婚して1年4ヶ月です。 そろそろ子供が欲しいなと思い、避妊をしなくなりました。 私も主人も仕事が忙しいので、基本的に1ヶ月に1~2回夫婦生活があります。お互いに不満はありません。 子供が欲しい割には回数が少ないのかもしれませんが、二人とも淡白な方なので増やすのは難しいです。 不妊治療が必要かも…と婦人科へ相談へ行くタイミングはどのくらいで考えればいいのでしょうか。 36~7歳までには2人子供ほしいなと思います。