• ベストアンサー

阪神間で道場

最近、柔道を始めたいと思っています。 阪神、北摂辺りで初心者の大人が入門できる柔道の道場は ありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

関西在住の者です。私も未経験者で去年から柔道を始めたくて道場を探したのですが、大阪では下記URLの中に3つあっただけで、しかも大阪の南の方なので自宅から遠く断念しました。 警察の道場でも一般の人が学べるらしく、知人が行ったのですが、実践的で初心者が出来るレベルではなかった言っていました。 個人的には、大人になってからの柔道は小さい子供と一緒に学ばないといけないですし、道場も少ないのでなかなか難しいと思います。柔術ではダメなのでしょうか?北摂から阪神間にはたくさんありますし、初心者も多いです。 私は柔術系の総合をやっていますが、十分に満足しています。柔道の経験者もやはり多いです。 ご参考まで。

参考URL:
http://dojos.org/cgi-local/search/search.html
keb8701
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 柔術なら関西ではブラジリアン柔術の道場がそうですね。ただ、日本の武道をやってみたいのでもう少し、道場を探してみます。 でも、貴重なご意見ありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柔道道場に入門すると○○会にも入るらしいのですが一体何なのでしょうか・・・

    柔道の道場に入門するのですが、入門したら、門下生は自動的に○○会という会の会員になるらしいのですが、この会は、どういうものだと思われますか? こういう経験のある方いらっしゃいますか? 柔道の道場だとよくあることなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 柔道の道場に高校から入れますか?

    私は今年から高校生になるものです。 高校から柔道をはじめたいと思っています。 ですが、柔道は中学校の授業でしかやったことのない初心者で、また、私の通う高校では柔道部がないので(体育の選択は柔道にしています)道場に入りたいと思います。 ですが、親が高校での様子を見てからでしかいれてくれなく他の方よりも1ヶ月~3ヶ月遅れて入ることになります。 入りたい道場はわりと大きい方だと思います(定員は100人)。 質問は ⚪高校から道場に入る方(初心者)はいるのでしのうか? ⚪高校生の初心者は道場で邪魔になりませんか? ⚪週2回の授業で2ヶ月の差は大きいですか? ⚪初心者だと周りは小学生位の方が多いのでしょうか? 他にも豆知識?みたいなのがあれば教えて下さい 長くて質問が多くてすいません。

  • 古流武術の良い道場を探しているのですが、お勧めの道場があったらお願いします。

    古流武術の良い道場を探しているのですが、お勧めの道場があったらお願いします。 26歳の男です。武道は未経験ですが、古流武術を始めようと思っています。 剣術を中心に体術なども学べたらと思っています。 良い道場を探しているのですが、情報が少なく、雰囲気などもわからないので、見学に行く前にもっと情報を集めておきたいと思っています。 サッカーをやっていたので、体力や運動神経にはある程度自信があるのですが、武道と言うとみんな学生時代には始めていて20代だとすでにある程度熟練者というイメージがあり、20代の超初心者が入門して浮いてしまわないか心配です。 現在自力で調べた限りでは、柳生新陰流(東京柳生会)、明治神宮の武術研究科、武神館、のどれかを考えています。 ですので以下のことを教えて頂けたら嬉しいです。 1、柳生新陰流(東京柳生会)、明治神宮の武術研究科、武神館、のどれかについて、先生や練習の雰囲気、また実際にちゃんとした道場なのかどうかという点。 2、上記の3つ以外で、東京周辺での良い道場の情報、また道場を探す上での注意点、お勧めの道場があったらお願いします。 3、どの道場にも共通している点ですが、20代の超初心者が入門して浮いてしまわないかという点。 長くなってしまいましたが、以上3つのことについて、どなたかから、どれか1つのみでもいいので回答をいただけると嬉しいです。

  • 障害者柔道道場探し

    こんにちは、 東京で障害者柔道道場を探しています。 普通の柔道場はネットとかで見るのですが障害者の道場は どのように検索すればよいでしょうか?

  • 道場で性格が歪んでいる子に対して

    道場で性格が歪んでいる子に対して 柔道を始めて少しずつ楽しくなり始めているのに、女子の高校生位のオツボネ風の子がいて、その子は何かと大人に対して文句や、ありもしない悪い噂などを流しています。。 僕もターゲットにされ、女子の連中の中で、ありもしない噂や、僕に聞こえるように「あいつはクズだ」「死ね」、と言ってきたり、周りの女子にも同調を強く求め、共感させています。 見に覚えがなくとも、ひどいことをヒソヒソ言っているようです。 十歳以上上なのに目上に対するものが全くないので唖然としています。こういう子は放置で俺は柔道継続でよいのでしょうか? それともせっかく慣れてきた道場なのですが、こういう性格の悪い子がいる道場では続けない方がよいのでしょうか? もったいないと感じながらもあまりにもひどいので退会を考えています、先生はその子をかわいがっていて先生にもいえません、その子の親はとても良い指導者でお世話になっているのでなんとも歯がゆいです。おやに言ってもチクッたという流れになるのは見えています。。。その子の性格改善に努力?する、放置して無視、俺はどうすればよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 上野(東京)近辺で空手道場を探しています。

    上野(東京)近辺で空手道場を探しています。 初心者でも気軽に入門できるところがありましたら、ぜひ教えてください。 流派にはこだわりません。

  • 柔道:成人の初心者を受け入れてくれる道場を教えて下さい。

    初めまして。 自分は、神奈川県の相模原市に住む、 26歳の社会人の男です。 スポーツ歴と言えば、特に無く、 週に1,2回程度ジムで汗を流すぐらいです。 柔道に興味があり、やってみたいと思いました。 肉体と精神の両方を鍛えられる点と、 歳をとっても続けられる点からです。 柔道に関しては全くの初心者ですが、 成人初心者を受け入れてくれる道場を 御存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 幾つか探してみましたが、成人の初心者の受け入れを しているところは少ないようですね。 同じように成人になってから柔道を始めた方いましたら、 アドバイス御願いします。 どうぞ宜しく御願いします。

  • 道場を継ぐ?

     まずは、自分は武道に対してズブのド素人なので、的外れな発言をするかもしれません。なるべく、注意するつもりですが、その際は、ご容赦くださいますよう。m(_ _)m で、本題なのですが、空手、剣道、柔道、弓道といった『道場を継ぐこと』に関してです。  よく家の敷地内に道場があるような流派(古い?)では、その家の血筋の者が継ぐみたいなことが小説やら何やらで出てくるのですが、現代においてはどうなのでしょうか? やはり、その家の子孫が道場主を継ぐのでしょうか? その方が自然な気もしますが、もし、その子孫が継がない、あるいは、継げないようになった場合は、その道場はどうなるのでしょう? やはり、師範代(元門下生)なりが師範になって、道場主になるのでしょうか? そうなったら、血筋は絶えるわけで……それは問題ないのでしょうか? 一応、流派は伝えられますから、現代においては問題なさそうな感じはしますが、血縁者でない人間が家の敷地内にある道場を支配しているというのは、どうも問題があるような……。  自分だけで調べたり、考えたりしても埒が明かないので、質問してみました。よろしくお願いします。

  • 袴に憧れて合気道を始めたいのですが・・。

    袴が格好良くて合気道を始めたいと思っている不謹慎(?)な30代・男です。 ここ1年ほどいくつかの道場を見学させてもらったのですが、ほとんどのところが、初心者は柔道着のような道着をきなきゃいけないみたいでなかなかモチベーションがあがらず、入門に踏み切れません。 #こんな人間は入門しなくてもよい!と怒られそうですが・・。 そこで、渋谷から田園調布までの間で「入門時から袴を着て、合気道を習える」道場を教えてほしいのですが・・。 宜しくお願い申し上げます。

  • 合気道の道場を変わりたい

    合気道の道場を変わりたい 昨年冬から合気会系列の道場で合気道を習い始めた成人男性です。 師範の考え方(言う内容)や稽古のしかたに違和感がある、というか 好きになれないのです。 なお自分は学生時代に別の武道も経験しているので、師範に 従うとかそういう武道の基本的精神は身に付けているつもりで、 その上で、どうしても現在の師範に嫌悪感を持つようになって しまったのです。 あちこちの道場を見学・比較することなく入門してしまった ことを後悔しています。 今からでも道場を変えたいと考えるようになりました。 別の道場をいくつか見学して、良さそうなところを見つけたのですが、 同じ合気会系列で、師範同士はそんなに深くないとはいえ、交流はあるよう です。 この場合、現在の道場からその別の道場へ移ることは可能でしょうか。 いったん現在の道場を適当な理由(仕事が忙しくなった等)で退会して、 ある程度の期間をあけてから、新しい道場へ入りなおすという作戦 でいこうかと思っているのですが、許されないでしょうか。 なお、自分はまだ白帯で級や段はなにも取っていない初心者レベルです。 アドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エクセルデータをP-touchエディターでQRコード化して運用していますが、QR付のラベルデータを再度エクセルに戻す方法がわかりません。相談したいことやトラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • お使いの環境について教えてください。パソコンまたはスマートフォンのOSは何ですか?接続方法は有線LANですか?関連するソフトやアプリはありますか?電話回線の種類も教えてください。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう