• ベストアンサー

中心体について!

生物Iの勉強をしていた時に疑問に感じたことがあります! 動物細胞には中心体があって、繊毛や鞭毛の形成に関わっている。植物細胞(被子植物)は精子を形成しないため中心体がない。というような内容を勉強しました。 しかし動物細胞でも雌には中心体がいらないと思うのです。精子を作るわけではないので。 ここらへんどうなんでしょうか(-ω- ?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 精子を形成しないからといって、繊毛や鞭毛を形成しないという事にはなりません。  雌の卵管の内側には繊毛があり、卵子が卵管内を移動する際や、卵管内の異物の排除の役に立っています。  又、気管の内側には繊毛があり、気管内の異物の排除の役に立っています。  それに、その考え方ですと、動物の雄であっても、大部分の体細胞は繊毛を備えていないのですから、大部分の体細胞には中心体がいらないという事になってしまいます。  実際、コケ植物は精子を形成しますが、体細胞や胞子の細胞には中心体が無い様です。(確認出来ていませんが、恐らく裸子植物やシダ植物でも同様なのではないかと思います) 【参考URL】  Research 研究を通して :多様な細胞分裂様式に見る植物の進化   http://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/058/research_21.html  植物細胞に中心体が存在しないのは、精子を形成しないからではなく、中心体が無くとも染色体を移動させるための紡錘体を形成する能力を、進化の過程で獲得したからであり、個人的な推測になりますが、動物はその様な能力を獲得しなかったというだけの話なのではないかと思います。

asy_128
質問者

お礼

なるほど! 初めて知ったことがたくさんあり、とても勉強になりました。 ありがとうございました(^_^)

関連するQ&A

  • 中心体について教えてください。

    高校生物I の宿題で ・植物細胞には見られない動物細胞に特有な細胞小器官を1つ答えよ。 という問題があります。 中心体 しか答えが思いつかないのですが、中心体はコケ植物、シダ植物、裸子植物の一部などべん毛を形成する植物には存在すると習いました。これらの植物細胞に中心体が現れるのはべん毛を持つ生殖細胞が作られるときだけで、恒常的に体細胞には存在しないためにこの問題の答えは中心体で合っているのでしょうか?あるいは問題のように動物細胞特有の細胞小器官が何か存在するのでしょうか?是非教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 星状体を構成している紡錘糸の一部が紡錘体を形成?

    星状体を構成している紡錘糸の一部が伸びて紡錘体を形成するんですか? あと、植物細胞とは五界説における植物界の生物の細胞なんでしょうか? 動物細胞とは動物界の生物の細胞なんでしょうか? たとえば菌界の生物の細胞は細胞壁があっても植物細胞とはいいませんよね?

  • 星状体

    高校生物の範囲で質問です。 細胞が細胞分裂の前期から中期にかけて紡錘糸、紡錘体を形成しますが、動物細胞では紡錘糸の起点が星状体と習いました。では植物細胞の紡錘糸の起点はどこにあるのでしょうか。そしてなぜ、星状体(中心体)は動物細胞にはあって植物細胞にはないのでしょうか。 ご回答いただけるとありがたいです。

  • 「動物と植物の体細胞分裂における違いを述べよ。」という問題。

    答えには核分裂の際、植物細胞に中心体がないと書かれていてちょっと納得できません。植物に中心体がないと太字で堂々と書いてあるのがどうも腑に落ちません。それは中心体の説明のなかで植物ではシダやコケ類などの細胞で見られ、「細胞分裂」やべん毛の形成に関与するって説明してあったからです。また、この説明中の「細胞分裂」は体細胞分裂のことを指しないのでしょうか。 それともシダやコケ類などの植物細胞の核分裂のときは中心体をどこかになくしてしまうのでしょうか。

  • 鞭毛と繊毛のちがい

    鞭毛も繊毛も精子から形成されるものなのでしょうか?具体的に教えてもらえるといいです。 お願いします。

  • 星状体

    星状体は植物細胞では形成されません。ではなぜ動物細胞では必要なのですか。

  • なぜ、種皮の細胞の極相は2nなのでしょうか?

    生物Iの、被子植物の生殖を勉強している者です 重複受精が終わった後なんですが、なぜ種皮の細胞の極相は2nなのでしょうか。(ちなみに、問題集によると「体細胞の極相は2n」だそうです。) それ以前に、なぜ種皮に極相があるのかわかりません。 どなたかご教示いただけるかた、お願いします。

  • イチョウやソテツなどの裸子植物の受精の過程

    シダ類の世代交代の仕組みは大体分かっているつもりです。 ここでは、特に被子植物との違いに着目して両者の受精の過程の違いをお尋ねしたいのですが、まず被子植物で、受粉した花粉からは複数の精細胞nと花粉管核nが胚のう細胞に向かっていき、受精するとありました。また、裸子植物と区別出来る点で「心皮」が被子植物にはあります。ここまでは整理出来てると思います。 裸子植物では、精細胞でなく「精子」が受精するとありました。これは、動物の精子ように自動的だから精子と言っているのでしょうか。またこれが、裸子植物では花粉管核nについて説明が無いことの裏付けなのでしょうか。 また、初歩的な質問なのですが、裸子植物では胚乳はやはり無いのでしょうか。 急ぎではないです。お力を貸して下さい。宜しくどうぞ。

  • 葉緑体をもった動物は可能?

    素人の考えですみません。 クローンの作成には、確か核を別の核を抜いた細胞に入れると思ったのですが、このとき、動物細胞ではなく植物細胞入れたとしたら、葉緑体をもった生物ができたりするんでしょうか?

  • 体細胞分裂

    精子形成の過程のとこです。 およそ1000個の精子が一つの精原細胞から作られたとする。精原細胞は体細胞分裂を何度繰り返したと考えられるか。 体細胞分裂の回数を答えよ。 この問題分かる方、おられましたら、お教え願います。