• ベストアンサー

一般2階建て住宅の基礎の捨てコンのスランプ値って何

一般2階建て住宅の基礎の捨てコンのスランプ値って何センチですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

捨コンは鉄筋を配置しやすいように、地面に床のような平らなものを作るものです。 構造的な意味はないので、普通、スランプは指定しません。強度もわずかしか必要ありません。

nazeka2016
質問者

お礼

いつも回答ありがとうございます。助かります。 せっかく基礎で強度を持たせるのに捨てコンは強度無視なんですね。

関連するQ&A

  • 2階建て木造住宅の基礎の深さは、どれくらいですか?

    こんにちわ。 よろしくお願いいたします。 当方の親戚が今度、建て替えをするのですが、その話しに驚愕しました。2階建て、建坪40坪前後だと思うのですが、5メーターのクイを36本打つと言うのです。 これは、建築基準はどなってるのと調べたら、よく分からず、公庫融資の基準が、基礎、地面下15センチ以上、アンカーを打つ場合?、25センチ以上というのが一件見つかっただけですが、これは正しいのでしょうか。 また、一般的に、2階木造の基礎は、深さどれくらいが普通なのでしょうか。 当方気になってしまいました。 家では法律だの、そんなはずはないの論争があります。 よろしくお願いいたします。

  • 捨てコンに鉄筋を刺す?

    教えてください。 建売住宅の基礎工事中ですが、 ベタ基礎の捨てコンに、約1メーター間隔で直径1センチ程の鉄筋が垂直に刺さっています。 見えている部分は高さ8センチ、埋まっている部分については不明です。 杭等の地盤改良はしていません。 このままでは防湿シートに穴が空くし またこの鉄筋の部分から腐食するのではと心配です。 建売なので完璧を求めるつもりはありませんが、 このようなやり方はあり得ないレベルでしょうか?

  • 基礎の下端部分の捨てコン損壊

    この度、基礎の手前(奥行き25cm)に花壇をつくる工事を外溝工事業者にお願いしました。 工事にあたり、基礎の手前(花壇にする箇所)に基礎下の捨てコンがあったので、その部分の捨てコンを取り除くことにしたのですが、その際、基礎の下端の捨てコンまでもが業者に削りとられてしまいました。勿論、そのような説明は受けていませんし、花壇にするために下端の部分まで使うことはありえません。このままでは(1)住宅が傾いたり、沈下したりするのではないか、(2)10年の住宅保証を受ける資格を失ってしまうのではないかと非常に不安です。この業者はこれまでそれ以外にも数々の施工不良があり、もはや信用しがたくなってしまいました。他の業者に修理を含めお願いし、この業者にはその賠償責任としてその費用を負担してもらいたいと思うのですが、皆さんいかが思われますでしょうか。

  • 捨てコンについて

    教えてください。 只今、住宅建築中で基礎工事段階です。 本日、ハウスメーカーに確認したところ「捨てコン」の養生期間中です。との回答がありました。 べタ基礎ですが、基礎の養生は気温が高い場合は気をつけないといけないと言われたのを思い出しました。 建築地は東北地方ですが、例年この時期あまり気温はあがらないのですが、昨日・今日と30度近くまで気温が上がったので大丈夫なのか心配です。 ハウスメーカーは「捨てコンは大丈夫ですよ。」との回答ですが、本当に信じていいのか心配です。 どなたかご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 住宅の基礎

    二階建て住宅で傾斜地に建っている為、基礎と1階を鉄筋コンクリートで施工しています。二階は木造です。基礎に簡単な物(ライト、棚)を取りつけたいのですが、2cmくらいの深さで直径5mmの穴をあけたいと思っていますが、基礎がおかしくなるような事はないのでしょうか?教えてください。

  • 建築基準について(一般住宅)

    木造2階建ての家を建てようと思います。  北側に4メートル道路が通っています。 狭い宅地に家を建てる場合、なるべく南側を開けて北側に寄せたいと 思うのはだれでも同じだと思いますが、その場合の規制について教えてください。  さらに、この土地は南側が少し高くなっており、  北側の基礎は南より倍程度(地面から90センチ)になります。  この場合,どのくらい北側に寄せられるでしょうか。  家の高さは一般木造住宅と考えてください。  できるだけ詳しくお願いします。  

  • 住宅基礎立ち上りと土間コンの亀裂 教えてください。

    福岡在住です。ハウスメーカーで新築(平成24年6月引き渡し)後、知り合いの外構業者に直接発注し土間コンクリートをお願いしました。コンクリート打設の前日2日間に渡り、大雨でした(平成24年6月に打設)。現在半年ですが、基礎の立ち上がりと、土間コンクリートの間に入り隅がありますよね、その5~15ミリ上に波状のヒビが入っております。基礎立ち上がりのモルタルが土間コンの収縮に引っ張られたのかと思っていました。しかし、建物の基礎と平行にブロック塀を2段積んでいるので、収縮するのがおかしいのではと考えています(基礎とブロック塀との幅は700ミリです)土間コンはW700×L7200で一旦縁を切り施工してもらいました。ハウスメーカーの方は「土間コン下がったのでは」と言います。外構業者は営業と、左官が来て「このようなヒビの入り方はありえない、ヒビが入るのであれば、入り隅に入るはずと言います」 ヒビの幅は1mm程度で波状です。深さは1~2mmです。土間コン打設時には私も見学しましたが、80mm~120mmしか有りませんでした。原因究明はどのようにしたら良いでしょうか。また今後ヒビが大きくなりますか?手直し及びやり替えなど、どのように進めていくと宜しいですか?私も建設業(専門工事業)なので、少しだけ専門用語についていけます。どなたか教えてください。

  • 捨てコンの下の杭頭

    本日基礎工事の捨てコンまで終了しました。木造2階建てですが、地盤が悪く4.5M・6.5M合わせて地盤改良の為の鋼管パイルを42本打ってあるのですが、杭頭まで完全に捨てコンの下に隠れてしまいました。杭が何処に入っているのか分からない状態で、今後支障は無いのでしょうか?

  • コンクリートのスランプ値は通常どの位でしょうか?

    建築基礎(戸建)の基礎コンクリート(スラブ)はスランプ値8で施工出来ないのでしょうか? 建築のコンクリートは15・18のスランプ値が多いようですが、基礎コンクリート(立上り等)ではスランプ値を小さくしても施工出来るのでは無いでしょうか? コンクリートに詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 【一般住宅は基礎の前に土の引締めを行なっているので

    【一般住宅は基礎の前に土の引締めを行なっているのでしょうか?】サウンディング試験を行なっていますか?ボーリング試験は行なっていますか? 土壌確認後に土壌改良を一般住宅の場合していない気がします。 粘土層の上に基礎を建てているので雨が降った次の日にもその次の日にも一向に水は引いていません。 ずーーーと水が溜まったままです。 ということは基礎のところは水が溜まった土地の上に建っているということになりますがなぜか家が普通に建設されていっています。 これって虚偽申請をして建てているのでしょうか? 土壌改良されているようには思えないんですが。 さすがにマンション建設時には土の引締めとかローラー車が動いているのでやっているのは分かりますが、一戸建て住宅でローラー車が土地慣らしをしているのを見たことがありません。 どうなっているのでしょう。