- ベストアンサー
システム修復ディスクの作成方法とは?
- FMV-biblo NF/G70のOSがWindows 7で32ビットの場合、システム修復ディスクの作成方法を知りたいです。
- システム修復ディスクの作成には、マイリカバリ機能を使用して作成する必要があります。
- 外付けハードディスクを外してPCを再起動しなければならないため、作成方法を簡単に実行することができません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4 です。 手持ちの富士通ノートPCのLIFEBOOK AH700/5Bで、回答No.5の「recdisc」から「システム修復ディスクの作成」画面を起動してシステム 修復ディスクを作成し、このディスクを起動した結果を報告します。 結果は、コントロールパネルからたどって作成した、システム修復ディスクと同じく、「トラブル解決ナビ」が起動します。 【起動手順は次の通り】 作成したシステム修復ディスク(DVD-R)をドライブにセットしPCを再起動。 FUJITSUロゴ表示中に「F12」キーを押下し起動メニューを表示させ「CD/DVD Drive」を選択し「Enter」キーを押下。 「Press any key to boot from CD or DVD...」で任意のキーを押下。 すると、Windows 7標準のシステム修復ディスクの起動と同じ(Windows 7のインストールと同じ)画面の「Windows is loading files...」に続き、Windows Vistaを起動させた時と同じ起動ロゴと進み、その後「トラブル解決ナビ」が起動します。 「トラブル解決ナビ」の参考URL http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=5008-7519 以上参考まで。
その他の回答 (7)
- wataveros
- ベストアンサー率25% (1/4)
システム修復ディスク自体はわかりやすいので作成に失敗しているという事はないと思います。 トラブル解決ナビの画面は隠しパーティションに作成されたままになっておりますので、ディスクを起動したつもりが隠し領域を読み込んでいるのだと思います。 システム修復ディスクを起動したい場合にはディスクを入れて電源が切れている状態から電源投入後にF12キーを連打し、DVDドライブを選択すれば起動できます。 しかし間違えやすいのは、システム修復ディスクやバックアップディスクはパソコンをリカバリーするためのディスクではありません。 あくまでも正常にパソコンが起動する状態からバックアップした日時まで元に戻せるディスクの事を言いますので、リカバリーが目的であればメーカーから購入したリカバリーディスクをなくさずにもっていれば大丈夫です。 わかりづらいかもしれませんが、現時点ではリカバリーディスクを使うリカバリー以外は出来ません。 更にメーカーから購入したリカバリーディスクではリカバリー領域の復元も出来ませんので今後は今お持ちのリカバリーディスクを使ったリカバリーか、OSインストールディスクを2万円前後で購入して初期化するかのどちらかです。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 先の回答者様のアドバイスにもありましたように、電源投入後すぐにF12キーを押し、DVDドライブを選択して起動させてもトラブル解決ナビが立ち上がってしまうので困っていまるのです。 隠しパーティション読み込みを回避する方法を教えていただけたら助かるのですが…。 丁寧なアドバイスありがとうございました。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1883/4441)
No.5の補足です。 > コントロールパネル→システムとセキュリティ→バックアップと復元→左側「コントロールパネルホームホーム」下部のシステム修復ディスクの作成 私の質問への回答がありませんので、なんだか話のポイントが合わないようですが、 結局のところ、 添付画像の「システム修復ディスクの作成」を実行した結果と 「 recdisc 」(つまり、システム修復ディスクの作成)を実行した結果は同じ、 ということですよね。 --- これまで質問者さんの書いた内容ではFMVで上記の「システム修復ディスク作成」で作成したメディアでPC起動すると、富士通メニューの「トラブル解決ナビ」が立ち上がってしまいます」とあります。 つまり、recdisc で作成したメディアでPC起動しても「トラブル解決ナビ」が立ち上がってしまうのでしょうか? --- そもそも「システム修復ディスク」とはWin7インストールDVDメディアの中の「システムを修復する」という機能だけを抜き出したツールなので、富士通メニューの「トラブル解決ナビ」とは何も関係ないはずなのですが、どうして「トラブル解決ナビ」が起動するのかはわかりません。
お礼
お世話になります。 No.5でアドバイスいただいた「ファイル名を指定して実行」から作成したディスクで起動させてみましたが、やはり「トラブル解決ナビ」が起動します。 質問に書かせていただいた方法、Windowsの「バックアップと復元」から作成したディスクから起動した時とまったく同じです。 No.7の回答者様も同じ現象のようです。 どうも、作成したディスク側の問題ではなく、起動時のPCの仕様のようですね。 No.1の回答者様のおっしゃるように、Windowsのバックアップ機能は使うな、ということなのかもしれません。 いろいろお手数をおかけしました。 ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 そうですね。 おっしゃるとおり、当初の質問は「修復ディスクの作成方法を教えてください」ということでした。 No.5でアドバイスいただきましたので、その目的は達成されています。 さっそく試してみます。 ただ、他の回答者様のアドバイスにもあった、各サイト等でも紹介されている方法でなぜ作成できないのか、という疑問が頭をはなれないものですから、先のお礼文になってしまいました。 試した結果をあらためてお知らせいたします。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1883/4441)
No.3の補足です。 > Windowsの「システム修復ディスク」を作成できた方、・・・ぜひ作成方法をご伝授ください。 富士通がWin7仕様の「システム修復ディスク作成」を勝手に仕様変更するとは思えないのですが、 文章だけ読むと、別の機能のディスクが作成される、という印象を受けます。 --- ところで「システム修復ディスク作成」のプログラムは「recdisc」です。 添付画像のように直接実行すると、質問者さんのPCではいったい何が作成されるのでしょうかね。 ためしに実行してみてください。
お礼
何度もありがとうございます。 No.3でも書かせていただいたのですが、 コントロールパネル→システムとセキュリティ→バックアップと復元→左側「コントロールパネルホームホーム」下部のシステム修復ディスクの作成 の手順は違うということでしょうか。 コンパネから進んでいった「バックアップと復元」の画面上で操作するわけですので、当然、同じ画面からシステムイメージを作成でき、それに対応する修復ディスクも作成できると、誰もが勘違いすると思うのですが。 FMV独自の仕様であれば、なぜ作成できないかは、富士通のサポートに訊いた方がいいですね。 ありがとうございました。
- 10FSR
- ベストアンサー率59% (329/556)
私も、富士通のPCでシステム修復ディスクを作成場合トラブル解決ナビが起動し、作成したシステムイメージを読み込まなかったので、自作PCで作成したシステム修復ディスクを使って復元しました。 富士通PC以外の他のPCで、システム修復ディスクを作成するのが良いでしょう。
お礼
ありがとうございます。 メイン機がこの質問の機種で、サブ機はXPなんです。 Windows標準のシステムイメージを利用する場合は、修復ディスクを誰かに作ってもらうしかなさそうですね。 それか、他の方のおっしゃるように、バックアップ自体を他の方法で行うか。 ありがとうございました。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1883/4441)
> 事前に作成方法を調べ、そのとおりに作成したのですが、・・・ この記述部分がハッキリしませんので、何を作成したのか不明確ですね。 Win7標準の「システム修復ディスク」を作成していないような印象を受けます。 「システム修復ディスクを作成しますか?」というメッセージが表示された時点で作成したのでしょうか? 具体的にどのような手順で作成したのか、を書いてみてください。
お礼
ありがとうございます。 私が作成した手順は以下のとおりです。 コントロールパネル→システムとセキュリティ→バックアップと復元→左側「コントロールパネルホームホーム」下部のシステム修復ディスクの作成 この手順だと、Windowsの標準機能だと思うのですが…。 No.4の回答者様も同様の事象だったようです。 ありがとうございました。
- fumisano3o8
- ベストアンサー率55% (11/20)
win7システム修復ディスク作成方法は下記でどうぞ http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1204/06/news126.html 使用方法は、 1、システムイメージを保存したHDDをPC接続 2、上記で作成したシステム修復DVDを挿入し電源OFF 3、電源を再投入(再起動) 4、メーカーロゴが出たら F9キーを連打する・・・システム修復画面が立ち上がる 5、あとは指示に従って、希望する日付のシステムイメージを指定して回復させる。 以上
お礼
ありがとうございます。 質問にも書いたつもりなのですが、お教えいただいたサイトと同様の方法「バックアップと復元」の画面から作成しております。 No.4の回答者様もおっしゃっていますが、FMV固有の問題かもしれません。 できたCD-Rを開いてみても、 boot sources bootmgr が中身なので、お教えいただいたサイトの載っている中身と同じなのですが、なぜ、富士通「トラブル解決ナビ」が起動するかがわからないのです。 ありがとうございました。
- DCI4
- ベストアンサー率29% (448/1540)
Windowsのメニューによってリカバリできる環境にしたいと思っています。 ★回答 昔からHDD バックアップ ソフトは無料ですよ HDDメーカーもサポートしてます どだいOSでHDDをフォーマット バックアップするのはおかしい愚策です Win7ではつけたといっても おまけ いい機能があると取り込むのがマイクロソフトの習性 しかしまるまるコピーはいやなので ??年遅れで入れた OSにアプリつけることがナンセンスですけど・・・ 普通パーテションツールを使う 無料で配布されてる http://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/beyond-2tb/ DiscWizardソフトウェア(日本語)は ソフトは OEM シーゲート マクスタ- を持ってれば ただである 立ち上げに認識するだけ ウエスタンはこちらじゃない Acronis True Image WD Edition Software http://support.wdc.com/product/downloaddetail.asp?swid=119&wdc_lang=jp http://www.softnavi.com/review/hdd_sousa/ti_wde_1.html (具体的 対策方法アドバイス) (1)HDDにインストールしたOSのHDDごとマルマルバックアップをとっておく たいした容量ではない 映画TV番組 数本分にしかならないはずだ ※調子悪くなるといけないので 定期的に調子いいバージョンをのこしておく ※C ドライブは OS しか入れない D E などに アプリ データーを入れる (2)マイクロソフト社はマルマルコピーはいやなので あてにならない サポート方式 ちゃんとHDDメーカーが ただソフトを昔から配布している OSすっとんで なくなっても アプリのブート用CDROM内臓OSで起動するのだ もちろん通常OS上から操作もできる またHDD 別ドライブに C をまるまるとっておけば すぐ修復可能 たとえば 海門 日本語にもなってる http://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/discwizard/ ▲起動しない状態でCドライブの空き容量を増やすには? 自作パソコンを組むのに 最低限やるべきことと同じです メーカー製品 最低限やるべきこと アドバイス http://okwave.jp/qa/q8336027.html
お礼
ありがとうございます。 そうなんです。 私も、回答者様のおっしゃるとおり、HDDのクローンを作成する予定ではいます。 回答者様はOSのバックアップ機能(システムイメージ&修復ディスクの作成)自体を使うなとおっしゃっているのですよね。 それはそれで、ごもっともだと思います。 ただ、付いている機能が機能しないのはどうかと思いまして、質問させていただいた次第です。 ありがとうございました。 まるごとバックアップの際は、参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございます。 この回答を拝見する前ですが、私も「ファイル名を指定して実行→recdisc」で修復ディスクを作成し、起動してみました。 トラブル解決ナビ、なかなか侮れないですね。 No.6の回答者様へのお礼のところに『ディスク側の問題ではなく…』と書いてしまったのですが、10FSRさんの先のアドバイスを拝見すると、自作パソコンで作成した修復ディスクによってトラブル解決ナビを回避できているのでしたね。 となると、PCの仕様ではなく、やはりディスク側に問題があるということになります。 OS標準の機能のふりをしながら、実はトラブル解決ナビの起動ディスクを作らされているということなのですかね。 まぁ、そもそも、メーカーは、「マイリカバリ」か「FMかんたんバックアップ」によるバックアップを推奨しているので、仕方ないのかもしれません。 この次、パソコンを買うときは、大手メーカー製パソコンではなくBTOモデルを買おうと思います。 ありがとうございました。