• ベストアンサー

安定化電源とカーナビの接続方法教えてください

yuuji2の回答

  • ベストアンサー
  • yuuji2
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.3

赤色の+バッテリー電源(BATT)と黄色のアクセサリー電源(ACC)を安定化電源の+側につなぎます 黒色でクワ型の端子が付いた線を安定化電源の-側につなぎます これで電源が入る状態になります ただし、ナビは走行中は操作が出来ないようになっているので、パーキングブレーキスイッチにつなぐ線(若草色?)も安定化電源の-側につなぎます これで、操作も出来るようになります 接続方法は、もうナビを車に使わないのであれば、カー用品店でネジ止めで接続出来るシガーライターソケットを買って、ギボシ端子などは取ってしまって、ビニール被覆をむいてネジ止めで接続するのが簡単です

HIROSHI968
質問者

お礼

感動です!(まだ試してませんけど) 先程やっとカーナビ屋と会話できて、ほぼ同じようなことを言ってました。かれもなんだかあやふやな話をしていましたが、これが確認になります。 これで動けば大満足。昨日秋葉原で5件ほどまわって冷たくあしらわれたのがうそのようです。

関連するQ&A

  • ナビからETCへの電源の分岐線について

    ナビから電源を取る予定をしています。 ナビの線から電源を取ってくる際、ナビの線は中継ハーネス(ギボシ端子つき)を購入して、ETCとギボシ接続したほうがいいのですか? それともナビ純正の線からワンタッチコネクターを用いて分岐してもいいのですか?

  • 電源の取り方

    ナビを取り付けようとしています。 オーディオ裏の電源コードはすでにオーディオを繋いでしまっていて、ACCや、バッテリーなどのコードのギボシ端子の余りがありません。 そこで、ACCとバッテリーなどのコードから分岐させたいのですが、知識が無いので、どのような分岐は良くて、どのような分岐はダメなのか分かりません。 今考えているのは、 案1として、ギボシ分岐端子というのが売っていたので、オーディオ裏のギボシ端子に繋いで、そこから、オーディオやナビの電源コードにつけようかと思っています。 ちなみに、ナビはモニタと本体の電源コードとオーディオに繋げたいので、3分岐させます。    内部    |    |←バッテリーコード    |    ○○    / \  ○   ○○  |   / \ ナビ  ○  ○     |  |    モニタ オーディオ ○:普通のギボシ端子 ○○:ギボシ分岐端子 案2として、圧着式コネクタを使って分岐させようと思っています。オーディオ裏のコードから分岐させるとしたら、案1とあまりかわらないようなきもしますが可能でしょうか?    内部    |    |←バッテリーコード    |    |    □---ナビ本体    |    |    □---モニタ    |    |    ○    |   オーディオ □:圧着式コネクタ 案3として、ヒューズボックスから取ろうとも考えております。 ヒューズボックスから電源を取ったことが無いので、基本的な取り方、また、注意事項など教えていただけたらと思っています。 また詳しいwebなど教えていただけたら嬉しいです。 (自分なりに調べてみたのですがリレー?が必要など少し分かりませんでした。) オーディオを取り付けたことぐらいしかないほぼ初心者みたいな者です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 直流電源装置(一次側AC100-240Vで二次側DC48V出力の電源変

    直流電源装置(一次側AC100-240Vで二次側DC48V出力の電源変換装置)について質問させてください。 二次側出力DC48Vを超えると両端コネクタにする必要があるとの話を聞きました。(電源一次・二次) コネクタではなく、ギボシ端子や丸型圧着端子でも良いのでしょうか? どのようなものがよく使われているのでしょうか?

  • カーナビ取付けについて

    今までトヨタ車につけていたイクリプス製2DINナビをニッサン車に取付けたいのですが、トヨタの場合は車両側から出ているコネクターをナビ本体にポン付けで出来ましたが、日産車になると意味がわからないので教えて下さい。 ナビに電源配線セット(こちらの商品と同等の物http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r30670514)が付属してきましたが、このコネクターをナビ側に接続してギボシ端子を車両側のコネクターに接続するだけでニッサン用のハーネスを購入する必要は無いのでしょうか? ・またこの電源配線のアースがギボシ端子のメスになっていますがクワ型端子に変更しないと駄目でしょうか? ・フィルムかフイルムレスアンテナをフロントガラスに貼る場合の配線はAピラーをはずして配線する形になるのでしょうか?

  • 太い電線の接続方法について

    こんばんは、早速なのですが、電源は3相200Vです。 幹線は金属ダクトでIV200Sq*2回線で計6本の線が来ています。 この幹線から分岐で分電盤のほうに行くのですが、 線があまりにも大きすぎて、接続するのが困難なのです。 分岐の線はCVT200Sqなのですが、分かりやすくR相を考えると、IV200Sq*2とCVT200Sqをつながなければなりません。 ボルトコネクターなどもあるみたいですが、費用も高くなります。 そこで、棒ハンダで接続することを検討しているのですが、 いかがなものなのでしょうか? (避雷針などに使う棒状の大きなハンダです) 昔、ハンダが一番確実と聞いたこともあります。 もし、注意点などございましたら、ご教授ください。 識者のかたよろしくお願いします。

  • ACCやIGN電源の複数の取り付け方

    複数の電装計のものを多く取り付けているので どうしてもギボシ端子をオス側に0.75の配線を4本束ねその先にメスを計4個つけて電源を取り出しているのですが まだ3,4箇所同じ箇所から電源を取りたいのですが大丈夫でしょうか? 皆さんは電装品が多いい場合どうしているでしょうか? どうしても1箇所からとるのでたこ足配線のようになってしまい 何か言い方法はあるでしょうか? 電源元は純正コネクターのACC、IGN、の線に分岐タップ使い ACCは二股に分けつずけて6箇所、IGNも二股に分けつずけて7箇所です。

  • 車(車内電装品)の電源の取り方(初心者です)

    はじめまして。 車の中にモニターを追加しようと思ってます。 ですが私は車の電気系統に関して超初心者です。以下の文章での名称誤り等はお許しください。^^; 映像・音声の端子はつなぐだけでいいと思うので(天井やピラー内を通さなくても良いです。外し方が分かりませんので)大丈夫ですが電源のとり方が分かりません。 電源の線は分かるのですが、それを分岐させる方法がわかりません。 モニター側がギボシのオス・メスになっているものをこの度購入予定です。 デッキ部のメインのギボシ端子がつながっている部分に割り込ませて電源をとる方法は知っているのですが、後ろにモニターを設置する場合や他の電装品を付ける際には不向きかと・・・思いますので電源の線から分岐させる方法を知りたいです。 そもそも割り込ませて電源を取ることは正解なのかわかりませんが・・・ 初心者な私ではありますがどうかよろしくお願いいたします。 また、電源の取り方等の載っているサイトも知りたいと思ってますのでよろしくお願いいたします。

  • カーナビ・カーオーディオのアース端子について

    社外品のカーナビ・カーオーディオのアース線の先ってクワ型端子になっているのが多いですよね? 車両のコネクタに接続する市販の配線キットのアース線の先もクワ型端子になっているのが多いですよね? ギボシ端子で接続した方がすっきりとして良いように思えるのですが、なぜにどちらもクワ型端子のものが多いのでしょうか?

  • ETCの配線コードの接続

    ヒューズBOXからヒューズ電源をりようしてETCを取り付けようと思います。 ETCに付属のコードには分岐コネクタがついています。 この分岐コネクタでヒューズ電源のコードを接続しても良いのでしょうか? 分岐コードだから分岐する場合しか使用しない方がいいのでしょうか? ギボシ接続が良いとおもうのですが、道具がないためです。 よろしくお願いします。

  • カーナビ取り付け ギボシ端子の形状

    現在カーナビ取り付け中なのですが、ウーフアー、アンテナコントロール線の接続部分が丸型ギボシ端子です。新しいナビの接続部分は平型です。平型に合わせた方がいいのでしょうか?あとギボシの品質などあるのでしょうか?あるのならオートバックスで買う必要がでてきます。ギボシの付け方は、今のギボシを切って、線を出して取り付けて圧着する普通のやり方で問題ないですか?宜しくお願いします。