• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:働かない夫 不労所得あり どう思いますか?)

働かない夫 不労所得あり どう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 34歳のゆうこと申します。会社員で月収手取りで20万です。夫45歳は出会った7年前から無職。4年前に結婚しました。
  • 家がそこそこ裕福で、亡き義父の残してくれた株の配当が安定してあり、唯一の収入源です。税金は引かれますが、配当所得は年収300万位です。
  • 夫は作曲クリエイターの仕事がしたいと思っており、機材やソフト、パソコン、スタジオ(自宅一室)の環境は整っています。結婚してから2曲くらいしか作品を聞いたことがありません。日々勉強や研究といって、時間を惜しみなく使い、新しいソフトを買ったりしています。一日の大体はスタジオにこもり、音楽関連の本を読んだり、理論や作曲の講習を受けに行ったりしてます。生活費は全て夫が出し、私は子供が出来ないので生活は普通に成り立ちます。ですか、私はやはり仕事(収入を得る)をして欲しいと思っています。このような恵まれた環境の夫に、必死でものづくりをしてもらうことは出来るでしょうか。私が口を挟むと、今はインプットの時期、まだ実力が伴わないと言います。20代の頃は、小さな事務所に所属し駆け出しアイドルの曲などを作っていました。このまま趣味で作曲してる風に過ごして50歳を迎えるのではと、不安が大きいです。不憫にも思います。無理にでも異業種のバイト等させるべきでしょうか。本人は音楽をやり続けたいと言っています。因みに夫はギャンブル、酒、遊びは全くしません。温厚なおぼっちゃまタイプです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217538
noname#217538
回答No.16

仕事の最初の目的は収入をえることだと思います。ただ、それがクリアされてその先の地位や名誉、肩書きという部分で少し物足らない、そうお思いなのでしょう。働く自分と比べてだらだらして見えるのが不満に感じられるかもしれませんね。でも最後はお金があるほうが無いよりずっと良いと思います。それと貯めたお金を使って彼の才能を開花させたりポジションを買ったり人間関係を構築する事も可能です。マネートークです。貯まれば威力を発揮します。 私は食べるに困らないなら、不労所得である事にこだわる必要は無いと思います。もちろん私も若いころはあなたと同じような考えでした。勤労所得に価値を見出していました。しかし今は私も考えが変り、自分も稼ぎますし、最後はどこで何をしようが、家族が生活に困らないのが一番と思います。ご主人の所得は不労でも汚いお金や犯罪がらみではありません。下品な商売でもない。そこは育ちの良さです。大事に育てられた人は優しいですよ。あまり多くを男に望まないほうがいいことも知っておいたほうがいいです。男が精神的に強いと決め付けてはいけません。 不労所得がずっと続くかどうかの不安はあるでしょうから、あなたが今はできるだけ節約や貯蓄にまわればいいですね。入ったお金を増やす、出さないようにする、節税の工夫は可能だと思います。温厚なお坊ちゃまタイプ、博打も女も薬も酒も暴力もなし、あなたが勤労所得、彼が不労所得、私は幸せだと思いますよ。

noname#189163
質問者

お礼

勤労にとらわれていたのかも知れません。 書かれていたことが図星過ぎて、ちょっと恥ずかしかったです。 でも、今の環境なりに私もできることしようと思えました! 夫に望んでばかりで不満ためてたのを 改める機会になりそうです。 ありがとうございました。 ベストアンサーにさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • suito0333
  • ベストアンサー率6% (7/113)
回答No.5

何が問題なのか全くわかりません 仕事とは何のためにするものですか? もちろん、生き甲斐や仕事が趣味という人もいるでしょうが、大多数の人間は金のためですよ 金のために働くんですよ 金が入るなら働く必要なんかあるわけないですよ 仕事は人生の目的ではありません 大多数にとってただの手段です 私は旦那さんの創作活動は立派だと思いますが 普通の人間はその状況になったらまずギャンブルか酒に走りますよ 創作的な人間なんてわずかですから 生活費も出しているのですから何の問題もありませんよ 世間体が気になるとか言わないでくださいよ 良い旦那さんだと思いますけどね

noname#189163
質問者

お礼

世間体気になってしまいます。職業聞かれるとドキドキします!他にウチは働いてないです!とか言わないですが、なんとなく雰囲気でわかりますよね。 今は周囲は私が家計の足しに頑張っていると思っているようです。 夫目線の考え方もだいじですね。 独りよがりにならないよう、気をつけたいとおもいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

金銭的に問題がないのなら今のままで問題はないのではないでしょうか

noname#189163
質問者

お礼

金銭的には今のところ問題ないです。 老後は心配ですが、 あと、いざとなった時 働けないような気もします。 協調性や謙虚さやちょっとした気配りは やはり一般から言うと少しずれているかもしれません。 悪い人間ではないですが。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanamiju
  • ベストアンサー率3% (1/29)
回答No.3

人が働くのは基本的には生きるためで、働かなくて生きられるのであれば別段働く必要は無いと思います 旦那様もやりたいことがあり、それをして生きているのであればそれが一番楽しいのでしょう 世間の目が気になるというのもあるとは思いますが、そのままやらせてあげるのが良いのではないでしょうか?

noname#189163
質問者

お礼

このまま自由にして欲しいのと、不安と不満が ごっちゃになってました。 本当は好きにさせてあげた方が良いのでしょうが なかなか自分の中で納得出来ずにいます。 私はでしゃばりな感じのようです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ref_lain
  • ベストアンサー率4% (2/41)
回答No.2

週に2、3日でもいいのでバイトをしてもらうべきだと思います。 収入の多寡に関わらず、社会とは関わりを持ったほうがいいです。

noname#189163
質問者

お礼

社会との関わりだいじですよね! 何かきっかけ作りを 出来るように頑張って見ます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

旦那様は完全に質問者様に甘えてしまっていますね。 ご家庭が裕福とのことで、金銭的な苦労はされないでここまで来たのでしょうね、 本当に完全なおぼっちゃまですね。 他に何か仕事をしてもらう必要は有ると思いますが、 質問者様が説得すれば仕事を始めるのでしょうか? 音楽をやりながら出来る程度のアルバイトでもとりあえずしてもらうべきではないでしょうか?

noname#189163
質問者

お礼

昔、一回ホテルの配膳?のバイトをしていた時ありました。 本当に週2~3回、2~3時間楽しみながらやってましたが、 実は私のススメで音楽に専念してもらったのです。 その頃は音楽で食べて行く人なんだ!って強く思ってました。 少し後悔しています。 良い人なので、頼まれるとすぐに誰かの手伝いに行ったり、 頂き物を届けにいったりします。 雑用大好き人間です。 無償でレコーディングや楽譜書きなどよくしてます。 きっとボランティアには 嫌な事が無いからだと思います。 頑張って忍耐力つけて欲しいです。 今からでもバイトした方がよいですかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫だけの収入で…

    お世話になります。先般質問させて頂きましたがカテゴリを変えて再度質問させて下さい。私31歳、夫33歳結婚三年目です。夫の収入は20万程でボーナスも同じ金額です。ですので私もフルタイムで働いています。(以前は正社員でしたが結婚に伴い退職しました。)最近将来がとても不安です。夫の収入があまりに少なくて…。そろそろ子供が欲しいのですが夫だけの収入で生活していくことを考えると踏み切れません。でも産むのなら早い方がいいし…結婚してから夫の給料のことで喧嘩が絶えません。結婚する前は今よりも収入があったと言われました。私の結婚は間違っていたのでしょうか?将来に希望が持てません。今かなり参ってます。みなさん力をかして下さい。アドバイス、経験談何でもお待ちしています。よろしくお願い致します。

  • HPで自作の曲を流したい

    作曲ソフトStudio ftn Score Editorで自作した曲をmidで保存して タグに入れてやっても、「Q」のマークが出るだけで音楽が 流れません。どうすればHPで音楽を流せますか? もしかしてJASRACの審査を通さないとダメとか?

  • 情けない夫とどうするか

    いつもささいなことから、夫がキレて、すぐ子供の前でもう離婚するだの何だのと言い出します。そして、生活費をわたさないというのです。 たとえば、今日も家族で車で外出するとき、50km制限の道で30kmで夫が運転していると、後ろの車にパッシングされました。私が「パッシングされているよ。もっとスピードださなければだめだ」と言うと、「あのやくざ親父の味方をするのか」と夫が言い出し、そのまま怒って外出をやめ、家に帰ってきてしまいました。それから、ずっとさっきまで私につきまとって、「家を出て行け」「調停にいこう」「いつも冷たくしておまえなんか妻じゃない」「もう生活費はださないから」などといっていました。(今は外出中です) こんなことが一ヶ月に一度くらい起きています。 私に非があるとすれば、夫に冷たい点かもしれません。夫は最近、会社で冷遇されているようですが、それに妻として同情できないのです。普段からなんとなく感覚がみなとちがっていて(子供たちも「パパは話わからない人だから」と言っています)、頑固で屁理屈をこねる夫は会社でも煙たがられているのだろう、と思うからです。私も夫にそのことをつい言ってしまったことがあります。でも、「おまえみたいな奴を結婚したから、出世できない」と言うのです。そういうめちゃくちゃなことを言うのも、同情できないことの一つです。 今日もたぶん外出からかえってきたら、「家をでていけ」「生活費を勝手におろすな」とねちねち言うでしょう。 私に実は収入があるので、それで即生活ができない、ということにはならないのですが、私の収入は夫の収入に比べたら数分の1ですし、私は家事育児もやっているのに、納得できないのです。 私はどうすればよいのでしょうか。

  • 夫と夫の実家のことで聞いてください(長文です)

    夫の実家の両親のことでとても悩んでいます。 夫と夫の両親の関係はとても悪いです。夫は長男で、妹が1人います。 結婚してから2年がたち、家を建てようかという話になり、銀行にローンの申し込みをしたところ、8年前に夫の実家を立てかえる際に夫の父親と夫で住宅金融公庫の親子リレー返済でローンを組んだことがわかり、銀行からローンを断られてしまいました。 私は夫がそのような借金をしているのはまったく知らされていませんでした。なぜ、家計にかかわる重要なことを結婚前にいってくれなかったのか怒りが爆発しました。 これからのことを夫の実家に話し合いにいったら、契約書は見せてもらえず、今すぐローンを払い始めてほしいということをいわれました。一緒に住むには会社をやめなくてはなりませんし、私たちの収入では自分たちの生活で精一杯でとても無理です。 夫の父は65歳、母は59歳です。夫の父は自営業ですが、収入があまりないみたいなのです。貯金も現在は0のようです。母は今まで一度も働いたことがないです。 なぜ、そんなに収入がないのに家を建て替えたのか私には理解不能です。 収入が少ないなら少ないなりの生活をすると思うのですが、それともそんな風に考える私の方がおかしいのでしょうか? 「できるだけ頑張って払うけど、もし払えなくなったら申しわけないけれど払ってほしい。」といわれるならまだしも、払うのが当たり前という態度が納得できないのです。 何かあったら面倒をみようとは思っていましたがそんな気もうせてしまいました。 こういった両親とどういう風に接すればいいのでしょうか?アドバイスをおねがいします。

  • 50台夫婦です。夫との生活に疲れました

    私48歳、夫57歳の夫婦です。夫は優しい人だと思っていました。結婚生活25年ですが、私がやりたいことをダメだと言ったことはありません。やりたいことと言っても仕事のことで、贅沢な遊びなどではありません。ずっと理解のある夫だと思っていました。夫は自営業でしたので、収入が不安定で、月々のローンが払えない時もあり、その時は私の収入から出していましたが、基本的には夫の収入で生活し、私の収入は将来のために貯金しようということにしていましたが、夫も50台になり、自営の仕事では成り立たなくなり、半年くらい収入のない時期も2度ほどありました。その時期、夫のしていたことは毎日テレビを見て過ごすことだけでした。しかし、仕事がないのは本人が一番辛いと思っているだろうと、私の収入で生活を支えていました。そして今は私が紹介した会社で契約社員として収入を得ています。しかし、私が生活費を出していたことに慣れてしまっているのか甘えているのか全く生活費をくれません。私が生活費を下さいと言えばくれると思いますが、私は言うつもりはありません。なぜなら、そんなことは言われなくても自分から出すべきだと思うからです。私の収入は貯金できるどころか毎月の生活費で働いても働いてもたまりません。夫は、だからといって自分が稼いだお金で遊んでいるわけでもありません。しかし、生活費を渡すこともしないのに上げ膳据え膳が当たり前みたいな態度なので、私のほうにイライラが溜まっています。夫として、子どもの父親として、一家の長としての自覚が何もないのかと 情けなくてしかたありません。以前は優しい夫と思っていたけれど、優しいわけでも何でもなく、ただの情けない人で妻に対して何も言えないだけだったのだと思います。私はまだ若いつもりなのに、セックスもまったくなく(もうできなくなったみたい)、趣味もなく、休みの日もテレビを寝ながらダラダラみているだけで、精力的なところがまったく感じられず、口は臭いし禿げてるしで段々嫌いになってきました。なんてつまんない男だろうと思ってしまいます。こんな夫とこの先生活していくことがつまらない人生に思えます。私の愚痴は熟年の人は皆思うことなのでしょうか。何かアドバイスをください。

  • 作曲のソフトの使い方。。

    作曲のソフトの使い方。。 今日から作曲を軽く初めてみようかと思い、最初はフリーのソフトでやってみようとおもいダウンロードしたのですが、 音符のうちかたから・・・なんか曲の作り方が全然わかりません;; まず、どの楽器でどうやって音を作るかもわからないのでそれを教えていただきたいです。 あと、最終的に曲を作るまでの一連の流れを説明していただきたいです。 よろしくお願いします。。 使ってるソフトはMusic Studio Producerというソフトです。

  • 夫との関係、このままでいいのか

    夫とは結婚して2年になります。 結婚式の直前、夫は傷害事件を起こし拘留されました。 このまま結婚していいものか悩みましたが、釈放された夫に「ついてきてほしい」と頭を下げられ、その態度と言葉を信じて結婚することにしました。 事件のせいで、夫は左遷され、実家からも相当離れた土地で結婚生活を送っています。 夫は食費と雑費として決まった額を毎月渡してくれます。 給料の管理は全て夫がしており、私は夫の収入も知りません。 結婚したときから「おまえはどうせ金の管理ができないから」と言われています。 毎日の生活の中で、夫に優しい言葉をかけられたこともありませんし、一緒にいても細かなことでケンカが絶えません。 今ではセックスレスです。 本当なら、夫と仲良く過ごし、子供も持ちたかったです。 給料についても、信じて任せて欲しかった。 夫に話しても、「誰に養ってもらってるんだ」と言われ、話し合いになりません。 結婚した意味があるのだろうかと悩み離婚を考える一方で、結婚とはこんなもので、私の我儘なのだろうかとも思います。 知り合いもいない地で、余計に悩んでしまいます。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • ”片働き”と夫に言われて悩んでいます

    結婚して25年になる50代のほぼ専業主婦です。 ことあるごとに夫が「うちは”片働き”だから・・・」 と、共働きの同僚の暮らしぶりを羨ましがる発言をします。 その度に ”お荷物”だと言われているような肩身の狭い情けない気持ちになります。 夫は公務員なので、生かさず殺さずの収入で 生活に困窮はしていませんが、 家のローンや教育費がかなりのウエイトを占めています。 私もわずかにしかなりませんがパートには出ています。 夫はどういうつもりで言っているにでしょうか?

  • 子供みたいな夫

    こんなことで相談するのは恥ずかしいのですが、夫の性格について率直なご意見を聞かせてください。  主人は自営業をしていますが、会社設立当初は半年近く収入がなくて、その間私の給与収入で生活してきました。 私は夫婦なのだから当然と思っていましたし、恩に着せるようなことは言ったことがありません。 昨年末に私が体調を崩して休職したため2か月程、収入がありませんでした。 その時のことですが、私と子供の携帯電話の請求書だけを省いて、公共料金を払いに行ったので、唖然としてしまいました。 夫の言い分は「何でお前たちの分までオレがはらわなくちゃならないの?」でした。 私たちは再婚で、子供は私の連れ子です。 でも、夫は自分に収入が無い時には、当然のように私の収入で生活して、私に収入がなくなると何故このようなことを言うのか理解できません。 家族なのだからあたりまえと思う私が間違っているのでしょうか。 先日も、パソコンが壊れてしまい、新しいパソコンに買い換えました。 壊れたパソコンは結婚前に私が子どもと一緒に使うために買ったものです。 再婚してからは、夫の会社のためにも使用していて、私も子供もそのことに対して何も言ったことはありません。 なのに夫は「このパソコンはオレの稼ぎで買ったんだから、新しいパソコンは子供にさわらせるな」と言います。 それでいて、自分は断りもなく子供の自家用車を始め、子供の私物を当然のように使います。 夫をみているとガキ大将が、友達には自分のおもちゃを貸さないのに、自分は平気で友達のおもちゃを使ってご満悦で遊んでいる光景がダブります。 夫婦とか家族なのに「俺の物」とか「俺の稼ぎ」とか何でそんな風に分けて考えるのでしょうか。 夫のような人にはどのように話したら解ってもらえますか?

  • 私が原因で夫が浮気

    私は30代女性で歩合制セールスの仕事をしています 同じ歳の夫とは結婚8年目で子供はできず現在は夫と二人で暮らしをしています 夫の収入が下がる一方で私の収入のほうが高く私も仕事に一生懸命で疲れて 夫婦生活も私が拒否したりして夫には申し訳なかったと思っていたところ・・・ 夫の浮気が発覚しそれは私のカンというか何となく怪しいなって感じ だったのですが夫に問い詰めるとやはり浮気したとのこと 私が仕事ばかり一生懸命で寂しかったと言われました だからといって浮気していいということでもありませんが 私にも原因があるのはわかっています 夫と話し合いましたが子供もいない妻からも相手にされない つまらない毎日だと言われ夫には今までのことは謝りました しかし話し合っていくうちだんだんと完全に私が悪者になってしまいだからといって 浮気してもいいの?って話になってからまた言い合いの喧嘩で・・・ 子供みたいな言い方をする夫にだからあなたは仕事もできず 給料も下がるのよって言ってしまってからはもう完全に冷え切った 関係でいます 夫婦生活を私が拒否、それで夫が浮気・・・ 浮気相手とはもう別れたとのこと 私としたらできればなんとかやり直したいのですが これに対して何かアドバイスはないでしょうか? 夫から夫婦生活も今さら改まってしたくないと言われました

このQ&Aのポイント
  • TS8330のテストページに印字される文字が上下で半分に切れてしまい、キレイに印字されない問題が発生しています。
  • 印刷したテストページの文字が1ページにキレイに印字されず、上下が半分で切れるという問題が報告されています。
  • キヤノン製品であるTS8330のテストページを印刷する際に、文字が上下で半分に切れてしまうという問題が発生しています。
回答を見る