• ベストアンサー

ウィンドウズ8にスタートボタンをインストール

borottoの回答

  • borotto
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.2

アンインストールしましょう やり方はコンピュータのインストールとアンインストールというところからできます 説明不足かもしれませんががんばってください

関連するQ&A

  • ウィンドウズ8にスタートボタンをインストール

    ウィンドウズ8にスタートボタンをインストールしたのは、いいのですが バグが多くアンインストールしたいのですがパソコン素人で、やり方がわかりません。 的確な方法を教えていただければ助かります。

  • ウインドウズ10のスタートボタンが動かない

    VAIOのウインドウズ10の左下のスタートボタンが急にクリックしても反応しない。解決方法を教えていただきたい、よろしく。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • スタートボタンのアイコンがウインドウズのアイコンに変わってしまいました。

    今朝パソコンをつけたらスタートボタンのアイコンがウインドウズのアイコンに変わってしまいました。 ウインドウズアップデートもしているし、ウイルスチェックにも入っているので、ウイルスではなさそうです。終了オプションボタンも出てきません。 直す方法を教えてください。お願いします。

  • スタート(windowsボタン)を押して出てくる部分の、アイコンが小さい

    左下のスタートボタン(windowsボタン)を押して開かれる部分の、左端に並んでいるアイコンが小さく(間隔が狭く)なってしまいました。 これを標準状態のようなアイコンの大きさ(間隔の広さ)に直す方法を教えていただけないでしょうか??

  • ワンタッチスタートボタン動かなくなりました。

    ウインドーズXPのSP3をインストールしたらワンタッチスタートボタンが動作しなくなりました。どうすれば働くようになりますか? お教えください。

  • スタートボタンの幅は狭くできないの?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3684075.html?ans_count_asc=1 ↑この方と同じ悩みなのですが、タスクバーの幅を狭くしたいと考えています。 タスクバーは標準状態では画面下に位置していますが、私は画面左に縦表示させて使っています。 ぎりぎりまで横幅を狭くして使いたいのですが、タスクトレイのアイコンが横三列に表示されるほどの幅までしか狭くできません。 Windowsスタートボタンが大きすぎてボタンの大きさ以下に幅を狭くできないのです。 XPの時はテーマをWindowsクラシックにすればスタートボタンも「田」だけの幅にまで狭くできて重宝していました。 ※「田」というのはWindowsマークです Vistaではテーマを「Windows クラシック」に変更してもスタートボタンが「田スタート」と表示されてしまいます。 タスクバーの幅が「スタートボタン」より狭く設定できません。 このためタスクトレイにはアイコンが三列に広がって表示されてしまいます。 タスクトレイのアイコンを一列表示できるくらいまでタスクバーの幅を狭くしたいのですが、Vistaでは不可能なのでしょうか。 スタートボタンを小さく表示させる方法、あるいはタスクバーの幅をスタートボタンより狭くする方法があれば教えてください。

  • ウィンドウズ8の電源ボタン

    ウィンドウズ8にしましたが電源ボタンをタスクバーに常駐するか、スタート画面にピン止めする方法はないでしょうか?。

  • スタートボタンに関して

     Windows98SE のスタートボタンに関して二つ質問があります。 (1)  スタートボタンをクリックするときに表示されるメニューについて,通常は左端に縦書きで“Windows98”と書かれていると思いますが,これがいつの間にか,表示されなくなってしまいました。つまり,単なる青いボックスになってしまいました。なお,スタートメニューに小さいアイコンを使用しているわけではありません。 (2)  今度は,スタートボタンを右クリックするときに表示されるメニューについてですが,こちらもいつの間にか“開く(O)”と“エクスプローラ(E)”の二つが淡色化表示されるようになり,選択できなくなってしまいました。  上記の二点について,解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら,是非教えて頂きたいと存じます。よろしくお願いします。

  • パソコンのスタートボタンが反応しません

     宜しくお願い致します。  突然にパソコンのスタートボタンが反応しなくなりました、ただし右クリックは反応します。 それで手持ちのIPADminiやスタートボタンを右クリックして『ファイルを指定して実行』からインターネットを呼び出し、検索機能を使っていろいろと調べてみて解決法を実行してみましたが、いずれもうまくいきませんでした。 この時点で、アプリのアイコンが消えているのなら、アプリを再インストールしてみようと数個のアプリを試してみました。が、しかしマイクロソフトとウインドウズ以外のアプリは正常にインストールできるのですが、この二つはできませんでした。出てきたコメントは『インストーラーが見つかりません』でした。それと、『ファイルを指定して実行』でアプリを指定しても、マイクロソフトもウインドウズも見つかりません、と表示されます。でもプログラムと機能のところで見るとあるみたいです。 (ファイルでないので見つからないのでしょうか?) でも、不自由ながらいろいろと使ってみたら、両方のアプリは削除されてはいないみたいで(WMPもフォトギャラリーもあります)存在はしているようです。 そこで、この両方の起動アイコンというのですか、アイコンを表示させる方法を教えて頂きたいのですが、これがないと使うことができません。 どなたか隠れているアイコンを表示する方法をご存知の方宜しくお願い申し上げます。

  • スタートボタンとアイコンが画面上から消えました。

    スタートボタンやデスクトップ上のすべてのアイコンが消えてしまいました。CTRL+SHIFT+ESTやウィンドウズボタンを押しましたが反応しません。CTRL+ALT+DELETEも無反応でした。 画面には壁紙のみ映っています。カーソル(矢印)は動きますが、右クリックは反応しません。  どなたか、解決方法をご教授ください。