- ベストアンサー
関西の新型通勤電車 連結面に窓があるのはなぜ?
鉄道雑誌の新車ガイドの通勤電車の車内写真をよく見ると、関東の新型電車には連結面に窓がないタイプが多いのですが、逆に関西の新型電車には、窓があるタイプが多いです。 なぜ関西の新型電車は、現在でも連結面に窓をつけるのでしょうか?また、連結面の窓のメリットとデメリットについても教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まあ、ぶっちゃけ言えば「設計者の好み」です。 連結面の窓は、採光には大して影響がないのに製造コストが かかるんで、コスト第一のJR東では廃止してしまいました。 なんでもJR東に「右に倣え」の関東では、その設計を継承した というだけです。 連結面の窓は、機能的側面から言えば「別になくてもなんとか なる」んですから。 でも、関西では昔から、車内のインテリアに文句をつける乗客が 多いので、壁側の圧迫感を嫌って窓をつけているんです。もっとも、 京阪8000などの特急車は窓のない設計なので、その辺一貫して ないと言われれば、それまでなんですけどね。 実際、「設計者の好み」で、機能的にはあまり変わらないのに、 各社いろいろ細部が違っているんですよ。元が同じ設計の筈の 最近の関東の電車でも、微妙に違ってますもの。
その他の回答 (8)
- mashkun
- ベストアンサー率23% (86/364)
単に採光の都合では無いかと。関西はドアが両開きの場合戸袋に窓が無いのが普通でしたし。 (関東では、小田急、西武、京王など最近までステンレス車でも戸袋窓がありましたし) なお床面積に対する開口部の割合というのは、空調が故障したときの換気のために開閉可能な窓のことを言われているのでは無いかと。 なので、JR西日本の207系は連結部分の通路を中央からずらしてまで片側の窓を大きくして開閉可能にしています。 なお207系の後継車両である321系については、Wikipediaに依れば火災時の対応や妻構体の近郊形との共通化を考慮し、貫通路は中央に配置し妻窓は廃止されたとあります。
お礼
メリットでは換気面で、デメリットでは火災や衝突事故の時に危険ということなのですね。
- Z4GT3
- ベストアンサー率0% (0/40)
関東でもあったりなかったりで、デメリットメリットも特にないのかと思われます。
- midorian_suke
- ベストアンサー率14% (6/41)
東京の電車でも連結面に窓が付いてる電車がほとんどですよ。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
関東の電車だと国鉄時代の201系は妻面に窓がありました。窓が無くなったのは205系からです(国鉄時代)。 基本としては、戸袋窓の廃止と同様、コストダウンです。構造設計上、開口部は少なければ少ないほど構体が強化でき、同じ強度を出すための強化部材が少なくて済みますからコストダウンにつながります。JR東の場合は、209系でこれを突き詰め、それ以降の通勤形車両は妻面の窓、戸袋窓ともに廃止されています。 また、これは想像になるのですが、JR東の場合、1988年の東中野事故の影響があるかも知れません。この事故では、103系の妻面の座席に座っていた乗客が追突の衝撃でガラスを突き破って隣接車両との間に挟まれて死亡しています。もし、ガラスでなければ助かった可能性があるとの指摘もあります。 国鉄/JRはこういった事故に対応する傾向があり、E217以降の近郊形車両のサバイバルゾーン確保も成田線事故を踏まえてのものです。 なお、すでに出ていますが、関東のJR、私鉄の最近の増備車はE231の構体設計がベースになっています。 E231はその原型になったE217が横須賀線と総武/房総の113系置き換え用で、置き換え対象になった113系はセミクロス車で妻面にクロスシートがあったので、そもそも連結面に窓が無く、それをそのまま継承したといえるかも知れません。
お礼
連結面の窓は、コストダウンと安全対策の面から消えつつあるのですね。 回答ありがとうございました。
- 223kei2500
- ベストアンサー率3% (1/28)
確かに207系にあった気がしますね。透かし窓とも言うようですが、地下に入る関係でしょうか? 103系や201系にはないですが。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
確証は有りませんが、国交省の省令か何かで、通勤型車両は、床面積に対する開口部(ドアも含む)の規定で、妻面にも窓を設けないと、基準が満たせないと聞いた記憶があります。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
直通乗り入れをしている していないにかかわらず、 関東地方の私鉄のあちこちで「JR東の E231系」をベースにした車両が採用されたから。 理由の一つであって 全部ではないでしょうが。
補足
連結面の窓のメリットとデメリットは分かりますか?
- ma2274
- ベストアンサー率0% (0/25)
各鉄道会社へ問い合わせましょう。
補足
車両メーカーの都合の違いか、それとも文化的な違いでしょうか?
お礼
やっぱり各鉄道会社の好みと文化的な違いなのですね。 共通構造を積極的に求める関東と、乗客のために豪華(?)な通勤電車を求める関西だということですか。 どうもありがとうございました。