• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飼い猫の性格の急変)

飼い猫の性格の急変

minoriyaの回答

  • minoriya
  • ベストアンサー率12% (7/55)
回答No.2

本来なら人間の食べているものに興味を持たせないように躾けるべきなのですが時既に遅しですね、これは飼い主の責任です。 食事の時だけケージに入れておいたり別の部屋に入れておくのはベストな行為だと思いますよ。 凶暴になってほしくない、かわいそうと思うのならそうなる原因は排除すべきです。

ilovewagaya
質問者

お礼

やはり間違ってなかったのですね!!よかった!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 野良猫と飼い猫は仲良くなれますか?

    こんにちは。 現在オス猫(約3歳、去勢済)を飼っています。 ここ1ヶ月ほど、ベランダで野良猫にゴハンをあげているのですが、 引越しを機に、その野良猫も連れて行こうと思っています。 野良ちゃんはオスかメスかはわかりませんが、体格が大きいことから、オスかな?と思っています。 また野良猫の方はゴハンにしか興味がなくお互いに喧嘩はしていないようですが、うちの猫はとても怖がりでその野良猫がくると外に逃げてしまいます。ちなみに私は野良ちゃんに威嚇されます。 最初はゲージで野良ちゃんを慣れさせるつもりですが、引越しで環境も変わり(完全室内飼にするので)、猫も増え、うちの小心の猫の事を考えると心配でなりません。 おそらく生粋の野良猫で、すでに大人ですが私に慣れてくれる日がくるのでしょうか? また、うちの猫と仲良くできるようになるのでしょうか? 何かアドバイスあれば教えて下さい!!

    • 締切済み
  • わかる方いましたら是非教えてください。

    わかる方いましたら是非教えてください。 子猫、猫について2つ聞きたいことがあります。 背景として。 9月10日ぐらいから、猫を4匹飼っています。 親のメス猫1匹、子猫3匹でオス1匹、メス2匹です 生まれは7月30日と聞いています。 元々の飼い主さんが飼えなくなり、無責任で、生ませたあげく、飼い主が見つからないと、捨てて野良猫にするか、保健所に引き止りと言い出したので、見つからなかった匹引き取りしたのですが、 問題があり。 最大の問題として、さらに猫の中に子猫ですがオスがいるので子供が生まれたらどうしよう。というのがあります。 ここから質問ですが 1、サイトを調べていて、45日から60日ぐらいで子供を産めるようになる。と記載があったのですが、 今は四匹同じゲージに入れているのですが、 ほぼ、生まれた時期的にはサイト通りだと可能性がありそうですが、 それは、メス猫の体が出来るだけで、子猫同士や親猫とオスの子猫などで子供が出来る可能性はありますか? 今すぐゲージを分けた方がよいですか?  2、昨日、今日と2時間程度メス猫、オス猫のゲージを分けたのですが、子猫が親猫の部屋目指して脱走+ずっと鳴き続けて、 いたたまれない思いがしました。 猫の親離れの時期はだいたいどのぐらい?で、その前に交尾とかする?ものですか? 前提として、 避妊手術するお金は今のところない点、 元々いたペット、ハムスター、ウサギ、うちの元々のメス猫(相性は悪そうです)がいるのでゲージ飼いを配慮していただけたら嬉しいです。 長い文面お読みいただきありがとうございます。 お答えいただけたら大変嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 赤ちゃんが産まれるのに、飼い猫が凶暴化

    現在、家族3人暮らしでわたしの連れ子のメス猫1匹を飼っていました。 その後母親がメス1匹拾い、オス猫1匹知人からもらい、その2匹が子供を作ってしまい、里親を探し、子猫1匹だけ残り、現在4匹飼っています。 オス猫は現在去勢済みです。 元々、わたしの連れ子のメス猫は神経質で他の猫や家族にあまり懐かなかったのですが、避妊手術をしていなかった為、子猫を見て疑似妊娠してしまいました。 その時に元々仲良くなかった母親に襲いかかり、そこから大きな音やわたし以外の誰かが近付くと誰かれかまわず襲いかかるようになりました。 止めに入ったわたしも腕や足をやられ、血まみれになり正直めちゃめちゃ怖いです。 ただ、わたしと2人きりの時は甘えん坊で普通の状態なのですが。 ただわたしが現在妊娠中でできることは全部しようと思い、ゲージを買ったり、避妊手術もしました。 実家で産もうと思ってましたが、ねこ4匹もいるとパニックになるので、引っ越しも決めました。 メス猫はわたしにだけ懐いていて、他の家族では制御できないので、わたしが連れて行く予定なのですが、旦那や赤ちゃんに襲いかかったらどうしようという不安で精神的にもまいっています。 ゲージや部屋への閉じ込めはものすごく鳴くし、逆にストレスになっている気もするのであんまりしたくはないのですが。 かといって5年間かわいがってきた子を手放すのも嫌です。家族と同じように愛しています。 今までこんな攻撃するような事がなかったので、いずれは治るとは思うのですが、今は赤ちゃんと旦那に被害が及ぶのが怖くて仕方ないです。 でもどうしたら良いか分からないです。

    • ベストアンサー
  • 庭に来ている猫の去勢手術をしたいのですが、飼い猫かも知れません

    うちの実家で母が困っているので、どなたかアドバイスをお願いします。 実家の庭に、1匹とっても可愛いオス猫がごはんを食べに毎日やってきます。 半日以上うちに居ることもあります。 半分うちで飼っているような認識なのですが、とても人懐こいので、どこかの家で飼われている可能性が濃厚なのです。 そして、実家で猫を3匹飼っていて、内2匹はうちの庭に通っていたメス猫が子どもを産んで、うちの庭に遊びに来ていた子猫です。しかし、心無い誰かが子猫を虐待し、殺されることは免れましたが、怪我を負って、心配した母が合計4匹いた子猫の内2匹は猫好きな伯母に引渡し、残った2匹は実家で飼うことになりました。 母猫は或る日突然パタリと来なくなってしまったので、最悪殺された可能性があります。 そういう経路があるので、もし、うちの庭に来ているオス猫が、その辺のメスに種を撒いて子猫が増えて、誰かに虐待されるのではないかと、とても心配なのです。 なので、オス猫を去勢したいのですが、もし、飼い主が現れて、勝手に手術したことがバレてトラブルになったらと思うと、なかなか踏み出せません。 うちとしては、不幸な子猫を増やしたくないので、なるべくならそのオス猫を去勢したいと思っています。 こういう場合はどうしたら良いのでしょうか。 又、余談なのですが、母はそのオス猫を甚く気に入っていて、飼いたいと言っているのですが、うちにいる先住猫のオス(去勢済み)と、非常に仲が悪いです。(よく窓越しに超絶猫パンチを喰らい合わせています) どちらも大きいので、仲良くさせるのは不可能でしょうか。。。 長く読みにくい文章で恐縮ですが、良いアドバイスを頂ければ助かります。

    • ベストアンサー
  • もう子猫ではないのに・・

    こんにちは。うちの猫達のことなのですが・・。 メス4匹、オス3匹の計7匹飼っています。このうち、オス2匹とメス1匹が兄弟猫で一番最年少の猫達です。相談というのがこの兄弟猫のうち、オス1匹が いまだにオッパイを欲しがるようなのです。親代わりの先住猫で5歳のオス猫のお腹や足に吸い付いてチューチュー吸い付くんです・・。^^;; もう2歳半位なのに・・。獣医さんに聞いたら「まだ甘えたいんでしょう」とのこと。 しかし、親代わりの猫はかな~り迷惑顔。このように 大人になってもオッパイを欲しがる猫っているのでしょうか??確かに子猫のときは親代わりのオス猫が出ないオッパイをあげていましたが・・・。

    • ベストアンサー
  • 生後5~7日の子猫を3匹保護したのですが・・・・

    生後5~7日の子猫を3匹保護したのですが・・・・ 里親さんが見つかるまで面倒見ようと思っています。最悪・・里親が見つからなかったらウチで飼おうと思ってます。 でも、先住猫(オス1歳)が居て、狭い家なのでワンフロアーしかありません。 大きくなって、仲良くしてくれたらいいのですが、今現時点で1歳のオス猫と生後数日の子猫とワンフロアーで育てていく注意点はありますか?? 子猫はミルクと排泄以外はゲージに入れています。 アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 2匹目の猫を飼いたいのですが、雄雌の相性は?

    現在1匹の2歳になるオス猫(去勢済)と暮らしています。 比較的穏やかで、攻撃性も全く無い性格です。 里親募集など頻繁に見ているのですが 無暗にもう1匹を飼うのは望ましくないでしょうか? 出来ればオスが欲しいのですが、どこかのサイトで オス同士は仲が悪くなるというのを見ました。 オス猫は諦めたほうがいいのでしょうか。。。。 オス猫と相性の良い猫はどんな猫でしょうか? 実際に多頭飼いされている方や、猫の相性を身近で見ている方 どんな感じなのか、お教えくださると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫を交配させる方法

    4歳のオス猫(スコティッシュフォールド)と一緒に暮らしています。 先日、親戚筋のペット屋さんが個人的に飼っているネコと交配させたい ということで、同じくスコティッシュフォールドの2歳のメス猫を 預かりました。 (スコティッシュ独特の遺伝子情報も先方で調べふまえています) ところがオスの方は、ぼんやりとしていて、ちょっとオタク気質、 いつもぶつくさいっている子、メスは、小さいのに気が強くて いばりんぼ、だけど人には甘えんぼさん、とてもおりこうな子です。 常に2人はケンカばかりしています。 今2回目の発情期なのですが・・・オスが全くその気配はなく・・・。 というかオスが興味をしめさず「うるさいなぁ・・・?」みたいな顔で きょとんとしています・・・。 近づけてみたら、発情している猫をみて、座ってちんちんをなめはじめ ました・・・・・汗。それをみたメス猫が イラッとしたらしく 3発 なぐっていましたが・・・。(なんか私もイラッとしましたw) 他にも、メス猫の必死のアピールにもかかわらず、素通りし、 無視されてパンチするメス・・。 こんな繰り返しなのですが、なんとか仲良くさせる方法、 ないでしょうか・・。メスちゃんのほうは、よくわからない けれど、かなり希少な種類で高価な猫ちゃんということで、 是非、2人の赤ちゃんが見たいと、先方もとても期待して 下さってるのに、なんだかとても申し訳ないかんじです。 同じような体験の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

    • 締切済み
  • 凶暴になったメス猫

    生後2ヶ月で知人より引き取ったオス猫ネス猫を1匹づつ飼っています。この2匹の間に先月新しい仔猫が2匹誕生しました。(これもオス・メス)オス猫は仔猫が誕生した後に去勢を行い、メス猫は避妊手術を行っていません。一昨日の深夜から急にメス猫がオス猫に対して凶暴になり困っています。じゃれ合い程度ではなく本当に喧嘩モード。オス猫もかわいそうで一晩ゲージの中にメス猫を入れて置いたのですが、あまりにも鳴くので早朝ゲージから出したところ今まで通り大人しく過ごしていました。しかし・・・またオス猫に対して凶暴になってしまいました。今後どう対処すればいいのでしょうか?いいアドバイスがありましたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 二匹の猫

    いつもお世話になります。質問ですが、生後約40日の雌猫と6歳の雄猫がいます。子猫は約一か月前に我が家にきました。今はゲージの中に入れてますが、先住の雄猫が最初のころはシャーとか言って威嚇してましたが、最近はそれも少なくなってきました。子猫にミルクを飲ませる時はゲージから出して遊ばせていますが、雄猫が何かするのかと思って気がかりでなりません。将来二匹は仲良くなるのでしょうか?また仲良くさせるにはどうしたらよいのでしょうか?長文ですみません。ご回答お待ちしております・

    • ベストアンサー